-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:23 No.987099
>許可された作業は普通に出来る
という事は、許可なしでは触れないって事になるんじゃ...
「触ってない」って証明される事を祈るわ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:24 No.987100
よりによって疑惑の可動パーツそのものをガッツリ触りに行ってるのホント迂闊すぎる
これで「触られたから歪んだんだ!」とか抵抗されたらチャンピオンシップを左右するレベルのやらかしになるのでは
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:26 No.987101
触ったぐらいで歪むようでは、他の疑いも出てきそうなもんだけど、なあ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:29 No.987103
本当にこれなんだよな…なんで触っちゃったのか、あまりにも迂闊すぎるわ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:30 No.987104
※3
歪んだかどうかは関係なく、そもそも触るという行為自体がパルクフェルメルール違反
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:30 No.987105
タッペンは10グリット降格なの?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:33 No.987108
レッドブルは例によってマックスの不注意とか絶対言わずに擁護するんかな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:33 No.987109
迂闊すぎんだろ(泣)
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:33 No.987110
ハミのリアウイングに違反の疑い→実はタッペンが触った結果???
これ事実なら割とシャレにならんのでは?
タイム抹消どころか最悪チャンピオンシップ除外レベル
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:34 No.987111
触った程度で歪むんだったらんなもん使えんわアホか
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:37 No.987112
※9
それはさすがにないと思う、マックスにちょっと触っただけの金属すら歪ませる能力があれば別だけど
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:37 No.987114
触っただけでなるの?w
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:38 No.987115
素手で触って何ミリも変わることはないだろ。完全に別件。両者ルールに則ってペナルティで良い。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:39 No.987116
人が手で触って歪むウイングならダウンフォースでバラバラになるよね
バカバカしい言いがかりだよ
工具持っていじくり回したならまだしも
これでペナルティ食らったらマジで頭おかしい
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:39 No.987117
※9
300km/h以上の速度でパカパカ動くものが、工具もなしにちょっと触っただけで変更できるようにはなっていない。
フェルスタッペンがマシンに触ったこととハミルトンのDRS違反は別問題。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:39 No.987118
自分の車のリアウィングにも触ってるのも不味かったりするよね。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:41 No.987120
ふれた事がパルクフエルメ違反でしょ
アレで歪むとかこじ付けでしかない、下手したら人が乗っても大丈夫な位の強度だろ?
にしてもタッペン迂闊だはな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:42 No.987121
タッペン後ろから見てて気付いたんかな
で、つい確認しちゃったと
召喚があるなら今は迂闊に発言しない方がいい
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:42 No.987122
ハミルトンの実害を精一杯少くするため、ハミはピットスタート、フェルは最後尾スタートと見たねおらっちは。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:43 No.987123
ハミルトンの違反に対してペナルティ
フェルスタッペンの違反に対してペナルティ
で問題ないやん
小難しく考える必要ない
両者最後尾からで実質リバースグリッドのテストができるぞ
やったね!
ホントなんで触ったんや…
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:43 No.987124
タッペンのあれで壊れたり何か変化があったと言うのであれば
そもそも走行中の負荷にはとても耐えられんという話にしかならんからな
罰金ぐらいにしかならないのでは?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:44 No.987125
直接的に触ったらダメとは書いてないけど
no operation, checking, tuning or repair is allowed
の文面で触ったらダメになるかが問題らしい
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:45 No.987126
実際F1マシンのリアウイング(マクラーレン)触った事有るけど、感覚的には程、鉄やで
一体形成でねじ止めして無いのが凄かったは…
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:45 No.987127
パルクファルメ違反てどこからが適用なんだ?
予選後に近くのマシン触ってるドライバーは過去にも居ただろ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:48 No.987129
決勝後のパルクフェルメなら触るのもダメだけど、予選後のパルクフェルメってウイング等々のセッティングの変更が許されているよね。
疑惑のパーツに触ったかもしれないから呼び出されただけで、パルクフェルメ違反云々はメディアの憶測なんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:48 No.987130
これ、別にパルクフェルメルールの問題って訳じゃ無いような・・・
よその車を触ったことが問題なんでしょ?
だって、ウィングに付いた汚れを拭き取るくらい普通にするし・・・
でも、他チームの車を触るのは、何か弄るかもしれないし問題だろう、と。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:49 No.987131
問題となるルール
34.2 各クルマは、予選練習中に初めてピットレーンを離れた時からレース開始まで、パルクフェルメとみなされます。予選練習中にピットレーンを離れなかった車は、Q1末にパルクフェルメとみなされます。
34.6
チームは、パルクフェルメの状態で車を保持している間は、車のどの部分も変更したり、サスペンションのセットアップを変更したりすることはできません。本条に違反した場合、関連するドライバーはピットレーンからレースを開始し、第36.2条に定められた手順に従わなければならない。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:49 No.987133
これでタッペンにペナでハミにノーペナなら相当荒れそう
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:50 No.987134
フェルスタッペンも内情を知ってて、どれどれってついつい触った感じかな?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:51 No.987135
パルクフェルメに立ち入ってなんらかの作業するのはダメだけど
降りた直後のドライバーが触ることはどうなんだろ? 訓戒レベルじゃないのかな?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:52 No.987137
運営「メルセデスはリアウイングの技術違反で5グリッド降格、たっぺんはそれに気付いて触ってしまったパルクフェルメ違反で10グリッド降格
とかだったりしてw
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:52 No.987138
セッティング変更してないんだしパルクフェルメルールに抵触するわけない
触れてはダメとはそういう意味ではないし過去に同様に触ってるドライバーなんぞいくらでもいる
ベッテルとかベッテルとかベッテルとか
今回突然解釈変更とかあったらもうヤラセ以外の何物でもない
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:54 No.987140
予選後のパルクフェルメの状態で例外的に認められているもの
a)エンジンが始動
b)燃料を追加または削除、燃料ブリーザーを取り付け
c)ホイール、ホイールファスナー、タイヤは、取り外し、交換、またはバランスを取り直して、タイヤ空気圧をチェックする。
d)内燃機関の検査とシリンダーの圧縮チェックを行うために、スパークプラグを取り外すことができます。
e)許可された加熱または冷却装置を取り付けることができます。
f)ジャンプバッテリーを接続し、車への物理的な接続を介して車載電気ユニットに自由にアクセスできます。
g)ERSエネルギー貯蔵装置の充電および/または放電。
h)ブレーキシステムから空気が抜ける可能性があります。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:54 No.987141
何故フェルスタッペンは両マシンのウイングを触ったのか?
