-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:07 No.995216
なかなか週末全体でクリーンに過ごせないなー
まー、F1の洗礼を圧倒的速度でぶつけられてるって事で来年には期待
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:13 No.995219
スタート後にボコボコ抜かれてしまったのとまたリスキーな抜き方してしまった
アルピーヌとのコンスト争いも事実上終了
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:16 No.995221
コース外すら全力で駆け抜けるアロンソ大先輩の姿もあるからもっと思い切り走ってもええんやで
あとはシーズン序盤から思うけど、コールドタイヤの扱い方が気になる。これが弱いとスタートもその後数周のペースもアンダーカットも使えないのが痛い。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:21 No.995227
抜けないと思ったらコース外に逃げて次のアタックするチャンスを待てばいいのにな
あそこは抜いて前にいかなきゃコース外走ってもどうせペナ出ないんだし
角田はシーズン中盤まで他車との接触はほとんど無かったのに最近は接触が多いから宜しくない
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:25 No.995230
フリー、予選と良い順位で終えてもレースではこうなるだろうと思っていたから静観してたけど、やっぱりねという印象。チームメートに予選全敗、80ポイント差なんて近年、これだけ圧倒された新人はいないでしょ。いたら教えてよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:26 No.995231
本人が判断ミス言うてるのに
をたの皆さんはベッテルに酷い事言ったね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:32 No.995238
※2
オコンとリカルドに抜かれたのは蹴り出しで決まったようなものなので仕方ないが、
挽回しようとしてアウト一杯に振ったらジョビとアロンソににインを差されたのは余計と言うか防げたな
アゼルバイジャンの赤旗再スタートの時に前のノリスを抜こうとしてアロンソに抜かれた時と同じパターン
前後に密集してる時はもう少し防御を優先しないと
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:33 No.995239
スタートのごちゃごちゃしたとこで順位落とすのは相手に舐められてるってのもあるんかな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:39 No.995241
典型的日本人ドライバーの持ってなさだよな
フリー、予選と順調にきてたからDAZN再契約しようかと思ったが留まってよかったわ
可夢偉の時もそうだったが持ってないドライバーの歯車噛み合うの待ってても噛み合うことないよね
運の要素を凌駕できるくらいのスピードを持ってないと無理だわ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:46 No.995245
これはベッテルの分開けとくべきだったね。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 12:52 No.995248
いやいや、オンボード見れば分かるけど、2コーナーでイン取られそうになったベッテルが後ろからライン潰しに来ただけじゃん。
1コーナーはベッテルがインの優先権持ってたから分かる。でも2コーナーは明らかに角田のほうが優先権ある様に見えるけどな。
角田のオンボードにもベッテルは映ってないし、角田目線ならますます見えないだろう。
あれをインカットして避けろって方が無理がある。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 13:07 No.995251
※11
おまえ頭大丈夫か?
角田がオーバーランしかけて無理にコースに戻ろうとしただけなんだが
もしベッテルいなくても縁石乗り上げてるラインだぞあれは
本人も言ってるように単純に角田のミスだよ
応援するのはいいんだけどさ、もうちょっと公平に見ないと
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 13:18 No.995257
角田ペナポ2点までもらってるんだけど
それはさすがに厳しすぎない?
累積8点になっちゃったぽい
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 13:27 No.995258
スタートは悪くなかったがガスリーが遅れてその影響をもろに受けてしまったな
後ろからの追突を避けて右に行ったらオコンと接触
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 13:40 No.995259
しかしまあ、このコース。フリーのタイムアタックなら超絶技巧のF1ドライバーたちには楽しいんだと思うけど、レースやるコースとしては欠陥品だと思う。そのせいなのも角田のクラッシュには多少あると思う。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 13:40 No.995260
※12
お前こそ大丈夫か?
縁石は跨いでるけどあそこはFPからみんな同じように跨いでるし縁石を超えた訳でもないんだぞ??
