-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:02 No.978327
アンチ、お前と戦いたかった…
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:04 No.978328
アンチが湧いてきてウザいから、同じネタで何度もまとめなくて良いよ
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:06 No.978329
ただ純粋な速さが感じられない以上レッドブルに乗せてもハミルトンに届く気配すら無いからまずちゃんと速さを示す必要があるね
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:12 No.978331
試しに親牛のフリー走行やらせてみようぜ
角田あんま好きじゃなかったけどハミルトン抑えたのには痺れた
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:12 No.978332
マルコポイントいくつでレッドブルライセンスもらえるの?
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:13 No.978333
予選Q2でソフト使ったのも確実にQ2に行かせてハミルトンを抑え込むための戦略だったと思う
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:14 No.978334
確実にQ2→×
確実にQ3→〇
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:25 No.978339
口だけドライバーには一片の容赦もないが、しっかりファイトした者には好評価を与えるマルコ
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:25 No.978340
>レッドブルはタウリと合わせて4人パーティでハミルトンと戦う気か
ガスリーは戦う気なしだったぞ。
そこは日本人、メキシコ人と違って自分本位のフランス人気質かな。
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:25 No.978341
同一周回だから粘ればいいやん
タイヤ持たせるスキルだけ磨いてもしょうがない
レースは結果だけじゃない
もちろんポイントを取ることがチーム、ドライバーの目標ではあるけどたまにはこんなのもいいんじゃない?
ただ姉妹チームってのがなぁちょっとモヤッとするんだよなぁ
フェラーリ、ハースやらメルセデス、アストンもそうだけどワークスの力が強すぎるよなぁ
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:28 No.978343
マルコは角田のグリッドに来てぜったい指示したやろ
「ユウキ、自分の役割はわかってるな?」って
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:29 No.978344
まだまだというか、角田にはアピールも必要なんだから、戦えるところではガンガン戦うべき。
スピンやクラッシュは勘弁だけど。
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:33 No.978346
GP blogに英訳があったけどマルコは角田とペレスを褒めてたけどガスリーには無し。やっぱりスッとハミ抜かせたから?でもその後ハミがタイヤ交換の選択をせざるを得なかった理由はガスリーが迫ってたからなんだけどマルコポイントゲットできず。
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:34 No.978347
角田の本スレ初めて覗いたけど、イ言者のふりをして正論に噛みつく連中のがゴロゴロ居て酷くて見てられなかったは。
因みにマルコポイントは俺がファミマで定期的に消費してるから貯まらないよ。
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:36 No.978348
撃墜してたら満点だった
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:36 No.978349
今回マルコポイント100点稼いだから
後300点くらいでチャラ?。
そうすれば2022年中に交代させられることはないですね。
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:37 No.978350
最強王者に共闘とか胸アツ
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:44 No.978352
ハミのオンボード見たヨネヤんが6周はセーブして角田の様子伺いながらタイヤが温まってから残り1周半が割と本気走りで抜いたと言っていたな、俺の見解と同じ。
結果としてハミの足止めしたからマルコポイントはたまったのかもな。
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:46 No.978353
18
素人おじさんかっけえ
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:48 No.978354
1,2周目に抜かれそうになったけど
あそこで行かれてたらハミはあっという間にペレスの後ろまでいってただろうな
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:55 No.978355
まあ今回はよくやったよな
残りのレースでも仕事をして今までのマイナスを取り返していけば来年の待遇も少しは良くなるだろう
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:55 No.978356
※13
ガスリーのマルコポイントカードはもう満タンですね、商品は御座いません!
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:56 No.978357
もし様子見してたんならアホやな
本気出せばすぐ抜けた新人の後ろでモタモタした挙げ句優勝逃したことになるんだから
しかもベッテルは抜いた後なんだし
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:59 No.978358
18
転売屋がなんだって?
