-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 04:59 No.994727
くっそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 04:59 No.994728
サウジ金あるなあ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:00 No.994729
どっちも黒いし色々酷いレースだった。確実にわかるのはFIAはクソってこと
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:00 No.994730
寝ようにも寝れぬ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:01 No.994731
フェルスタッペンの糞ムーブの連鎖でペレスはリタイアする事になっちゃったな
コンスト消えたね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:01 No.994732
アブダビでは純粋なレースでタイトルが決まってほしい
ペナルティとか、小賢しい動きで王者が決まると萎える
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:01 No.994733
ひどいコースでひどいレースだった
vscで何周も走らせるし、SC中に赤旗に変わるしはっきりしてくれ
フェルスタッペンは素直に譲っていればそのあとワンチャンスあっただろうし冷静になってくれ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:01 No.994734
泥試合すぎて笑えてしまう
なんだったんだろうか
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:02 No.994735
FIAにレース潰されたな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:02 No.994736
ひどいレース
マックスとかいう狂人なんとかしてよ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:02 No.994737
まあタッペンが際どい動き多過ぎた
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:02 No.994738
コンストは終戦
ドライバーズもだいぶ厳しい
レッドブルが予選で速かったのは
予選に全振りしただけだったか
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:02 No.994739
えげつないレース、なんだこれは
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:02 No.994740
SC中にピットストップ時間稼ぐメルセデスもクソ
ちゃんと譲らないレッドブルも糞
そもそもコースが糞
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:02 No.994741
RB応援してるけど今回のフェルスタッペンはないわ。1コーナーで好き放題やりすぎだろ。
譲った時の追突はどっちなんだろうって気はするけどそれ以外はダメすぎ。
フェルスタッペンはこのままアブダビに行ってもハミルトンにボロ負けだろ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:03 No.994742
角田、運がなかったな〜
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:03 No.994743
フェルスタッペン普通に譲っときゃワンチャンあったかもしれんしファステストは取れたのに余計なことするから…
ペナルティ出されたら目も当てられんぞ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:03 No.994744
本当に、久しぶりに酷いレースだった。
これが、アブダビじゃなくてよかったよ。
最後、これだったら目も当てられない。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:03 No.994745
まあ再スタートでオーバーシュートしてゲインしたのはしゃーない。オーバーシュートした他の奴らも同じような戻り方だったし、はみ出てなきゃボッタスに撃墜されてたし。
あと譲ろうとしてぶつかったあれもしゃーない。もう少し譲る場所とかは考えた方がいいけどそもそもコースが狭すぎる。
ただそのあと譲ってすぐ抜き返したのは余分だった。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:03 No.994746
角田とベッテルのアレは何でペナルティなん?
インを刺したほうに優先権があるって言うなら、一つ目はベッテルだけど二つ目のコーナーで角田がイン取ってるやん??
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:03 No.994747
コースのせいにして自分たちがした悪事をうやむやにするなよ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:04 No.994748
どうせこうなるのは分かってたんだからPU全交換してピットスタートしとけって言ったのにレッドブルには全く意味の無いレースになったな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:04 No.994749
ぶっちゃけフェルスタッペンは今回ペナだけで終わってよかったな。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:04 No.994751
来週、確実にマックスは当てに行く
というか、今日も当てに行ってたし
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:05 No.994752
もう朝だお・・・今日はVSCがMVPだお・・・
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:05 No.994753
ジェッダはやるにしてもシーズン後半の開催は向いてないな
荒れ要素が多すぎる
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:05 No.994754
マックスの傷付いたギアボックスを後ろから攻撃してくるとは、ハミルトン卑怯だな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:05 No.994755
タッペンは追突させたあと加速して逃げた時点で確信犯だよね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:06 No.994756
ライコネンの引退レースをひどいレースにするなよ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:06 No.994757
角田とベッテルはノーペナやろ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:06 No.994758
本当に酷いレース
どっちの陣営もクソ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:06 No.994759
VSCが無かったらもっとタイヤの寿命が尽きるの早かっただろうな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:06 No.994760
タッペンがあまりに汚過ぎてマジで胸糞悪いレースだったな。
ブレーキテストまでかますなんて常軌を逸してる。
黒旗出すべきだったでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:06 No.994761
レース関係者がいると思い込んでる精神異常者もコメント欄にいますね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:06 No.994762
タウリ120P 中 ガスリー100P
角田後半2Pしか取ってないのな
良いマシン生かせなかった琢磨とか狂人グロージャン思い出したわ…
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:07 No.994763
BOSEのヘッドセットの耐久性が証明されたレースだったね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:07 No.994764
レース後審議やで
割とはく奪あるやろ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:07 No.994765
コースはともかくサウジは色々演出してくれたのに・・・。
ゴール後とかメチャクチャ綺麗なのに。
なんだかなぁ・・・・。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:07 No.994766
フェルスタッペンは次戦グリッドペナルティとかは十分あり得る話ではある
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:07 No.994767
きちんとレースしてチャンピオン決めてほしい
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:07 No.994768
遺恨しかない
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:07 No.994769
フェルスタッペン終盤戦にきて追い詰められてから走りが汚くなってきてる。これじゃチャンピオン取れないよ…
チャンピオン取ってほしいからもう一度冷静になって自分の走りをしてほしい。
とはいえ今回はコースがクソ過ぎたのでもうここで開催しないでほしい。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:08 No.994770
両陣営なんだこれ状態
というかなんでFIAも伝達でニアミス起こすんだよ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:08 No.994771
※23
マジで5秒ペナだけで終わったのラッキーよな。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:08 No.994772
トト劇場だけは面白かった
それ以外は…
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:09 No.994773
酷いのはコースじゃなくてタッペンだろ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:09 No.994774
次戦5グリッドダウンとか出てレースやる前に終了だろうな、途中まで楽しかったのに最後の最後でこれはなぁ…
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:09 No.994775
譲っててもあのままだろワンチャンもねえよ
実際はメルセデスのマシンだけ別格だわ、なぜブラジルから変わったのか知らんが
となるとボッタスはなんで沈み気味が多いねん
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:09 No.994776
歴史は繰り返す
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:10 No.994777
こんなクソコで二度とレースすんな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:10 No.994778
譲ってぶつかったヤツは見方によってはハミにペナルティ出てもおかしくはない感じはあるな。
しかしマックスは土壇場になると無謀としか思えん動きするのはやめて欲しい。
それにしてもメルセデスは多少傷ついてもタイム出せるのはなんなんや。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:10 No.994779
予想通り、フェルスタッペンのゲスさを擁護しきれないからといって
どっちもどっち論に持ち込もうとしてる奴らの多い事多い事
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:11 No.994780
引くとこ引かない角田が決勝でロクな結果だせない原因だな
琢磨とバトンの関係に似てるがガスリー相手だとそれ以上の差が開いてる
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:11 No.994781
いろいろあるが、とにかくこのサーキットはあかんわ
混乱の根源はここでやったこと
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:12 No.994782
ハミの10車身以上離してたのとぼっさんのSC中のちんたら走行はなんもなしなの?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:12 No.994783
どっちもどっち論がまったく見当たらない件
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:12 No.994784
ズルタッペンの譲り方あれDRS狙いで抜き返す気まんまだな
なんコーナー以内に譲らないとペナルティーすぐしないからあんな事故が起きる
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:12 No.994785
マックスも2位ファステストでも良かったはずだけど、
やっぱり勝ちたいって気持ちの方が強かったって印象がある
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:13 No.994786
ハミがチャンピオンシップ争ってる相手と接触で揉めてぼっさんが最後の最後に順位あげるってまさに2017バクー
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:13 No.994787
順位入れ替えをレッドブル側しか通達してなかったらしいな、マックス無線で聞いて減速、ハミルトン対応出来ずに追突
後ろとのギャップを詰められたくないから、抜いて来ないハミルトンを待つ必要は無いよね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:13 No.994788
フロントウイングにダメージを負ってようがファステストだすマシンなんだから、ここまで縺れるほうが奇跡
つかマジでイギリスとハンガリーの影響が最後に出てきそうで草生える
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:14 No.994789
ファステスト取っても取らなくても次戦前のヤツが勝つからええんとちゃう?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:14 No.994790
ハミルトン、オコンとフェルスタッペンと2度当たってるのに相変わらずの完走力。ギリギリを避ける反射神経が頭抜けてるのだろうな。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:14 No.994791
つのっちのペナルティ、あれ立場が逆でベッテルのウイングを角田が踏んでたとしても角田にペナ出てただろうな、と思うのは邪推?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:14 No.994792
最初のスタートめっちゃクリーンでその後も荒れる事なくやっぱF1のドライバーは違うなって思ってたんだが
終わってみればなんだこれどこで歯車が崩れた
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:14 No.994793
タッペン、スポーツコード違反で呼び出されてるみたいだな
ブレーキテストの件かな
twitter.com/inthepitsblog/status/1467587122982961161
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:14 No.994794
ホンダ信者は盲目だから
これでもダークサイドのレッドブルとマックスが正しいと応援するんだろ?
