-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 07:13 No.978039
これロシアの2秒差と言う奴に対するアンサーで普段の1秒前後遅いに落ち着いたと言う事なのか?
取り敢えずトルコのタイヤ交換後もペースは良くは無かったから、COTAで予選決勝見るまで何とも言えないのでは…
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 07:15 No.978040
あぁ一応計算上ミディアムでもQ3行けてた可能性とかその辺?
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 07:16 No.978041
これはあり得る話だよ
時速何キロでも当たれば変形、歪んでいくわけだし
「シャシーに問題がある可能性説」は濃厚
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 07:21 No.978042
一応非破壊検査やなんやかんやデータ上は問題無いでしょ? その位は確認するだろうし
気持ちの問題と言う奴かも知れんプラシボ効果やなw
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 07:24 No.978043
※4
そのくらいも確認しないのがイタリアンチーム
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 07:31 No.978045
※5
うそつけw
と言うか本分読んだけど大した事書いてないじゃん
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 07:37 No.978046
井手さん「俺のマシンおかしくない?」
???「だってそれ何年も野ざらしにしたやつだからね」
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 07:42 No.978047
管理人さんも角田ネタ延びるからって何でもいいのかw?
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 07:52 No.978049
色々と検査するのもイタリアンクオリティなのを忘れてはダメ。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 08:04 No.978050
基本的にすべてをバラして検査チェックをしてないんだろ。 おかしくても元からガースーに離されてたんだから、「オメーが遅いだけだ」って放置されてただけ。
要は 結果出してないヤツは信用も得られない訳だ。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 08:11 No.978052
ファンを一時的に安心させる話題づくりだよね
つうか他の中堅チームも継ぎ接ぎマシンだしソースは無いけどガスリーも全て新品と言う訳では無いと思うんだが、なせファンは角田一人だけが酷い待遇と思うんだろうか?
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 08:13 No.978053
このままガスリー ばかりポイント取ってもアルピーヌ抜けんたまにはポイントゲットしろ、それが本当の意味で評価上げる事になるよ。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 08:18 No.978055
タウリとしては予算も少ないし散々壊した角田に使う金はもうないよってことだろう
マルコから言われれば対応するけど
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 08:25 No.978058
ガスリーも赤牛上がった時に散々壊して、こう言う感じだったから低迷してたのかもしれん
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 08:30 No.978062
いや昔から検査してもなかなかクラック見つからないってことはあるよ
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 08:38 No.978065
※11
チーム関係者から直接シャシーに問題あったって発言が出て来たのにそこまで否定する理由が分からん
単にアンチが角田を叩く材料が減って悔しがってるようにしか見えん
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 08:40 No.978066
新人であり、マシンとタイプが合わないって思いこみで角田からのFBを信用していなかった可能性は大。ただ、今回の件で今後はある程度信用するだろうが、そこはタウリなので
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 08:46 No.978067
継ぎ接ぎな事とどこか壊れてる事を一緒と考えてる時点でおかしい
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 08:48 No.978069
※16
生き甲斐なんだからそっとしといてやれよ
日中もネット上を徘徊するしかやることないんだろうし
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 09:04 No.978072
モナコでもルクレールのマシンをチェックせず決勝走れなかったからミナルディどうこうってよりイタリアの伝統だろ
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 09:06 No.978073
※16
問題が有ったなんて発言はないでしょ?盛ってるよねw
角田にタイムに影響する様な損傷部分が有れば普通はリリース出すでしょ、チェックしたらフィーリングが良くなったってだけで、実際のタイムは1秒前後遅いって事は何時もと変わってないって事じゃん。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 09:10 No.978074
赤牛の頃のガスリーとの既視感。
ヨーロッパ最後のレースで見つかって良かったな。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 09:10 No.978075
角田の場合、クラックや損傷では無くモノコックやらパーツが中古だから、それを別の中古に変えたらフィーリングが良くなって、でもタイムは相変わらず変わりませんってってのが現状でしょ ロシアの2秒差は根本的に角田が遅いのとは別の話でしょ。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 09:15 No.978076
角田のエンジニア無線
We can push more Turn 1, Turn 3
You can go 5kph faster Turn 3
Early of power Turn 5
…
スピン後の角田
It's a f**king easy to say push, push in every corner!