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 12:59 No.978359
アルファタウリに数ポイントもたらしたところで何も変わらんしな
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 13:00 No.978360
転売屋の見解なんて屁の突っ張りにもならない
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 13:01 No.978361
ヨネヤの見解と同じとか恥じれよ
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 13:03 No.978362
おぉ!変なのが沸いてきたぞw
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 13:07 No.978363
gateは見出し詐欺常習犯だとほざいてたサムネ詐欺常習犯の米家がどうしたって?w
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 13:13 No.978364
運転免許すら持ってないジャーナリストの言うことなんて当てにならんなw
モータースポーツに関わるジャーナリストが運転免許持ってないとかギャグでしょ
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 13:18 No.978366
あらら何かお怒りのご様子
さーて昨今の世界情勢はっと!?
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 13:30 No.978368
※18
タイヤが温まってから1周半で抜いたとしても他のドライバーは1周も持ってなかったからな。角田下げしたいんじゃなくて俺スゲーアピしたいだけなんか知らんけど。
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 13:31 No.978369
今回角田は良くやったと思うが、それと比べて無理せずHAMに行かせたガスリーを叩くのはマジでおかしい。そんな義務なんてないわ。ましてフランス人云々持ち出すのは終わってる。
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 13:37 No.978373
ガスリーが役に立ってないと言ってる人は前半戦どれだけガスリーの恩恵あったかすら忘れてるみたいやなw
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 13:46 No.978375
もしハミルトンがタイヤ交換なしで最後まで行ってタイヤ壊れてたら角田の功績ももっと評価されたかもな
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 13:46 No.978376
見るなとは決して言わないけど
米家のチャンネルを熱心に見て参考にするのは
さすがに普通じゃないな
ソースはタキぐらいの気持ちで笑いながら見ると良いと思うよ
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 13:56 No.978377
自称マルコは帰っていいいよ
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 14:01 No.978378
なんか角田が讃えられる流れだけど仮にラッセルがタッペンブロックしてハミルトンのために戦ったとか言ったら日本では非難轟々なんだろうなぁ
というか戦闘力が違うから絡むこと少ないとはいえ改めてRBとATの2チーム体制よく許されてるよなって
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 14:19 No.978380
角田はセナを超える才能を持ったドライバー。
何れ伝説になる。
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 14:34 No.978382
ラッセルが同一周回なら問題ないだろ?
正しく自分の順位を守ることが非難されると思ってるならレース見ない方がいい
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 14:35 No.978383
過去に周回遅れのオコンが、タッペンを撃墜したことあったがな。
今回もメルセデスPU勢のベッテル、ストロール、ノリス、ガスリーは、
抵抗せずにハミに譲っていただろう。
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 14:48 No.978384
ハミルトンは未知の相手で怖かっただろう
角田もクリーンなバトルで良かった
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 14:51 No.978385
※40
そういうことじゃなくてメルセデスエンジンユーザーがタッペンをブロックしてそれがハミルトンの為だとすれば絶対文句言うだろ?って話だよ
ホンダオタは頭悪しぎて話にならんなw
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 14:52 No.978386
※40
そういうことじゃなくてメルセデスエンジンユーザーがタッペンをブロックしてそれがハミルトンの為だとすれば絶対文句言うだろ?って話だよ
ホンダオタは頭悪しぎて話にならんなw
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 15:03 No.978387
自分の走りに徹するのが正解だけど、そんなやつばっかりだからつまらないんだよ。
来年確約されてる角田は現状はポテンシャルのアピールに繋がる走りでOK。
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 15:10 No.978389
レッドブルアルファタウリとメルセデスウイリアムズを同列で語るなよ
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 15:18 No.978390
接戦になると、Bチームを持つRBは有利だな。メルセデスもさっさとウィリアムズを支配下に置けば良かったのに。
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 15:27 No.978392
46
これ
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 15:32 No.978393
角田とペレスにご満悦だった模様
計画通りだったみたいだね
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 15:36 No.978394
多分トルコの本線前に角田声かけてるよなマルコじいさん
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 15:48 No.978395
誰かレッドブルファミリー四人でハミルトンに立ち向かってるコラ画像作ってくんねーかな
ハミの背後にはトトのアップでおなしゃす
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 15:55 No.978396
ハミ「立ち合いは強くあたって」
角「あとは流れでお願いします」
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 15:58 No.978397
マルコポイントなら角田はガスリーに勝ってるんじぇね?
