-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 08:59 No.995094
申し訳程度のペナルティなのは、ハミルトンも抜けたのに速度落として抜かなかったからだろうか
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:04 No.995095
ブレーキテストだと最悪失格になるからでしょ
譲るのなら減速よりまずライン外れなきゃダメなんだよ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:05 No.995096
タッペンが他車を追突させるって言ったら、アゼルバイジャンの1コーナーでリカルドに突っ込ませてチームに全力で守ってもらったアレを思い出した
今回はハミも避けようと思えば避けられたっていう判定なのね
急減速して譲るなら脇に避けるだろ普通、と言いたいが
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:08 No.995097
マックスが譲る為に減速した時はまだインから十分抜けたからな
ハミルトンが一緒に減速した後に何故かコースの中央にフラフラ移動してきたが
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:08 No.995098
むしろハミルトンがスローダウンして真後ろつくからこうなったのにブレーキテストとか意味不明。
コメントで知らなったといってたのにDRSラインで抜かなかったはおかしい。
マックスのコーナーの攻防はペナルティでて妥当だがルイスも大概なのに忖度されすぎ。このレースだけで何度忖度されたのか。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:09 No.995099
ハミルトンのアゼルバイジャンでのベッテルにブレーキテストしたの思い出したw
そん時ベッテルはハミルトンに体当たりしてたなw
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:09 No.995100
どっちが勝ってもいいけどライコネンの引退レースが黒歴史になるようなレースにするのはやめてくれよ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:09 No.995101
ハミにも譲るって伝えとけよアホ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:12 No.995103
ハミルトンPPで独走優勝でチャンピオン決定だろうな。アブダビはボッタスも速いからフロントローも厳しい。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:14 No.995104
7戦目のホンダPUと3戦目のメルセデスPUじゃ話にならん
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:23 No.995108
セナプロの再現まであっても驚かない
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:24 No.995111
もしハミルトンに譲ってDRSで抜き返してたらそれはそれで問題あるけど
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:29 No.995112
レコードラインで2.4Gのブレーキテスト仕掛けて失格にならないのおかしくね
抜かせるならレコードラインから外すのは常識だろ
まだ擁護してるやつの気がしれん汚さとかやっていいライン超え過ぎ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:29 No.995113
あそこでハミルトンが抜いてたら、DRS使ったフェルスタッペンがコース飛び出すブレーキングで前出て、また次のDRS検知ポイントの前でハミルトンに譲る、、、という無限ループが発生してそう
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:33 No.995114
急減速がどのタイミングのこと言ってるのかわからないけど、追い抜きの瞬間でなく最初のブレーキだとしたら、しばらく並走してることから接触の直接的な原因ではないし、ちょっと不思議な感じ
あと裁定にハミルトンの「譲る動きとは知らなかった」を含めちゃうのは情緒的な裁定に受け取られるんであまり良くない気がする
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:36 No.995115
ポイントは並んでいるけどフェルスタッペンのほうが勝利数が上
最終戦は両者接触リタイヤでフェルスタッペンのチャンピオンに
予言したぞ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:36 No.995116
ハミルトンに忖度ってw
もう笑うしかないな
どう考えてもフェルスタッペンは今回のレースで何回やらかしてんだ?
ショートカットで2回、変な譲り方で1回
再スタート後の混乱だってフェルスタッペンが1.2コーナーで変な動きするから後の隊列に混乱与えたんじゃないか
予選では拍手を送ったけどレース内容は暴走族を見てるで最悪の気分だったわ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:37 No.995117
サウジアラビアのコースは(譲り合いとぶつけ合いの結果)オーバーテイク可能
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:40 No.995120
そもそも10車身でペナルティ出しとけば発生しなかった事案。
これが忖度ではなかったらなんなんだろ?
フリーの罰金のみってのもあったし。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:43 No.995121
SCから赤旗の判断も遅いし、大変だろうけどマシはもっと早く判断してくれ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:44 No.995122
俺がFIAだったら途中で仮病使って早退してた
このレースの裁定に関わりたくないわ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:47 No.995123
ペナで引きずり落とすまでもないってことだろ
最終戦はハミの圧勝で終わる
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:47 No.995124
もうボッタスがチャンピオンでいいよ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:47 No.995125
今回のフェルスタッペンはダメやったなぁ
初のチャンピオン争いと9回目のチャンピオン争いの差は大きいな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:49 No.995126
フリー走行や予選では特に問題なかったのに決勝は酷いな。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:49 No.995127
ボッタスの不可解な低速走行でフェルスタッペンを抑え込んだのもスルーされてるしな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:57 No.995131
オーバーテイクさせる時に敢えて路面の汚い側を抜かせるのはカートでも常套手段。
転んでも只では起きてはいけない。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 09:59 No.995132
フェルスタッペンのレース内容はとても褒められたもんじゃないし、ペナ受けてしかるべきと思うが、
ハミルトンがグリッドつくときフェルスタッペンが前の時に毎度行うタイヤ温度に差をつけるための遅延行為や、今回のボッタスのSC時の抑え込みを放置しとくのは問題だわ。
ペナや警告なきゃ次戦も同じことあれば絶対やるからなぁ。
決定戦にそういうのするのはマジで見ててイヤになると思うわ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:00 No.995136
こういうドロドロをみると如何にもF1タイトルって感じはあるね。
逆にそういうのがなかったチャンプとなるとバトンまでさかのぼるのか。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:00 No.995137
マシ可哀想俺も逃げる
フェルスタッペンさん冷めますよ大ブーイング受けるわけだ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:06 No.995139
次フェルスタッペン何やってくるのかな?