ハミルトンのDRS違反の件とは無関係と見られているが、独auto motor und sportによると予選の1時間前にレッドブル・ホンダのエイドリアン・ニューウェイとポール・モナハンがFIAの元を訪れ、メルセデスのリアウイングについてクレームを申し立てた。
レッドブル側はW12のリアウイング・エレメントが時速260kmから”たわみ”始めると考えており、これを指摘しに行ったのだと言う。この件が正式な抗議へと至るかどうかは未定だが、これがきっかけとなりハミルトンを含む他車のリアウィングが予選後に検査される事になった。
つまり、クレームの件が事実だとすれば、フェルスタッペンはDRS違反の一件に関わらずW12のリアウィングに興味を持っていたという事だ。
ハミルトンの使ってたリアウイングのたわみ量もチェックされるだろうからその結果も裁定に関係してきそう
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:55 No.987143
i)エンジンオイルが排出される可能性があります。
j)圧縮ガスは排出または追加される場合があります。
k)液体は排出および/または補充できますが、補充に使用する液体は元の液体と同じ仕様に準拠している必要があります。
l)フロントウィングの空力設定は、既存の部品を使用して調整できます。部品の追加、取り外し、交換はできません。
m)気候条件の変化により車の仕様の変更が必要であると技術代表が納得した場合、フロントおよびリアブレーキ周辺のエアダクトとラジエーターダクトに変更を加えることができます。これらの変更は、すべての競技者が公式のメッセージングシステムを介して「気候条件の変更」というメッセージを送信された後、いつでも行うことができます。この時点から、フロントブレーキとリアブレーキの周りのエアダクトとラジエーターダクトの選択は自由であり、ピトー管は常に関連する技術規則に準拠することを条件として、覆われていても覆われていなくてもかまいません。
n)ボディワーク(ラジエーターを除く)は、取り外しおよび/または清掃することができます。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:55 No.987144
普通にみんなドライバーは触ってたぞ
なんで今回だけ、タッペンだけ問題視されてるの?
おかしくね?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:56 No.987145
o)ボディワークに外観上の変更が加えられ、テープが追加される場合があります。
p)車のどの部分も掃除することができます。
q)車載カメラ、マーシャリングシステムコンポーネント、タイミングトランスポンダー、および関連機器は、取り外し、再取り付け、またはチェックすることができます。
r)テクニカルデリゲートが必要とする作業。
s)ドライバーの快適性を向上させるための変更。これに関連して、ミラー、シートベルト、ペダルの調整以外は、テクニカルデリゲートの特別な許可がある場合にのみ実行できます。
周囲温度が大幅に変化した場合、競技者は公式メッセージングシステムを使用して技術規則の第14.6.1-6条で要求されるヘッドパッドを変更するように求められます。
パディング(または同様の素材)の追加または取り外しも許可されていますが、監督下でのみ実行でき、FIAテクニカルデリゲートによって要求された場合は、レース後の計量手順の前に取り外す必要があります。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:56 No.987146
これで警告以上の実害のあるペナルティ出たらメルセデス汚すぎるだろ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:56 No.987147
t)ドライバー用の飲料液はいつでも追加できますが、そのような液体用の容器の容量は1.5リットルを超えてはなりません。
u)本物の事故による損傷の修理。
v)上記で特に許可された作業を実行するために車から取り外された部品、または重要な安全チェックを実行するために取り外された部品は、常に車の近くにあり、関連する車。
さらに、そのような作業を実行するために車から取り外された部品は、車がピットレーンを離れる前に再装着する必要があります。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:57 No.987148
過去に触ってるドライバーが居るからタッペンが触った事でペナを受けるのは一貫性が無い
タッペンが触った事でレギュ違反になったとメルセが言うならそもそも人が触った程度でウイングがガバるかよぼけぇって話だ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:58 No.987149
ハミルトンの失格は当然だと思うけどフェルスタッペンも不要な事をしたって事で3グリッドダウンくらいにはなるかもね、もしハミルトンが罰金とかで終わるなら相当問題だしルールなんて要らんってなるからさすがにそれは無いと思うけど
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 15:59 No.987150
メルセデスの姑息な政治的工作とトヨタの息のかかったFIA役員の圧力のせいで、マックスに不当なペナルティを課せられるのか
本当に腐ってる
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:01 No.987152
まぁタッペンが触ったくらいで歪むならクラッシュゲートって何なのって事だけどなw
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:01 No.987153
タッペンは多分触ってないぞあれ
拳でフラップのサイズ確かめてただけ
もっと言うならベッテルは昔触ったり蹴ったりしたけど問題無かったしルールブック熟知してるベッテルがやってることは問題ないと見てもいい
昔と今でスポーティングレギュレーション変わってたら話は変わってくるけど
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:01 No.987154
クラッシュテストやすまんw
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:01 No.987155
普通に考えて、フェルスタッペンは悪くても戒告処分で、ハミルトンは失格だろう
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:02 No.987156
ボッタスのウイングもチェックされたけど問題なかったらしい
ハミルトンだけ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:04 No.987157
タッペンがメルセデスのチートに気付いて通報
↓
FIAが調査に乗り出す
↓
メルセデスがタッペンのチェック行為を通報して報復
こんな感じかw?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:10 No.987159
メルセデスがこんなリスキーなことやるんだ
知らなかったってのはあり得ないよね
そこまで追い詰められてるのか
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:10 No.987160
パルクフェルメのルールには「触ってはいけない」なんてものはない
マシンに「変更」を加えたかどうかが問題
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:11 No.987161
両者お咎めなしで終ると思う
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:11 No.987162
メルセ側は違反していないことを証明すれば良いだけ
でも騒ぐということは・・・
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:16 No.987163
マックスのメルセデスPUに対する冷静なコメントに舌を巻いたが
こういうのを見ると子供っぽくて可愛らしいな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:16 No.987164
※50
その通り
タッペンはお咎めあるわけがない(あったら異常)
メルセデスは明確な違反だからペナルティなのは確実(ペナルティ無かったら異常)
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:18 No.987166
運営がルールを厳格に適用してハミルトンにペナルティーを出すかチャンピオン争いが盛り下がるのを考慮して不問にするかどうかよね、今の運営ならルールよりチャンピオン争いの盛り上がりを優先しそうだけど…
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:19 No.987167
異常が通常のF1やぞ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:20 No.987168
※55
運営とFIAは全く別物
FIAが過去にチャンピオンシップを左右する裁定は下さない的なこと言っちゃったこともあるけど
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:20 No.987170
※55
いやルール違反を許してまでチャンピョン争いさせる方が盛り下がるだろ。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:21 No.987171
問題が発覚したのに処分を持ち越しにしてる事自体どうやってハミルトンにペナルティーを出さないようにするかを考えてるとも思えるがどうなる事やら
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:23 No.987172
これはヨネヤの本性が今夜見られるかもな
メルセデスの件とタッペンの件をどうやって説明することやら
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:24 No.987173
パルクフェルメでもパーツの清掃は認められてる
タッペンは自分のマシンのリアウィングが汚れてたから拭き取ったところ、
たまたまハミのリアウィングの汚れにも気づいたから綺麗にしてあげただけ
優しい奴だよ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:29 No.987174
バチバチのタイトル争いが何で急にネタみたいなことになってんだよw
ミハエルとアロンソが仲良くタイム加算喰らった06年ハンガリー思い出したわ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:29 No.987175
F1に一貫性とかないからw
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:29 No.987176
過去にも触った人いたとかいうけどそんなん見たこと無いぞ
ベッテルだって頻繁に覗き込んだりしてるけど直接触ってんのは記憶にない
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:33 No.987177
タッペン最後尾だとのこりのレースが楽しくなる
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:33 No.987178
※64
2018年ロシアGPでベッテルがハミルトンと自分のマシンのタイヤを足で押して動かしている。それ以外にもミックのマシンに触ったりなどベッテルは結構やらかしている。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:35 No.987179
手を差し入れただけで触ってないんじゃないの
タッペンがそこまでアホとも思えん
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:36 No.987180
てか触ったところで違反になるのか?