さっさと撤退してれ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:15 No.994795
譲ってDRSですぐ抜き返してやろうという考えがアカンわ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:15 No.994796
ハミ車の耐久力なんなん?(笑)
一人だけ装甲車乗ってんのか?(笑)
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:15 No.994797
ひでえレース、ひでえコース、ひでえスチュワードとクソみたいな内容で疲れたわ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:16 No.994798
ブレーキテストはミスコミュニケーションだとして
譲った後即抜き返しの方がスポーツマンシップに反してるように思う
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:16 No.994799
何やっても撃墜できねえんだよ。
抜かれるタイミングで仕掛けても
ブレーキテストかましても
撃墜できねんだよ。
あいつ、まじ何なんだよ。
byたっぺん(ドライバー投票はポイントくれないんすか?)
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:17 No.994800
来週は純粋なレースで決着がつくことを切に願うね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:17 No.994801
角田のときだけ速攻でペナルティ裁定下るのはちょっとw
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:17 No.994802
ホーナーがあの顔してるくらいなんだから
マックスの動きはかなりヤバかった
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:17 No.994803
次から譲るときは必ずホームストレートにしたほうがいいだろ
しかし歴史に残るク○レースだったわ
割とフラットに見てきたけどこれはハミルトンにタイトル取って欲しいな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:17 No.994804
ほんと後味悪いレースだった
これが最終戦でなくてよかった
タッペンはいい加減、ハミに抜かれたら強引に抜き返すのを止めてほしい
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:17 No.994805
※68
あれ以前ハミもやってたねん てか割と使われる手段や スパとかな
まぁあんま見てて気分がいい手じゃないわな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:18 No.994806
色々ありすぎて忘れかけられてるけど、最初の赤旗の不自然なタイミングは
FIAがレッドブルに肩入れしてるとしか思えん。今までメルセデス贔屓だのハミルトン贔屓だのどの口が言ってたんだか。、
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:18 No.994807
実質フェルスタッペンに破壊されたペレスの哀愁よ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:18 No.994808
審議が終わるまでがレースです
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:18 No.994809
角田は角田ってだけでペナ出されてるよな
ベッテルライコは何も無かったよな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:18 No.994810
追突はメルセデスのミスだろ。マックスもルイスも被害者。
トトはブチギレてたけどお前達のせいだからな!
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:18 No.994811
赤牛なんてどうでもいいが、今の衰退したPUF1作った三点星の方が嫌いだから今年ぐらい負けろと思ってる
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:19 No.994812
DODタッペンはみんなの意志が統一された皮肉なのだろうか
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:19 No.994813
ハミルトンってホントレースコントロールうまいな
危なそうな所は避けてマシンを最小限のダメージで食らいつくってなかなかできなさそう
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:19 No.994814
マックス追加で次戦5グリッドダウンくらっても不思議ではない
これでも裁定甘いと思う
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:19 No.994815
DODがフェルスタッペンになったのもよくわからん
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:19 No.994816
83
ほんこれ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:20 No.994817
ちょっと今回のは萎えたわ
流石にタッペンやり過ぎやで
角田は不当なペナが多いね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:20 No.994818
フェルスタッペンは予選からとっちらかったてたし決勝もチームメイトを実質リタイアに追い込んでるしほんまなんやねんこいつ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:20 No.994819
ブレーキテストブレーキテスト言ってるやつは解説聞いてなかったんか?
譲れ言われてスローダウンしたが何故か抜いていかないどころかぶつけられた、てのがタッペン視点の出来事やぞ?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:20 No.994820
角田またペナポイントつくんやろか
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:20 No.994821
FIAがメルセデスに通達してなかったんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:21 No.994822
88
マックスは圧倒的人気だから。ハミチンの人気は後輩のノリス以下w
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:21 No.994823
1回目の赤旗さえ出さなければこんな酷いレースにはならなかった気がする
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:21 No.994824
※91
流石にそれは全部言いがかりやw
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:21 No.994825
譲ってすぐ抜くのは若かりし頃のハミルトンがライコネンに対してやってた事を思い出して歴史は繰り返すんやなって
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:21 No.994826
SCだったのに赤旗になるのはおかしくないわ
それより追突の後タッペンだけ無線のやり取りが全く流れないのはなんでなんや
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:21 No.994827
譲ってるつもりならもう少しライン開けろよ
何されるかわかったもんじゃねぇし
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:22 No.994828
ミスコミュニケーションで済ませて5秒ペナ。合計10秒で無事2位でフィニッシュと予想。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:22 No.994829
ちゃんとレース見てたんか?あれは抜かなかったハミルトンが悪いよ、ハミルトンの言い分だけ聞いてフェルスタッペンが悪いって言ってるだろおまえら
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:22 No.994830
あの狭いコースで譲るポジションじゃねえよなぁ
ただど真ん中で減速しただけじゃねえか
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:22 No.994831
客を楽しませないといけないからね
今回はブーイングが出た時点でダメな興行
誰にブーイングが多かったか分かる
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:22 No.994832
100
チームがルイスにマックスが譲ると伝えていなかっただけ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:22 No.994833
角田のペナの件は、ターンインの時から既に僅かにベッテルのノーズが前だったな
しかも角田は縁石に乗り上げてコースアウト気味だったのも痛い
これもまた勉強だな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:23 No.994834
フェルスタッペンへのペナルティはブレーキテストに関しては失格が妥当だろ。そんで追突されたあとすぐにポジションを譲らなかったから5秒ペナ。譲ったあとすぐにオーバーテイクしたことに対しても5秒ペナ。ペナポ今日だけで10くらいつけたいくらいにフェルスタッペンはひどかった。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:23 No.994835
まあ衝突に関してはFIAの伝達ミスが原因だろな。テレメトリー上タッペンはブレーキは踏んでないらしい。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:23 No.994836
ど真ん中…?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:23 No.994837
抜かすにしてもあのラインはなぁ…
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:23 No.994838
100と103は同じ人のコメントだね。マックスアンチw
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:23 No.994839
ハミルトンも同じ競技規則で呼び出しくらってるぽいな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:23 No.994840
見せ台パンのトトでもあのヘッドセット叩きつけはガチ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:23 No.994841
譲ってすぐ抜き返すのはルール上問題ないし、過去にやってるドライバーもいるし、ペナ出たことないから
いまさらスポーツマンシップどうこう言われてもなあ
ハミもやったろ、たしか、昔
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:24 No.994842
ヘルスタッペンはダーティーだったが最初のセーフティーカーの時のメルセデスもダーティーだった
ハミルトンにタイヤ交換させる為のボッタスの減速ブロックは何?