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 09:18 No.978077
>実際のタイムは1秒前後遅いって事は何時もと変わってないって事じゃん。
いや、謎のQ1落ちは無くなったし、
ソフトを使ったQ3突破はともかく、Q2に上がった順位やFP3の順位が、本来の位置でしょ。
大きく変わったとは思う。
まだまだ、次戦以降みていかないとわからない、っていうんならともかく。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 09:19 No.978078
自分からマシン調べてなんて言いづらいしなぁ
チーム批判と捉えかねないし
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 09:19 No.978079
角田のエンジニアスタッフ、ヤベっバレちゃった!
って感じじゃね。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 09:34 No.978080
※25
君の最後の言葉が全てだよ、何故一戦だけ見て皆は直ぐに判断するかって話、ロシアの2秒は別として普通は数戦見ないと判断できないでしょ。後評価は対ガスリー比較になる訳じゃない、そこで今だに1秒前後遅いのが事実だしトルコのレースペースもタイヤ交換後も今シーズンの平均的な遅れと何も変わって無い。
予選のリザルトは他のチームの都合も関係してるからなぁ…
後、マルコの話を鵜呑みにする訳では無いけど、トルコではタウリのマシンがRBより速かったとGATE記事だよ
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 09:43 No.978081
シャシー変えても相変わらずギャップは大きいからな
トルコでのタウリの戦闘力考えると角田のパフォーマンスがいいとは言えないからね
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 09:48 No.978082
シャシーに問題はない
角田が遅いだけだ
なぜか問題がないシャシーをお古に変えるチームがあるらしいw
ガスリーがお古に変えたら優勝するかもねw
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 09:51 No.978084
上からの指示でシャシーを徹底検査した
その結果シャシーをお古に交換
アンチ君なぜ何も問題ないならわざわざお古に変えるのかな?w
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 09:52 No.978085
アンチ君の脳みそもお古に交換したら回転速くなるかもねw
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 09:54 No.978086
いや、今回の変更は、ガスリーに対してのキャッチアップが目的でなく、
他チームとの相対的な戦績で、角田がそこにいるのはおかしい、という指摘に対しての
改善で、その効果があったのだから、正しいだろ。
むしろ、改善した角田に引き続き1秒差をつけたガスリーを賞賛すべき案件であって、
他チームとの想定的状況を完全無視するのもまたおかしいだろ。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 10:15 No.978089
先ず1戦の予選結果だけ見て改善したか否かって言うのが可笑しい話で、改善したと思う人たちは数戦様子を見て発言すべきだよね それにレースペースは改善して無いんだから、予選もレースペースも改善したならまだ説得力が有るけどね。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 10:19 No.978090
オコンがシャシー変えて良くなったって言われたけど最近はまたアロンソに負けてるしなんとも言えないんだよな
本人の気持ちが一番重要なんだよ
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 10:24 No.978091
何戦か前にガスリーと角田でフィードバックが全く真逆だったって事があったし、イカれたシャシーでセッティング迷子になってた可能性は大。
で、シャシー交換してフィーリングが良くなったって事だから、これから再度セッティングを構築していかなきゃならない。
まず数戦はちゃんとタイムを取り戻してくるか様子見だろうね。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 10:27 No.978092
様子見なら「解らない」が正解であって、「変わっていない」は違うんじゃないか?
