-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 12:13 No.983859
トトの酷いのは置いておいて、ぼっさんはなんでアルファ乗るんだろう?キミはチャンピオンも獲ったし余生の趣味、上げ膳据え膳状態を楽しむ意味はわかるけど、実際アルファはポイント取れるか取れないかレベル。なんで今更ぼっさん乗るのかなぁ?まさか次のチャンス考えてる?
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 12:17 No.983861
アロンソみたいな大物でもない限りF1を離れてしまうと戻ってくるのは難しいから下位チームであろうとこの世界に留まっておくのは悪い選択肢ではないと思うな
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 12:18 No.983862
バスールは中期的なチームリーダーとして望んだみたいな言い方してるしチーム側は一昔前に戻る目標はあるようだ
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 12:20 No.983863
ボッタスのアルファロメオとの契約って何年なんだろう
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 12:21 No.983864
チャンピオンになるようなのはなりそうな匂いはするからな、昔のドライバーはあまり知らないけどアロンソ、ハミルトン、ベッテル、フェルスタッペン、ルクレール。
たまにバトンみたいにマシンに恵まれてチャンピオンになれる人もいるけど、ボっさんがチャンピオンになるイメージはできないな!
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 12:23 No.983865
メルセデスベンツなんて会社F1には参加してないが
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 12:23 No.983866
本当のことを言うのはやめろ
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 12:46 No.983870
考えたら何億も金くれるカテは他にないから普通に仕事だと割り切ってるんかな。
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 12:46 No.983871
数年前から全く従ってないし
セカンドとしても逸材ではないよ
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 12:48 No.983872
フィンランド人というかコミュニティなのかな?
フィンランド人ドライバーが引退する時、その後釜は必ずフィンランド人になるみたいなのあるよな
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 12:52 No.983873
事実陳列罪で逮捕する!
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 13:09 No.983876
バトンは確かに昔はチャンピオンになりそうにないと思ってはいたけど、チャンピオンになった後マクラーレンでハミルトンと互角の結果を出してそこで見方が変わったな
やはりなるべくしてなったんだと思い知った
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 13:39 No.983878
ヒル、バトン、ロズベルグかな
栄冠後もハミルトンに挑戦し五分五分まで行ったバトンはバトンは評価高い
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 13:41 No.983879
ボッタスやる気失くしてコンストも逃すコースか
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 13:53 No.983881
ボッさんがミサイルでハミに突っ込んだらどうなるかなぁ。やって欲しいなぁ。
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 14:00 No.983882
間違ったことは何ひとつ言ってないな!
ちょっと正直なだけだ
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 14:01 No.983883
我慢強いんじゃなくて1年毎の契約更新で縛られてるから、抵抗不能。
移籍と天秤にかければ他に選択肢も無いし
怒って出て行くデメリットを引き受ける覚悟も無い。
トトに良いように操られ、使われたキャリアだったが
勝利数、表彰台、ポイント、PP 全てにおいて同年代のリカルドより多い。
「悪いようにはしない」というトトの悪魔の囁きが聞こえて来そうだ。
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 14:08 No.983884
バトンのチャンプは車のおかげって言われたくないから
あえて枕行ったのだと当時思った。
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 14:40 No.983889
ボッタスとしてはハミルトンには勝てないけどそれ以外のやつ相手なら勝てるってところは見せたいだろうな
まあ来年は相手が相手なので勝っても評価上がらないけどまたチャンスは来るだろう
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 14:53 No.983891
全力で走っても絶対ファーストを脅かす事のない史上最高のセカンドだろ。
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 14:57 No.983892
モス クルサード ロイテマン バリチェロ マッサ ピーターソン ベルガー
そしてボッタス
二桁勝利でチャンピオンに届かなかった8人目の戦士
なかなかの面子やん
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 15:40 No.983894
※15
既にハンガリーでノリス使ってやりかけてるからな。
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 15:59 No.983895
バトンがルイスと互角と言うのはポイント的にはそうだけど…あの3年間ルイスはリタイヤが多くて、その0点差回数さでポイントで並んでると思うんだけど
予選/レースの勝率はロズベルグ程は戦えてないよね?ボッタスよりかは良いけど当時のマクラーレンはメルセデス程ポチ待遇じゃ無いし 予選はルイスの圧勝だしね
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 16:00 No.983896
バトンは安定していて2011年は勝ち越してるから、それは良くやったと思ったけど
速さで互角と思った事は一度も無かったけどなぁ 雨もタイヤ交換のタイミングは上手いけど
ウエット自体は対して速くないし。
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 16:06 No.983897
玄人の目から見て
フェルスタッペン、ルクレール、ラッセル、ノリス
の中でチャンピオンの才能なのは誰だと思う?
