-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 20:15 No.994655
2021 モナコ 2021 サウジ
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 20:18 No.994656
モナコのルクレールもギアボックスは無事だったんよな、だけど反対側のドライブシャフトを確認しなかったせいで決勝走れずって事になったからレッドブルもそうならんといいけどさすがに大丈夫か
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 20:22 No.994657
3位からスタートしても優勝出来る望みは薄いし2位でも3位でも変わらんのなら全交換してピットスタートでいい気もするけどなぁ
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 20:23 No.994658
精密なドライビングが要求されるこのサーキットで、不安を抱えながらのスタートか...厳しいな
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 20:24 No.994659
まぁレッドブルのメカニックは優秀だし大丈夫だろ
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 20:24 No.994660
最終戦までバトルして勝敗が決まることを祈るのみだな
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 20:25 No.994662
あーあフラグ立っちゃった
問題無くても万全を期して交換した方が絶対良いのに
今回のレッドブルの速さからしてたった5グリッド降格なんて痛くもかゆくもないし
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 20:27 No.994663
変えた方がいいと思うけどねぇ。いざ走ってダメでしたーってなったらその時点で今シーズン終わりやで。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 20:33 No.994664
マジでモナコのルクレールは勘弁だぞ
アレをやらかしたらホントに終わってまう
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 20:39 No.994665
問題が見つからないなら、交換する意味無いんじゃない。フラグって、F1の現場はRPG遊んでる訳じゃ無いしw
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 20:49 No.994666
むしろレッドブルならフォーメーションラップで確認後のダミーグリッド上でドラシャくらい交換できるだろ…
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 20:56 No.994667
アロンソがインタビュー中釘付けになるくらいギリギリのアタックラップだったんだろうな。そこまで攻めないとメルセデスに勝てなかったのかな
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 21:04 No.994668
※11
シグナルが5つ点灯する間に作業を完了させるんですね?ら(白目)
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 21:11 No.994669
走行不良でリタイアしたら爆笑もんだし
いい走りをしてハミルトンに肉薄したらそれはそれで面白い
楽しみに本番待ってようぜ
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 21:11 No.994670
不安と言えばボッタスのエンジン
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 21:13 No.994671
※11
サスアーム外してからの作業になるからさすがに無理だな
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 21:15 No.994672
ノーウ…ノーウ…
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 21:17 No.994673
グリッド降格でも邪魔するドライバーはいなくないか?
ノリスもボッタスもどこまで引っ掛けるかって話で
二人の邪魔はしないってドライバー会議でも決まってるだろうし
今のうちにやれることはやったほうが良いけどね
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 21:20 No.994674
レコノサンスで気づかずにフォーメーションラップで確認
しかもスタートグリッド上でワンタッチドーン
フェラーリ以上に伝説になるな
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 21:24 No.994676
これで壊れて0ポイント期待してる
お笑い集団だしそれくらいやって笑わせて
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 21:26 No.994677
明らかな最速マシンを持ってる上5グリッド下げても自動ドアが3つあるから実質2グリッドだろマジで頭悪い決定
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 21:32 No.994679
レッドブルはジェッダで勝つことだけを考えててアブダビの事はなにも考えてないな、このサーキットは無事に完走しても次のアブダビでギアボックストラブルとか起こりそうで嫌な気しかしない
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 21:34 No.994680
レース中ずっとヒヤヒヤしながら見ることになるな・・・
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 21:37 No.994681
負けた言い訳にできるから良いんでないの?
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 21:50 No.994682
※22
ここで勝てたらアブダビはPU交換しようがギアボックス交換しようが実質5位以内でワールドチャンピオン決定なんだから当たり前では?
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 21:53 No.994683
ゲートにギアボックス6戦連続使用義務果たしてるから交換してもペナルティないって書いてあったから変えるもんかと思ってたんだけど変えないんだ、意外。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 22:03 No.994684
※26
新品に替えた後の予選のクラッシュだからまた替えたらペナ受けるって話じゃないの
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 22:32 No.994686
>>25 このサーキットはオーバーテイクがほぼ無理だからハミルトンにポール取られた時点で終わりよ
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 22:53 No.994689
F2見てたけどバンバン追い抜いてたぞ
タイヤの温まりが早いから付いていければアンダーカット出来るんじゃない
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 22:58 No.994690
※29
速度とマシンの大きさ的にF1は厳しいやろ
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 23:06 No.994691
今回のコース設計の最重要課題はオーバーテイクに設定されてたそうな
これで抜けないのか、素人が設計したんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 23:08 No.994692
今回コース設計担当したのはティルケの息子by小倉さん
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 23:40 No.994699
レッドフラッグフラれると見てる。タイヤ交換が
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 23:47 No.994702
あのスーパーラップをあの瞬間にまとめられてこそ
アイルトンセナやミカハッキネンに続く世紀の天才なんだよね
フェルスタッペンはそこまで至らないんだなぁって思うと
少しがっかりした。
-
名前: 投稿日:2021/12/05(日) 23:55 No.994705
レッドブルは非破壊検査用の装置持ってるぞ
現地での修復で何度か役に立ってる
てか、モナコGPのルクレールのトラブルは、ギヤボックスじゃなくてドライブシャフトの付け根じゃなかったか?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 00:03 No.994706
※34 頭悪そう…
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 00:06 No.994707
F1モナコGPでは、ポールポジションスタートのシャルル・ルクレール(フェラーリ)が
決勝前にドライブシャフトのトラブルに見舞われ、出走を断念
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 00:08 No.994708
モナコでフェラーリのあれ見てるしさすがに全体調査してるでしょ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 00:17 No.994709
ギアボックス本当に大丈夫なのかい?おい
レコノサンスで騒ぎだしたりしないよね??
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 00:30 No.994713
問題無くてなぜ交換するんだ?
おかしな事言うなー
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 00:31 No.994714
これでギアボックスが起因でリタイアしたら笑えない
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 00:55 No.994715
>>40 フェラーリはそれで決勝走れなかったんやでwまぁレッドブルがフェラーリと同じミスをすることはないと信じたい
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 02:49 No.994725
ペースの遅いボッタスに付き合わされてどんどんハミルトンに引き離されて良くても2位で終わりやな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 03:03 No.994726
タイヤ交換義務が果たせるのが問題なんだよなこれ
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 01:40 No.995593
ギアボックスは壊れて無かったが、タッペンが壊れてしまった。