-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 22:32 No.984004
サンバイン
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 22:44 No.984009
ヨンバイン
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 22:55 No.984012
バインバイン
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 22:56 No.984013
レッドブルのマシンがペレスのキャリアの中でダントツに優れているだけかも知れないよ?
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 23:09 No.984019
今のバージボード周りなんてあまりに行き過ぎてる感あるし、多少退行してもしゃあない。それよりも来年期待したような競り合いが見られない時には遠慮なくロスブラウンとテクニカルチームを叩かせてもらうわ
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 23:10 No.984020
来年はレギュで遅くなるだろうけど、また2,3シーズンほど開発続ければ今よりも速くなるでしょ
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 23:14 No.984021
去年、今年と、鈴鹿とか外国旅行とかして観に行くという経験が欠如している俺には、
TVだけで観れるバーチャルなマシンだから、実車に乗っているペレスのような愛着は持てないわ。
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 23:15 No.984022
ユニフォームにはHRCのロゴが入るやろ
マシンにはホンダロゴあるだろうけど
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 23:15 No.984024
2013年にも同じ事いってなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 23:18 No.984025
そうなると鈴鹿のコースレコードはしばらくベッテルのままか。
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 23:26 No.984033
リヤウィングの斜めとか大きくバランス悪いフロントウィングとか細過ぎる絞り込みとかカッコ良くは無いかな
-
名前: 投稿日:2021/11/05(金) 23:45 No.984038
ホンダロゴ入れるのに年間200億円ぐらいかかるんだろ。
-
名前: 投稿日:2021/11/06(土) 00:00 No.984044
今年までのフロントタイヤのウエイクコントロールを来年の車でどう攻略するのか楽しみだは
それさせない様にするレギュレーショだし、フロント起因のDFは封じる代わりにグランドエフェクトOK何でしょう? 今年よりリアナーバスは減るんだろうけど、アンダー気味になるだろな。
-
名前: 投稿日:2021/11/06(土) 00:03 No.984050
アーバンテサンバイン
-
名前: 投稿日:2021/11/06(土) 00:19 No.984087
確かに現行ルールでの開発競争も行くところまでいって完成したと
考えてもいいのかな。そんな成熟したRBのマシンに乗れたことが
ペレスには嬉しいんだろうね。今日のメキシコGPはタッペンに遠慮せずに
ガチで勝利狙いにいってるな。今から見るのが楽しみだ。
-
名前: 投稿日:2021/11/06(土) 00:43 No.984125
何かを変えると必ず文句を言う人が現れる。
ただ、それだけ。
-
名前: 投稿日:2021/11/06(土) 01:41 No.984130
グランドエフェクトで抜きやすいはずだから、成熟したら評価変わるのでは
-
名前: 投稿日:2021/11/06(土) 02:59 No.984131
2019あたりのメルセデスが史上最速車じゃなかったの?
俺でもドライブできるんじゃないかってくらいの安定感だったしあれに勝るものはしばらく無さそう
-
名前: 投稿日:2021/11/06(土) 07:26 No.984153
ペレスの気持ちがすごく分かる。ここ3、4年のマシンが速さとデザインで一番優れてると思う。これがもう見られなくなるのは嫌だな
-
名前: 投稿日:2021/11/06(土) 07:28 No.984157
確かに近年の中では間違いなく優れているが、やはりまだ先端がダメ。
-
名前: 投稿日:2021/11/06(土) 07:45 No.984164
個人的には、2008年の車体が二度と戻らぬ、完成度の高い車体と思ってる。
-
名前: 投稿日:2021/11/06(土) 07:49 No.984166
2008年のマシンに溝なしタイヤ履かせたらめっちゃ速いんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/11/06(土) 07:57 No.984170
2013に来年のクルマはとてつもなく醜いと予告された時のことを想起した。
そしてそれは実際に予想を遥かに超えるものだった。
特にカムイがファンの夢とカネを乗せて走らせた緑色のマシンは超絶だった。
-
名前: 投稿日:2021/11/06(土) 07:58 No.984172
試みにピレリを溝付き仕様にしてみてはどうか。
-
名前: 投稿日:2021/11/06(土) 09:41 No.984185
2007年と2008年はカッコいい美しいマシンだったな
-
名前: 投稿日:2021/11/06(土) 10:22 No.984195
今のマシンは長すぎるとは思うが、やっぱり幅が広い方がかっこいい。
子供の頃にロータス78とかウイリアムズFW07見てきたから。
だから幅狭&溝付タイヤの時代は美しいとは思えないな。
-
名前: 投稿日:2021/11/06(土) 10:23 No.984196
アーバインライン
-
名前: 投稿日:2021/11/06(土) 10:41 No.984201
青いカラーリングにしてTeam Spiritって入れよう
-
名前: 投稿日:2021/11/06(土) 13:45 No.984237
ハミルトンは去年あたりのマシンが史上最高
とか言ってたよな
実際タイム的にも安定感でも間違ってはなさそう
-
名前: 投稿日:2021/11/06(土) 17:14 No.984284
※27
東武野田線に見えた
-
名前: 投稿日:2021/11/06(土) 19:43 No.984316
※29
実際フロアカットされたせいで大半のサーキットでメルセデス遅くなってるしね。
タイム更新したサーキットもPUで無茶してるだけでコーナリングスピードが改善してる訳じゃないし。
レッドブルとタッペンはフロアカット規制様々だ。