-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 20:21 No.974841
異論は無い!
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 20:24 No.974842
まさか開幕戦がピークになるとは思わんだ。
期待してたし、楽しみだっただけに。
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 20:31 No.974843
いくらなんでもソフト履かせるのは気の毒だな
てかインタビューの映像受け答えはできてるけどメンタルブレイクしてるやん
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 20:35 No.974844
そっかー
チームがクソ過ぎてドライバー能力活かしきれてないか
それなら移籍するしかないわな
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 20:36 No.974845
マゼピンを見習えと言いたくなる
図太くなければダメだよ
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 20:37 No.974846
今年は学習の年とは言っても、ずっと最下位争いしてるようじゃ来年途中で降ろしかねないからなぁ
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 20:40 No.974847
クソマシンを早く走らせると昇格できるよ!
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 20:41 No.974848
苦しい時こそ応援とはいうが自分にとってそういう時期も通り過ぎてしまった
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 20:45 No.974849
8
お前だけはそうだろうな
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 20:45 No.974850
スタートよかったけど、マシンがやばすぎる
この辺もチームとしては検証して織り込み済み何じゃないかなぁ
そしてマゼピンの成長しないディフェンス
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 20:46 No.974851
角田の低評価って別にロシアに始まったことじゃないと思うし
車もここ数戦トラブルが出てるってだけだし
別にいつも通りだと思うけどな
基本的に遅いのが問題なわけで…
もちろんチーム側のミスによるリタイアとかは可哀想だけどね
そんなのトップチームも含めてどのドライバーにも起こる事だしね
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 20:47 No.974852
実力でガスリーに劣ってるのは明らかだけどその実力すら発揮できてない感じだな
残りは来年に向けて学習の走りをしてほしいけどその間、周囲の言葉に耐えられるかどうか…
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 20:49 No.974855
泣きそうじゃん
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 20:54 No.974857
一周目のオンボード見たけどあのマシンの挙動じゃ戦えないのは仕方ないわ
シーズン前半のほうがよっぽど良かった。。なんでこうなった?
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 20:55 No.974858
悪い意味でアルファタウリがレッドブル化してるな
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 20:58 No.974859
F2を優勝してステップアップしたのに圧倒的な最下位チームに幽閉されていたラッセルやミックに比べればめちゃくちゃ恵まれてるよな
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 21:01 No.974860
9
お前まだ角田応援してるの?ダサW
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 21:01 No.974861
RBが角田と来期の契約したからタウリの角田チームが激おこそてるんだろ。何でコイツなんだよって。
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 21:01 No.974862
残念だけど要らない
これなら山本尚貴にのせてあげたかった
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 21:07 No.974863
最近ジョビやラティフィが良くなってきてるのを見ると、新人は下位チームで評価が定まらないうちに経験積んだ方が良いのでは?って思うな
まして角田はテストドラ経験積まずにF1まで来ちゃってるし、中途半端に速いチーム&チームメイトと組んで常に比較され続けるのはつらかろうて
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 21:09 No.974864
角田かガスリーにコンマ2、3落ちで走れてればチームだってあんな無茶なギャンブルやる必要なくなるし、データ収集も出来てセッティングやアップデートに生かせたはずなんだけどな。
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 21:10 No.974865
とんなにクソ成績だろうが日本人が1人で世界最高峰のレースに参戦してるんだから叩くんじゃなくて頑張れという気持ちにならんもんかね?