詭弁使ってまでグダグダ言うこと無いでしょうに
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 10:30 No.978094
2019年のガスリーと似た状況だったけど、責任転嫁やチーム批判をしなかったのは良かったな
ガスリーはそれで戻れなくなったようなもんだし
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 10:31 No.978095
マシンを変えるとか云々では無い。
角田が遅いのは限界がセンシティブなF1タイヤをガスリー程使いこなせてないと言う点が一番の要因でしょ、F2とはレベルが違う速度域と減速時DFが抜ける独特のブレーキングに対応出来ていない、後今のF1では限界からはマシンを立て直せない事が多く、そのギリギリを感じ取れないと速いタイムが出せない、だから角田は車を壊す、壊すから責められないそれが今シーズン。
これは多分ミックもマゼピンも同じレベルで使えていないと思える、来年マシンとタイヤの特性が変わってどうなるか?
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 10:34 No.978096
今回のレースを見て本気で
何も変わってないように見えたってもうバカだろ
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 10:36 No.978098
※28
最高速の話とレースペースごっちゃにしてない?
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 10:45 No.978100
なんか…レーシングドライバーでもないのにこんな所でまるで俺はF1のマシンやタイヤの事を知ってるぜ!みたいな上から目線で話してるのがあまりに滑稽なんだが…
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 10:54 No.978102
ガスリーのも見直したらなんか出てきそう
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 11:06 No.978104
ロシアの時は、このまま最後まで同じかと泣きそうになっていたから、
次戦から、落ち着いて見れるので、それだけでも俺にはプラス。w
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 11:11 No.978105
カーボンモノコックの非破壊検査ってかなり面倒な作業
ワイヤリングなど全部外さないとできないからね
微細なクラックでねじれ剛性が左右で違うとかなんだとうけど
アライメント確認はやるけど、ねじれチェックなんかは基本はしない
より詳細に超音波でのクラック捜索でもした結果、なにかが見つかったとかだとおもう
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 11:12 No.978106
角田は誰より速いよ。
タイムがでないので歪んだシャシーのせい。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 11:13 No.978108
角田本人にとっては自信持てるし朗報やな
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 11:37 No.978110
プラシーボ効果で自信が持てるならこんな安いものはない
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 11:38 No.978111
角田も実績残してトップチームに移籍出来たらこんな風にならないのに
そうフェラーリならね(笑)
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 11:40 No.978112
※42
まぁ、ここってそういう所だから。笑
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 11:43 No.978113
>>42 飲み屋でオーダーはこうした方がいいって言ってる阪神ファンと一緒だよ笑
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 11:51 No.978114
条件揃えて比較してるわけでもないのにプラセボとか
大体本文でもフィーリングって書いてるのに
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 12:05 No.978115
逆に言えば角田はこれで言い逃れは出来なくなったわけだな
これからは自分自身との戦いだよ
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 12:23 No.978125
角田が(ガスリーに比べて)遅いのと、モノコックが壊れていた可能性を同列に並べて叩く材料にするのは間違ってるよ
現時点で遅いのはその通り。ただ3年目のGPウイナーとルーキーを真っ当に比較する時点で間違ってる
モノコックの問題が解決したのなら、今期はそれが原因で習熟が遅れていた分を取り返していけばいいだけの話でしょ
これでQ3突破は当たり前、Q3に行くかどうかはチーム戦略による
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 12:24 No.978126
訂正
>これでQ3突破は当たり前、Q3に行くかどうかはチーム戦略による
↓
これでQ1突破は当たり前、Q3に行くかどうかはチーム戦略による
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 12:28 No.978129
アンチ、お前と戦いたかった…
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 12:29 No.978130
>>45
カーボンモノコックだとレーザー測定か打音検査が簡易検査としてはメインだろうけど、静止状態では問題ないが実走で出てくるレベルのクラックがあれば見つけられないからね
精密検査すりゃ何か出てくるかもしれないけど、そんなリソースはタウリに無いだろうし
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 12:36 No.978134
ハースの小松さんがシャシー交換要求したマゼピンに対してプラシーボ効果しかないって言い放ってたなw
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 12:39 No.978135
いうて今回シャーシ変えたの角田だけじゃなくてガスリーも一緒なんだよね
きっとシャーシにダメージあったのはガスリーも一緒なんじゃね?