あんな反スポーツマンシップが合法ならF1に憧れる子供が減るわ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:24 No.994843
フェルスタッペン罠かけるにしてもヘタクソ過ぎるだろ
ハミルトンみたいに相手を綺麗にコースアウトに追いやれるテクがないとダメだわ
まだまだ及ばないっぽいな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:24 No.994844
ゲインした上に無理やりハミルトンの前に復帰して危険な事故起こす原因になって三台破壊したのにノーペナ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:24 No.994845
譲るためとか関係なく全開区間のレコードライン上で減速するのはさすがにやばみ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:24 No.994846
※102
フェルスタッペンが悪いからしゃーないねん
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:25 No.994847
米103
ど真ん中?レース見てないでしょ、マックス批判したいだけで草
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:25 No.994848
でもこういうドロドロこそがF1の醍醐味な気がしてちょっと嬉しい
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:25 No.994849
114
その時はペナルティが出たんですがそれは…
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:25 No.994850
※107
もういいよ、ブレーキテストなんて事実ないから、もっかいレース見てこい
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:26 No.994851
ハミルトンが2008年のベルギーで一瞬譲って抜き返すのをやって、ペナルティ貰ってたはず
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:26 No.994852
ブレーキテストの件でフェルスタッペン擁護してる奴はアホか?あんな道の真ん中で減速とかどうかしてるし、そもそもあれ抜かせたあとDRSで抜き返す気まんまんだろ。そんなん許されるわけない笑
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:26 No.994853
ハミルトンもかなり減速してたよね。なんで抜かずにぶつかりにいったん?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:26 No.994854
※114
2008年スパでキミに対して同じようなことしたハミルトンは25秒加算ペナルティ受けてるぞ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:26 No.994855
歴史に残るタイトル争いになりましたね。
俺は全てイギリスのコプスから始まってると思う。
ハンガリーも有るから、ファン投票もタッペンに同情的なんだろうと思う。
けど、みんなの言う通り、今日はやり過ぎた。
父親に殴られて来い。
青あざ見たらみんな許してくれるよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:26 No.994856
今回のマックスとハミルトンの順位入れ替えでの接触は98年ベルギーの父シューマッハとクルサードが接触した時みたいにならなくて良かったと思った
いやマックス的には両方リタイアが良かったかもしれないけど
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:26 No.994857
f1ドライバーってあの減速で避けられないの?引退したら?
しかもブレーキ踏んでないって
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:26 No.994858
SC中の堰き止めでピット後に2位3位ってマジでどうやったんや
4位はどこにいた?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:26 No.994859
FIAもペナでチャンピオン決まったらボロクソ叩かれるから出すに出せんわな。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:26 No.994860
あのさぁど真ん中ってレコードラインのど真ん中って意味に決まってるだろ
あの原則位置がレコードライン外れてるように見えた奴いるの?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:27 No.994861
今回はレッドブルファンの中でも意見別れるね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:27 No.994862
マジレスするとBoseは軍用にノイキャンヘッドホン作ってたりするガチメーカーだから丈夫なんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:27 No.994863
ハミルトンも抜きたくないから追突しにいったのよ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:27 No.994864
※122
え?出たっけ?それはすまんごめんなさい
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:27 No.994865
とりあえず、今回のレースでハミルトンがレース中でも前車が減速しようが
追い抜きをしないような聖人君主みたいな奴だってことが分かったわ。
次のレースでも是非そうしてくれや
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:28 No.994866
きちんと伝えないメルセデスがあかんとは思うが、マックスの譲り方もスピード落とさせるラインのあけ方で惨かった。
だから擁護するきになれん。
全体的にマックスは悪あがきの仕方がハミルトンとは違って狡猾さが足りん。
その点はホント親父そっくりや
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:29 No.994867
※130
ありゃブレーキテストって言ってね超悪質行為なの。
下手にブレーキロックさせてタイヤに平たい面作ったら振動で速度出せなくなるので
やった方の思うツボ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:29 No.994868
レコードラインで譲るなんて普通にあるけどな。ハミルトンに無線が入ってなかったに限る。ルールでレコードラインで譲るの禁止なんて無いし。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:29 No.994869
※99
ミックが突っ込んで、歪んで崩れた壁を修復する必要があったから
(じゃないと、別の車が同じところでクラッシュすると安全性は保障されない)
だから、最初っからSCじゃなく赤旗にしておけば...ここまで変な事にはならなかったと思う
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:29 No.994870
フェルスタッペンも汚かったけど、メルセデスの再三のSCスロー走行はありなん?
F3で岩佐が2位から繰り上げ優勝したときって、1位の車が失格した理由がSCから10車身以上空けたからだよね?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:29 No.994871
F1マシンがアクセル抜いただけで一般車のフルブレーキング並みに減速するってこと知らないキッズが増えたの?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:29 No.994872
※128
ファン投票は皮肉でしょw
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:30 No.994873
レコードラインのど真ん中なんて言葉が通じるわけねえだろw
普通の人間は道のど真ん中としか思わんわ
論破されたからって開き直るな😡
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:30 No.994874
関西弁きも
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:30 No.994875
来週の今頃はとっくに決まってる時間だからね
22時に決勝だから
同士討ちだったらハミルトンが優勝回数が多いので勝ち
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:30 No.994876
※138
聖人君子な
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:30 No.994877
メルセデスがハミルトンに伝えてないのが悪いだけだろ、それを位置が悪いとかレコードラインだろとかそんなのレッドブルからしたら知ったことじゃないよ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:31 No.994878
アロンソとかいうコース保安員
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:31 No.994879
最初に譲ろうとしたとき減速するのにテールランプ点いてなかったの何でなんだろ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:31 No.994880
優勝回数は並ぶのでは?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:31 No.994881
1コーナーのゲインは妥当だけど件のはPUトラブルやパンクでも追突してたんかね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:31 No.994882
ハミルトンにもペナルティ出るべきだよな、33車への追突、グリッドに付く前に前車とのギャップを開け過ぎた件
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:31 No.994883
ハミルトンもマックスが譲ってくれると知らんかったって言ってるね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:32 No.994884
フェルスタッペン、譲るときにブレーキ踏んでないのもわざとだろうな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:32 No.994885
現状勝ち数の多いタッペンが首位だぞ相打ち終了ならタッペン
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:32 No.994886
※148
同士討ち?タッペンをペレスが撃墜的な???
だとしてもハミは優勝回数でタッペン抜けないし、、ちょっと何言ってるかわかんない
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:32 No.994887
でもぶつけた後順位入れ替えなかった事が全てだろ
チャンピオンシップかかってなきゃコーナー数個以内で入れ替えないとすでにペナ対象だし。
フェルスタッペンは追い込まれてちょっとイカれ始めてる
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:33 No.994888
あんだけギア落としてたら急速に減速する意思があるのは明白だろな
ましてや全開区間で
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:33 No.994889
関西弁なめとんかわれあほぼけがす
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:33 No.994890
マックスはルイスが抜かないから更に減速したらぶつかってきた。ルイスに無線いってたらあの事故は無かったね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:33 No.994891
おじさん達、朝からネット上で元気だね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:33 No.994892
追突したのによく走り切れたな2人とも
特にハミ車ヤバすぎだろ、素人目に見ても他19台とは動きそのものが違うんですが
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:33 No.994893
※157
さすがに普通ブレーキは踏まない
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:33 No.994894
あーそうだった!