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 21:11 No.974866
頑張ってほしいとは思うがさすがに擁護するのは無理がある
純粋に遅いのが問題
今まですべてのドライバーが自国のファンから同じような擁護言ってただろうね
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 21:12 No.974867
山本さんコメ「直近の2戦ともに、金曜日の時点でガスリーとあそこまでの差が出るのは、何かおかしい。何か問題が必ずあると思うし、それをしっかりと見つけ出さないといけない」
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 21:12 No.974868
今まで順調にステップアップしてきて過去のチームメイトを圧倒してきたんと思うけど、F1で初めてチームメイトに負けたり、これまでの何倍も注目されるようになって結構メンタルきてそうだよね。本人じゃないからどんな心境かわからないけど。
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 21:16 No.974869
予選が遅いやつは擁護不可。
ファンなら低調な時でも応援し続けるしかない。
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 21:16 No.974870
セッティングもまだ見つかって無いんだろ。誰かが言ったようにバーレーンとイモラは走り込んでたから頑張った走りができた
アゼルバイジャンはどこかで皆セーブしてたから限界まで切り詰めていい成績が残せた。ハンガリーだって運は良かったけど速さとしては全く足りてない。
根本的に自分がどういったらちゃんと踏めるかをまだ理解出来てないし作ってない。
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 21:23 No.974871
後半戦のグダりっぷりに関してはチーム側の原因もあるけど
夏休み以前からチームの状態に関係なく安定してガスリーのコンマ5〜1秒落ちだったし単純に速さが足りてないんじゃない?
なんかネットではタウリマシンはアンダー過ぎてガスリーにしか乗りこなせないとか謎理論がまかり通ってるけどそのドアンダーマシンですらクルクルスピンするのは限界見極める能力が欠けてるって事だし
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 21:29 No.974875
エンジニアが自分から辞退申し出るようにしてるんでしょイエローだし
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 21:30 No.974876
シーズンが進んで行くたびに悪くなっていってるのがなあ
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 21:32 No.974877
FPの短縮とかルーキーで脂の乗ったガスリーを相手にするとか不利な要素はあるけど、序盤のノリノリだった時期に結果を出してチームに実力を認めさせる機会を自滅クラッシュとかケアレスミスで自ら棒に振ったのが全てだったなと
チーム側だって実力不明のルーキーより一勝上げてコンスタントに結果出してるエースを優先するのは当然だし、その中で光る物を見せつけられれば角田のチーム内優先度も上がったんだろうけどね
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 21:33 No.974878
速いホンダのマシンがもったいねえ
スーパーライセンス持ちの日本人と変わってくれ
WECポイントで可夢偉、一貴いける?
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 21:33 No.974879
セッティングもまだ見つかって無いんだろ。誰かが言ったようにバーレーンとイモラは走り込んでたから頑張った走りができた
アゼルバイジャンはどこかで皆セーブしてたから限界まで切り詰めていい成績が残せた。ハンガリーだって運は良かったけど速さとしては全く足りてない。
根本的に自分がどういったらちゃんと踏めるかをまだ理解出来てないし作ってない。
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 21:33 No.974880
日本人だからとかじゃなくてそもそも成績悪いからって叩く(批判ではなく)奴自体がクソなんだがな。
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 21:38 No.974881
妥当な評価だと思う
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 21:43 No.974882
ここにきてまだ擁護してる人にはむしろどこらへんに希望を見出してるのか聞いてみたい
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 21:48 No.974883
ここの奴らは建設的な議論のための批判がしたいんじゃなくて
弱ってる奴を殴って気持ちよくなりたいだけだからな
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 21:59 No.974884
遅いのは見てりゃわかるから擁護はできないが頑張れとは思うだろ
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 22:09 No.974885
結果の出ないドライバーを応援しちゃいけないとは知らなかったな
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 22:11 No.974887
アルファタウリの戦略担当は結構ハイリスクローリターンな場面でもギャンブル戦略取るは辞めて欲しさある
これは角田に限った話じゃない
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 22:14 No.974888
このタイミングでこのスレ作る管理人も中々のアンチだろ
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 22:17 No.974889
ノーリターンだろ
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 22:18 No.974890
みんな思ってるけどな。でも頑張って欲しい。
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 22:20 No.974891
チーム自体に問題あるのは分かっているから、他方では車体の欠陥?ここに異常が無ければチームとして角田を冷遇しているという事かね。来季のFP1でローソンやビップスを走らせれば序盤で答えは出そう。
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 22:21 No.974892
前回のソフトには度肝を抜かれたが、それ以外のやらかしや拙さは下位チームならどこもあるレベルだと思うので、チームが酷すぎるとは思わない。今年のミックや前年までのラッセルのほうが余程ひどい環境。
ノリスは初年度サインツ相手にちゃんと結果を出した(予選勝って決勝負け)。ガスリーがサインツと較べてすごく上とは思わない。
プラが少ない。テストドライバーをしていない。だから不利で当然?確かにそうだ。でも今のパフォーマンスからテストやリザーブをしていたら、プラが数年前レベルだったらまともなパフォーマンスだったか?そう思う人はいないだろう。
谷間の世代のF3で3位になったくらいでノリスより上だのイキって無線でエンジニアを罵倒していた頃は応援する気にならなかったが、現実と才能の有無を思い知らされた今なら、日本人ドラだもの、当然応援したくなる。
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 22:28 No.974893
本気でまだコイツ応援してる奴ヤバイだろw
恥ずかしい
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 22:29 No.974894
だから何なの?