結局ガスリーと角田のギャップは大きいままだしガスリーはよりトップに近付いたしたとえシャーシが原因だったとしてもそれは角角田だけじゃなかったと思うね
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 12:40 No.978136
角角田は入力ミス
すまん
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 12:46 No.978141
人間だからミスはあるけど、イタリアチームは突出して多いよね
リソースの潤沢なフェラーリでさえ組み立てミス、取り付けミス、タイヤ交換ミス、戦略ミスは日常茶飯事
フェラーリ最終年のベッテルとか自分で車直そうとしてたしなw
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 12:50 No.978143
思い込みで物理法則を凌駕できるならハースでチャンピオン取れるわな
予選の当落線をアタック重ねるごとに無難な位置まで上げてたのは、
少なくとも後半戦入って今までなかったことだし、チーム関係者からもこういう発言が出たわけだからどこかしらおかしい箇所があったのは本当なんだろう
シャシーの不安が解消されたわけだしアメリカではもうちょっとガスリーに接近できるといいね
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 12:58 No.978150
気温が低かったり路面が難しい状況でも冷静に走れてる部分が見えてきたからマシンのフィーリングをもっと最適化して組み立てを着実にやればガスリーの0.3以内に来れると思うな。
如何に冷静に着実に組み立てられるかが楽しみ
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 13:07 No.978153
エンジニアとの関係は大事ってことだな
RB行ったときのガスリーみたいに関係が破綻するとまともに走らせられなくなる
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 13:09 No.978154
シーズン前半にこのクソマシン信じられんわってラジオで喚いてたの無視してよくガスリーを引き合いに出せるよな...
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 13:13 No.978155
※59
ガスリーはAT02-05のままだからシャシー変えてないが
すぐわかる嘘をどうしてつくのか
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 13:35 No.978161
ガスリーは、フロントウィングなら毎戦交換してんじゃね?w
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 13:45 No.978165
トルコの前までがあまりに酷かったからね
角田遅いって言ってた連中もさすがに遅すぎるから何か理由があるだろって言ってたレベル
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 13:55 No.978167
ダゾーン解説で角田のペースは悪くないって連呼するから
角田が速いと勘違いが増殖する
良かったことは決してない、極端に遅くないときに「悪くない」って言ってる程度
本来、13位走行中に前車から徐々に遅れているのは「悪い」って言うんだよ
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 14:05 No.978169
DAZNについては知らんし、過去についは尚知ら知らんが、
いつも角田には辛い浜島さんが、今回は(ハミを)上手に抑えている、と褒めていたよ。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 14:12 No.978171
※69
それで勘違いする人達はライトなファンなんでしょ。
いいでしょ、別に勘違いさせとけばw
目が肥えてくれば自分でタイム見るようになるだろうし。
そんな目くじら立てる必要あるかい?
あんたはそういう人たちより長年見てるんでしょう。
なら広い心で微笑ましく見てればいいじゃないの。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 14:26 No.978174
チームの中身は最下位争いだな
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 14:44 No.978176
>>69
悪くないと速いを同じ思うようなら、その視聴者が問題あるだけでしょ
逆に本当にいい時に速いと言っていることについてはどう思うのさ?
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 14:50 No.978177
※33の言う通りだと思う。
全体に対する位置は、急に下がることはあっても急に上がることはない。
夢に出てきた多角形コーナリングを試してみたらメチャ早くなった!とかではないんだから。
急に上がった理由は変わった部分、クルマが変化したからとしか考えられない。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 15:00 No.978178
アンチとは対話を試みるだけ時間の無駄
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 15:01 No.978179
去年と同じモノコックを使わないといけないレギュレーションに対して
今年用のステアリングシステム等を搭載するための追加の加工を施してるのだから
そもそも想定していたよりも強度が不足してたり劣化を早めたりしてた可能生は十分ある
デカいクラッシュを何度かやらかしたことがさらに劣化を早めたことも間違いはないだろうけど
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 15:08 No.978181
シャシー交換出来て良かったよね。
これで、残りを頑張れ!!