チャンピオンを左右するから結構なことやってもお咎めなしと思ってるやろ。
ペナで3位にしとくべきやったな。
ポイント負けてれば勝つしかないから良いレースになりそうだがダブルリタイアで勝てる状況だとぶつけてきそうな雰囲気ある。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:08 No.995140
俺は今期全戦録画してフェルスタッペンを応援してきた。
でも、今日で終戦が確定した気がしてる。
アブダビで勝てるはずはないから今日だけは絶対勝たないといけなかった。
ただただ残念だ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:15 No.995142
両ファンともに掻き立てられるものがあったようで。
欧米の損得勘定への固執って島国日本人には見てて怖いくらいのものがある。
ポジション戻すルール
セーフティカーのルール
ウォーミングラップ
これはもっときっちりしてほしい。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:15 No.995143
レッドブル応援してるけどタッペンは追い詰められるとメチャクチャやりすぎる
今回はハミルトンのペースが良かったから何しても結局は抜かれたんだろうな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:15 No.995144
F1らしくていいじゃないか
たとえチャーリーが生きていたとしても同じような問題は起きていただろうし
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:21 No.995145
ここの人たちは面白いね。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:22 No.995146
今のF1はアクセルオフにしただけで2Gオーバーだからなぁ。乗用車のフルブレーキで1G程度。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:23 No.995148
なんでハミルトンはマックスの後ろに居座ったの?普通に左から抜けたやん。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:24 No.995149
マルコのコメントが聞きたい
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:27 No.995150
忖度っていうのは、SC中にあるチームが2人ともタイヤ交換をして、
ステイアウトしたライバルの後ろの位置になったのを見計らって赤旗を出すような事を言うんですよ。
いくらチャンピオンシップを盛り上げる為とはいえ、あれはあまりに露骨すぎた。
そしてそこまでお膳立てしてもらったのに負けるドライバーもドライバーで情けない。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:33 No.995151
煽りやネタ抜きで、フェルスタッペンがチャンピオンになれると思ってる人いる?
俺はもう無理なんじゃないかと悲しくなってる。
アブダビって去年フェルスタッペンが勝ったの、メルセデスがパワー落としてたからじゃなかったっけ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:34 No.995152
去年のアブダビはフェルスタッペンのぶっちぎりPtoWだったはずだけど、今年は得手不得手が入れ替わってたりするからさてさてどうなるか。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:39 No.995153
サラリーマン組織というより官僚組織のような気がする
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:39 No.995154
なにあの譲り方w gmじゃん。ゲームでこういう急減速で意図的に追突させる奴いるよね。オンラインで
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:42 No.995155
>アメリカの細かいルールだと、恣意的な運用できないしなあ
まさかF1にアメリカとイギリスの法体系の違いが影響する日が来るとは
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:44 No.995156
今年は最高に面白いな!
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:44 No.995157
>>40
そう言うにはちょっと時間かかりすぎかな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:45 No.995158
タッペンが減速した時点でハミルトンがさっさと抜いてれば問題なかったのに
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:47 No.995159
メルセデスピット後に赤旗で実質ノーピットストップ
2度のカットで5秒ペナ
順位変動無しの10秒ペナ
だいぶマックスに忖度したと思う
ミハエルなら失格かストップ&ゴー喰らってたで
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:50 No.995161
※48
タッペンが変な動きしないか警戒してたんじゃね?
しかも次のDRSの権利を得る為にハミは無理に行きたくなかっただろうし
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:51 No.995162
こんなブレーキテストみたいなふざけた行為しておいてこの結果かwメルセデス最強だわ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:51 No.995163
ハミルトンが抜かないから更に減速しただけやのにね。自らぶつかりに行ってるくせにマックスにペナとかハミルトンへの忖度が酷いね。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:52 No.995164
政治力でもメルセデスが強かったか。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:53 No.995165
98スパの先生と顎
06ハンガリーのリウッツィとライコの接触を思い出したw
しかしハミはウイングだけ破損で済んだのは持ってるよな
タッペンもタイヤカットされなかったのもある意味持ってる
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 10:57 No.995166
>33号車のドライバーは「なぜ44号車がオーバーテイクしないのか不思議だった」と述べ、44号車のドライバーは「その段階では33号車がポジションを返していることを知らなかったので、33号車がスローダウンしている理由を知らなかった」と述べた。
ああ、ハミルトンはタッペンがポジション返すつもりなの知らなかったのか
タッペンが減速したけどあそこで前でちゃうと次のストレートでDRS使われて抜き返されるから一瞬タッペンをかわしていいのかハミルトンに迷いが生まれて追突したんだな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:00 No.995168
コンストでRBの優勝がほぼ無理になった感じの方が辛い...