違反になるのは変更を加えた場合だろ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:39 No.987181
フェルスタッペンがゴリラ並みの力だったら歪められたかも、いやゴリラでも無理か?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:39 No.987182
映像拡大して見た
グーを縦にしてウィングの隙間に入れて2台の幅を比較してる
ペタペタ触ったりつまんだりはしてない
全く接触してないかどうかは分からない
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:42 No.987184
※66
たしかにベッテルはミックのシートにがっつり触れてたな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:43 No.987185
選手権じゃなく興行だから両者お咎めなしだろうね。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:43 No.987186
まあ、結果がどうなろうと、この件で一番不平不満を言うのは
たぶんアロンソだと思う
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:44 No.987187
※42
お前それ信用毀損罪になっても知らんぞw
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 16:44 No.987188
タッペンはグローブ外して手を伸ばしてるから触れたかどうかは指紋と油でわかりそうだが
ってかそもそも触れることがいけないことじゃないんだよな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:09 No.987195
いや、触ったってレギュ違反じゃないぞ
変更加えるか否かだからな、違反は
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:09 No.987196
FIAは今年のタイトル争いは捨ててもちゃんとした裁定下さないとF1の未来にかかわるぞ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:18 No.987201
そもそもマシンに触れる行為が禁止ならドライバーはマシンからジャンプして降りないといけないし外したヘッドレストを戻すことも出来なければステアリングを戻すことも出来ない
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:18 No.987202
触ったタッペンも悪いけどこれが原因でリアウィングがおかしくなりましたなんて言うのはただの言いがかり。
タッペン→100万円程度の罰金
ハミルトン→リアウィング修理してスプリントはピットスタート
が妥当。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:19 No.987203
ある情報筋だとタッペンは厳重注意で終わるだろうがハミルトンのタイム取り消しやペナルティーは避けられないだろうと言うこと
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:22 No.987204
※77
それがF1なんだよ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:23 No.987206
鍛え抜かれたフェルスタッペンが怪力によりウイングを変形させたため、フェルスタッペンにグリッド降格ペナルティー。ハミルトン側はお咎め無し。過去に起こったことを考えると、このようなシナリオも無いとは言い切れない。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:23 No.987207
タッペン、ハミルトンで仲良くピットレーンから始めよう
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:24 No.987209
まじでスプリントレースある週は毎回なんか起きるな
決勝どっちかがリタイアする気がしてきた
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:25 No.987210
仮にハミがピットor最後尾スタートならボッタスがスタートでタッペンを撃墜しそう
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:26 No.987212
※85
そうなんよな
5グリッド降格が一番温情かもな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:26 No.987213
ドライバーからも一貫性が無いと言われる程度には過去の例が参考にならないんだよな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:27 No.987214
※76
しかしね、法というのは色んな解釈ができるようになっているわけだよ。
変更という言葉もね。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:29 No.987216
ハミルトンの車のDRSの開口部の広さが、規定よりも広いとの事で、マックスが手袋を外して素手の状態で拳を作り、自分の車とハミルトンの車、両車開口部へ拳を入れて広さ確認をしている事が、拡大動画でわかります。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:31 No.987217
FIAが必要としてる新たな証拠とはファンの生の声かもな
批判がサットウ(漢字が禁句)しそうならタッペンへのペナルティー無くそうとか
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:33 No.987218
もともとは高速でのたわみを指摘したんだよね
DRS開口部の広さに加えてたわみ試験もやったのかな?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:33 No.987219
レッドブルがハミルトン車の規定違反を疑いFIAに通告
その情報を共有していたフェルスタッペンが予選後に手で自車とハミルトン車のリアを手で寸法確認
(触らずに手をかざして目寸法くらいが妥当)
予選後に検査が行われてハミルトン車の規定違反が発覚
分が悪いメルセデスはフェルスタッペンの動きをパルクフェルメ違反と抗議して抵抗
フェルスタッペンの件を解決するまでハミルトン車の規定違反への裁定は一旦保留
って流れが妥当じゃないかね。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:33 No.987220
そもそもフェルスタッペンのあの映像見る限り『触ったと見られる』って感じだしな
そんな憶測でペナルティ付けるんだったら、小学生でもスチュワードはできる
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:34 No.987221
こういうとき米屋が情報共有すればいいんだけど何もしてないしほんと間に合わん奴だな
まぁフラットな解説出来ないし偏るから元々あてにならんけど
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:37 No.987222
※93
それ言ったら逆に「触ってないと見られる」って憶測でお咎めなしもおかしいことになるだろ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:38 No.987224
普通に考えればタッペンはあっても注意でハミルトンは予選失格だろうけどね、まぁそうなるとスプリント予選でボッタスの撃墜がありそうで怖いからタッペンは3グリッドダウンくらいした方が安心かもよw
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:38 No.987225
ボッタスがフェルスタッペンを撃墜して、みたびエンジン交換することになるというのは恐ろしい話だ。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:39 No.987226
なるほど、メルセ&ハミをどういう風な論理で救済するのかと思ったら、こう来たかw
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:39 No.987227
※95
F1村って推定無罪じゃないのか?
