-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:04 No.977814
レッドブルがリゲインにあやかって
「23レース戦えますか」とか出しそう
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:09 No.977817
スーパーGTのメカニックは300万弱だと聞いたこともあるけどな
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:14 No.977820
やりたい人ならいるから、嫌なら出ていってもらって構わんよってこと?
やり甲斐搾取と言われればその通りだけど人員供給過多なら強気に出られても仕方あるまい
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:22 No.977825
※3
近代以降の労働者の権利云々は、その需要と供給だけで判断するなということなんだけどな
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:31 No.977827
トップカテゴリで、英語で働いて600万はなー。
ドライバーとか売れっ子のエンジニアに比べると夢ないわー。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:34 No.977828
オレ年収350万の町工場のメカだけどさF1のメカの年収ってそんなに貰えるの?好きなF1と一緒に世界を連戦できて、かつ夏休み1ヶ月も休めて最高じゃないか!
少なくとも町工場の自動車整備やってるよりもいい人生じゃないか
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:35 No.977830
これをトストさんが言うのは意外な感じがした
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:38 No.977834
あちらは絶対的なヒエラルキーあるからね
メカニックとエンジニアだと立場が全く違う
メカニックがエンジニアに意見するとか絶対に出来ないらしいよ
したら翌日には席変わってる位に御法度だってさ
エンジニアでも要職付けたらそりゃそれなりの額貰える
引き留めや移籍でお給料上がっていく世界
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:42 No.977835
こういうのはF1という特別な仕事をさせてもらって金まで貰えるんだー感覚の奴じゃないとやっていけないしかなり忍耐力も必要だってこと
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:42 No.977836
むしろトストさん元気だな。
「歳よりにはこたえるわい」とか言いそうな見た目なのに。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 12:53 No.977839
このジジイが23戦やるメリットってやっぱ儲かるからか
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 13:02 No.977842
ピットクルーって意外と給料低いんだな
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 13:05 No.977844
もし自分がF1のメカニックをできるならその給料や勤務体制で何も問題ないしやりたい。
そう思わない人は出ていくべきって言うのは間違いではないと思う。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 13:25 No.977854
>>8
それは指揮系や方向性の話でしょ、真逆の方向性を示したら現場が混乱するだけ
セットアップが外れたときに(多分現場のチーフ)メカさんとエンジニア、ドライバーが顔寄せ合ってどうしようか相談している様子はざらにあるじゃん
色々なデータを総合的に分析して方向性を決めるエンジニア、それに合わせて微調整をするメカニック、最終的にその結果をフィードバックするドライバーは上下関係ではなくて役割分担
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 13:27 No.977855
つまり給料は上げんと。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 13:34 No.977861
トストさん2006年から15年間もこの生活してるんだな。。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 13:43 No.977865
エンジニアとメカニックってやること違うのにいつも並べて語られる
ドライバー以外のチームスタッフの仕事はみんな知らない
それはフジテレビとかメディアがほとんど紹介しないから
日本人もたくさん働いているのに
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 14:10 No.977869
30年デフレで賃金上がってない日本人ですら安いと思える額だから
欧州人にとったら本気で安いだろうな
本当に好きでないとできない
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 14:23 No.977871
昔はジャッキアップマンがチームトラックの運転手だったりとかよくあったよね
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 14:57 No.977875
ブラックチームそしてやりがい搾取
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 15:03 No.977878
じゃあお前が紹介しろよ
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 15:04 No.977879
殿様商売。
ドライバーもスタッフも他カテに流出だな。
SFには来ないけど。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 15:05 No.977881
22
そらf1より待遇悪いなら来んやろ
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 15:13 No.977883
今年のハースのスタッフはどうやってモチベーション保ってるんだ...レース結果は気にしてないのかもしれないけど自分が整備したマシンが◯位入賞したぜ!!みたいなのがないとモチベ維持が大変そう
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 16:20 No.977889
どうやったらメカニックとかになれんの?