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:01 No.995169
今回のタッペンは暴れすぎてこれもタッペンのせいにされた感じだよな
ぶつかった原因はハミにあるのに
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:02 No.995170
まぁ減速してる理由を知ろうと知るまいとポジションを争ってるんだからさっさと抜くのがドライバーの性なんだけどね。
あれハミ絶対分かってただろ。その上でDRSライン先に超えたくないから自分も減速しただけ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:02 No.995171
やらかしすぎで立場的にも弱すぎて反論できないな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:05 No.995172
減速してるライバルを抜いていかない
ってのがそもそもおかしい行為
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:05 No.995173
相手が譲るのを知らされてない状態で相手が急にスローダウンしたらトラブルかもしれんし絶好のチャンスだから
すぐ抜くのが普通だと思うんだけど。。後ろについたってことは知ってたでしょ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:06 No.995174
結局DRS検知ポイントの譲り合いが起こったせいでこうなった
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:07 No.995175
来年はラッセルとハミルトンがバチバチだろうから楽しみwトトは来年の方が大変だぞw
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:10 No.995176
トラブルでスローダウンしていると思っているのなら相手に当たりにいく必要もないしな
ハミは次のDRSで抜き返されるのを知っていたから減速した
タッペンも次のDRSで抜き返すために更に減速した
結局ルールが悪い
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:11 No.995177
今回トトのいろんな顔芸がみられて面白かった
boseのヘッドホン机に叩きつけてたね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:11 No.995178
抜かなきゃタイムペナルティなんだから、あの状況だとハミルトンは抜かない方がメリット大きいよな。
今後も同じことが起きると思うが、はたしてどうするか…。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:11 No.995179
※6
また出たよこの手の嘘吐き。
17バクーのハミルトンは完全に潔白が証明されてるって何度説明したら理解するんだ?
あの時のハミルトンは今回のタッペンみたいにブレーキなんか踏んでない上に、速度の変動幅も10km/h未満だったことがテレメトリに記録されてる。
あの追突はコーナーを数え間違えて最終コーナーと勘違いしたベッテルが、一人で無駄な加速した結果。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:12 No.995180
ライセンス剥奪まであっていい行為、FIAさすがに頭おかしい
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:13 No.995181
マックスは本当速いけど、バトルだけはさっぱり成長せんな。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:14 No.995182
※67
あのときのハミルトンが無実だが、ベッテルがコーナーを勘違いしたというのも新手の嘘吐きでは?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:14 No.995183
NetflixのF1番組の制作陣にとって相当おいしい展開だったかな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:16 No.995184
追突事件の後、DRS検知ポイントでハミをいかせてすぐ最終コーナーでインから抜いてDRS使って逃げてたでしょフェルスタッペン
ハミルトンはあれをやらせないために後ろに留まってた。いずれにせよ順位を譲るタイミングはルールでしっかりしないと「戦略的に譲る」ができちゃうのは、微妙だよね。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:17 No.995185
でもハミが真後ろにいるのにマックスが減速したのかも謎
ハミはマックスの戦術を知っていて後ろについて抜かないようにしたと思うけど、それならマックスはアウト側に寄って急減速する事もできたと思う
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:19 No.995186
タッペンが2.4gの減速したのはハミが抜かずに後ろ付いたからイラッとしたんかね
その後ハミいかせてすぐDRS使ったときはトトも苦笑いしてたな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:20 No.995187
順位を入れ替えなければタイムペナルティなんだから、ハミルトンはあのまま後ろを走っているだけで優勝。
入れ替えたいのはハミルトンではなくフェルスタッペン。
フェルスタッペン「いけや」
ハミルトン「嫌じゃ」
フェルスタッペン「クソが」
でブレーキテスト。最速を競う競技なのに、なんともお粗末である。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:24 No.995189
DRS検知ポイントはS1、S2とかの検知ポイントとかで統一した方が良さそう
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:25 No.995190
ハミルトンはわざと3~4秒くらい後方を走り続ければよかった。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:25 No.995191
たぶんマシは両方に忖度してるんだろうけど
タッペンがやべーやらかしやりすぎてRBだけ忖度してるみたいになってるな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:26 No.995192
75
そうだとするとハミルトン最低やな。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:27 No.995193
最終戦、フェルスタッペンが意図的に相討ちしたとしてミハエルの時と同じ裁定が今の運営にできるかね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:27 No.995194
グダグダの展開にグロージャンが
That’s not what we wanna see
ってツイートしてたよ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:28 No.995195
そもそもこのコースクソすぎやろ。来年はタイヤもデカくなって視認性悪いのにどうすんねん…
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:30 No.995196
入れ替えなくても5秒ペナで代用できるからな
ハミとしても抜かずに5秒以内に入ればいいだけ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:31 No.995197
ブレーキテストでクラッシュさせて10秒は甘過ぎる
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:32 No.995198
※79
譲ってきた車を抜かなければならないなんてルールは無いからな…。
もしボッタスが追いついてきたらタイムペナルティで3位に追いやることもできる。
ニコがチャンピオンを決めたレースでも本質的に同じようなことしたよな。
最低なのかクレバーなのかは微妙なところ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:33 No.995199
ダチョウ倶楽部かw
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:34 No.995200
結局マックスは今回のハミルトンのペースにはかなわなかったから
ペナあっても2位で終えられたのは幸いかな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:34 No.995201