お咎めあっても警告だろ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:40 No.987228
ハミ:厳重注意のみ
タッペン:ピットスタート&ポイント剥奪
・・・とか、ここまで来たんだから、徹底してメルセ&ハミ優遇を貫いて欲しいなぁ。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:41 No.987229
FIAはもっともな説明をこねくりだすまで時間を設けたようにしか見えない
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:41 No.987230
なんか、既に「フェルスタッペンがハミルトンの車に触れた」と言うことが事実のように語られてるけど
「フェルスタッペンがハミルトンの車に触れているように見える。触れているならばパルクフェルメ違反の疑いがある」ってレベルじゃないんかね
SNSの映像も、触っていることを確定できるほどの映像じゃないし
フェルスタッペンも疑いの気持ちがあってああいう動きをしたんだと思うから
もし自分が触ってしまえば要らぬイチャモンをつけられかねない(下手したら規定違反を有耶無耶にされかねない)という判断はできると思うんだが
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:43 No.987231
大岡裁きなら
マックス→拳をピケ娘に入れてみる
ルイス→変なポニーテールを一切動かないよう固定
でお咎めなしだろ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:44 No.987232
※74
過去の客観的事実を述べただけで信用棄損に当たるのか(困惑)
お前の頭はベラルーシのルカシェンコ脳か?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:44 No.987233
※100
実際そうなったら発狂するんだろ?
いい加減根も葉もない陰謀論垂れ流すのやめたら?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:45 No.987235
タッペンの場合は「触れた疑いがある」でその場合「違反の疑いがある」の2段階だからな。
触れただけじゃそもそも違反じゃないし。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:45 No.987236
※100
実際そうなったら発狂するんだろ?
いい加減根も葉もない陰謀論垂れ流すのやめたら?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:49 No.987238
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:52 No.987240
今季のレッドブルホンダの活躍で、FIAはソンタクの相手をメルセデスからレッドブルに変えた可能性もある。ハミルトンは予選タイム取り消し、フェルスタッペンはお咎め無しかも。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:53 No.987242
ぼっさんはもうそんなに忠誠心ないでしょ
無理なことしないよ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:54 No.987243
※106
グレーをいかに黒く染めるかが検察官の腕の見せ所だ。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:54 No.987244
タッペンの降格決まったのか。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:56 No.987246
ベッテルなんか普通にハミルトンのマシンのタイヤ蹴って動かしてたやんw動かしてもノーペナで触っただけでペナとかなったら意味分からんw
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:56 No.987247
※95
だからタッペンに出頭命令が出てて翌朝まで判断保留になってるじゃん
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 17:59 No.987248
陰謀論なんて大げさなもんじゃなくて、これまでの裁定の酷さを思い返せば、黒を白に持ってくるってのも、普通にあり得ると思うけどねぇ。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 18:03 No.987250
※95
そもそも触ることは違反じゃないし仮に違反でも違法性を判断するのに触ったって根拠も無ければペナルティーを課すことは出来ない
ペナルティー出すことが前提じゃないんだから触ってない根拠が無いから違反ですなんて理屈はあり得ないわけよ
痴漢だと証言が優先になるから無罪になるには決定的証拠が必要になるけどそれとは話が違う
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 18:05 No.987251
※115
そこを無理矢理メルセデスはズルしてなくて正当なチームだと苦し紛れの語りを続けるヨネヤはどういうことなんだろうねぇ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 18:09 No.987252
迂闊というより、抗議の意味を込めて触ってたんじゃないのって勘ぐっちゃう。
セク①早すギィ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 18:09 No.987253
ホンダオタがピリピリしてて草
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 18:18 No.987254
万一フェルスタッペンが触って曲がったのなら、それはそれでメルセデスの剛性違反だからな
TOYOTAが09年のメルボルンでそれがきっかけでリヤウイングの剛性高めるために変更加えて、最後尾スタートになったんだし、ハミルトンもそれが確定する
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 18:23 No.987255
メリケンは喜ぶんじゃない?
ぶらっくらいぶすまたーだから笑
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 18:26 No.987256
※105
とエヌボックス乗りが申しております
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 18:30 No.987258
※122
それ※105に対して言ってるの?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 18:31 No.987259
自分のこぶしでアッパーとロアウイングの隙間を見ただけなんだけどね。
メルのウイングはこぶしが素通りしてるしw
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 18:31 No.987260
盛り上がってまいりました〜
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 18:32 No.987261
※115
ほんとそれ
今までメルセデスとレッドブルに公正と言える裁定が下ってたなら
今回の騒ぎもフェルスタッペンは罰金かな?
ハミルトンのセッションからの成績除外はしゃーないね
程度の感想しか出なかったと思う
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 18:34 No.987262
触った確定が前提になってるけど、触ったの確定してるん?
出てるニュース見る限りまだ見つけきってないけど
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 18:35 No.987263
それはそれとして未だにグイグイ動くメルセデスのフロントウイングはいつまで放置なんだろう
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 18:55 No.987264
拳入れて確認するって、、
DRSの閉じた状態のリアウイングの上下フラップの隙間って1cmなんだけど、、
タッペンの拳って1cm未満なの?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 18:58 No.987266
拳何個分?ってのを確認した
案外おとがめなしだろうね
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 19:00 No.987267
アホらし!
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 19:00 No.987268
多少触った程度でフェルスタッペンにペナ出るかどうかといえば、そりゃかなり可能性低いだろうけど、
重要なのは競合相手がウィングに触れてしまった=証拠品として不適当って事にするための告発でしょう
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 19:01 No.987269
これでフェルスタッペンが罰金より重いペナだったら、某ハゲスチャンヌケッテルなんか他チームのマシン触りで出場停止処分レベルになってなきゃおかしいだろ。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 19:06 No.987270
※133の本音はタッペンにペナルティー出ないとおかしいと思ってるのが丸見えな文章
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 19:10 No.987272
って思いたいハゲスピンオタ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 19:10 No.987273
両者お咎めなし!