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 16:27 No.977891
これ昔のほうがブラックな労働環境だったって言いたいのかな?
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 16:35 No.977892
スポーツでシーズン中は家に帰れないロード生活って珍しい話でもないからな
休みもあって年間労働時間で見ればそこまで酷い話でもなく海外回るのが大変ってとこだけど、家にいたいならF1向いてないよって話になるわな
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 17:22 No.977899
※25
一例
名前 白幡勝広 / KATSUHIRO Shirahata
国籍 日本
生年月日 1973年01月28日 / 48歳
30歳まで東京工科専門学校のエンジンメンテナンス科の教員を務めていたが、中学生の頃からの夢捨てきれず2003年にヨーロッパのレースチームでメカニックとして働く道を模索するため渡英。
語学学校に通いながら就職活動をおこない、31歳の時にベルギーのF3チームに就職した。あらゆるチームに履歴書を送っていたんだそう。
2年後の2006年にウイリアムズのテストチームのメカニックとして採用され、2007年にテストドライバーとして加入してきた中嶋一貴とともに2008年からレースメカニックとなり夢を叶えた。
その後はマルドナード・ボッタスの担当メカニックなどを務める。Williams唯一の日本人メカニック。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 17:24 No.977900
※28
中学がF1ブームの始まりだった世代だね
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 17:48 No.977911
やりたい仕事をできてるんなら幸せだと思うよ。
オーケストラの楽団員みたいな。
家族が、っていうのはもちろん問題だろうけどね。
メカさんはとくに独身のための仕事。とはいえるのかもな。
でもやっぱり憧れの頂点ではあるでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 17:59 No.977914
よく言われる事だけど離婚も多いと聞くしな
狭い世界なんで腕がいいメカさんは口コミで是非ウチに来てくれって
声もかかるらしいけど
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 18:00 No.977916
ただでさえサボリがちなイタリアチームは大変そうだな。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 18:28 No.977929
最近はエンジニアがメカニックの仕事する事増えた
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 20:12 No.977949
近年だとF1でもそうなのかな?
コロナとかバジェットキャップで人連れて行けないからかもね
>>17
日本だとその辺の線引きが曖昧みたいだね
第二期ホンダ時代のだけど、メカニックの仕事してるホンダのスタッフがエンジニアの領域の仕事してる!?!
ってあちらのスタッフはびっくりしたらしい
多分正確にはエンジニアがメカニックも兼ねてた
って事なんだろうけど
その頃マクラーレンにサスを供給してたSHOWAの寺元氏は
完全にエンジニア領域の仕事してたにも関わらずエンジニアのミーティングに呼ばれた事は最後まで無かった
って言ってた
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 20:15 No.977951
うちは出張多いけど妻は亭主元気で留守がいいって喜んでるな
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 20:42 No.977956
衣食住金ほとんどかからんし、世界回って週3-4日しか働かなくて良いとか最高やんけ!
とか俺は思っちゃうけどな。価値観の違いじゃないか?
F1で働いてた事実は後の仕事に影響ありそうだし。
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 20:49 No.977963
※35
コロナ禍で旦那がいつも家にいるようになって離婚が増えたってのも聞くし
そもそも夫婦関係を維持することは大変なことなんやな・・・
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 21:14 No.977972
トストは、連戦疲れや家族との時間の話をしているのであって、給料の話なんてして無くね?
-
名前: 投稿日:2021/10/13(水) 21:34 No.977976
F速かなんかで読んだが
メカニックの給料が一番安いのはフェラーリだそうな
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 01:28 No.978027
>>19
今でもそうだよ
トランポの運転手やモーターホームの組み立てスタッフがタイヤ交換メカニックも兼務している
20人近くいる中で、純粋なメカニックは5名ほど
エンジンマニファクチャーやタイヤメーカーからの出向組はまた別枠