優勝回数は現在マックスが勝ってるから、
来週お互いリタイアならマックスが勝つのか
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:34 No.994895
レース全体的にマックスの糞ムーブ結構目立ったけど、カマ掘ったのは完全にハミが悪い
ヘリの空撮でスペース余りまくってるのが良く分かる
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:34 No.994896
ルイスもかなりゆっくる減速しててめっちゃ余裕あったやん。
オンボード映像観れば分かるよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:34 No.994897
※164
今から寝たら会社行ける自信無いからね、起きてるしかないのさ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:35 No.994898
フェルスタッペンは完全にヒールになっちまったな
まあ元々ダーティーなドライバーだったけど
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:35 No.994899
あんなとこでブレーキなんか踏むわけないだろ
それこそ大事故だわ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:35 No.994900
コースのど真ん中で急減速する行為を譲ろうとしたとか寝言は寝て言え。
※78、98
今回のタッペンと一緒にするな。
2008のスパのシケインカットはそもそもライコネンがハミルトンを押し出したのが原因だろ。
本来ライコネンがスペース残してさえいれば並走でクリアしてたんだから、譲った後にスリップに入るのは位置関係的に何も不自然じゃない。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:35 No.994901
2013年のカナダGPのハミルトンとアロンソのバトルを見ても、前の車がDRS検知ゾーン直前で減速して自分がDRSを得ようとするのはわかるし、フェルスタッペンもそれを狙ったんだろ。そんでハミルトンもDRS得たいから抜かなかった。でもマックスはブレーキテスト並に減速したからあんなことになった。そもそも譲ってすぐに抜き返そうとする試みがおかしい。それに加えてなんで追突されたあと加速してしばらくトップ走り続けてたんだよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:35 No.994902
フェルスタッペンにペナルティーが出たのはぶつかった後も順位を譲らなかったからでぶつかった所のペナルティーじゃねぇよ、ぶつかった所はむしろメルセデス側に責任があるからメルセデスに罰金はあるだろうな、ハミルトンは知らなかったからペナルティーはないと思うが
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:36 No.994903
ハミルトンはアゼルバイジャンGPでベッテルにブレーキテストやったが今回のマックスのはブレーキテストでは無いね。オンボード観れば分かる
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:36 No.994904
ハミルトンVSCと勘違いしたかも
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:36 No.994905
フェルスタッペンは元々ダーティーで嫌われてたドライバーなんだけど、あとから入ってきたホンダファン(笑)さん達が祭り上げた結果今の感じになってる
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:36 No.994906
怒涛の長文で草
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:36 No.994907
あれ?マックスの5秒ペナは1コーナーの件でねーの?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:37 No.994908
二度目のスタートで完全にやらかし我を忘れたタッペン
それに完全にお付き合いする同じく我を忘れたハミルトン
どっちも擁護できない最低な闇黒過ぎる週末だった
でもキッカケはボッタスのクソムーブ。あれが一番許せん
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:37 No.994909
これでハミルトンにぶつけてタイトル確定なんてさせたら死ぬまで一生の汚点が付きまとうが今の焦ってるマックスにその冷静さが保てるかどうか
まぁ過去の事例的にそういうことしたら全ポイント剥奪だろうね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:38 No.994910
トトってオーバーリアクションだよなw見ててオモロイけどw
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:39 No.994911
ぶつけられた後順位譲らないんじゃなくて、むしろぶつけられたから走り出したんだろ
減速したのに抜いて来ないんだから
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:39 No.994912
トトのヘッドセット叩きつけ、スローで見ると一瞬カメラ目線で草
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:39 No.994913
抜かないなら待ってる必要は無いよね、後ろとのギャップが縮まるのに
抜くまでスロー走行しないといけないなら、ボックスが、追いつくまでゆっくり走るだろ。メルセデスはそんなチーム
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:39 No.994914
もともと強いんだけど、ここ数戦のハミルトンは強すぎる
マシンのアドバンテージはもちろん悪運が強すぎて勝てない
並のドライバーなら今日だけで接触で3回はリタイヤしてもおかしくない
マックス応援してるけどもしハミルトンに同じような事をされていたらフェアじゃないと怒りたくなっただろうね
最終戦はハミルトンにトラブルがない限り勝てないだろう
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:39 No.994915
マックスはダーティ過ぎたが追突の件はメルセデスチームのミスって事はハッキリしてる。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:40 No.994916
忘れ去られてるけどボッタスの減速しすぎなクソムーブも大概だったけどな
あれどうなん完全にレースでマージン得てる行為だと思うんだが
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:40 No.994917
ずっとf1見てきた俺から言わせるとこのパターンだと
レッドブルが負ける。
何かインシデントでメルセデスがリタイヤすれば話は変わるが。
それが自然に起こるのかタッペンが仕掛けるかがポイント
下手すりゃシューマッハの親父みたいに一生言われる汚点になる
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:41 No.994919
どっちのチームのファンでもないから今までチャンピオンシップは第三者的に楽しんでたけど、
やっぱフェルスタッペンなんかにチャンピオン取って欲しくないわ。まさかハミルトンを応援する日が来るとは思わんかった。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:41 No.994920
F2のコロンボにペナルティでたのはSC中にセーフティカーと10車身以上開けたからだろ。あれたしかレース再開直前でSCランプが消える前に自分でコントロールに入っちゃったからペナルティ食らったのよ。ハミルトンのはフォーメーションラップやし全然状況ちゃうやろ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:41 No.994921
2台ピット入れるために後ろの車が間隔作るのは割と今までもあったしどのチームもあの場面になったらやると思う
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:41 No.994922
ホンダPUは非力過ぎる。これだとAbū Dhabīはメルセデス無双だわ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:41 No.994923
引くわ。
どんな教育うけたらそんな発言できんの?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:41 No.994924
来週もフェルスタッペンがこんな感じなら
年度内興業に影響ない最終戦なので全ポイント剥奪くるわな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:42 No.994925
スタートはクリーンだったのにSC減速行為からきな臭くなってきて、終わってみればこの有様
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:42 No.994926
※175
ペナルティはターン1のインシデントに対してで、追突関連じゃねえよ
思い込んで都合よく解釈すんな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:42 No.994927
どっちのファンでも無いって言ってる奴は必ずどっちかのファンなんだよなw
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:43 No.994928
グリッドに付く前に車間開けてた行為もペナルティ対象だろ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:43 No.994929
レッドブルホンダはストレート遅い。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:44 No.994930
どうせタイトル逃すならポイントゼロでも同じだ。という発想になるかも知れない。
つまり無敵の人。電車で暴れたあいつと同類だ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:44 No.994931
いまのいままでどっちのファンでもなかった人間が突然コメントするワケないからな
彼らは何度だって第三者になるんよ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:45 No.994932
予選時は力強かったのに
決勝のデプロイ切れは何やったん?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:45 No.994933
最終戦でマックスが負けたらホンダPUがスパイシーじゃないのが敗因だと難癖付けそうだな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:45 No.994934
ハミおめでとう
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:45 No.994935
マシンの戦闘力でレッドブルはメルセデスにかなり劣ってるよな…タッペンのギリギリの走りでなんとかやり合ってるが。
ストレートのスピードでかなり不利。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:46 No.994936
※173
あんたがどんだけ吠えようが当時ペナルティ加算されたのはハミルトンやぞ
非はハミルトンにあったって事だ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:46 No.994937
ネトフリがほくそ笑んでそう
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:46 No.994938
来年のエンジンってホンダ側で現在開発してるのかな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:46 No.994939
レッドブルはレーキつけ過ぎな件。ありゃストレート遅くなるわな。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:46 No.994940
最終戦のアブダビは去年レッドブルが勝ったとはいえコース改修もあってレッドブル不利は変わらないだろうからどっちにしてもジェッダで終わりや
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:46 No.994941
セーフティカー導入時のルールなんだよそれはルール見直せ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:47 No.994942
譲った後に抜き返すのなんか今まで何十回も見てきたわ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:47 No.994943
ハミ、タッペン両者ともにスチュワードに召喚されました。わくわくしますね。眠れませんね。うふふふふ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:47 No.994944
開発してるよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:49 No.994945
両方呼び出しか
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:49 No.994946
メルセデスはブラックマシンだから応援しない。シルバーアローなら応援する。差別主義者ではありません。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:49 No.994947
認めたくはないがこれぞF1言われたら言い返せんな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:50 No.994948
タッペンみたいな男で溢れてたのが昔のF1なんだろうなって想像しちゃったよ、今日は