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 16:48 No.978398
今のF1よりも、F2マシンの特性の方が合ってたし、来年のマシンがグランドエフェクト重視になるならいいんじゃない?
今のRB16Bも、空力マシンとはいえグランドエフェクト寄りだからF2マシンで強い人は早いと思うし
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 16:58 No.978399
>>50
シャシー交換も、それを狙ってのことだったらマルコ爺さん策士すぎる・・・
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 17:21 No.978401
シャーシ交換してなければあっさりかわされるどころか、スタート順位が下位でこういう仕事するチャンスすらなかっただろうからな
角田Q3突破、ハミチンのペナが重なった結果そういう展開になったというね
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 17:24 No.978402
津川さんの見解がしっくりくるな
ハミルトン側の考察含め
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 18:17 No.978411
ただシャシー変えてもガスリーとのギャップはあまり変わってないってところが引っ掛かるな
マルコの言うタウリ>レッドブルは大袈裟でもかなりレッドブルに近い戦闘力があったから角田はQ3行けたって感じだったし
今後ハミルトンが後方に沈むことは無いだろうからこれから角田はトップ10以内を走らないと評価はいつも通りマゼピンと比べられるところに下がるだろうからそうならないようにしてくれ
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 18:31 No.978414
金曜は速かったんだよ
雨が降ったらバランス崩れたのと
ガスリーが元気になっちゃったのでいつもと同じになった
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 18:31 No.978415
角田ファンが顔真っ赤にしそうだからあまり言いたくないけどハミルトンを抑えてこんなに騒がれるのって悪く言うとそれしか目立てることが無いってことなんだよね
このレースでガスリーがハミルトンと争って8周抑えたとしてでもナイスとは言われるだろうけどここまで騒がれないだろうね
常に目立ってるからいちいちこのくらいのこで過剰に話題にはされないってこと
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 18:35 No.978416
※59
初日は角田が速かったんじゃなくてガスリーが遅かっただけでしょ
良くも悪くも次の日の予選が本来の差だと言える
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 19:01 No.978419
ヨネヤと見解が同じってもう侮辱だろ
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 19:08 No.978420
※61
Q3最後のアタックはセクター3でハミ他数台に邪魔されたんだよ
だからあれは本来の差では無いんです
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 19:17 No.978422
チームとグループ上層部が「良い仕事をした」と認めている。これが全て。
アンチはそろそろ黙れうるさい
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 19:22 No.978424
※63
角田かハミルトンとルクレールに遭遇したのはターン8とターン9の間のストレートだから別に邪魔になんかなってないよ
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 19:37 No.978425
いや本戦でも速かったよ
ただし50周を過ぎてからな
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 19:46 No.978426
角田はタウリにポイント持って帰らないでもいいとかゲームでいうモブ車じゃん
3rdチームあたりで暗躍するのが最適なのでは
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 19:49 No.978427
ガスリーは最後にハミの後ろに迫ってタイヤ無交換作戦潰したし十分仕事した。
もちろんペレスも凄くいい仕事をしたけど、最初に角田がブロックしてタイム差広げてなかったらそんな展開にもならなかったからね。
ハミ1位タッペン3位だった場合と比較すると18ptの差になるからね。
去年までの1台で戦ってたタッペンが如何に不利だったかが解る。
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 20:04 No.978429
ハミルトンがボッタスに届いてたらボッタス譲るかねぇ
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 20:07 No.978430
これぞNo.4の仕事。
角っち来年は頼むで。
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 20:19 No.978431
クラッシュしまくったから契約更新は驚いたって角田が言ってたのは
下位カテ時代から今までのマルコの圧がすごかったからじゃないかと勝手に思ってる
切る時はバッサリ行くし
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 20:25 No.978433
※63
タイム失うほど邪魔されてたなら角田の性格上荒ぶった無線入ってるだろうしピックアップされてるだろ
そして邪魔した人にペナルティー与えられてるだろ
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 21:17 No.978440
ターン8~9のストレート間の左側なら問題ないけど、ターン9の手前左側だとどうしても注意はしないとダメだからその分100分の何秒かは落ちるよ
仮に二人が気づいてなかった場合大クラッシュになってしまうから、それだけは念頭に入れるでしょ
決勝でもハミルトンをマゼピンがブロックしたような状態の時も、ハミルトンが念頭に入れてたから余裕をもってバックオフした
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 21:43 No.978443
この頃妄想を実際の映像でみたかのように語るオッサンいるから迷惑だな
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 21:48 No.978446
普通にへぇー良かったじゃん!次はポイントもゲットする走りも見せて、もっと評価あげてくれや!だけじゃアカンのか?極端に称賛するか罵倒するかdisるかしないと○ぬのか?