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 22:30 No.974895
角田は天才だ、俺は信じてる。
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 22:34 No.974896
46
必死に貶すコメントばかりしてるお前の方が人生の敗北者で人間的に恥ずかしいよ
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 22:35 No.974897
※45
ノリスより上って発言はコロナで開幕延期になった時にF3を使ったトレーニングでノリス&サインツと実際に一緒に走ったからだよ。
しかもノリスよりも最速タイムが上だったし、サインツにも肉薄してた。
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 22:43 No.974900
※46
間違えた、ノリスらと走ったのはF2時代だったね。
ttps://news.biglobe.ne.jp/sports/0703/ats_200703_7379862288.html
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 22:44 No.974901
日本人なら最後まで応援はしろよ
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 22:45 No.974902
※14
単純にタイヤのウォームアップが下手くそなんだろ
ちゃんとタイヤを適正温度に合わせられないからスタートも遅ければ予選などの一発のアタックも遅い
だからグリップしてなくてタイムは出ないしガスリーより遅い速度域でふらつく
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 22:58 No.974905
分かってないな。全ては日本GPキャンセルのガッカリ感が尾を引いてるのさ...
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 23:26 No.974909
これは育成チームではなく、追い出し部屋。
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 23:31 No.974910
もう終わってる人だし、過去の人。
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 23:32 No.974911
流石に同じ車で2秒以上差が出るのは車に不具合があるのでは?と疑いたくなるレベル
何度もクラッシュしているのでシャーシにガタがきているのかな?
不調が続いていた時のオコンのように新シャシー用意してもらえればハッキリするんだけど予算的にも実績的にも無理なので、一戦でいいからガスリーとシャーシ交換してくれないかな
-
名前: 投稿日:2021/10/02(土) 23:38 No.974912
そもそも2秒遅いってFPの段階でのタイムを真に受けすぎじゃね?
まぁ実際ドライでの予選だったとしても1秒前後の差は生まれるだろうけどな
タウリも今年そこそこアップデート機能してるしマシンの変化に着いていけないだけだろ
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 00:07 No.974916
トロロッソ時代でも1年未満に切られた奴はいないから大丈夫
でも確実に来年の夏できられるだろうね
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 00:14 No.974918
タイムだけ見て『また擁護してる』とか、そんな単純な話じゃない
角田が遅いだけじゃあの車体の不安定さは説明できないから、みんなが口をそろえて「なんかおかしい」と言ってる
オーバースピードで飛び出すとかスピンするじゃなくて、低速でアクセル踏むだけでリアが出るとか、初期の『リアが安定しているアルファタウリ』はどこ行ったんだって話
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 00:29 No.974921
完全に自信を無くしているし、自分の味方はもう誰もいないと思ってそう。
さすがにかわいそうだったわ。
擁護はしないが叩く気にもならん。
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 00:53 No.974923
角田自身の問題点
・ハイグリップなF1タイヤの限界を感じ取る能力が現状無い ←これが一番問題点
・現行ハイテクF1のシステム理解と実走反映 コーナ毎のバイアス電子デフ設定等
・F3F2の頃からのウイークポイント、不要な凡ミスが改善できていない
…etc
F2-3の遊びの有るグリップと違うのがF1タイヤらしい…DFで抑えているのでハイグリップだが行き成りリアが抜ける、今のクルマはリアが抜けるとスピン確定な位コントロールが難しい為角田は怖くて限界を責められていない、それは予選の速さや重タンク時のガスリー比較のペースの悪さに現れている様に思える、レース終盤車が軽くなってペースアップするもタイヤを余らせて居るのもその為では?