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 15:20 No.978182
※75
そう、対話は無理
完膚なきまで叩きのめすのみ
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 15:33 No.978185
※78
無視して放置しとけばいい
反応するからあいつら喜んで連投するわけだし
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 16:08 No.978189
DAZNの解説に乗せられて、騙されてという層というより、
昨年のF2を観ていた上での期待値の高さだろ。
実際、テスト走行~開幕戦は、それに応えていた。
第2戦イモラのQ1クラッシュから流れが変わってしまったと思っている人が多いのでは?
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 17:36 No.978201
昔、ヒビ割れをガムテープで止めてたチームなかったか?
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 17:37 No.978202
角田がハミルトンブロックしたことがやたら褒められるのって裏を返せばそれしか褒めることが無いってことなんだよな
角田の本来の仕事はちゃんとアルファタウリに貢献することだしそこ勘違いしすぎじゃね
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 17:37 No.978203
角田だけPU古いままなんだよね。
なぜ、残り6戦にもなって交換しないのか意味不明。
もう戦力外と見て、ガスリーに全振りしてるとしか思えんわ。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 17:46 No.978204
角田だけが古いって言ってもベルギーで新しいの入れてるしペレスはオランダで入れてガスリーはイタリアで入れてるの考えるとマイレージは全然不利じゃないよ
バッテリーのスペックには違いはあるけどタッペンやガスリーがデプロイ切れの問題が出てる以上現時点でアドバンテージは無いと思うよ
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 17:55 No.978205
角田はタッペンに俺の前でフラフラと遅せーやつは誰だよって言われてたらしいな
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 18:05 No.978206
中に繊維が入ってる強化プラスチックは、応力集中で繊維が剪断されると見た目では問題ないのだが強度が下がる。これからは言い訳の出来ないレースを見せてれる事を期待しているよ。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 19:03 No.978215
どいつもこいつもルーキーに期待しすぎなんじゃ?
遅いっていうけど、本当に遅かったら今年で首切られてただろうし。マルコ氏やトスト氏は俺らには見えない光るものを角田に見出しているんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 20:13 No.978228
さすがにもう少しポイントとってほしいよ
シャシーのガタが本当なら何戦も無駄にしてしまったな
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 20:22 No.978230
※85
ソースはどこだ?
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 20:35 No.978233
※89
米屋
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 21:24 No.978241
クソみてーなソースだな
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 22:27 No.978245
※84
古いってバージョンが古いって意味だぜ。
クラッシュしてダメにしたのもあるが、この時点でまだ入れないのはおかしいだろ。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 22:40 No.978248
※92
だからバッテリーのスペックは違うって書いてるじゃん
角田だけは旧スペックのESだけどホンダは新仕様のESまだ煮詰めきれてないから正直アドバンテージは無いとおもっていいし角田の旧スペックが不利にはなってなかっただろう
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 23:26 No.978260
>角田の旧スペックが不利にはなってなかっただろう
93の文章のどこをどう読んでもその結論が、わからないわ。
-
名前: 投稿日:2021/10/14(木) 23:39 No.978262
浮気したけど、俺はおまえを愛しているから何の問題もないと思っていい、と言われたような気分。
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 02:40 No.978281
これ、ずっと思ってたからやっぱそうなんやとしか思わない。
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 07:58 No.978294
無知で義務教育もうけてないアンチをよく相手できるなー
無駄すぎで相手した時間分のお金を払ってほしいぐらい
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 23:47 No.978462
あーあ、福住F1で見たかったなあ。予選も決勝も速いからマトモな環境なら絶対ポイント拾ってこれたのにY部長が松下に集中したせいで
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 08:53 No.978522
こういうマシン固有の異常の有無って、シミュレーションデータと実走データの比較で ある程度把握できるんじゃないの?
実走データだって角田車とガスリー車の2台分があるから、そっちでも比較できるんだし
一時期、角田がクルマがおかしい!って言ってたことがあったけど、ちゃんとチームとしてはデータ比較で異常の有無は把握できてるんだと思ってたんだが
もし本当だとすると、エンジニアは全員土下座モンだろこれ