コース外を走ってオーバーテイクしたドライバーは順位を戻せばOK。
コース外を走って順位を守ったドライバーは問答無用でタイムペナ。
これで良いんじゃね?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:35 No.995202
94年はミハエルがかわいそうなくらい厳しく、ウィリアムズ忖度な裁定だったな
セナが亡くなってミハエル独走でF1人気がなくなるのを恐れたFIAがやったこと
結末は最悪だったが、ミハエルがチャンピオン獲れたのは良かった
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:35 No.995203
とにかく、これで全部のインシデントはなくなった訳だし
アブダビは真っ向勝負になる。
アブダビではフェルスタッペンの圧倒的な不利状況は変わらないけど
頑張ってほしい。
オッズで言ったら9対1ぐらいでしょ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:36 No.995205
狡猾だがコース上で明らかな違反まではしていない時点でハミルトンの貫禄勝ちだと思う。アブダビでマックスがWCになっても、手放しで喜べない、そのくらいサウジアラビアの戦い方はとっ散らかっててガキンチョ感が出てしまった。年間王者になるにはもう少しハミルトンが老いるのを待つしかなさそう。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:40 No.995207
アブダビの1コーナーでボッタスがマックスに突っ込んで終了もあり得る
後はハミにペレス&タウリ勢が報復行為をやってきそうな予感
シーズン終了も第二のクラッシュゲートが開幕しそう
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:45 No.995208
ハミルトン、ベッテル、アロンソ、ライコネン
王者たち荒ぶりすぎ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:46 No.995209
そんな事よりホンダPU持つんか?7レース目でチャンピオン争いとかバルサン怖い。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:48 No.995210
※70
何処が?
SCライン遥か手前の最後から5つ目のコーナーで、ベッテル一人だけ無意味に加速してるんだけど、勘違いしてたんじゃなかったら、一体どんな意図があった訳?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 11:50 No.995211
タッペンはPU交換して後方からスタートした方が良さそう
1周目でぶつけられて接触リタイアするよりマシ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:00 No.995212
※95
SC中はリスタート時でなくてもタイヤを温めるためにも加速と減速を繰り返すでしょ…
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:01 No.995213
今回忖度したのはハミルトンの方にだろ、このレースでタッペンが優勝したらタッペンのチャンピオンが決まるから運営としては何としてでもハミルトンに勝って欲しいだろうしそれはフリー走行から垣間見えたからな、サウジアラビアはメルセデスのお得意様でもあるかはメルセデスに不利な裁定は出せなかった
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:06 No.995214
※98
タッペンが優勝してもハミルトンが6位以内ならチャンピオンは次戦持ち越しなんですが...
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:07 No.995215
チャーリーがいた頃は特定のチームに忖度が全く無かったとは言わないけど少なくとも公平だったよ、だけど今は公平性よりエンタメ重視の裁定を出すようになってこんなのプロレスと一緒でスポーツじゃない
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:07 No.995217
まぁ最後まで競ってる状態にしたいんだろうけど、ほぼアウトだろ10秒って忖度しすぎ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:10 No.995218
>>99 このレースでタッペンが優勝してたらアブダビは7位以上でチャンピオンだしほぼ決まりだろ、興行的にそれは美味しくないから最終戦勝った方がチャンピオンにしたかったのは見え見えよ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:14 No.995220
ルールに詳しい方いましたら教えてください。
コース外を走行してゲインを得たとして、後ろの車と順位を入れ替えなければならない状況で、
①入れ替えることが不可能な状況になった場合
・例えば、後ろの車がさらにその後ろの車に抜かれた場合
・直後にSCや赤旗が出て追い抜きが許されなくなり、そのままレースが終了した場合
②入れ替えることを拒否するような行為をした場合
例えば、後ろの車が直後にピットに入った場合
以上の場合だとどういうペナルティ・裁定が出ると予想されるのでしょうか?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:16 No.995222
メルセデスというかハミルトン車のパワーありすぎてレースペースでレッドブルが勝てる気しない
予選でPP取ってもあっさり抜かれてしまいそう
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:17 No.995223
>>102
そもそも今回はRBが勝てるペースが無かったし
だからこそショートカットでもしてトップを守ろうとしたツケの5秒ペナ
普通に5秒以内にいればハミルトンが勝てるレース
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:17 No.995224
作られた興行はつまらないのよ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:19 No.995225
ハミルトンは避けようあったかもしれんが、マックスのレース中ほぼ全ての行いが最悪だったわ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:20 No.995226
別にペナでマックスが優勝失ったわけじゃないでしょ
ペナ無くとも直線スピード差ありすぎてタイヤきてる終盤には抜かれたわ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:25 No.995229
やっぱりフェルスタッペンがチャンピオンってのは無くなったんだなぁと実感したわ。
普通に勝負になってない。
当時も思ったけど、シルバーストーンで無理してノーポイントってのはアホな行為やったね。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:27 No.995232
シーズンが最後まで盛り上がるような裁定だな。
誘導しすぎも白けるだけ。
そもそもレースって抜きつ抜かれずの駆け引きなのに
ペナルティを振りかざし過ぎてレースの魅力が低下。
何かに誰かに誘導されているのか?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:28 No.995233
今期チャンプ獲る→ダーティなチャンピオンと呼ばれる
今期チャンプ取れない→ダーティ行為してもハミに勝てないドラ
マックス詰んでね?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:28 No.995234
これはあいだをとってフェルスタッペンの頭に血が昇った原因を作ったボッタスにペナルティを出そう!あのスローダウンのせいでレースがとっ散らかった
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:30 No.995235
※103
①譲る必要があります。レースが終了した場合不正なゲインをしたドライバーにペナルティーが課せられます。
②同じく不正にゲインしたドライバーにペナルティーが課せられます
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:31 No.995236
ルールを守らないから者がいるからペナルティがあるけど
そのペナルティの一貫性が無いというのが問題
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:31 No.995237
メルセデス大好き人間ってニワカなの?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:38 No.995240
99年だっけ?