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 00:53 No.974924
開幕前はリアがグリップし過ぎていて曲がりにくく運転しずらいと言ってたが現在はリアのスタビリティー不足で運転しずらいと言うのはな
そもそも角田がオーバーステアが本当に得意なのかも疑問だよな
まぁF2までのグリップこそ低いがマイルド特性なタイヤ&マシンでの話でF1レベルのハイグリップタイヤ&ハイダウンフォースマシンだと限界越えてからのブレイクが急だからそこに対応出来てないんだろうけどそれってグリップを感じる能力に劣ってるとも言えるんだよな
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 01:01 No.974925
角田以外のの要因
・ガスリーも他のチームも毎戦進化しているので角田が成長しなければ差は開く
・角田の問題ではあるが序盤の凡ミスでPU基数が無くパワーを出せない=タイムが出ない
テスト制限は影響していると思うけど、何万㌔走ったからと言って限界走行や急激な天候変化時のマシンの限界100/1000秒限界を感じる才能がこの年齢で開花するかは疑問ではあるよね
テスト量は絶対的な速さでは無く安定方向のスキルアップと思うべきでは?
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 01:14 No.974926
この子はタウリのセットアップは苦手なんかな
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 01:22 No.974927
来年ある事がむしろ精神的な追い打ちになってんな
これでチョーさんが参戦してきて負けたら今の批判どころじゃないだろうし
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 01:25 No.974928
別に擁護しろとは言わんが批判しまくるのもおかしいよな。しかしまあ速さは見せてるが体は出来てないまだF1に対応出来てないのも解るが車体が少し不思議よな。ホンダももう撤退するから、余り強く言えないと言うか元からホンダ自身が自身のドライバーの為に声をあげて車体を見直せとか言わないからなぁ…
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 01:53 No.974931
擁護も批判もしてもいいが、「恥ずかしい」っていう人の気持ちがわからん
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 02:00 No.974932
新人組はもっと走らせてあげたいよな
明らかに走行機会が不足していると思う
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 02:00 No.974933
いまの本人の状況がどういう状態なのかこっちからは知る由もないからなぁ
後半から更にひどくなって結果がでてないとだけという事実だけ…
頑張って欲しいとしか言えない
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 02:10 No.974935
チームの戦略も酷すぎてなぁ
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 02:27 No.974936
俺、むしろ序盤はアンチだったが、ここまで運転しにくそう&チーム謎戦略や続くトラブル見ると「もしかして、ツノンダくん頑張ってね?」と思うようになった。
最近ではガスリーにさえそれが出てるから、案外とアルボンみたいに出るのもありなんじゃないかと。
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 02:40 No.974937
結局チームメイトにズタボロに負けるいつもの日本人ドライバーだったってだけじゃね
例外は可夢偉くらいだわ
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 03:02 No.974938
今年一年間は学習期間というのがトスト爺及びタウリの意向だろ。忘れたのかW
短期的な結果に一喜一憂するな。
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 03:05 No.974939
兎に角、次年度末までの契約を角田は持ってるわけだから、その点は安心できるな。
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 03:16 No.974941
トストにガスリーはマックスに匹敵するレベルに到達してきたと言われるほどなので
角田が2秒差つけられるのも無理はないと思う
それよりもブレーキが深いのが持ち味とかの売り文句だった角田が
蓋を開けてみたら浅くてガスリーとノリスのブレーキングは改めて深いなぁ…と再認識
基本スタイルは変わらないので来年の状況も垣間見えますね
まぁ来年のタウリはブービー争いが濃厚ですがね…
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 03:40 No.974942
長くて2年、下手すりゃ1.5年しかないのに、初年度の3分の2終わって短期的な結果に一喜一憂するなとは言えんだろ。ガスリーが仮にどんなに素晴らしいドライバーでも、同じマシンでコンマ5差をつけられたら資質に疑問を持たれるし、1秒違ったらグリッドにいられるのがありえない。だから契約延長のときにTwitterが炎上した。
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 03:45 No.974943
F1は下位カテの天才しかいないから、ちょっと光ったくらいだと、F1では全然凡才なのね。
ルクレール、ラッセル、ノリス、F1の1年目から下位チームでも才能の煌めきがたくさんあったもんな。
アル凡もそこそこ頑張ってた。
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 06:21 No.974948
全面投影面積が大き過ぎて空力に影響が出ている説。
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 06:33 No.974953
擁護も批判も大いに結構なことだけど、批判が「俺の気に入らない若者を叩く」って言う
批判にすらなってないレベルだしなぁ
問題があった部分のオンボード見てんのか?って内容もあったし
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 06:53 No.974955
結局、開幕前に周りが騒ぎ過ぎて期待値を無理矢理上げすぎたのが現状を作ってしまったんだろ。
誰だよ、「今年優勝もあり得る」何て言ってた奴は。
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 09:26 No.974967
Twitterなんて誹謗中傷の巣なんだし、わざわざツイートする必要ないわな
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 09:36 No.974969
PUもそうだけど序盤にクラッシュしまくってモノコックにクラック入ってるんちゃう?
