-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 07:16 No.977751
レッドブルでは失敗したからなぁ
現状変える理由もない
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 07:38 No.977755
ニューイに説教なんてしてたっけ?
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 07:40 No.977756
ナンバー2受け入れますってサインすればいつでもRB乗れると思うよ。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 07:40 No.977757
ガスリーはマックス倒すつもりだろうし、セカンドの仕事は絶対やらんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 08:03 No.977764
マックスのセカンドの方が冷遇だと思うな。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 08:06 No.977765
マックスのNo.2として奴隷の様に尽くせばワンチャンあるかも。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 08:06 No.977766
しっかし、「テキーラ二杯おごりな!」「マックスに勝ってほしい」とRB総出でチームプレーアピールしてるときに、一人個人プレーみたいな印象を受けるな
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 08:12 No.977768
角田と育成も未知数だから、レッドブルとしてはマックスが出て行くまでタウリで囲っておくつもりやろね。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 08:22 No.977770
言動が伴ったアピールを続けるしかない。
・言い続ける事。
・結果を出し続ける事。
しかし、レッドブルがガスリーを昇格させる気は100%ないと見る。
・今期開幕戦でタイヤテストさせてた。
・トロロで優勝しても昇格なし、外様のペレスを2年連続で起用。
結果が伴ったアピールしを続けながらチャンスを待つしかない。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 08:33 No.977772
フランスらしいと言えばそれまで。そしてこれがレッドブルに戻れない理由だとなぜ解らないのかっていうところまでフランスらしい。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 08:33 No.977773
RB昇格前から現在までのテレメトリーデータをRB中枢があまり評価してないんでしょうな。
かなり細かい所まで比較されると言うし、リアが滑ってカウンターを当てる反応速度まで数字で比較され
言い訳できない様だし、蓄積したデータ比較でマックスなら対応出来るケースもガスリーだと難しいかとか有んじゃね?
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 08:56 No.977779
野心があるのは良い事なんだけど、野心の出し方に
根本的な問題がある気がする。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 09:22 No.977782
フランスらしいというか
こういうのに逐一反応してしまうのが日本人特有だと思う
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 09:24 No.977783
シャーシ特性に起因するアルボンやペレスよりも明確なマイナスデータでもあるんじゃないの?
ガスリーが光ってるはあくまでもタウリだからだと捉えられてるみたいな
スーパーな対タッペンとの比較なんてしてもあんまり意味ないし
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 09:39 No.977784
角田がルーキーと言えども全く比較対象としと機能して無いから、後去年のクビアトでしょ
正直タウリの車が良いのかガスリーが成長したのかわからんね。
ラッセルだってルイスと組む来年どうなるか分らん、結局チームメイトが評価高いドライバーじゃないと何とも言えない。
ノリスは速いと思うけどリカルドがルイス、アロンソ級かと言えばそうでは無いし
俺はRBがただ単に最年少WC欲しくてタッペン選んだだけとは思って無いんだよね。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 09:45 No.977786
ペレスが来年限りだったとして、その後釜くらいしかチャンスないよね
それでダメなら他へ移籍かな、タイミングよく上位チームのシートに空きがあればだけど。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 10:04 No.977791
タッペン・ガスリー・角田の共通項って考えるとスッキリする
なんだかんだでマルコは大事にするよ、この3人は。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 10:13 No.977794
※11
パフォーマンスについてはマルコが時折褒める
コメントをしているので、
データ云々は主な原因ではないと思う。
むしろパフォーマンスをそれなりに評価しているから
複数年契約でキープしているのだろう。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 10:22 No.977795
ガスリーが移籍狙うにしてもアロンソの後釜にルノーかリカルドの代わりにマクラーレン狙うぐらいしかなくね?
フェラーリはしばらくコンビ継続しそうだしメルセデスはハミルトン引退まで動きはなさそうだし
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 10:25 No.977796
ボッタスがアルファロメオに行ったように、
移籍となると意外な動きがあるからわからん
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 10:31 No.977799
前回ハミにあっさり行かれたのはストレートスピード違いすぎて何もできなかったと思うんだけど。おまけに良いペースで走ってたから本来ペレスがやるべき無言のプレッシャーやフリーストップさせないという役割まで果たしてる。F1ファンの間でも過去の印象なのかちゃんと評価されてない気がする。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 10:54 No.977801
レッドブルから即降格されたのはチームスタッフにかなり嫌われたってのも大きいんじゃないのかな。過去WC取った人たちってまず何よりスタッフとの関係を大事にしていたでしょ
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 11:01 No.977802
まだ、赤牛でガスリーが乗っても大丈夫なフロントウィングを開発できてないだけだよ。
腕を長くして待つしかない。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 11:06 No.977804
嫌われてるってよく言ってる人いるけど本当?