マレーシアGPでアーバインが優勝したけど、その後失格になってハッキネンがチャンピオンになったけど、裁定がひっくり返って次戦の最終戦日本GPでチャンピオンを決めることにしたこともあったよね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:40 No.995242
※97
目の前にハミルトンいるのに追突する程の加減速繰り返したの?
それで逆ギレして体当たりしたの?
完全にヤベェ奴じゃん。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:40 No.995243
「ショートカットしたから譲れ」って指示が飛んだのでレッドブルはフェルスタッペンに通達。フェルスタッペンが減速したら
「譲られるから」って連絡受けたメルセデスは「エンジニアと話してたから」って理由でハミルトンに通達せず。ハミルトン追突。
って流れじゃなかったか?
追突した直後のハミルトンは「ブレーキテストされた!」って怒ってたけど、終わった後のインタビューで「知らなかった」とか言ってたような。
「他のことしてたから」「知らなかった」とかって、無能のよくする言い訳だと思うがなw
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:45 No.995244
うーんハミルトンのどこが無能なのか分からない。グリッドで3番目に歳とっててフェルスタッペンとバチバチやってる時点で天才だと思うけどw
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:47 No.995246
※95
17年バクーは【川井式F解剖学】なぜ追突は起こったか?ってタイトルで川井がレッドブルのコラム内でデータ用いて分析してるのがあった
ベッテルの焦りから来る過失と結論付けてる
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:59 No.995249
あ~あ、これで最終戦はヒールフェルスタッペンvsヒーローハミルトンの図式になっちゃったな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 13:08 No.995252
ハミルトン.メルセデスもサウジで無茶苦茶やってんのに何も言われない。
1、フォーメーションラップで10車身以上開けてフェルスタッペンのタイヤを冷えさせる。
2、セーフティでピットインのさい、ボッタスに故意にハミルトンと後続の差を空けさせる。
3、譲っているフェルスタッペンにメルセデスチームの伝達ミスで追突し、フェルスタッペンのタイヤを削る。
4、43周目に譲っているフェルスタッペンをコース外へ故意に押し出す。(レース中の出来事ならまだしも、あれはバクーのベッテル怒りのタイヤぶつけ罪並みに故意の報復で悪質)
逆にフェルスタッペンは4回とも全部ペナルティ食らった。
絶対にFIAはメルセデスに贔屓している。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 13:08 No.995253
ホーナーがタッペンに"no sence"って怒ってたな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 13:13 No.995254
※122
負け惜しみw
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 13:15 No.995255
※117
なので、以後はコーナーの数を数え間違えたというデマを流さないように。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 13:16 No.995256
いくら速くてもハミルトンが相変わらずの空気なのよね。
世間が観たいのは結局、若手の台頭!!
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 13:41 No.995261
ハミルトンはマックスが常に突撃してくるからどの動きに対しても警戒しなきゃならんで大変やわ
避ける事に集中しとるもんで減速されたら警戒しただろうね案の定ブレーキテスト仕掛けてきたし
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 13:44 No.995263
レッドブルのPUが古いとか関係ないよね
またハミルトンに当てに行くからエンジンなんて関係ない1コーナーまで持てばいいんでしょ?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 13:45 No.995264
なぜあんな減速してる奴の真後ろでずっと走ってるの?ハミルトンってバカなのか?そら接触するわ。
公道で言ったら4車線ぐらいはあるのにせめて横の車線ぐらいのとこ走っとけよ。
真後ろ走るから接触するんだよ。
どうせ譲っているの解ってて、DRS使われるのいやだから「真後ろで抜くきありませんよ」ポーズしてたんだろ。
だからフェルスタッペンにブレーキやられるんだよ。
どっちもどっち。
それにしてもハミルトンって毎回ギリでペナルティ回避できる反則を上手くやってくるよな。尊敬する。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 13:50 No.995267
ハミルトンの方が冷静にレースしてる風に見えちゃってるけど、単純に彼はしばらくの間バトルらしいバトルをしてこなかったので、ライン争いがぬるい気がする。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 14:00 No.995269
結局3回目のスタートでミディアム履いたのが間違い。
ハードならラストまで十分抑え込めた。
切れたフェルスタッペンならハードでも1コーナーとれた気がする。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 14:11 No.995272
そんなにみんなフェアな戦いを見たいなら2002か2004の毎戦永遠パレード走行の総集編見てろよ。
どう考えてもフェルスタッペンとハミルトンの無茶苦茶なバトルのおかげで2021年は史上最高に面白いだろ。
お前ら本当に2019とかの方が面白いのか?