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 22:12 No.978447
角田良くやった。
ホンダPUからチャンピオン出るよう、これからもハミを抑えてくれ。
マルコポイントを確実にゲットすれば、この先もシート安泰だし
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 22:28 No.978449
マルコポイントを貯めると、今ならF1のシートがついてくるぞ!
他の育成と比べたらめっちゃ景品がイイな
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 22:47 No.978450
RB首脳も喜んでるし、中継にも沢山映ったし、ハミファンがブチ切れたり、タッペンファンに感謝されたり、注目される走りを見せてレースを盛り上げたんだから、何の話題にもならずにスピンしたとこだけ中継されてノーポイントより全然ええんちゃうかなw
ぶつけてでもブロックするみたいな汚いバトルはしてないし、ミスった後は無理にブロックせずにすんなり譲ったし、そもそも同一周回なんだから譲らずバトルするのが当然であるべき。
ピレリのせいでタイヤ温存が重要になりすぎて感覚がおかしくなってる。
最近は耐久レースの方が24時間最後までスプリントレースみたいな展開増えててて、F1のがタイヤ温存して耐久レースみたいに感じるわ。
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 22:51 No.978451
残念だな角田とガスリーに入ったMPは俺とヨネヤんがファミマで即消費します!
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 22:55 No.978452
※69
ぼっさんがどう動くかちょっと見てみたかったよな
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 23:03 No.978453
角田が危なっかしいドライバーでハミルトンが追い抜きを躊躇したことを考えても、角田が対ハミルトンで良い仕事をしたのは間違いない。
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 23:12 No.978454
>44
少なくとも何年かF1見てる奴だったら言うわけ無いだろ。
周回遅れなら論外だがな。同一周回だぞ?
戦略だから仕方が無いだろ?最近見始めた人?
ホンダとかメーカー関係ねぇし、2回書き込むとか、まずは落ち着けよ。
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 23:19 No.978456
ハミをタッペンの為に抑えたことが良かったのではなく、
その抑え方が、アロンソVSハミを彷彿させる、ラインの抑え合いという、
レースファンの心を擽る、見応えのあるバトルであったことが、良かったと思う。
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 23:29 No.978457
81
見てないのが一目で解るな
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 23:30 No.978458
まぁミサイルやってたらさすがにMP減点だろな
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 23:40 No.978459
角田は今シーズンいい経験を積んでいると思う。
確実に来季はレベルアップしているはずだ!