レイトブレーキで突っ込み過ぎはしたけどギリギリラインは保たれてる。
ちゃんとオンボード見直せ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 13:43 No.995262
角田が分からなきゃならないのは、自分はルーキーだから他の先輩ドライバーは舐められたくなくて通常よりも厳しくラインを閉めてくるって事。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 13:48 No.995265
>>13
イエローはコース上にいるだけで不快なので
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 13:50 No.995266
これベッテルと角田が逆の立場だったとしても角田がペナルティ取られてるよ。
あのラインの閉め方じゃブレーキも間に合わないし、ベッテルが余裕無さ過ぎ。
それだけ角田が速かったという証左ではあるけど。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 13:59 No.995268
ベッテルライコの絡みの方が馬鹿みたいだったのに
あれ完全に何も無かったよね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 14:11 No.995271
ベッテルも自衛的な観点で見れば楽観的な動きだと思ったけどあの位置関係で下がるべきは角田
しゃーないしゃーない
今回は十分速かったからそれでよし
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 14:47 No.995281
コースが💩ってのもあるから余計無理したらいかんよね
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 14:51 No.995283
レースはまだヘタだな
徐々に改善の兆候は見られるからあとはどこまでこういうのを減らせるか次第だけど
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 14:57 No.995286
本スレ>168
それ、まんま去年までのガスリーのことなので、ちょっと笑った。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 15:23 No.995294
2コーナーで先行してたのがベッテルだから、て裁定だけど
あんな連続したコーナー、1コーナーで先行してた車が優先でいいと思うけど
角田は1コーナーで先行してたけどイン閉めてない、ベッテルは2コーナーで先行しててイン閉めた
角田が未熟って話だろうか?
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 15:46 No.995297
※25
角田はコース外からコース内のベッテルに突っ込んでるからね。
先行もクソもないと思うよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 15:49 No.995300
関係ないかもだけど
1コーナーのエスケープもっと広くとったりボラード置くとかなんでしなかったんだろ?マジでそれだけ疑問
そしたらコース外からの復帰系のトラブルは明確に判断できたはずなのに
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 15:53 No.995301
極端に言えば、
掟破りの地元走りで86のどてっぱらにMR2が突っ込んだら、そりゃ全面的にMR2が悪いって話や。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 15:54 No.995302
ライコネンとの絡みもそうだけどベッテルもうろくしてんなって感じ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 15:55 No.995303
18-19年前半のガスリーを重ねてしまう
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:08 No.995310
これはペナまではいかないと思うけどな
ベッテルライコネンのほうはベッテルが悪いと思うけど
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:09 No.995311
※26
貼られてるオンボード映像見りゃ分かるが
ベッテルが思いっきり寄せてきて緊急回避的にステアリング切るまでは白線の内側にいるんだわ
一番内側に入った瞬間でもオンザラインだしな
寄せられてなかったら普通にコース内に留まって抜けてるラインだろ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:14 No.995314
角田とベッテルのインシデントは速攻でペナ出たのにその後のベッテルライコネンのインシデントは審議すら無いのは意味不だよな
追い越ししかけたライコネンがまだアウト側に並んでるのにベッテルがオーバースピードで曲がりきれずにライコネンにぶつけながらコース外押し出し&部品ばらまいてレース進行の邪魔するおまけ付きだぞ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:21 No.995317
バンクでルクレールをDRSなしでぶち抜いたのは痺れたけどなあ…もったいない
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:27 No.995320
※33
角田の件はしゃーないと思うが、そこらへんが腑に落ちないポイントではある。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:28 No.995321
※5
現行制度だと2010年にクビサ136pts、ペトロフ27ptsってのがあった
ちなみにペトロフも予選惨敗で、たまに上位にいるけど結果出さないのもそっくり
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:31 No.995322
※32
自分こそよく映像みようぜ。
角田は寄せられてコース出てるんじゃなくて、ロックアップで勝手に出てるんだぞ。
俯瞰映像の方がわかりやすい。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:57 No.995328