俺は毎年2021みたいな無茶苦茶なバトルと駆け引きと机本気で叩きまくりなのが見たい。
だからフェルスタッペンとハミルトンに批判はない。彼らは信じられない張りつめた緊張の中で本気でスポーツをしている。
だから批判よりも100倍スポーツとしての面白さが勝っている。
2021レベルのを毎年見たいならもう批判はするな。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 14:20 No.995274
※127
マックスはボッタスが卑怯な手を使ってくるから常に警戒しなきゃいかんから大変だわ
後ろからのミサイルも避けないといけないし
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 14:23 No.995275
今回のレースは予選から決勝までがっかりすぎるわタッペン。
こういう真似をすんなら今年はもう終戦でいいわ。
というか実質もう終戦やけどな。次でも絶対に勝てないわ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 14:31 No.995276
※122
完全同意
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 14:35 No.995277
こんなしょうもない争いを来年以降も見せられるのは勘弁やわ、来年はラッセルが加入してハミルトンとバチバチの争いが見られるだろうからそれが楽しみやな、レッドブルは苦戦すると思うからあまり期待しないでおく
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 14:38 No.995278
例えるなら柔道を見にきた筈なのに、金的目潰し隠し武器何でもござれの喧嘩見せられてる様な感じ。
俺はもうこんなの見たくもないし17-18年あたりのが余程スポーツとして面白かったわ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 14:41 No.995279
1つ疑問があるのだけど、ハミルトンはハードタイヤだったのにも関わらず、ずっとファステスト・ラップ出してた。ハードでもミディアムより速く走れるものなの?それならメルセデスは最初からハードでもと、思うんだけどな。
途中ベンツもエンジン交換してるけど、それから速くなってる。
だから以前と同じエンジンなのかな?と疑問にも思ったりもしてる。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 14:43 No.995280
エンジンは同じでも安全マージンの開放具合で別物になるからな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 14:49 No.995282
FIAが失態犯し続けてもペナルティないし、
ピレリがトップ快走中のドライバーをタイヤバーストさせても何の救済措置ないんだから、
フェアな戦いなんて幻想だよ。
イギリス、ハンガリー、そしてアゼルバイジャンのことを考えたら、とっくに終戦した選手権を戦わされているんだし、失いそうなんだから、
タッペンンには折れずに、変わらずにアタックを続けて欲しいわ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 14:51 No.995284
140だけど、修正、
>FIAが失態犯し続けてもペナルティないし、
は、
FIAが失態犯し続けても(FIAに対しての)ペナルティないし、
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 15:11 No.995287
初めてWCになれるかも?っていうドライバーはみんな気持ちに余裕なんて無いと思うよ
ハミルトンだってセナだって最初の時はこんな感じだったでしょ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 15:15 No.995288
ハミルトンはあそこで抜くべきだったよな
それ以上にフェルスタッペンが頭悪かったけど
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 15:16 No.995289
※138
レッドブル陣営はまともにハードタイヤを履いてないからなぁ。
正直、レッドブルの戦略自体、今回も微妙だったからなんともいえん。
ハードが当たりタイヤだったのかもね。
1回目の赤旗スタートでハードだとメルセデスに太刀打ちできないから
2回目の赤旗スタートではミディアムで勝負かけたんだろうけど・・・・。
単純にギャンブル外した気がする。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 15:18 No.995290
ハミルトンはなぜかダブルクラッシュでのチャンピオン決定はない
ダーティーって言われるけどハミルトンの方がフェルスタッペンよりよっぽどファイターだ
フェルスタッペンはファイターではなくダーティードライバー
ハミルトンが仲が悪いはずのアロンソとはぶつからずやれるのにフェルスタッペンが誰ともああいったバトルをできないのか考えれば分かるはず
ホンダドライバーでタイトルを狙えるドライバーだからこそファンは厳しい目で成長を願うべきだよ
その才能はあるんだから
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 15:19 No.995291
これ、譲ろうとして減速したらぶつけられてペナルティもらった、て前例だぞ?
他の要素があったとしても、アカンやつやで
ポジション戻そうと前の車が減速したけど、知らなかったのでぶつけてしまいました、で相手にペナが出る、悪用必死
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 15:19 No.995292
ハミルトンは譲られるの知らなかったというが知らなかったら普通に抜いていく。
DRSとの絡みと譲られてるとわかってるからのあの動き。
思った以上にマックスが減速したんだろうけどあそこで後ろにビタッとくっつく必要なかったんだよ、本来は。
海外のTwitterで上記を踏まえて一方的なペナルティはおかしいと述べてる人がいたが本当にそれだと思う。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 15:21 No.995293
※120
その記事は読んだことあるけど、執筆時点でテレメトリデータ入手できてなくて、テレビのコマ送り映像と画面表示から分析したあくまで私見的なものじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 15:28 No.995295
結局37周目に譲ろうとしたけど接触で譲れなくて、42周目に譲ってすぐ抜きかえして、で直後に5秒ペナルティ出て、結局43周目に押し出されながら譲ったけど、あの5秒ペナって譲らないから出たんじゃないの?