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 16:19 No.983898
ぼっさんがただサラリーマン気質で金貰ってチームを勝たせりゃいいハングリー精神の無いドライバーかというとそういうわけでもなくちょくちょく勝ちたがるんだよな
メルセデスでNo.2として威張りたかっただけなのかね、ハミルトンよりも真実が知りたいドライバーだわ
NetflixかAmazonがボッタスの真実みたいな感じでドキュメンタリー作ってくれないかな
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 16:48 No.983899
ぼっさんがただベッテル気質でベッテル貰ってベッテルを勝たせりゃいいベッテル精神の無いドライバーかというとそういうわけでもなくちょくちょく勝ちたがるんだよな
メルセデスでNo.5として威張りたかっただけなのかね、ベッテルよりも真実が知りたいドライバーだわ
Vetflixかzonがベッテルの真実みたいな感じでドキュメンタリー作ってくれないかな
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 17:14 No.983908
ノリスはデビュー前は散々米家に下げられまくってたけどこれだけの人材だもんな
たしかノリスもデビュー前からそこそこ注目度はあったから米家得意の逆張りだったのかそれとも単純に見る目無かったのか両方なのか・・・
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 17:15 No.983909
でも予選で速いときあるやん
決勝は特にタイヤで差がつくけど
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 17:15 No.983910
25
私が玄人かどうかは置いておいて、
タッペン、ルクレ、ラッセル、ガスリーはその器だと思う。
ノリスはもう少し様子を見たい。
リカルドは巡り合わせが悪かったが実力は有ると思う。
角田は10連覇ぐらいは可能。
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 17:19 No.983911
※25
多分手にするマシン次第だと思うね
みんなそれに相応しい才能はあると思う
個人的に評価するなら
タッペン、ルクレール、ラッセルがセナタイプで
ノリス、ガスリー、サインツ辺りがプロストタイプだと思ってる
ガスリーやサインツはクリーン過ぎて目立ちにくいけど俺はちゃんと評価してる
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 17:46 No.983924
残りボッさんが全勝したら面白いなw
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 18:12 No.983937
ボッタス「頭きた! もうチームの指示には従わない!」
トト「やれ」
ボッタス「はい」
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 19:57 No.983954
ピークの頃のロズベルグが今のハミルトンのチームメイトでも
ボッタスとあまり変わらん結果やろね
今のメルセデスはハミルトンに最適化されているし、当時よりコーナリングスピードも上がってドライバーの腕の差が出るようになっている。
そういう時代でトップを走るハミルトンとフェルスタッペンだけが
シューマッハやセナに並ぶような時代を代表するドライバーなんでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 21:15 No.983974
来年ボッタスが相方のペイドラに負けて
ハミルトンがラッセルに負けると新旧交代で盛り上がると思う
実は車がダントツに速かっただけと言うオチ
マゼピンがテストで乗ってもトップだったし
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 23:29 No.984034
ボッタスは得意なサーキットとそれ以外の落差が大きいイメージがあるな
-
名前: 投稿日:2021/11/06(土) 12:02 No.984214
ハミルトンとタッペンは速さだけでなくタイヤを労った走りとか戦略的な判断とか、他のドライバーに比べて図抜けてる。
-
名前: 投稿日:2021/11/07(日) 20:33 No.985134
戦略的に押し出したり、戦略的にタイヤ引っ掛けたり
戦略的にストレートで蛇行したり、戦略的にマルドナドをタコ踊りさせたり
確かに他のドライバーより頭抜けている。