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:51 No.994949
ヨスがあれだけクソドライバーって言われてるの知ってれば、昔もこんなドライバーはそういなかったことが分かるだろ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:51 No.994950
ここで同点になれば盛り上がるだろうなって感じでフリー走行からメルセデス贔屓の判定が出てたしF1は昔からこんな感じだったでしょ、ここで同点になるってことはレッドブルはもう終わりだよ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:52 No.994951
2008年のハミルトンルールはストレートで譲ってまた同一のストレートで抜き返す行為が認められてなかっただけで現状のルールだとタッペンのあのコーナー手前で譲って次のストレートで抜き返すやり方は許されてるんだよな
次からああいうのも無しにしないとな
ハミルトンルールのつぎはタッペンルールかな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:52 No.994952
>>
どっちのファンでも無いって言ってる奴は必ずどっちかのファンなんだよなw
>>
いまのいままでどっちのファンでもなかった人間が突然コメントするワケないからな
彼らは何度だって第三者になるんよ
↑
そう思いたくて仕方ないんだよな
自分の妄想=現実と信じていたいんだよな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:53 No.994953
ハミルトンは何の件で呼び出し?サウジアラビア批判?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:53 No.994954
タッペンの気持ちは理解できるが、一線を超えている。
ペレスはこうなると分かっていたので、関わりたくなかったので
予選も遅めに走って距離を取ったのだな。
決勝も早めにリタイヤして逃亡。
バレると不味いので、立ち尽くして呆然とする演技を忘れなかった。
役者である。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:54 No.994955
カーブしてるレーシングライン上で譲る阿呆がどこに居るんだよ
黒旗出なくてラッキーだったとしか言いようがない
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:55 No.994956
ハミルトンは偽善者。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:55 No.994957
流石にハミルトンの追突はタッペンがわざとやったと言うのはレース把握出来てないのバレバレだな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:55 No.994958
フェルスタッペンは失格にならないの
あんな危険な減速行為、同士討ち狙ったようにしか見えないわ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:55 No.994959
無線で伝えなかった件をメルセデスはどう説明するのか分からんけどメルセデス側の言い分を聞いて最悪フェルスタッペンにペナルティー、良くて不問だろうな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:56 No.994960
自分の妄想=現実と信じていたいんだよな
↑そう思いたいんだよな(笑)
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:56 No.994961
マイケルマシのセーフティカー数周からの赤旗判断が一番酷い
今日は元々ハミルトンのレース
あんな順位操作するくらいならくじ引きで決めればいいのに
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:57 No.994962
両者の言い分を聞いて、オンボード映像を確認して
公平にシャッジしてるのをアピールするんだよ。
最終的に当り障りのない裁定が下るまでがセットだよ。
マシに任せておけば問題ない。
必ずマシな判断が下される。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:57 No.994963
レコードラインで譲るなんて普通にあるしハミルトンもかなりゆっくり減速してて余裕あったしハミルトンがわざとぶつかりにいったんだよ。白人が嫌いなんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:57 No.994964
自分の妄想=現実と信じていたいんだよな
↑そう思いたいんだよな(笑)
↑そう思いたいんだよな(嘲笑)
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:58 No.994965
カマ掘りの原因自体はハミのせいだからハミに5秒で終了じゃね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:59 No.994966
マックスはメルセデスより劣ってるマシンでよくやってるよ。マックスがメルセデス乗ってたらとっくにチャンピオン決めてたよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:59 No.994967
ハミルトンはリタイアしたら終わりなんだから
わざとぶつかりに行くメリットはない
そもそもぶつかりに行く気満々ならスタートの競り合いでぶつけてる
何でこんな事もわからんのかね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:59 No.994968
即審議ペナになってないんだから紛らわしいってことだろ
一画面しか見てないのに失格がどうとか
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 05:59 No.994969
ただのティフォシなのになんか疑われてて草
世界中からぶっ叩かれてる上にチャンピオンシップ絶望的でイライラしてるのは分かるけど、
俺なんか別にそんな必死になって叩く価値なんかないぞw
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:00 No.994970
仕留める技術は一流。
仕留められない技術も一流。
もうヨスが暴力で解決する以外に方法は無い。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:00 No.994971
同士討ちの意味を理解されてない方が居ますね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:01 No.994972
敵同士なんやろ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:01 No.994973
ハミはカマ掘ってもファステスト取れるマシンだし
単純にハミも前行きたくなかったんだろうなあの動きは
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:01 No.994974
同士討ちで得するのがどっちかは馬鹿でもわかる
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:02 No.994975
角田はペナルティでライコネンはペナルティなし?
また角田は角田されちゃったの?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:03 No.994976
ただタッペンは減速し始めた時はレコードラインじゃないしハミルトンが抜きに行かなかったのも次のストレート考慮してのことだったんだろうけどあそこでぶつかる辺りハミルトンも判断力鈍ってきてるよな
コースレイアウトが悪過ぎるよね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:03 No.994977
余計な煽りを入れるから疑われるのでは…?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:03 No.994978
とりあえずフェルスタッペン及び今回のフェルスタッペンのドライビングを擁護するファンは人格が腐ってることが証明されたな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:03 No.994979
※247
今回もはいはい角田角田って感じでペナ出されてたなw
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:04 No.994980
ハミルトンはタッペンのタイヤがまだ残ってたあの状況で譲られても困るからな、だからギリギリまで後ろについてタイヤのライフが無くなった頃に処理したわけで
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:05 No.994981
だって角田はあの時点でペナ出されてもノーダメージだったし。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:05 No.994982
マジで阪神タイガースみたいなことになりそうだな、レッドブル
それはフェラーリの役目だったのに
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:06 No.994983
DOTDにフェルスタッペン投票する理由が「Dirty Of The driver」の意味だとさ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:06 No.994984
フェルスタッペンがメルセデスに乗ってればとか言いだすやつ一番アホやろ。じゃあアロンソが乗ってたってラッセルが乗ってたって多分チャンピオン取れてるよね?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:06 No.994985
※250
重要なのは擁護してるのはフェルスタッペンのファンではない事
フェルスタッペンが乗ってる車が積んでるPUのファンである事
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:07 No.994986
何はともれあれサウジも終わってあと1戦か...
1年がこんなに長く感じたのは久しぶりだ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:07 No.994987
もう全車メルセデスにして誰が1番早いか決めろよ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:07 No.994988
余計な煽りで疑うとか面白い思考回路してんなw
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:07 No.994989
あれはひいき目無しに見てもベッテルが悪い
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:07 No.994990
相打ちと同士討ちの区別がついてないお子様は義務教育終えてからまた来てね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:09 No.994991
角田は日本人だからしゃーない、同じ状況で角田はペナルティー食らってノリスは不問にする運営だし
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:09 No.994992
角田の件は問答無用で角田が悪いでしょ
ブラジルといい相手の前に出られてないから今のルールだと後ろに居る方が悪くなる
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:09 No.994993
反論できずに面白い認定して正体表すなんて
実に面白い
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:10 No.994994
ホンダが撤退して数年も経てばレッドブルなんて毎回ダーティで叩かれ役に戻るだけ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:10 No.994995
タッペンの接近戦
ひたすら蛇行
ハミの真似して押し出し
ブレーキテストして譲るつもりだったと虚言
接近戦の下手くそさは全F1ドライバーの中で下から数えたほうが早い。
ペレスのように抜き返す事もできず、壁際に押し付ける事もできず
角田のように華麗なるブロックラインを決めることもできず。
ヘビみたいに蛇行するのが得意技なんて、ダサすぎる。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:10 No.994996
ほんそれ 早く撤退してホンダファン消えねーかなー
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:11 No.994997
重要なのは批判してるのはF1のファンではない事、ただのティフォシである事
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:11 No.994998
反論できずに面白い認定して正体表すなんて
実に面白い
↑コイツマジで面白い
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:12 No.994999
普通にルール理解していれば角田の落ち度だってわかるはずなんだけどね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:13 No.995000
反論できずに面白い認定して正体表すなんて
実に面白い
↑コイツマジで面白い
↑コイツマジで面白い
只野ティフォシさんも面白い
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:13 No.995001
ヘビ男、蛇スタッペン。最終戦も蛇行して決着を着けてくれ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:13 No.995002
※232
まんま返されててダッセぇww
あ、そうそう!