譲ったのと5秒ペナダブってしまってフェルスタッペンは損したって解釈でいいのかな?
それならFIAはダブらないように譲らせるか5秒ペナルティかはっきりしないといけない。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 15:35 No.995296
F1はスポーツとしての面白さってより政治ドラマを見てる気分やな、これが面白いのかは分からないが
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 15:49 No.995299
正直言って面白かった!
ハミルトンは怒ってたみたいだけど(怒ったふり(自分と同じで理解してる(今後の為に)
何だかんだ双方悪いとこもあるしいいとこもあるしペナルティ出すほどの事でもないよね
レースって意味でこれがF1って感じだなハミルトンも狡猾なとこもあったし
タッペンもハミルトンも同じレベルで戦うって意味ではこれでよかったんじゃない?
上手いのはタッペンのその後のコメント…ここまで計算高いのはすごいね
ハミルトンもやっと同じタイプの次世代ライベルできてよかったじゃん
メルセデスはほんと大袈裟あいつ等政治力が強くなりすぎてて嫌われるし
スポンサーも今後降りるよ口ばかりじゃつまらない
やっとF1が面白くなってきたなシューマッハ並になってきた
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 15:57 No.995304
優勝回数で上回ってるし、コンストも気にしなくて良いから、タッペンはいざとなったらハミルトンにぶつけてやれ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 15:58 No.995305
あのホーナーですら無線で呆れ苦言を呈し抜かれてしまったあの表情
自分たちが作った危険人物に唖然としてたな
一番近しいチーム代表すらドン引きなのになぜ庇えるんだろう
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:02 No.995306
ハミルトンの譲られるの知らなかったとか純粋に信じてるお子様多くて笑えるわw
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:05 No.995307
今年のフェルスタッペン、2007のハミルトン見てるように思えてきた
ルーキーイヤーと7年目という大きな違いはあるけど
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:06 No.995308
※154
じゃあ正直にフェルスタッペンが撃墜しようとしてると思ったって言っていいのか?
レースで一番危ない走りはプレーキング時の蛇行とブレーキテスト
あれでフェルスタッペンを擁護する意見があるのが理解できん
観客からのブーイングあれがせっかくの初開催のレースを台無しにしてくれたドライバーへの現地のファンからの意見だよ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:07 No.995309
※141
修正しきれてないぞ?
「タッペンン」っていつからアイツの名前変わったんだよ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:12 No.995312
※154
フェルスタッペンが譲るつもりで減速したとか純粋に信じてるお子様乙
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:14 No.995313
マックスの色々は文句なく酷いけど、メルセデスもボッタスのスロー走行は露骨にハミルトンに順位のゲインを与えてはのでペナルティ出すべきだし、ハミルトンのSC中離れ過ぎもフェアな行為ではないと思うけどな。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:16 No.995315
いつからこんなペナルティスポーツになったんだ?
バスケットでもこんなペナだらけにならんだろ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:21 No.995318
そもそも譲らなきゃいけない指示が飛ぶ状況を自分から作ったのはフェルスタッペンなんですけどね
またあの意図的なブレーキング遅らせで一緒にコース外に押し出そうとしてたのミエミエだし
ハミルトンは察して付き合わずにちゃんとコース内通過、フェルスタッペンは白々しく1-2コーナーカットしてゲインを得たからこうなった
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:22 No.995319
※160
ペナルティスポーツになってるのは選手が原因だからしょうがないね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:32 No.995323
※156
ハミルトンが先にDRSライン通りたくなかったって言ってる以上、譲られてるとは知らなかったは信用できないんじゃない?
誰かも書いてたけど前車が急に減速したら普通はマシントラブルかと思ってサッサと抜いてくよね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:32 No.995324
ハミルトンが抜くのを避けたのはメルセデスとの意思疎通の問題もあるのでは?指示系統の混乱というか。タッペンからしてもなんなんだ?という感じだろうし。FIAの指示方法にも問題がある。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:37 No.995326
もうメルセデス・レッドブルはコンストラクタチャンピオンシップから除外して、みんな大好きフェラーリをコンストラクタチャンピオンにしたほうが平和なのでは?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:59 No.995330
RBR全体がマックスのチャンピオンのみならずコンストさえも手に入れられてたかもしれないのに
ボッタスのRBR撃墜ダブル撃墜などでの今の状況だから相当イラついているだろうね
果たして最終戦では何が起こるか起こらないかをアロンソと一緒にモニタ観戦しようではないか
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 17:04 No.995332
長かったシーズンも今週で終わりか、レッドブルのファンだしホンダのラストイヤーだからフェルスタッペンにチャンピオン取って欲しいけど今回見たいな事がまた起きるならもうメルセデスのチャンピオンでいいよ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 17:05 No.995334
まあ いつものフェルスタッペンだったなw
クソガキ健在で逆に嬉しいわw
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 17:14 No.995335
仮に譲られてると思ってなかったとしよう
チャンピオン争いしている目の前の車が減速したとき、抜かないのはありえない
仮に譲られていると気づいたとしよう
あ、こいつDRSで抜き返そうとしているな、よし俺も減速だ、となる
つまり?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 17:50 No.995344
今回もメルセデスとか騒ぎすぎ小さいF1村でお互いルールで縛って利権の取り合いしてるだけ
全体からみたら別におかしなレースではない逆に今までのレースがくそだなって思えた