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 11:15 No.977805
基本的にはハミ引退後のメルセ移籍を狙うのが良いと思う
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 11:29 No.977808
※18
そのマルコのメディア向けのコメントを真に受けてもねぇ
後一定の評価とはいったい? データに問題が有るから駄目なんだと思うよ、ペレスと入れ替えても大差ないと言う判断 次にRBに行くならタッペンクラスと認められないと無理
過去のRBでリアナーバスに対応出来なかつたのが、今年の結果でそれが変わると言う事はないし、角田は駄目だし育成に良いのが居ないから今の所キープでしょう
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 11:41 No.977809
※25
その席は、ノリスかタッペンの方が名簿順が上で、彼らが取れなかった場合の
キャンセル待ちの列の上の方にいる何人かの一人でしかないんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 11:50 No.977811
最近のマルコホナーのコメントを見ると、昇格は視野に入れているだろう。
さ来年は間違いないだろう
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:03 No.977813
タウリはテクニカルデレクターがいないから、ガスリーが兼務しているそうだ笑
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:05 No.977815
ヨスはメルセデス出禁になったようで、タッペン名簿から削除かな。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:09 No.977816
ここは妄想の激しい人達の集まりなのか
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:11 No.977818
※11
そのガスリー以下の角田ってこともハッキリしちゃってるしもうホンダとの関係維持のために使われてるってことは間違いないだろうな
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:18 No.977822
でもなーガスリーなら契約で縛っても隙あらばタッペン倒しにいきそう
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:18 No.977823
きっと角田くんは、データですっごい良い数値が出ているんでしょう。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:22 No.977824
ガスリーの立場で最大限のこと言っているだけでもあるな
これを言わなかったサインツと言えなかったクビアトはレッドブルから外れたわけだし
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:25 No.977826
同じ設計思想、シャシー、部品の共通化をしているのにもかかわらず、両極端の特性のマシンが出来るのか。
角田とペレスを交換すれば、よさそうだ。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:34 No.977829
ハミがいなくなったあとラッセルのセカンド狙うか、フェラーリのどっちかがいなくなるまで待つか、リカルドの後釜狙うのが現実的な気がする。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:35 No.977831
ガスリーはタッペンのスペアとしか思われてないんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:36 No.977832
※36
タウリはそこまでピーキーになることが無いってだけで最近そんなアンダーで曲がりにくそうなマシンでもないしレッドブルがピーキー過ぎてすぐスピンするって程でも無いしアンダーに悩まされることもよくあるから一概に両極端とは言えない
よく見かけるタウリ=アンダー、レッドブル=オーバーって認知はもう1年近く遅れてる
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:37 No.977833
ドライバー兼TDのガスリーが最適化すればRBはベストシャーシになるだろう。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 13:05 No.977845
いくらガスリーでもマルコ爺の靴舐めてタッペンにケツ差し出しますと誓えばRBに戻してもらえるでしょ。
ただしそれをやっても幾つかおこぼれに預かれるだけで、牙を抜かれ利用されるだけ利用され最後には捨てられるだけ。ボッタスのようにね。
一度はボコボコにされてるのに闘志折れず、タッペンの隷でなく戦うのを臨んでいるんだから格好いいじゃん。RB出て活躍できる道が開けて欲しいわ。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 13:11 No.977849
※35
これ。ワシもそう思う。ガスリーだって馬鹿じゃない。
(RBに行きたい!)は、季節の挨拶みたいなもの。w
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 13:27 No.977856
ガスリーがタッペンに負ける前提で話してる人多いけど、タッペンが今のガスリーに優遇無しで勝てる保証はあるのか?
対サインツ、リカルドの時でさえ常に優遇され続けてきたタッペンが、ガスリーの時だけ対等に戦ってたとでも?