せっかくだからどのコメがどっちのファンだと思ったのか教えてよw
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:14 No.995003
角田のはやっと非がないアクシデントかと思ってリプレイ見たら
まさに、あっ…(察し)って感じ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:14 No.995004
※272
お顔真っ赤w
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:15 No.995005
どう考えたってブレーキロックしてベッテルに突っ込んだ角田が悪いのに納得できてない奴らが大勢いて草
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:15 No.995006
反論できずに面白い認定して正体表すなんて
実に面白い
↑コイツマジで面白い
↑コイツマジで面白い
只野ティフォシさんも面白い
↑コイツマジで面白い
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:16 No.995007
シャンパンのお祝いしないでさっさと引き上げたとこ見るとマックス結構やられてるなあ。勝負あったかな。ハミルトンは狡猾すぎるわ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:17 No.995008
エリクソンのせい
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:17 No.995009
なんか矢印マンいるな
楽しいんかそれ、邪魔だから他所でやって欲しい
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:17 No.995010
煽ってるのはコメ数稼ぎたいだけだから。相手しないほうが良いよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:18 No.995011
>>反論できずに面白い認定
そもそも反論する対象のコメがないのに流石だなウマシカ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:18 No.995012
マックスがアレなのは当然としてF3ドライバーみたいな走りして広範囲にデブリを撒きまくったおっさん2人にもちょっとイラついた
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:19 No.995013
今回もフェラーリ良かったね
もうコンスト3位は盤石と言って良いかも…って思えないのが今までだったけど、
ここ最近はマクラーレンがズタボロだからいけるのだろう
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:19 No.995014
タッペンは心の中、ズタズタでしょ。
相手への憎しみと自己嫌悪とが混じり合って酷い顔になってた。
ヨスに3発ぐらい殴ってもらえ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:20 No.995015
>>279 アブダビでは勝てないのが分かってるしだからこそ強引な手を使ってでも勝とうとした結果がこれやしな、ほんまガキやしもう少し大人になってたら今頃チャンピオン決めてたとおもうぞ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:20 No.995016
なんでもいいからハミルトン優勝してほしい。どんな手段でもいいズルしてもいい。応援しているとはそう言うこと。どんな汚い事しようが勝ったやつが正義。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:22 No.995017
ここでマックス擁護してる連中は、ホーナーの「あれは理解できない(あれが何を指すかはあやふや)」発言をどう捉えてるのか気になる
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:23 No.995018
アブダビで勝てないのを確信してるんだろうね。だから是が非でも勝ちたかったってことかと。
まあ、アブダビはレース観ないで良いやどう転んでも嫌なオフシーズンに入るのが目に見えてる。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:23 No.995019
過去に手段を選ばなかった男が居てね。今はずっとベッドで寝てるらしいよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:24 No.995020
タッペンが人間性マトモ街道通ってたらあんなに速くないとも思うわ
常軌を逸した人間てのはああでないとつまらん
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:26 No.995021
同ポイント、優勝回数同じで最終戦二人接触でリタイアしたらどっちがチャンピオンなるのか謎
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:27 No.995022
それが誰を指すかは知ってるけどそう言う発言はだめだ。そもそもその原因はレースと関係ないだろ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:28 No.995023
結果論にはなるけどタッペンハード履かせて良かったんじゃない?オコンはいくらメルセデスと関わりがあるって言ってもルノーのドライバーだし何も抵抗せずハミルトンに譲るような事はしないだろうし
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:28 No.995024
最終戦接触リタイアとか剥奪フラグ立ててるな
いよいよ面白くなってきた
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:30 No.995025
ハードが良かったんだろうね。タイヤが持ちさえすれば負けることはなかっただろうし。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:30 No.995026
カルマ!
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:31 No.995027
オーバーテイクがしにくいサーキットって言ってもミディアムで35週は無理だったろうしレッドブルも後先の事を考えてなかったよなぁ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:31 No.995028
今回のレース見てればアブダビでフェルスタッペンがハミルトンにぶつかりに行くのはもはや必然のように思う。あの1コーナーでのクレイジーな動きになんでペナルティがすぐ出ないのか、、
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:31 No.995029
>> 293
同ポイント、優勝回数同じの場合は2位の回数が多い方がチャンピオン
2位の回数が同じなら3位の回数、っていう感じだったはず
全部同じだったらどうなるかは知らん
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:34 No.995030
※176の真逆が正しい
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:35 No.995031
>>293 フェルスタッペン9勝、ハミルトン8勝だからアブダビで同時リタイアならフェルスタッペンがチャンピオンだよ、フェルスタッペンもそれを狙ってそうでなんかどっちらけ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:35 No.995032
今思うと開幕戦も譲ったがどうとかだったな
あのトラックリミット揉めもフラグの一端だったかもしれん
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:37 No.995033
30周を過ぎたあたりで赤旗が出ればちょうど良かったんだけどね。
ミディアムで前に出ておいて、赤旗でハードに履き替えるといのが筋書きだったように思える。
角田がちゃんと空気を読んでバリアに突っ込むと思ってたんだけど。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:37 No.995034
セナプロの再来
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:38 No.995035
開幕戦は運営が最初から取り締まってたらタッペンが勝ってた、まぁ今更たらればを言っても仕方ないけど
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:39 No.995036
角田はポイント圏外だったんだからタイヤ履き替えてプランF実行すれば良かったのに。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:40 No.995037
レッドブルは3回目の赤旗が出る可能性にかけてMでタッペンに2回目の赤旗再スタートさせたのか?
