-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 20:22 No.974178
ロスなしショートカットが可能なルート設定にしたFIAの無能さと
それに気づいたアロンソの狡猾さ
素晴らしい戦いがそこにはある
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 20:25 No.974179
これFPで練習してるだろ…w
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 20:26 No.974180
マシの判定基準に従った結果だし
仕方ないね
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 20:31 No.974181
反骨精神ですね
あのポスト、レース前は狭いって評判だったと思うけど
来年はさらに狭くなるのだろうか
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 20:32 No.974182
何この裏技、そういうことだったのかよ
マシはホント害悪
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 20:36 No.974183
オーストリアでのスタート1コーナーショートカットでアドバンテージ得たライバル
↓
スタート(リスタート)時は割と寛容に見られるから事実上ノーペナ
↓
実質的な無法地帯放置にアロンソ激オコン
↓
改善される兆し無しでチートは結局合法のままで更にアロンソは激オコン
↓
自ら実践して「コレでもテメェらは文句言わなんだな?あ、そっか、テメエらでレースの醍醐味ぶち壊したんだもんな?今更何も言えるわけねーよな?」
↓
当然アロンソもノーペナ
↓
国内外でアロンソのショートカットなしだろとの声上がる
↓
アロンソ「FIAに言えよ?お前らの負けで俺の勝ちだけど」
↓
FIAは目を瞑り一部のF1ファンが憤慨
↓
アロンソ 「 K A R M A !!! 」
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 20:36 No.974184
もっと大回りルートにすればいいんだ
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 20:37 No.974185
うんアロンソはルールの範囲内で戦ったまでで何も間違ってはない
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 20:38 No.974186
ショートカットすれば少なくとも予選順位を抜かれる事は無いから得だよね。
スタートでの順位変動を回避できる。
アロンソ頭いい。
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 20:44 No.974187
これアロンソがショートカットしてなかったら下手すりゃ赤旗あったよな
アロンソはガチでニュータイプなのか?
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 20:46 No.974188
アロンソって鈴鹿のシケイン全開でショートカットしたりこういうの上手かったり、コース外でも最速叩き出すバケモンだよねw
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 20:49 No.974189
あれやって松下を病院送りにしたドライバーとか
曲がれずにウォールに突っ込んだドライバーがいましたね
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 20:50 No.974190
SKYのチャンドックが、アロンソはグリッドにつく前のラップでターン2をオーバーシュートしてランオフエリアからコースに復帰する練習をしてたってフォーメーションラップ中にコメントしてた。そんでスタート後のこれですよ。ルール上使えるものは全部使う。さすがアロンソ。グレーゾーンの発見と有効活用はF1の醍醐味の1つ。
ただ、これはまかり通るとレースとしては面白くなくなってしまう。黙認されている現状をなんともしないFIAは良くないね。
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 20:51 No.974191
これ絶対シミュレーションしてるだろこれw
オーバーシュートしてあそこまでショートしたら順位の変動があって然るべき
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 20:52 No.974192
※2
FPどころかレコノサンスラップで練習してた
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 20:55 No.974193
最初から曲がる気がない走り方は嫌いだけどその走り方がペナにならないでゲインを得られるから受け入れる事にした
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 21:03 No.974194
学習ってそういう。。。
流石ベテラン、「前に言ったよな」ってエビデンスもあるし完璧だな。
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 21:07 No.974196
こういうこと起きないコース設計も求められるってことや
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 21:07 No.974197
マゼピン「!!!」
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 21:23 No.974201
あのスピードであの間通り抜けられることがまず変態
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 21:32 No.974202
>>12
F2のはルール通りに戻ってないからこのケースとは違うし、ぶつかってバラバラになったのはただの速度超過だからこれも違う
ルール通りに嫌いな体でコースに戻った
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 21:36 No.974204
>>13
オープニングラップのゴタゴタを寛容にしたいFIAの気持ちも理解できる
そうしなければ危険回避との板挟みで、多くのイエロー、レッドを誘発することになるから
だからこそ『即時に戻さなくても良いが3Lap目までにこちらが指定した順位まで戻すこと』とはっきり言えばいいのにね
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 21:50 No.974206
事前に試してたとはいえ
レース本番で成功させるアロンソ先輩ぱねぇっす
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 22:21 No.974208
トンデモ裁定だって利用してナンボ
プロフェッショナルだな
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 22:22 No.974209
WECのル・マンでLM-GTEで大混雑の中ガードレールギリギリをすり抜けたりこの人はすごいな
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 22:26 No.974211
グラベルって偉大だよな。
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 22:50 No.974215
老獪さを持つ新人はとんでもないな
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 23:02 No.974218
良いよね。運用上オケなんだから!