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 17:54 No.995347
つまりフェルスタッペンにぶつけられるのが怖かったんだな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 17:58 No.995349
騒いでるのレッドブルなんですが
ひでぇバイアスだな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 18:05 No.995352
譲るために〜って口では言ってるけど
リアウィングのランプ付いてないからアクセルから足離してないはずだし
はっきりとラインを譲ってるわけじゃないし
何よりもハミルトンが後ろについた時点でマックスがブレーキングエリア外でブレーキ踏むのはご法度って言うね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 18:12 No.995353
結局川井ちゃんの見解どおりか よくあの瞬間の出来事で事態を把握できてたなぁ
見てる側からするとお互い何やっとんねんって感想しかわかんわ
チャンピオン争いしてるからこそこういうしょーもない衝突につながるんだろうけども
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 18:14 No.995355
・順位の入れ替えはDRSゾーンの最終地点
・SC後の赤旗は、SC前の順位で再スタート
これで良くないか?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 18:16 No.995356
めいいっぱいコーナーのイン側にいたけど外側にいたマシンと接触して横転させちゃった!→ライセンス剥奪
レーシングライン走って不必要にブレーキ踏んで相手のフロントウイング壊したろ!→10秒ペナ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 18:40 No.995361
全ては1コーナーいつも通りのハミの押し出しから始まったのね
そりゃあ熱くもなるし、ヤラレたらヤリ返すのが筋ってもんでしょ
メルセデス側のタイヤ冷やし車間開けやピット前の間隔空けのスロー走行とかの組織的マックス潰しに、一人コース上で抗ってるんだから
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 18:43 No.995363
タイトル決定の最重要局面。ここに来て接近戦の下手さが際立っている。
ペナ覚悟で何度も仕留めに行っているが、全て見切られて致命傷を与えられない。
得意の蛇行も警告を受けた。ブレーキテストも軽傷で不発。
ヘナチョコが棒切れ振り回して暴れてるけど、相手に一発で仕留められてる感じ。
ってか、これレースじゃないよね。
もうこの時点で別のゲームだよね。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 18:48 No.995365
最終戦が終わったら、ヨスを閉じ込めて出れないようにしたほうが良い。
何をしでかすか、わかったもんじゃない。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 18:53 No.995369
コース外でゲインした順位はホームストレートのレコードライン外を走行して戻す事ってルール足せばいい。あの手この手考えて走るのは仕方ないのだからイタチごっこでも対策してけばいい。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 19:58 No.995380
※46
箱車じゃないんだから
ぶつけて得られるゲインとマシンのダメージを天秤にかけたら、そんなギャンブルやらんでしょ
チャンピオンがかかってたら尚更よ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 20:00 No.995381
ごめん、メリットの間違い
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 20:18 No.995388
最終コーナー手前の出来事だから、本当にトラブルならすぐピットに入るでしょ
ハミルトンはそういう所で疑い深いからホームストレートに入るまでは抜かないつもりだったはず
悪いのは順位を戻す際のルール(何周以内に戻さなければならない)が無いことや警告がすぐに出ないこと
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 20:37 No.995397
RBは控訴しないんかな
この件だけは被害者なのに
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 21:31 No.995440
失格になりたいなら控訴するんじゃねえの
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 22:08 No.995464
譲るつもりだった(ブレーキテストしてクラッシュさせてやる)
これが正解
レッドブル「戦略的に譲れ」
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 22:18 No.995472
ハミルトンはどうせペナルティくらうなら相手がリタイヤするくらいやってやるくらい思ってる。
FIAバックについてるからペナルティ上手く利用している。
昔からぶつかるしフェアなバトルなんてしてないよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 23:00 No.995514
メルセデスはすべてがブラック。
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 00:06 No.995547
質問した138です
※139
マージンですか、そこは気が付きませんでした。それで更に速くなる可能性は確かに
ありますね、ありがとう。
※144
今回のレースは極めて至難の会場でしたからね。勝つ為の手段として選択されたタイヤだったんでしょうけど、結局あのレース場ではミディアムよりハードタイヤが一番合っていたと言うことですね、ありがとう。
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 00:25 No.995561
予想通り順位に影響を与えない10秒ペナでした!
マシさん分かりやすっ。
次からまっさんて呼ぶ事にする。
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 06:51 No.995624
どうしてもメルセデスのせいにしたいアホが1人いるな
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 08:49 No.995641
アホはお前だ。くたばれ。
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 09:41 No.995649
ハミルトンにぶつかった→ハミルトンが悪い
フェルスタッペンにぶつかった→ハミルトンが悪い
クラッシュした瞬間フェルスタッペンは被害者ってバイアスかかってるからどうにもならん
シケインから横向きに飛び出してきたマシンを避けるのってすごい危機回避能力だと思うわ
フェルスタッペンはハミルトンを倒して世代交代の先鋒だと思ってたがまさか物理的に倒そうとするとは思わなかった
ルクレールも期待の割にって感じになってきたしラッセルに期待するしかないか
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 18:44 No.995839
カマを掘る間抜けなのに7回もチャンピオンになれるんだなぁ・・・