※36
その当時のクビサと今のガスリー意外と共通点多いんよな
25歳、禿、1勝クラブ、よくある名前にキャッチーな姓、ビッグマウス、とこんなにある
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 16:58 No.995329
トストさんが怒って無いならまあええんちゃうか
>>30
自分もそれ思ったマシン速いしガスリーが結果出すから期待してしまうけど
不安定なルーキーなんだよな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 17:04 No.995333
このまとめられてる映像でもどう見ても左フロントロックさせてるけど…
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 17:15 No.995336
FIの公式説明
The Stewards reviewed the video evidence and determined that TSU locked up, went
straight ahead and caused a collision with car 5
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 17:18 No.995338
クビサは事故まで「未来のチャンピオン候補」と言われてて誰も疑わないくらい才能にあふれてたぞ
つまりガスリーさんも未来のチャンピオン候補か、たしかにそうかもしれない
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 17:19 No.995339
※37
全然理解してないじゃん
「コース外に出た」の判定は四輪全てがコース外に出た時で、この件は当てはまらない
裁定文は
"TSU locked up, went straight ahead and caused a collision with car 5"
で、訳すと「タイヤロックさせてVETにぶつかったからアウトな」だけど
ロックアップさせた角度で直進したんならランオフに突っ込んでるはず
リプレイを見るとロックさせてるのは1コーナーの進入で、1コーナー立ち上がり~接触の直前まではステアを切った方向に曲がってるからこの裁定はおかしい
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 17:36 No.995340
※38
な禿関無
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 17:47 No.995342
※43
ロックして減速しきれずオーバースピードになった為に曲がりきれないきれないラインになって、通常よりさらに速度を落としてなんとかコース内に留まったけどベッテルに当ててしまったって状況でしょ
きっかけが左フロントのロックって話し
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 17:49 No.995343
一時期の予選も決勝も空気だったころに比べれば光るものは見せてるし確実に前進してる。大丈夫だから頑張れ!
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 18:04 No.995351
そもそもスリップ出る位置がおかしいんだよな
コーナー手前位で横並びになる感じならそりゃ相手も閉めてくるわ
コーナーへの飛び込み勝負じゃなく少なくともストレート7割過ぎたくらいの時点で前に出てないと
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 18:47 No.995364
角田は後半戦からオーバーテイクが苦手なのも露呈してきた
無理仕掛けしてクラッシュでレースを止める事が多い
それで微妙なタイミング争いしてるRBをセーフティーカーで台無しにすることも。
今季ペレスに次ぐ戦犯だと思うわ。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 18:50 No.995367
角田贔屓でブロックする方が悪いって論調あるんだけど
ブロックされるのは当たり前で、ブロックしきれない場面で仕掛けて抜いてるんだよプロは。
鼻先ねじ込みは馬鹿のやる事
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 19:02 No.995370
F2ではクレバーなオーバーテイクしてたって話だったけど。。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 19:13 No.995371
角田君も良くある名前でビッグマウスだからな。
更に禿なら、来年1勝クラブに仲間入り確実。
玄人様の慧眼に感服です
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 19:31 No.995373
ルーキー勢は苦労したな
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 19:40 No.995377
予選でガスリーに今度は勝つよ、断言しよう
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 19:50 No.995378
ルーキーはたくさんミスしてナンボよ。腐らず真っ直ぐ伸びてほしい。
同じミスを繰り返すルクレールやストロールのようにならないで!
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 21:28 No.995437
角田のミスと言ってもベッテルが勝手に突っ込まれる位置に来たせいなのもあるし5秒は妥当でもペナルティポイント2はおかしいだろ
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 22:17 No.995471
コーナーで無理やり頭突っ込んでミサイルするのは別に今回が初めてじゃないぞ。
既にルクレールの速さやストロールの勝負強さの様な光るものを何も持たないのに同じミスを繰り返すドライバーになってる。
-
名前: 投稿日:2021/12/06(月) 23:38 No.995536
RB一族ではあるけど一応別チームなんだからRBの戦犯としてカウントするのは変じゃね?