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 19:13 No.987275
これもF1だとは分かっているつもりだがこんな下らんことよりもチャンスをふいにしてインタビューで男泣きするマゼピンの方が語られてほしいわ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 19:16 No.987276
>22
>no operation, checking, tuning or repair is allowed
ただ触るだけの行為が上記の何れかに該当するとはとても考えられない。
ただのイチャモンレベル。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 19:18 No.987277
こぶしを作っているようには見えないが、単純にメインエレメントと上部フラップの隙間に手を差し込んで感覚で差を測っているように見えるな。
動かしたりしてるわけでもないしペナルティはおろか注意も無いやろ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 19:38 No.987278
ハミルトンのDRS検査してる動画も上がってるけど、85mmの検査用のスペーサーがガンガン通ってたわ。これはミスとかでは無いのでは
動画撮られてるって事は疑われてたんだな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 19:41 No.987279
この後に計量があるから他車に触るのはもっての外なんだよなぁ
ベッテルも触ってるとか言ってるやついるけどそれやってたら今回と同じで大問題だわ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 19:43 No.987280
※140
それどこで見れる?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 19:45 No.987281
※138
その通り
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 19:50 No.987282
最近、メルセデスの俺達化がひどい
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 19:51 No.987283
※141
>ベッテルも触ってたら大問題
ベッテルがパルクフェルメにあるマシンに触れたこと何回もあるけど問題にすらなってないって事例がいっぱい書かれてるんだからちゃんと物事把握してから書きなよ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 19:56 No.987284
※142
youtubeでhamilton DRS で検索してみて、最初にアストンマーティンのDRS検査動画が出た後でハミルトンの車検が出でくる
そこのコメント欄に「ユーキならその隙間を通れる」って外人のコメントがあって笑ってしまった
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 19:56 No.987285
ベッテルはフェラーリだったからね。フェラーリにはメルセデス以上に甘い。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 19:58 No.987287
正式なリリースで何台も隙間チェックしてハミの車だけ弾かれたっていうんだからお咎めなしなんてあり得ないってことは確実だよね
組み付けミスとかの理由でお咎めなしになるならそれこそ大問題だわ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 20:01 No.987288
ドライバーは降りた後はハンドルすら触れないのか…アホな事言うなと。
ベッテルの前例有るならRBだからダメってやつだな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 20:15 No.987295
※146
もうゲージがすぽっと入ってるじゃん
あれだと隙間は100mmはあるし組付けミスでも経年劣化でもなくただの確信犯だよ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 20:17 No.987297
※147
ベッテルはフェラーリだろうが関係なくかなり厳しく理不尽な裁定ばかり受けてるからベッテルが良ければ他もOKって認識でいいと思う笑
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 20:27 No.987303
>>149
自分のクルマは触れるに決まってんだろ
他者の車はアウト
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 20:28 No.987304
結局タッペンはガチで触ってたの? 望遠の動画だと触ってる様には見えるけど一センチとかギリで触れてないとか…
誰かギリで触って無いって言ってる人がいたけど、自分の手を尺度に比べてるだけって線は消えたの?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 20:53 No.987315
※153
そもそも触れることは今回の違反には該当しない
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 21:04 No.987318
※152
それ本当に?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 21:05 No.987319
何回も言われてるけどベッテルはミック車だろうがハム車だろうが触れてるけど問題になってない
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 21:10 No.987321
21:30からタッペンのヒアリング
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 21:14 No.987323
ブランドル条項に続いて、ドライバーは他車に触れてはいけないというマックス条項ができそう
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 21:15 No.987324
お前ら、相手はうんこFIAだぞ、トンデモ裁定がオチに決まってるだろ
ハミルトンお咎めナシな上、マックスピットスタートすらありえる
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 21:17 No.987326
※159
ここ最近微妙な判定は全てメルセデスに有利な判定ばっか出てるから正直それすらあり得そうなのが怖い
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:01 No.987337
尻におさわりしてタイトル逃すドライバーなんて聞いたことないぞ...。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:04 No.987338
ハミルトンのペナルティーを軽くする理由の一つが下記の記事に挙げられている。
Motorsport Italy
ハミルトンのDRSの審問が土曜日の朝まで延期された理由について、チームの機材の到着が遅れ、慌ただしい週末となったことで最終チェックの精度が普段よりも低くなり、小さな矛盾が生じた可能性があると指摘。
ハミルトンのリアウイングは、詳細な分析を行うためにFIAによって保管されています。このウイングが年間を通して使用されてきたものであり、修正などは加えられていません。そのため、なぜ規則に準拠しなかったのかを明らかにする必要があります。
TeamLH44_JP @TeamLH44_JAPAN
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:08 No.987339
失格にならない理由にはならないな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:13 No.987341
フェルスタッペンの審議は10分くらいで終わったみたい。
「不用意に触らないでねー。」
って警告ぐらいなのかもしれん。
それなら嬉しいんだけどな。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:14 No.987342
タッペンはヒアリングから10分くらいで出てきてチーム関係者と談笑してるぽい
メルセデスは10:30に出頭
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:19 No.987343
FP2までには発表あるかな?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:21 No.987344
壊れたにせよ、意図的にせよ、違反してたら予選除外なんだけどウルトラCがあるのか?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:24 No.987345
メルセデスは裁定に異議申し立てあるなら10時半までにとのことなのでペナルティは出たんだろうね
罰金かもしれんけどさ!
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:28 No.987346
さすがに罰金だったら収拾つかなくなりそうだけど。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:32 No.987348
問題ないなら直ぐにアナウンスがあってもいいのに、無いって事アウトなんじゃないの?
それをどうにか回避しようとして悩んでいるから時間が掛かっているとか、そんな感じなんだと思ってる
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:34 No.987349
政治的なやり取りでチャンピオンシップが決まるのは避けて欲しい。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:36 No.987350
※95
挙証責任てのがあってだな。
まずは問題を提起した側が証明しなければいけないんだ。
とりあえずお前は世間知らずのバカだと言う自覚を持った方が良いですよ。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:38 No.987351
フェルスタッペンは呼び出された部屋で握力測定とかしたんだろうか
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:40 No.987352
時速300kmだと1cm開いてただけでもかなりの速度差になるんな。
驚いた。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:41 No.987353
とりあえず、早く結果を教えて欲しいわ。明らかにアウトっぽいのにこれだけ時間かける意味が分からん。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:42 No.987354
ボッタスさんがハミルトンにストレートで負けてたとか言ってて笑う
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:50 No.987356
メルセデスにペナルティ出したくない感じが凄いな。
クビアトなら秒で失格になってるだろ、これ。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:53 No.987357
これはボッタスの予選タイム抹消で落ち着くな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:55 No.987358
話は変わるが2013年に当時普通に禁止されてた、来年用のタイヤをその年のマシンでメルセデスだけ極秘3000㌔のテストした事があったよな…俗に言うタイヤゲート
チャーリーに聞いたら良いって言ったからがたしかトトのコメントw
たしか罰金位で済んだ記憶。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:55 No.987359
実はボッタスのマシンをハミルトンのものと勘違いしていました
その為ボッタスを失格とします
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:57 No.987360
メルセデスは
フェルスタッペンがウィングを壊した。
って主張してるらしい・・・・。
まじで言ってるの??