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 23:41 No.978460
向こうは既にミサイル発射しているからな。王者が呆れるわ。
ミサイルに対してはミサイルで対抗すればいい。
3基対1基で断然有利
-
名前: 投稿日:2021/10/15(金) 23:54 No.978465
マルコ 角田やれ
トト オコンやれ
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 00:35 No.978471
角田はガスリーとマシン交換してから調子いいみたいだね。
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 00:39 No.978473
あいてます、あなたのローソン
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 00:42 No.978474
※83
マジでこれ
あの7周半の間テレビの前で叫びっぱなしだったわ
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 00:56 No.978475
いい感じじゃん。
この調子でマルコポイント貯めてけばレッドブルグループの捨て駒としての地位を確立するのも夢じゃないな。
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 01:10 No.978479
※89
今年のガスリーのマシンとは交換してないよ。
ガスリーのマシンは、そのまま。交換無。
角田は、去年のガスリーのお古と事故車を交換。
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 01:12 No.978480
管理人書き込み多々疑惑だな
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 01:16 No.978481
※44
文句は言うけど戦術としては当然の事。
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 01:17 No.978482
ていうかここに書き込んでるの管理人以外にいる?
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 01:18 No.978483
タッペンまでシャシー交換の話が出てるな、都市伝説も満更では無い
だがタッペンも角田もガスリーもリカルドもオコンも皆変わらんと思うけどね。
例えば目に見える様なクラックやタイムロスに起因する故障が有ればチームは詳細(画像アルの場合も有る)をリリースするのが通常のパターンだから。
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 01:20 No.978484
フェルスタッペンもマシン交換してたんだね
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 01:30 No.978485
※97
オコンは結構速くなったと思ったけど
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 01:37 No.978486
81
へ~お前の目には危なっかしく見えたんだな
ガゼッタとかの評価は全く違うみたいだけど
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 01:54 No.978487
オコンもリカルドも1~2戦そう思えただけでしょ結局、好不調の具体的理由なが出て来ない事には説得力が無いんだよ
以前ボッタスのバージボードにフェラーリのパーツが挟まったケースとかは中継でピットクルーがヌキ取る映像が流れていたし、CFDでの数値も証明されてる、チームもが画像をアップしてたよね。
過去にもシャシー交換の事例は沢山あるけど、不調の因果関係を説明出来ずに迷宮入りが大半、それ以外は破損個所の詳細説明がチームからリリースされてる。
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 01:59 No.978489
1つ可能性としてシャシー交換した場合その時だけメカニックやエンジニアが入念に組み立てをしたりデータを獲るからだろうから車の調子が良いは有るかも知れなおけどね。
チームはレース毎に一度マシンを組み直すから、連戦が続けばその辺が雑になって車が可笑しいは有るかもしれない。
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 02:08 No.978491
※102
実際メカニックの腕一つで組立の精度なんか大きく変わるしそれ次第では1秒前後の差は出るだろうね
実際レッドブルのセカンドが代々苦しんでる理由やベッテルのフェラーリ最後の時代に成績が安定しなかったのもそこにも理由があると思ってる
でも角田はまだ未熟なのが原因なだけだと思うね
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 02:18 No.978492
そういやベストカーwebに角田はなぜガスリーに勝てないのかって記事あったけどまるで中野信治が書いたかのような詳しい内容だったし俺が思ってたのとかなり近いこと書いてあったな
もし改善するなら根本的にドライビングスタイルの変更が強いられそうな感じだな
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 06:58 No.978503
ポチと本体使って撃墜祭りよりは数千倍マシ。
むしろペレスも角田もレースの見所作った。
1周目で撃墜とか、グロージャンとやった事は同じ。同類。
狂人の同類。
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 07:01 No.978504
MP = Maze Pin
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 07:09 No.978506
>>104
津川さんだよね
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 09:39 No.978525
次も角田の華麗なテクニックでハミルトンを苦しめてくれ。
来週が待ち遠しいぜ
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 11:02 No.978532
※100
わかってないな。キミはトルコから見始めたの?
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 11:31 No.978535
※108
そうだな
次以降はまた周回遅れとして役に立てそうだな
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 15:05 No.978560
※104、107
ガスリーの覚醒状態の言語化だね。
-
名前: 投稿日:2021/10/16(土) 23:13 No.978622
フェルスタッペンもマシン交換してたんだね
-
名前: 投稿日:2021/10/17(日) 00:00 No.978635
したんじゃなくてこれから交換予定