むしろレッドブルが必死に創り上げてきた偶像に傷が付くことを恐れている可能性を考える奴はおらんのか。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 13:34 No.977858
※23
ゴムゴムのー…
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 13:39 No.977863
※35
※42
なるほど、その可能性はあるな。
ここのシートは昇格かクビの二択の世界だもんな。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 13:43 No.977864
何を言ってるですか
セナを越えた神領域のタッペンが負けるはずがありません。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 13:58 No.977867
セカンドが慣れてきて調子が上がりそうになったら、アップデートして、調子を落とすようにしますから、大丈夫です。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 14:58 No.977876
あのピーキーな変態マシンにアロンソかラッセル乗せてみたいな
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 15:00 No.977877
サインツも事あるごとにRBに昇格か、他チームに移籍させてくれって言ってたよ
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 15:24 No.977885
齢27を超えた男が額に手をあてて物思うことは、理解できるよ。
ハ〇る前に赤牛に乗りたい!と。
(遠くから、ベッテルもうなずいてるよ…)
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 15:43 No.977887
今の角田はハートレーと同じぐらいの実力なんだろうな
ガスリーも成長したってこと
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 15:44 No.977888
俺がアルファタウリを強いセカンドチームに変えるくらい言ったら、逆に上から釣り上げられるかもね。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 16:26 No.977890
上げないのはそんな次元の話じゃないよ。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 16:46 No.977893
※26
マルコは別に嘘ついてるわけじゃない。
ATのエースとしては良い評価をしている。
それと昇格の件は別、というだけ。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 16:48 No.977894
ニューウェイに嫌われてそう
陽キャのガスリーとオタクのニューウェイじゃ合わんでしょ
ニューウェイにガツガツ意見して「なんやコイツ。。」
とドン引きされてそう
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 16:54 No.977895
ガスリーも日本のSFで走ってるし、ニューウェイ先生と気が合いそう。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 16:57 No.977896
酒の席でニューウェイの頭ペチペチしたとか
ウェイ系のガスリならあり得る
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 16:58 No.977897
来年マシンが変わる事で、色々評価は変動しそうだな。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 17:12 No.977898
マジでガスリーはメンタルが最大の敵だよな…角田以上にすぐにメディアにぶちまけるし…(しかも不平不満
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 17:38 No.977905
メンタル弱い説、まだ言っているヤツいるんだ笑
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 20:33 No.977954
弱いと言うより反省せずに原因は他にあるとしてるメンタルがダメかなと。ニューエイおろかエンジニア達にまだ嫌われてそう
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 20:43 No.977958
実際、原因は他にあったんじゃ
アルボンやペレスも乗りこなせてない訳だし
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 21:51 No.977979
いまだに、問題はドライバーにあるって、
頭大丈夫なのか?
一度脳ミソの精密検査をオススメするよ。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 21:59 No.977981
※43
これ言う人ちょくちょくいるけど優遇って具体的に何よ?
ドライバーの単純な速さに関する優遇って何?
こんな事言い出したら角田がガスリーに大幅に負けてるのもガスリーが優遇されてるせいだ。ガスリーの速さは怪しいってなるのわからんかな。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 22:12 No.977983
※64
レッドブルはマルコ自身もタッペンチームとセカンドチームではメカニック&エンジニアのスキルがかなり違うってことも明言してるしある程度タッペンファーストであることを認めてるんだよね
タウリはガスリーはチームリーダーだとは言ってるけど明らかな待遇差は存在してないんだよね
今のガスリーのエンジニアチームは2018年はハートレー担当だったし今の角田担当が2018年はガスリー担当だった
つまりガスリーはどちらでもちゃんと結果残してる
角田はちゃんとチームからのサポートはされてるしあとは角田が頑張ってチームの期待に応えるしかない
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 23:02 No.977997
2019年のRBRでガスリーチームの問題あるエンジニアリングは2020年中盤に解雇された
18年までリカルド担当だった奴がファクトリー勤務に隠居した後出来が悪いとか
新人の寄せ集めだったけどリカルド担当が去年復帰して今年に至る
問題はある程度どこにあるか分かるだろう
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 23:05 No.977998
パフォーマンスの問題というより、ドライビングスタイルや性格の問題では。
ガスリーはタッペンのセカンドやる気ないだろ。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 23:11 No.978001
フェルタッペン優遇なんて当たり前の話だろう。
チャンピオンを取らせるのはマルコの悲願。
とにかく、今は全リソースを惜しまず、タッペンにつぎ込むべし。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 23:16 No.978003
ニューウェイもガスリーもホーナーも
程度は違えど、同じハゲ同士なんだから
今度はきっとみんな仲良くやっていけると思うよ
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 23:18 No.978005
もう一つのレッドブルのシートに座るのは、マックスをアシストできる有能なセカンドドライバー。
ちゃんとレースではマックスの近くを走ることが出来て、ちゃんとアシストできれば それで良い、絶対的な速さを求めているわけではない。
ガスリーが いくら速さをアピールしたところで、そこんところを理解しない限りレッドブルになど行けるわけがない
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 23:21 No.978006
マルコやエンジニアに嫌われているから昇格できないとかバカの一つ覚えで毎回毎回言っているヤツ
自分の頭の悪さを披露していることをいい加減気付け。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 23:24 No.978007
ガスリーの場合は速過ぎるのが逆に昇格の妨げになってるのかもな
恐らくレベルで言えばタッペンが少し上でも近いところで走ってお互いを潰すことは避けたいだろうしタッペンより適度に遅めのペレスがベストなんだろうね
ただ理想はペレスがもう少し予選で改善されることだけどあれがペレスの予選での限界なんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 23:25 No.978008
もう、おもいっきり、タッペン様優遇チームだな。育成プログラム崩壊は時間の問題だな。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 23:31 No.978011
サインツリカルド去り、そしてガスリー去り、生き残ったのは角田くんだけでした。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 23:48 No.978013
手塩にかけて育てたタッペンにタイトルを取らせるのがマルコの悲願。
身内でもそれを脅かす存在は容赦せん
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 00:05 No.978014
ハミルトンが引退してタッペンがメルセデス
に行けばいいね
ガスリーがNO1として昇格出来る
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 00:16 No.978016
タッペン優先を崩せるほどには、速くないんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 00:38 No.978021
タッペンがメルセデスに移籍すると思ってる奴が未だに存在してるんだな
少なくとも喧嘩売ってしまったメルセデスとフェラーリへの移籍は無いよ
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 01:16 No.978023
喧嘩売ったことなんてあったっけ?