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:58 No.987361
メルセデスは
フェルスタッペンがウィングを壊した。
って主張してるらしい・・・・。
まじで言ってるの??
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:58 No.987362
※179
自分はこれ以降FIAはメルセデス贔屓していると思ってる
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 22:59 No.987363
メルセデスは本当に汚い
タッペンがパルクフェルメでハミルトンのリアウイングを壊した!我々は被害者だ!と主張してるんだってさ(呆れ)
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:00 No.987364
メルセデスは「どっちもどっち」論にして誤魔化そうとしてるね
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:00 No.987365
皆さん、これがドイツ企業ですよw
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:02 No.987366
だってそれしかもう言い逃れできないじゃんw
ここまでなりふり構わずやってきたけどついに見苦しさ極まったな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:02 No.987367
凄いな韓国人顔負けの強弁ぶり
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:04 No.987368
gateに載ってるけどあんな滅茶苦茶な主張が認められたら目を疑うわ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:05 No.987369
皆どこからそんな情報得てるんだw。
公式Twitterしか見てないから分からないw。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:05 No.987370
でも、予選レース始まる前に出さないと意味ないじゃん。
少しはマシな仕事しろよマシ。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:05 No.987371
「信じられないことは、メルセデスはマックスがハミルトンのリアウイングを指で傷つけたと主張している」とヘルムート・マルコは F1-Insider に語った。
だそうです。
指って・・・・。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:07 No.987372
指で壊れるとかメルセデスは規定強度に満たないウィング持ってきたのかな?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:07 No.987373
ああ、ほらメルセデスのリアウィングは蒟蒻でできてるから、さもあらん。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:09 No.987374
事前に違反のアピールをタッペンはした訳でしょ
どっちに転んでもハミルトンと勝負には負けないって事を言いたい訳だ
シューマッハに似ているってのはこういった部分だよな
とにかく巻き込んで自分は負けないって覚悟を示す
そうなるとハミルトンはガチバトルしなきゃならなくなる
お互いのチームもそういう雰囲気になるもんな
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:16 No.987375
FIAやF1がどういうつもりなのかはわからんが、ハミの違反の審議を翌日に持ち越したことで、世界中が盛り上がっているのも事実
悪い意味での盛り上がりなのかもしれないけど
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:18 No.987376
【速報】
ノリス誕生日オメ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:19 No.987377
※193
やはりフレキシブル、、、
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:25 No.987379
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、メルセデスF1はマックス・フェルスタッペンが予選後のパルクフェルメでルイス・ハミルトンのリアウイングを損傷させたと主張していると語る。
ルイス・ハミルトンは、金曜日のF1ブラジルGPの予選セッションの後、DRSの車両規定違反の可能性についてスチュワードに召喚され、最終的な審理は土曜日の朝に延期された。
一方、マックス・フェルスタッペンは、ファンが撮影した映像で、予選後にルイス・ハミルトンのマシンのリアウイングに触れていることが示されたことで、パルクフェルメ規則に関連するFIA国際スポーツコード違反の疑いでスチュワードに召喚されている。
続きはソースで
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:25 No.987380
Max Verstappen takes a 3-place grid penalty for Sunday's Brazilian Grand Prix
No further action for Lewis
出ました。
最悪・・・・。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:25 No.987381
やっぱり
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:26 No.987382
※200
ごめん。ジョーク情報でした。
忘れてください!!!
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:26 No.987383
ちゃんとアカウント確認したか?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:27 No.987384
※201
すいません。Twitterに騙されました。
嘘情報です。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:27 No.987385
※203
ごめんなさい。嘘情報でした・・・・。
申し訳ないです・・・。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:27 No.987386
デマじゃねぇかw
ニセTwitterで草
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:28 No.987387
なんでみんながフェルスタッペンを擁護しているのかわからない何があっても触ったらダメなものはダメだろ。メルセデスはフェルスタッペンがウイングを傷つけたと言っていて映像も残っている以上レッドブルはフェルスタッペンが触る前のウイングを再現する責任があるがそれは不可能、だからウイングはフェルスタッペンによって破壊されたと見るのが普通(証拠映像がある)よってレッドブルにポイント剥奪等の処置を取らないとスポーツとして成り立たないよ。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:28 No.987388
フェルスタッペン関係のデマ情報は2019年のオーストリアGPでもあったからな・・・
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:29 No.987389
※207
レッドブル時代からベッテルがセッション終了直後にマシン触ってるのを知らない人?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:30 No.987390
嘘つき。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:30 No.987391
※207
そもそも、遠すぎて触ってるか触ってないかあの映像だけじゃ分からないってのがね。
フェルスタッペンが触ってないっていえば、それまでの映像だよ。
あれは。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:32 No.987392
触った程度で壊れるならそもそも剛性不足でレギュ違反だろ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:32 No.987393
脇見して
たまたま車に触れただけでも違反なんでしょうか。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:32 No.987394
知らないんでしょ
しかも触ってはいけないなんてルールはない
変更してはいけないってだけ
そのことも知らない
てか触ったかどうかも証明できていないわけで
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:32 No.987395
嘘から出た誠ということわざもある
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:33 No.987396
なんでみんながハミルトンを擁護しているのかわからない何があってもダメなものはダメだろ。FIAは車検を通ってないと言っていて記録も残っている以上メルセデスはハミルトンの乗る前のウイングを再現する責任があるがそれは不可能、だからウイングはメルセデスによって違反されたと見るのが普通(証拠映像がある)よってメルセデスにポイント剥奪等の処置を取らないとスポーツとして成り立たないよ。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:34 No.987397
※209
知ってるよ。ただ今回はメルセデスがフェルスタッペンが触ったことによりウイングが壊れたと主張しているのでその証明をレッドブルはしなければならない。メルセデスの論拠はフェルスタッペンが触っていた映像、車検はその後に行われたのでレッドブルは車検前のウイングが違反だっとことを証明しなければならない。ウイングはもちろん触っただけでは壊れないような代物なのは理解しているが、触っている以上絶対は無いだからその証明をしない限りメルセデスはフェルスタッペによってウイングを壊された被害者ということになるし、そう見なければルールあるスポーツとしては見れなくなるでしょう
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:35 No.987398
読みづら過ぎて読んでないけどしつこい
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:37 No.987399
改行位しろよ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:37 No.987400
とりあえず公式発表を待とうよ。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:38 No.987401
触らなくてもウイングを壊した可能性を否定できない
って言ってるのと大して変わらないですよ必死さん
ルールあるスポーツならそもそもハミルトンは過去の例からアウト
マックスの件とは関係ないんだが
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:41 No.987402
タッペンが違反行為していることは断じてないと思うけど今回は不用意だったね
不正糾弾する側が問題個所を無断で触ってたらよろしいはずがない
あほなことしなきゃレッドブル完全勝利だったのに本当に余計
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:41 No.987403
「拳を当てて壊した」あるいは「指でつまんで傷つけた」という主張は剛性の問題になるので今度はメルセデス側がタッペンがスーパーマンである事を証明する番になりますね。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:43 No.987404
ここまで引っ張る意味がわからん。
ほんとFIAは信用できないな。
また、アロンソ激オコだぞ。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:43 No.987405
ペナルティーが出てから寝ようと思ったのにまだ出やんけどタッペンが触ったからマシンが歪んだってメルセデスの言い分を運営は本気で信じてるのか?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:44 No.987406
速報!!