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 23:24 No.974224
アロンソの頭の良さは異常。この人は天才。
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 23:26 No.974225
下手に狭い所でワチャワチャやって接触してリタイアだのピット交換だの
やるよりは賢いよ。ベテランの技だね。卑怯スレスレだとしても、
そういうベテランの技観るのもスポーツの醍醐味よ。
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 23:43 No.974228
アロンソはいろんな引き出し多いのが見てておもろいな
フェルスタッペン抜いたり雨で加速したりスタートが上手かったり
-
名前: 投稿日:2021/09/29(水) 23:58 No.974231
これ味占めて複数台でやり始めたら減速しない分危険な事故が起きるぞ
-
名前: 投稿日:2021/09/30(木) 00:11 No.974234
マシンサイズとコースが合ってないんよ
ほぼ運ゲーとかダメだろ
-
名前: 投稿日:2021/09/30(木) 00:11 No.974235
対策は難しくないので、スラローム的な物をちゃんと設置しましょうね。
-
名前: 投稿日:2021/09/30(木) 01:01 No.974251
コース外がグラベルやサンドトラップなら起こらなかった問題だね
トラックリミットとかもそうだけどなんか萎えるよな
-
名前: 投稿日:2021/09/30(木) 01:31 No.974258
見飽きるくらいよく見る光景になっちゃったよね
-
名前: 投稿日:2021/09/30(木) 02:16 No.974261
これ見た瞬間、過去の発言思い出したし、やっぱアロンソ好きやー!って思ったね
-
名前: 投稿日:2021/09/30(木) 07:08 No.974272
コース外は速度が出せないような仕組みを導入すべき。
それこそシケインみたいにしたり、道路の減速設備みたいにハンプ作ったりとか
タイヤが汚れるリスクつけるのに砂まいた場所があってもいいくらい
-
名前: 投稿日:2021/09/30(木) 07:23 No.974275
モンツァのターン1のように復帰ルートのスラロームを多くすればいいだけだな
-
名前: 投稿日:2021/09/30(木) 07:32 No.974278
ソーセージでいいよそっちの方がその後がオモロいから
乗り上げて車浮かせちゃうRBの凡骨エースの基地外オランダ人がいい例じゃん
-
名前: 投稿日:2021/09/30(木) 07:44 No.974280
スタートで言えば、モナコの1コーナーで内側の
ピットレーン出口にハミ出るのも毎回いるな。
-
名前: 投稿日:2021/09/30(木) 07:52 No.974285
頭に血が上った時後こそいかに落ち着いて立ち回れるかで結果は大きな差となって出てくるからこの賢さと冷静さを学べないとカーナンバー33は永遠に0回チャンピオンのままろうな
-
名前: 投稿日:2021/09/30(木) 08:10 No.974289
一応コース復帰時は所定の減速用ルートを通っているから合法なんじゃね
減速用ルートを超高速で走れるように練習してたアロンソが賢かったってだけで
-
名前: 投稿日:2021/09/30(木) 09:28 No.974304
スポーツマンシップに則ってたらチャンピオンにはなれない世界だもんね
-
名前: 投稿日:2021/09/30(木) 10:46 No.974319
去年サインツが意図的ではないかもだけどアウトからこのルート行って壁にぶつけてリタイアだし、言うほど簡単じゃないと思う
-
名前: 投稿日:2021/09/30(木) 11:11 No.974321
アロンソの後ろで2台くらい同じルート通ってるのがいるね
アロンソ見て付いていったのか、不可抗力でそこに押し出されたのか
-
名前: 投稿日:2021/09/30(木) 14:36 No.974352
今のグリッド上で誰もアロンソの域に達してないよな
-
名前: 投稿日:2021/09/30(木) 19:57 No.974396
ことレース巧者って意味では歴代一位でも驚かんよ
-
名前: 投稿日:2021/09/30(木) 23:48 No.974437
三国志で言うと曹操かな。