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 09:53 No.974972
ガスリーの0.2~0.5落ちくらいでは走れるとは思うのよ、本来の実力であれば。それくらいなら、ルーキーとしては許容範囲とみて貰えると思う。
しかし、ここ数戦の1-2秒落ちってのは流石に解せない。ロシアのオンボード見ても、変な挙動してる様な気がするし、何か問題起きてるんじゃないかなあ。
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 09:55 No.974973
※69
新人組と言ってもミックやマゼピンは与えられた環境の中では角田よりも数段上手くやってると思うけどな
もちろんどっちが速いか遅いかなんてわからんよ
ただシーズン序盤に確実にステップバイステップ踏んでて堅実な仕事をしてきたのはハースの2人
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 10:33 No.974975
> 本気でまだコイツ応援してる奴ヤバイだろw
恥ずかしい
何かお前に迷惑かかってるのか?
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 10:46 No.974976
とりあえず今年はできるだけ多く経験を積む事だけ考えればいいと思う。
今年のタウリのマシンはルーキーがポンと乗って速く走れるマシンじゃないんだよ。
来年はレギュがガラッと変わるし角田にあったマシンになるといいな。
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 11:29 No.974980
レッドブルのマシンの方が合ってると思う。
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 11:36 No.974981
角田見てるとアルボンてそこそこ優秀やったんやなぁて思うわ
角田って車や技術的な知識も無さそうだからテストドライバーで経験積むって事も
出来ないしレギュラーシート失ったら二度とこのカテゴリーに戻って来れないだろう
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 11:42 No.974982
足回り共有パーツも同じ故に今年のタウリが
RB16A並みの速さとピーキーさがあるとするなら
角田がクルクル回るのもガスリーが鬼のように速いのも説明がつくかな
ガスリーもRBの仕様を自分好みにアジャストできてんだろ
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 11:51 No.974983
今年度は学習期間だって事もう忘れたの?
イギリスからイタリアに移住していい結果が出始めているし、トスト爺の教育が行き届いている証拠だよ。
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 11:57 No.974988
学習期間は夏休み前まで
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 12:13 No.974992
※89
俺もそう思う
ドライビング面でのセンスが無いと断言するのは確かにまだ少し早いかもだけどF1の歴史に対する知識はもうヤバいくらい乏しいんだよな
F1ドライバーだけどF1に興味無いんだろうな
もちろんその程度の関心だから技術面での知識も劣ってるしそれだけじゃなくて関心があまり無さそうにも見えるからもしそうだとすれば今後F1続けてく上でかなり致命的だと思う
関心があるかないかで学習曲線は本当に大きく変わるしステアリングに沢山のスイッチがあるF1マシンを理解出来るのだろうか
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 12:20 No.974996
角田が、というよりアルファタウリが迷走して
それに巻き込まれている形なんじゃないの
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 12:32 No.974999
来年からはFP1での新人出走義務の時にその新人たちがどれだけの走りをするのかには興味深いな
やっぱり苦戦するのかFP1レベルの無理しないベテラン相手にならそこそこタイム詰められるのか注目だな
あ、山本尚貴が鈴鹿で走ったときはポン乗りでそこそこいい走りしてたな
もちろんテストなんてものは無くて
でもこれで新人くんたちでそこそこ速い人が居たらテストが少ないなんて言い訳は通用しなくなるな
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 13:00 No.975010
ジョビみたいな下手くそが3年経って予選だけ少し目立っただけでめっちゃ擁護されるのに、流石に角田は可哀想だな。
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 13:14 No.975012
角田はガスリーに合わせることを強いられてるんだからー遅くてもー仕方ないんですー
ペレスは速く走れよ!マックスの足引っ張るな役立たずが!