新型アルトのパンフリーク来る
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:44 No.987407
フェルスタッペンがスーパーマンかどうかの議論は置いといて、そもそもハミルトンのリアウイングが規定を満たしてなかったのは疑いじゃなくて、確定でいいんだよな?
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:46 No.987408
仮にタッペンがゴリラだったとして、そいつにどつかれたオコンは何者だって言われて草
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:46 No.987409
あと数時間でスプリント予選始まるってのに運営の対応遅すぎだろ
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:49 No.987410
ほんとに遅い。ベッテルが残量足らなかった時は結構早くペナルティ出した記憶があるのに。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:50 No.987411
セカンドドラがレッドブルのマシンに苦労するのはMAXの腕力に合わせたステアリングとパドルシフトのせいだったのか
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:50 No.987412
まさかFP2開始10分前になっても結果が発表されんとはね
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:53 No.987414
まぁ普通に考えれば、ハミルトンの車体には不適格な部分があったって事実で、昨日の予選結果は除外今日のスプリント予選は的確な調査を受けた上で最後尾スタートだろうな。
で、フェルスタッペンは疑惑だから罰金処分相当だろうな。
普通ならばね。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:56 No.987415
裁定が決まらない間にノリスが誕生日を迎えたのか
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:57 No.987416
※207
そもそも、遠すぎて触ってるか触ってないかあの映像だけじゃ分からないってのがね。
フェルスタッペンが触ってないっていえば、それまでの映像だよ。
あれは。
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:57 No.987417
アーチェリーとか西洋スポーツの世界で自前の道具競技だと
競技外でも他人の道具に触れただけでも失格
興味本位でも故意に触れたとなれば例外なく永久追放される
タッペンは無知なのか軽率すぎるのが問題、何らかのペナルティがあると思う
-
名前: 投稿日:2021/11/13(土) 23:58 No.987418
※236
だったらベッテルが何で永久追放されてないんだ?
ベッテルは良くてタッペンはダメなのか?
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:01 No.987419
236
これモータースポーツだよ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:02 No.987420
スプリント予選最後尾スタートで手打ちにしてこの件はお終いにしとくのがメルセデスのためでもあるかもしれない
違反は間違いないわけで、じゃあいつから違反してたのか、どのグランプリでは違反していなかったのかを突き詰められると、今年開幕から使用してたなどの最悪のパターンでは全ポイント抹消になる可能性も
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:02 No.987421
違反ウイングでストレート速度かせいだ結果の順位だから
これでなんもなかったら全チームの抗議ありそう
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:03 No.987422
※237
その後ベッテル側が不正追及してないからじゃない?
ベッテルが触ってその直後不正されてるって話なら大問題になってたと思うよ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:04 No.987423
しかしレッドブルのリアウイングにいちゃもん付けてたチームが、理由が違えどリアウイングの問題を起こすとはね
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:06 No.987424
※241
論点おかしくね?触ったこと自体が問題とか言ってんだろ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:06 No.987425
※237 フェラーリそんたく
※238 西洋のスポーツだから基準は同じだろな(要は命に関わるので)
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:07 No.987426
何も発表ないまま、FP2始まった・・・。
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:07 No.987427
※244
2009年からベッテルがフェラーリに所属しているパラレルワールドに住んでる人?
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:10 No.987428
※243
メルセデス側がタッペンが細工したって主張したのを受けての話だろ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:10 No.987429
あれで壊れたならメルセデスのウイングが紙で出来てることになるし、明らかに剛性不足で使い物にならんと思うのだけど、そこはFIA何か思わんのかね
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:11 No.987430
まぁ公平に見ても触る(触れたような行為)はアウトだろう
前例作ってしまうと今後故意が許されてしまうから
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:14 No.987431
運営がリバティに変わって予選後にマシン並べてショーをやるようになったのが要因の一つだと
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:15 No.987432
少なくとも6分前にはまだ何も裁定下ってないようだ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:15 No.987433
触れたような行為がアウトなら違反ウイングで予選結果を得たハミルトンはいつから違反していたかわからないからシーズンポイント剥奪か、中々厳しいなあ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:18 No.987434
※252
予選後車検で見つかったって話だから今回だけでは?
今までも同じ検査はやってるはずだし
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:20 No.987435
メルセデスのピット前はメディアが集合してるけど、レッドブルのピット前はガラガラでしたね
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:21 No.987436
TeamLH44_JP @TeamLH44_JAPAN
ハミルトンの件は現在も裁定は出ておらず、リアウイングは保管状態にあります。これによってFP2に出走できなくなるため、スチュワードは例外的にスペアのリアウイングの使用を許可しています。
#SkyF1 テッド・クラヴィッツ:" ハミルトンが(DRSの一件で)ペナルティを受けることになった場合、チームはICA(国際控訴審判所)に持ち込む "
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:22 No.987437
スプリント予選までには裁定出るよね。
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:23 No.987438
※247
じゃあ触っただけで永久追放とか関係ないじゃん
変更が加えられたかどうかが論点になるやろそれ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:23 No.987439
車検で見つからなかったからと言って今まで違反していなかったとは限らない
なんせ触ってなくても疑われた時点でアウトなんだからね
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:26 No.987440
>>255
仮に控訴審判所に持ち込んでやっぱり合法でしたって判決出た場合ってどうするの?