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 01:16 No.978024
Gateの記事で原文読んで無いけど
トルコは状況によってタウリの方が速いマシンだったとマルコが言ってるぞ
乗ってるドライバーの違いを考えれば って言って暗にタッペンだったからアルファタウリに勝てたって言ってる様な物だよね。
行き成りマシン変えても慣れるまでに半年位かかったとしても、今年タッペンがタウリに乗ればガス以上の結果を出せると思ってるんだろうし逆にガスがRBに乗っていてもペレス位と想定してるんじゃないか。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 06:25 No.978037
角田が苦労してる理由の一つもガスリーのオーダーによるアンダーなマシンなのもあるからな
ガスリーは結果が出なかった責任を絶対に自分ではなく外部に猛烈に押し付けるベタなフランス人だから
メカニックとの折り合いが悪い。
この前のロシアでも自分でタイヤチョイスしておいて後出しで交換要求したら拒否されて
止まってからバンバンステアリング叩いてただろ。そういうとこだよ。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 06:59 No.978038
はい、また出て来ましたね。ばかの一つ覚えで毎回、老人のように繰り言をいう人。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 07:52 No.978048
当時はエンジニア達に責任被せてたから嫌われてたのは繰り返し言えるくらいの事実でもある。まあ皆で頑張っていこじゃなくて時折言っちゃうのは仕方ないとは言え、とうとうニューウェイ批判までしたしね。けどまあ現在は解らないからね。エンジニア達も見直してるくらいスピード出てきてるだろうし
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 08:11 No.978051
当時はガスリーが問題点を的確に指摘していたのにも関わらず、無視しマシン改善が大幅に遅れる。
挙げ句の果て、風洞が間違った数値を出していることが判明し、ガスリーが正しかったことが証明される。
当時のエンジニアは解雇されたようだ。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 08:16 No.978054
今年タウリが調子良いときはオーバー傾向だろ
ガスリーはブレーキングが深くなり鋭く曲がる、角田はブレーキ浅くなりクルクル回る
タウリがアンダー傾向の時はガスリーが遅くなるからわかりやすい
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 08:19 No.978056
相も変わらず、
タウリ=アンダー、レッドブル=オーバー
の認知のご老人は、角田がRBだと大活躍すると夢見ているようだ。
お大事に。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 08:24 No.978057
ガスリースレで必ず登場し、必死に下げしている自称専門家気取りのご老人は、いったい何をしたいんだろう。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 08:27 No.978059
*84
それは知らなかった。ソースは?
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 08:28 No.978060
下げ過ぎるのも良くないが擁護と言うより少しでもガスリー批判したら誹謗するのは逆に良くないと思うがガスリーアンチかな?
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 08:29 No.978061
ガスリーとフェルスタッペンの好みのステアが逆だからしゃーないやろ。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 08:31 No.978063
ファーストドライバー優遇するのはどこもそうだろ
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 09:00 No.978071
ガスリー下げの人とそれを批判する人は、まさに対のような存在ですね。
自作自演?
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 09:50 No.978083
※78
メルセデスはくだらないメンツより実利を獲る。
実際に2016最終戦ではチームの支持を無視しロズベルグのタイトルを妨害しようとしたハミルトンにお咎めなし、それどころか以後は優秀なポチを与えた。
ハミルトン引退時にもしラッセルに物足りなさを感じていたなら、若手No.1のフェルスタッペンをみすみす見逃すなんてことはあり得ない。
俺たちのフェラーリは斜め上の選択をするかもしれないけど。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 11:04 No.978103
だよね。
ケンカ売ったとかw
ライバルどうしでよくある舌戦じゃん
ケンカ売ったとか真に受けている奴いて笑える
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 14:03 No.978168
まあ普通にトトは、ハミ引退後、マックス獲得に動くでしょう。
でもヨスはノーサンキュウだろう。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 21:09 No.978238
※95
ヨスがノーサンキュー以前にフェルスタッペンがラッセルと組むの怖くて拒否るだろ。
メルセデスは少なくとも待遇面ではドライバーに一切差を付けないからね。
強いドライバーとサシで組む度胸が有る奴じゃないとメルセデスのシートは務まらん。