これ絶対同じやつが言ってる、頭ホンダって病
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 13:20 No.975013
ジョビがーってよく言われるけどジョビは初年度からライコネンに勝つときは勝ってたからな
もちろんトータルでは負けてたけど角田ほど悲惨では無かったのが事実
ジョビの悪いところは肝心なところでやらかしてレース壊すから叩かれてただけでドライバーとしてなら言うほど悪くはない
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 14:09 No.975017
実際テストし放題の頃見ても、結局周りも同じ条件でテスト量増えるから
あまり実力差は変わらないんだけどね、結局、現行で言えばメルセ、RB、フェラーリの様なインフラと金持ってるチームの車が熟成されるだけ。 角田だけ1万㎞のテストをしても彼の本質は変わらない、ただ道具に慣れる事は十分期待できる。
スプリンクラーで人工的にウエット路面のテストも昔はしていたけど、雨が苦手なヤツは
テストしても苦手だしな。
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 14:21 No.975018
*97が自己紹介に見えた
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 15:51 No.975027
壊すなっていうプレッシャーでコンマ5は遅くなってそう
セッティングはとりあえずガスリーと同じにしてもフィーリングがガスリーとは同じにならないらしい
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 18:03 No.975046
結果が出ないからこそ応援するんだが?
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 19:28 No.975062
だーてぃわーどを得意になって叫び続けているうちに
チームの全員が離れてしまったってことだろ。
エンジニアもメカも知らんぷりさ。
速い遅い以上に、そもそもドライバーとして失格なわけよ。
-
名前: 投稿日:2021/10/03(日) 19:43 No.975065
※102
もちろん応援することはいいことだが事実に基づく批判を受け入れられないからとその人たちを貶すのは応援とは言わないしそこを勘違いしてる人がちらほら居るのが問題
-
名前: 投稿日:2021/10/04(月) 01:25 No.975124
どっちもどっち
-
名前: 投稿日:2021/10/04(月) 02:29 No.975128
※104
それはそのままお前らに返って来るのわかってる?
-
名前: 投稿日:2021/10/04(月) 06:23 No.975134
遅いのは間違いない
本人がどうしたいか
無理なものは無理、他の道もある
-
名前: 投稿日:2021/10/04(月) 07:42 No.975143
※106
そんなの普通の人ならわかってることだからいちいち言わなかっただけでわざわざそこも言わないと気が済まないとか子供かよw
-
名前: 投稿日:2021/10/04(月) 07:53 No.975146
未だにマシンが〜とか言ってるのもいるけどもうそういう時期じゃないでしょ
自分専用マシンじゃないと速く走れないなら切られるだけ
-
名前: 投稿日:2021/10/04(月) 09:06 No.975154
別に応援以外するなとは言わないが、ファンまで攻撃してる奴って、結局選手本人に何が思うところがあるわけじゃなくて、ファンわいじめたいだけだろ
どっちが子供だよ
-
名前: 投稿日:2021/10/04(月) 11:14 No.975175
高木虎之介とどっちがマシなの?
-
名前: 投稿日:2021/10/06(水) 01:31 No.975562
1周目オンボードみれば実力うんぬんの前の話だってわかると思うんだけどなぁ。
あんまりわかんない人たちなんだろうな。
昔はGTRとかシュミレーションゲームも無かっただろうし。アクセルブレーキ出るようになったのも最近でしょ?
だからわかんなくて、佐藤琢磨は何位だったとかの話になっちゃうんだよね。