裁定出る頃にはとっくにレースなんて終わってる頃だしまさかさかのぼって予選からやり直すなんてできないでしょ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:27 No.987441
※257
触ってしまうと変更を加えてないと証明が出来なくなる
デリケートな問題だからこそ軽率すぎんのよタッペンは…
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:28 No.987442
普通に正当な審議が行われているならハミルトンは少なくともアウトは確定してるだろうけどね
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:29 No.987443
※260
いやだから人の力で加えられた変更かどうかぐらい調査すればわかるやろ
アーチェリーとは違うんやぞ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:31 No.987444
裁定下るの遅すぎる
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:32 No.987445
さすがのヨネヤでもタッペンが触った疑惑がメルセデスに口実を与えてはしまったけどその主張が通ることは無いだろうって言ってるな
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:32 No.987446
マイレージを稼いでICEの寿命を削る会が始まってるな
アホなのかなこの回やる意味てなに?
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:33 No.987447
※257
細工してるしてないにかかわらず不正追及側が検査前に該当箇所に触るべきではないという話
ベッテル云々をあなたが持ち出したけどそれは前例としては不適切だよ
私が話してるのはあなたが言ってるベッテルの事だけだよ
永久追放うんぬんは知らん
でもメルセのスタッフがレッドブルの車勝手にいじってたら永久追放されるんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:34 No.987449
※217
何でレッドブルが証明しなきゃいけないんだよ。
まずは触ったと言うなら確実に触った証拠をメルセデスが出さないといけない。
百歩譲ってあの映像が証拠だとしてそれによりウイングに変化があったと主張するならそれを証明しなきゃいけないのはメルセデスだ。
挙証責任をググれ。お前小学生だろ?
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:34 No.987450
自分でアーチェリーならアウトって具体例出しておいて論点変えていくのはおかしいよ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:36 No.987451
てか話題性が高いから引き伸ばしてるだろこれ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:39 No.987452
ベッテルは鈴鹿で自分とハミルトンのフロントウイングの違い見るのに足でも手でも触ってたな
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:41 No.987453
メルセデス側がガタガタ言っているのは、自らのリアウィング違反問題を回避したいだけで、決してマックスにペナルティを与えたいわけじゃないぞ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:42 No.987454
※268
勘違いしてたら悪いけどアーチェリーの話した人とベッテルが問題なくてタッペンが問題になってるのを話してる私は別人だからな
私はベッテルの話しかしてない
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:45 No.987455
マシ「スプリント予選の結果を見てからペナルティ内容考えるわ」
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:46 No.987456
※273
割とそれ有り得そうで怖い
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:46 No.987457
FP2、ハミルトン別リアウイングだけど全然タイム出てないw。
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 00:52 No.987458
こんな無駄に引っ張るくらいならいい加減もうフェルスタッペンが破壊した案通して
フェルスタッペンを失格にしたら?
それしか落としどころが無いんだろ?
それでFIAはオランダファンから永久に罵倒され続けろよ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 01:01 No.987459
裁定下らんままFP2終わっちまったぞ・・・
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 01:02 No.987460
国際モータースポーツ競技規則の第2.5.1条「車両保管場所の内部へ立ち入りを許されるのは、競技役員のみである。同競技役員あるいは適用される規則による許可がない限り、いかなる作業、検査、調整、または修理を行ってはならない」
これの違反行為として審議されてるなら、パーツの強度なりサイズなりを測る行為は「検査」にあたると言われても仕方ない
フェルスタッペンが触れたせいでDRSの開口サイズが変わったという結論にはならんと思うが、それとは別に譴責なり罰金ぐらいのペナルティは出てもしゃあないかもね
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 01:05 No.987461
FP2が終わるまでに裁定が出ると思ったけど出なくて草、さすがにスプリント予選まで起きてるのは無理だから寝るわ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 01:05 No.987462
※275
どうせ最下位スタートになるだろうからタイヤとPU温存してるんじゃ?
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 01:10 No.987463
ハミルトンとフェルスタッペン最後尾ペナルティで
いいじゃん
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 01:12 No.987464
こんなのでチャンピオンシップ左右したくないから
メルセデスが情状酌量の証拠出してくるの待ってるんだろう
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 01:18 No.987468
※279
起きた時に判決が出てることを祈ろう
まさかスプリントの結果見てから判断するなんて無いよね...?
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 01:23 No.987472
メルセデスは異論があるなら現地10:30までにって話じゃなかったのかよ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 01:26 No.987477
そもそもメルセデスが失格になるのは大前提の話だしタッペンは悪くても数グリッド降格だし普通に行けば罰金か戒告程度が妥当だろう
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 01:45 No.987490
予選後にパルクフェルメ状態のマシンに触れたとしてスチュワードの聴取を受けていたレッドブルのマックス・フェルスタッペンに、パルクフェルメルール違反として5万ユーロ(約650万円)の罰金が科されました。
だそうです。
たっか!!!
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 01:45 No.987491
予選後にパルクフェルメ状態のマシンに触れたとしてスチュワードの聴取を受けていたレッドブルのマックス・フェルスタッペンに、パルクフェルメルール違反として5万ユーロ(約650万円)の罰金が科されました。
だそうです。
たっか!!!
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 02:10 No.987537
あほっぺん、今度は罰金刑。
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 04:16 No.987621
VER 650万円の罰金で済んで良かった。
良かったはず。
ベッテルはこれまで何もなかったけど。
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 05:05 No.987624
ハミルトンは最後尾から5位でスプリント予選を終了。ハミルトン速いね。
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 08:06 No.987663
罰金5万ユーロは一般人の年収でもなかなか
儲かったのはFIAだけってアホか
映像提供者にも謝礼金払わんと悪徳すぎるぞ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 08:51 No.987678
タッペンが触れたらマシンが吹っ飛ぶクソコラが流行っててワロタ
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 13:21 No.987808
スプリント予選を10番手で終えたベッテルは、パルクフェルメに向かいながら「ありがとう、ハミルトンのリアウィングに触れってくるよ」と無線で語った。
「冗談だよ! フロントウィングにする。たぶん2万5000ユーロだ」と語るベッテルに、チームは「非常に高価だ」と返した。
流石昔蹴っ飛ばしてたベッテルw
ライコネンが引退した後の無線芸はベッテルが引き継いでくれそうだ。
角田も無線芸の後継者になる素質はあるから、なんとかいい成績残して生き残って欲しい。
-
名前: 投稿日:2021/11/14(日) 14:15 No.987832
無線の順序が違うけどね。見てないだろ?