Mじゃ残り30周以上も保つ訳ないし
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:41 No.995038
たぶん角田が壁ドンするの忘れてたんだと思う。ペナ食らって頭の中が真っ白になった。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:41 No.995039
この数戦見てると、やっぱりレッドブル自体も勝てる体制じゃないね。ちゃんとすれば今頃もっとポイント差あったはず。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:43 No.995040
フェルスタッペンはもう少し右寄れよだしハミルトンは急減速ってほどでもないのに何でフェルスタッペンの後ろ張り付き続けて追突したのか謎。
あとFIAはう○こ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:44 No.995041
ちゃんと撃墜とかボーリング大会とか、ちゃんとしてれば勝ってたな。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:46 No.995042
ペレス撃墜したルクレールがちゃっかり完走でポイント取ってるのが草生える
予想通りに再スタート以外ほとんどオーバーテイク無かったな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:47 No.995043
ルイスの冴えない表情、悪行三昧で腐ったタッペンの顔、
最後にオコンを抜いてハッピーなボッタス。
表彰台が台無し。
誰がタイトルを獲っても喜べない選手権になっちまった。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 06:51 No.995044
経緯がどうあれ、表彰台ではちゃんとして欲しいな、その国のファンが見に来てるんだし
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:00 No.995045
表彰台で不貞腐れなんかザラだったろ
終盤競ってるときの負けの悔しさは常人には計り知れない
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:09 No.995047
ルイスが戴冠してもイギリスやハンガリー、謎のパワーアップの事は言われ続ける。
タッペンにしてもここ数戦で味噌が付いた。全ポイント剥奪でもおかしくない所業。
二人が失格で3位のボッタスになったら、乾いた笑いが込み上げるだろう。
もう既にこのタイトル争いは台無し。
彼らは取り返しのつかない事をやってしまった。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:16 No.995048
>>312
フェルスタッペンは右に寄れっていうか、譲る時に(左に)移動するなだな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:20 No.995049
此の期に及んでフェルスタッペン擁護してるやつマジでやばいわ
ハミルトンはあのラインで走ってるマックスの右と左どちらに出るべきか
オンボードで見て判断できるやつエスパーかなんかだろ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:21 No.995050
公式を必死に訳して読むと、今回の呼び出し、最悪どっちか失格の可能性あるんだね。
レース自体は観れてないけど、その決着の仕方も興醒め。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:21 No.995051
タッペンが物議を醸すことやらかしても、そこで勝ってるのだいたいハミルトンだしチャンピオン云々とはまた違う感じになりそう
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:24 No.995052
>>320
それってハミが近づきすぎただけでしょ?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:27 No.995053
普通に左側空いてたでしょ
あの動きは聞かされてなかったのと行きたくなかったのが両方入り交じったと推測してる
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:30 No.995054
※234
空撮の映像見りゃわかるけど、マックスの左側にF1マシン2台分のスペースは余裕であったからなw
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:31 No.995055
フェルスタッペンは再スタートで抜き返すためにミディアム履いた時点で負け。
勝つにはハード履いてなおかつスタートで前に出るしかなかった。
だからどこかでぶつけてハミルトンをリタイアに追い込みたいところだったか、ハミルトンはすべてギリギリでダメージ最小限で切り抜けていく。
これはチャンピオン7回とったつまらん余裕からくるもの。
シュー、ベッテル、ハミルトンの連覇しすぎからの余裕はF1の歴史にとって汚点。このせいで人気ががた落ちした。
フェルスタッペンぐらいのことは、セナ、プロ、マン、若きシュー、ベッテル、若きハミルトンみんなやってきたよ。
やらなくて済むのは連覇しまくって余裕が出た人だけ。
そんな余裕ぶっこいてF1というスポーツをやってるつまらん奴を応援してる奴が不思議でしかたない。
絶対フェルスタッペンがいないとF1つまらないと思うが。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:33 No.995056
長文笑う
くだらん理屈こねてるw
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:34 No.995057
もともと純粋なスポーツではなく興行。ぶつけてチャンピオンが決まることは何度もあった。次のレースはもっと激しいのを期待。セカンドをミサイルにして撃墜するのもあり。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:36 No.995058
まず譲られる側がレーシングラインから外れれば追突しなかったって言ってるのが狂気だわ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:37 No.995059
ハミルトンのオンボードから見たらマジでタッペンのブレーキテスト酷いわ
レコードラインで減速してしかも途中コースのど真ん中にライン変えてる
これを「譲った」とか言ってるフェルスタッペンはマジで頭おかしい
保身のためとは言ってもだ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:38 No.995060
タッペンは減速しつつムービングもしてるんだよね
失格が妥当でしょ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:43 No.995061
タッペンにあと出来る事はセナと同じスタート直後を後ろから狙う最低最悪な行為しかない。
今はセナみたいな異常行為でそのままチャンピンなんて事ないだろうけど。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:44 No.995062
角田の件はダゾーンの解説者が裁定批判してるのがアカンのよね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:46 No.995063
ダゾーンの解説、特にサシャはホンダより過ぎて引く。
言いすぎた後に、メルセデス目線ではーなんて付け加えるのも引く
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:46 No.995064
いま見終わった
SC中の減速あたりからなんか嫌な感じだったね
予選までは面白かったんだけどなぁ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:47 No.995065
これだけ物議をかもしたレース。TSUにプランFをしてもらい2チーム制でも物議をかもして欲しかった。
ファステスト失敗して違う物議もかもしそうだが。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:48 No.995066
43周目ハミルトンが故意に押し出してる。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:50 No.995067
2回当たってほぼ無傷のハミルトン号のウイング凄い。
すぐ落ちるATと同じ競技とは思えない。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:52 No.995068
角田のはどう見ても角田が悪いのにさすがに擁護はないわ
角田本人が自分のミスって言っててベッテルに謝罪にも行ってる
角田応援するのはいいけどさもうちょっと公平に見ようよ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:52 No.995069
オンボード出たら何とも言えない気持ちになった。
最終戦前でポイント剥奪できそうにないのを逆手に取ってやり放題やってるな。
最終戦ダブルリタイア狙いもやってきそうな気がする。
フェルスタッペンってこんなにダーティだったっけ?
チャンピオン欲でおかしくなってない?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:55 No.995070
マックスに10秒ペナで決着かな
かなりの温情裁定だと思うけどこれでも文句言う奴いるんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:55 No.995071
※330
初めは早々にスロットル抜いてて譲る気満々だったし十二分なスペースあったのにハミルトンが抜かないからタッペンはさらにブレーキも追加して譲ろうとしただけだよ
蛇行っぽくなってるのはミラー確認しながらの走行だからステアリングセンターがが定まってないだけ
それにマシからも譲れと言われていたからね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:55 No.995072
今日のフェルスタッペンのドライブはいくらなんでもひどいわ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:59 No.995073
マゼピンでもぶつからずに譲れるのに
そんなに難しいことやってるのかフェルスタッペンは
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 07:59 No.995074
もう、アブダビで勝つビジョンが見えないわ、フェルスタッペン。
本当に残念で仕方ないけど、若さで無駄な取りこぼししてたから仕方ないか。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 08:00 No.995075
若狭アナみたいにサッシャを幽閉したほうが良い。ホンダに運が悪過ぎる。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 08:01 No.995076
マシン的にはハミルトン優勢な感じだなぁ。フェルスタッペンはだいぶ無理してるせいで色んなこと起きてる感じする。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 08:02 No.995077
タッペンは10秒ペナで決着みたいだな
これでトトは20秒にしろって抗議してきそうだな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 08:02 No.995078
譲られても抜かず後続のボックスとのギャップを縮めたかっただけ
メルセデスもやる事がセコい
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 08:06 No.995079
公式で10秒ペナルティってきたね。
2位は変わらないみたいだし、落とし所としては妥当かな。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 08:17 No.995080
超高速のモナコとかいう約束されたクソコース
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 08:19 No.995081
結局悪ガキのままだな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 08:27 No.995082
※342
無理ある言い訳で草
10秒ペナ、タッペンに重大な過失があるという事が確定したな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 08:28 No.995083
寄りがどうのとか気色悪い
ヤクルトファンかよ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 08:31 No.995084
唐突なヤクルトファンディスでわらう
脳みそ足りないんかな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 08:33 No.995085
まあ、ブレーキテストなんて、F1じゃ今に始まったことではないからなw
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 08:33 No.995086
あれだけダーティーなドライビングを繰り返してどうせ順位の変わらない5秒10秒のペナじゃ意味ないからタッペンには25秒加算ペナを出すべき
そうするとタッペン4位降格でハミが6ポイントリードで最終戦になるけど、タッペンは優勝でチャンプ確定なのは変わらないし、ポイントリードされてる分今回みたいな相打ち上等の特攻も出来なくなる
グリッドペナでもいいけどそれだとレースする前から勝負決まっちゃう感あるし
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 08:41 No.995087
356
ブレーキテストが問題になるとか何年ぶりだよ
記憶にねーぞ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 08:43 No.995088
これでどっちが勝っても結局バクーのアレがなければって話になったな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 08:49 No.995089
とりあえず、アブダビGPのレース後にフェルスタッペンが戴冠してる可能性はないわ。
明らかにテンパってる。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 08:49 No.995090
twitter.com/AdamClifford8/status/1467618142868357125
これで右か左に行ってくださいってどっちも無理でしょw
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 08:51 No.995091
FIA公式にもハミルトンが故意に抜かなかったと、優しいんだねハミルトン。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 08:55 No.995092
無駄に色々あって無駄に長いだけのレースだった・・・
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 08:58 No.995093
※362
興行的にそういう事にしてくれたんだろうな
抜かなくてもハミルトンは何の違反にもならないし
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:11 No.995102
これでマックスにペナルティとか。
アゼルバイジャンのベッテルハミルトンと真逆の判断でウケる
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:17 No.995105
フェルスタッペン知ってた以上に反吐が出るほどド汚いな史上最低じゃね
ハミルトンに乗り上げる、ブレーキ踏まず突撃、挙句の果てにコース真ん中でブレーキし追突させるか
よくマックスファンはシルバーストーンガー言うけどどっちが悪質でより回数多いか明白だよね
10秒とかノーペナじゃん30秒か次戦10グリッドくらい下げなきゃこのレース1つで悪質なドライブ何回したよ、モンスタークレーマーRBだからってこれはいかん
こんなの応援するやつまだいるの?頭マジでどうかしてるぞ
次回も100%接触してくるぞ3戦連続でハミルトンにミサイル攻撃する
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:21 No.995106
そもそもフェルスタッペンのメンタルがチャンプの器では無いことは個人的に理解した。
ただ、そもそもコースが狭いかつ高速過ぎかつ左右にただ曲がり過ぎ。
「安全重視」とか「高速だとエンタメ性が上がる」とか矛盾した思想過ぎてて腹が立つ。ベトナムは知らんがバクーもク○、というわけでは無いけれども。
第一コーナーが狭いシケインである時点で、ク○コースなのは察してた。
ナイトレースも飽きた。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:22 No.995107
↑自己レス
文章変ですね。
ごめんなさい。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:23 No.995109
ホーナーですら呆れるマックスのヤバさ
精神的にイッちまってるよあれレッドブルが甘やかすからとんでもないのが出たな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:24 No.995110
366は
ハミルトン知ってた以上に反吐が出るほどド汚いな史上最低じゃね
後ろからちょん当てで何度もクラッシュ、10車身以上離れる、過去何度も急減速で追突させかける
よくハミルトンファンはモンツァガー言うけどどっちが悪質でより回数多いか明白だよね
ノーペナとか忖度じゃん、ライセンスはく奪か全戦ポイント末梢くらい下げなきゃこのレース1つで悪質なドライブ何回したよ、モンスタークレーマーMBだからってこれはいかん
こんなの応援するやつまだいるの?頭マジでどうかしてるぞ
次回も100%接触してくるぞマックスにボッタス共々ミサイル攻撃する
こう言い換えできるな。つまりどっちもどっち。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:39 No.995118
マックスがダーティー過ぎて応援する気が失せたわ!
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:39 No.995119
いい加減フェルスタッペンは'抜かれる側'になった時のドライビングなんとかならないのか?
毎回見てて気分悪くなる。学習能力ないのか?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:53 No.995128
無理やり擁護してるやつ痛すぎる
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:54 No.995129
赤旗前のセーフティカー、ボッタスゆっくり走行が火種やねー。
クソルール
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:56 No.995130
赤旗のタイミングは釈然としないが仕方ない。
ブレーキテストで10秒ペナは無線のタイミングもあったみたいだし仕方ない。
譲って追い抜いたのは25秒ペナじゃないの?
2008年バスストップでハミルトンが同じことしたときはレース後にペナ出てたじゃん。
あと、ぶつけて道連れにしたら勝ちと思ってるドライバーには黒旗提示しないといけないと思う。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:59 No.995133
メルセデスのフレキシブルフロントウイングはぶつけても踏まれても壊れない
あと、Boseのヘッドセットも
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:59 No.995134
メルセデスとレッドブル嫌いな自分
同士討ちしたら伝説になりそうと思う
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:59 No.995135
ランオフを通過出来るのが今のレースをつまらなくしてるんだよ。プレステのオンラインゲームみたいだった。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:01 No.995138
>>もう、アブダビで勝つビジョンが見えないわ
1コーナーでぶつけて両者リタイヤ
勝利数でフェルスタッペンのチャンピオン
ブレーキロックさせればペナポ2点で済む
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:12 No.995141
角田もったいなさすぎる
ガスリーの後ろまでいけてたらオコンの4位ポイントをガスリーとカバーできたのに
タウリもうコンスト5位不可能じゃん
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:22 No.995147
ハミもマックスもRBもMもひどいから間をとってサインツWCで。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:48 No.995160
何か最終戦はハミルトンの必○技のフロントタイヤを相手のリアタイヤに当ててスピンさせる技をどっちかが繰り出しそうな予感
どうせあれやってもタイムペナ10秒だし相手より前でゴールすればチャンピオンなんだから
そして負けた方がFIA相手に裁判起こして来年の中頃まで正式なチャンピオン決まらないめちゃくちゃスッキリしない終わり方になりそう
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:58 No.995167
今からでもいいからポイント剥奪ルール作ったほうがいいよ、今のフェルスタッペンは精神的にいっちゃってるから確実に撃墜する
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:20 No.995188
超高速のモナコとかいう約束されたクソコース
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:35 No.995204
アブダビではホンダのバルサン期待しています。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:37 No.995206
コンストはほぼ終了。
レッドブルの、1位2位かつメルセデスの1台ノーポイントとか
まず無理でしょ。
まぁ。後半になればなるほど、レッドブルはチームもドライバーも
何もかも、余裕がなかったね・・・。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:23 No.995228
タッペンが三回目のスタートで前に出るためにミディアム選んだ時点であ、負けそうって思ってしまった。
トト机叩きならぬヘッドホン叩きつけはおもろかったが来年もここでやるならコース幅拡げて、クラッシュ頻発コーナーは速やかにマシンを撤去できる作りにしてほしいな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 13:00 No.995250
7連覇チーム相手にここまでよく戦ったよ
セナ以来の戴冠を期待したけどやはり向こうが一枚上手だった
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 14:06 No.995270
みんな追突の事ばっかり取り上げてるけどタッペンの1コーナーで何度も見せたクソムーブもライセンス剥奪物だぞ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 14:18 No.995273
今回は土曜から日曜まで通してタッペンの悪いとこ全部出た感じやな
今日のを見ちゃうとタッペンは今年はもう無理て感じやな
応援してたけど潔く無くてなんか相応しくないわ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 14:57 No.995285
メルセデスとレッドブル除外したらルクレールなんだよな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 15:47 No.995298
※389
それな。
特に1回目のリスタートの時なんかコース外からのオーバーテイクだけじゃなくて、安全なコース復帰の義務にも違反してる。
タッペンが無理矢理コース復帰してハミルトンの進路妨害したせいで、減速を強いられたハミルトンはオコンにパスされてるからね。
復帰時にコース上のマシンに不利益を与えたらペナルティが妥当。
本来ならハミルトンに順位返した上で別途ペナルティ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:20 No.995316
タッペンが無理矢理擁護されてるのはホンダのドライバーだから
これに尽きるんだよ
ホンダじゃなかったらボロカスに叩かれてる
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:33 No.995325
シンガポールを劣化させたようなコースだったな。もうシンガポールからこっちに移行するんだろうか。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 17:56 No.995348
つまらなすぎて途中で寝た
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 19:57 No.995379
赤旗接待もらったのに情けないね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 21:53 No.995453
※393
別にホンダだろうとなかろうと世界中でマックスファンが擁護しまくっとるわ
正直今回のRBメルセの一連はマシ含めて全部ひどいしタッペンを擁護するのも無理がねえか?って感じだがな
DODもどういうつもりで投票したのやら
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 01:39 No.995592
それだけFIAとメルセデスのやって来たことに嫌気がさしてるってことだよ。
つまり、インチキは退場しろってこと。
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 14:29 No.995727
※358
アロンソが数回やってたな
クルサードとシューマッハ相手だったのは覚えてる