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 00:23 No.995559
ホントはタッペンにペナポつけたかったんだけど、怖いから角田にしておくね!
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 00:24 No.995560
引っ掛ったフロントウィングを冷静に外したのはナイスでした。
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 00:33 No.995566
ペナポの運用はペナルティ自体よりも偏りあるよな
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 01:21 No.995583
角田もちゃんと抗議したほうが良いぞ。
ヤバい奴だと思わせてペナ出しにくい方向へ持っていかないと。
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 01:38 No.995589
嫌いな人に好きになれとか言ってる訳じゃないのに、何でいちいち角田応援してる人を貶したりするんだろう?
嫌いなら嫌いで良いじゃん。
好きな人が好きな人を無条件に応援してるだけじゃん。
角田自身がこんなの見る訳もないんだから改善するよう指摘とかしたって意味ないし。
なんでほっとけないの?
意味がわからん。
角田嫌いのスレ立てて同じ考えの人と遊ぶ方がよっぽど楽しいぞ。
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 02:30 No.995605
角田ファンが嫌われてるのは角田上げのために他のドライバーを下げる奴が群を抜いて多いからだよ。
このスレでも被害者のベッテル叩きが横行してたり※54みたいな脈絡のない他ドラ下げがあったり。そら叩かれますわ。
それが嫌ならファンの中で自浄作用を働かせなさい。
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 07:07 No.995629
そんな奴、ほとんどいない。嘘ばかり書いてるのはお前か?
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 09:10 No.995647
ブラジルと同じようなケースで、ドライバー違えど同じチームとの接触なので、
アストンのコーナーリング特性とタウリの特性の違いの読み違えじゃね?
角田は、つい11か月前まではワンメイクのマシンしか乗ったことなかったから。
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 11:18 No.995663
チームメイトはポイント3桁超えてるのに
角田は後半戦2Pしかとってないのが完全に力量差だよね
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 11:46 No.995667
※56
ルクレールとストロールは何年目で何回同じミスしてるよ…笑
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 12:07 No.995675
海外マス◯ミ
オーマイ◯レイジーガイカクタ⁈
今度そんな事があったら褒められそうですねw
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 12:10 No.995676
負けるな
カクタ!
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 16:31 No.995759
角田ファンが嫌われるのは
何時まで経っても、F2レベルとF1を同列扱いするのと1年過ぎ様としてるのにルーキーだから
と言う言い訳を持ち出して妥当なコメントをアンチと発言する所だよ。
例えればこう言う発言とか、角田は新人と言う事を差し引いても適応に時間が掛かり過ぎる。
↓↓
※65
>角田は、つい11か月前まではワンメイクのマシンしか乗ったことなかったから。
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 16:38 No.995761
カタールは予選でガスリーに実際は0,4秒以上まけ、レースペースもティアオフ解決後の
対ガスリーレースペースの悪さ
サウジは今迄のレースで1番良いFPと予選、ただここは真面なターンアングルコーナが1つだけの(最終はヘアピン)後は殆ど高速シケインなのとタイヤの特性が難解過ぎてドライバーの力量が評価しづらい。 予選はレースペース共に正確な測定が出来ず。
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 21:47 No.995903
ちゃんと謝罪できるってのは落ち着いてドライブするように
変貌してきている証拠だな。ついに化けたか。
-
名前: 投稿日:2021/12/07(火) 23:39 No.995940
壁に囲まれた高速コースでついに覚醒したか。
最終戦はチャンプだな。
-
名前: 投稿日:2021/12/08(水) 13:22 No.996047
前にストロールにぶつけた時にも角田ファンはストロール叩きまくってたよな。
角田が他ドラに迷惑かけて、ファンが正当化の為に被害者の方を叩くなんて事繰り返してりゃ、そりゃファンごと嫌われても当然だわ。
-
名前: 投稿日:2021/12/08(水) 14:47 No.996071
※70
DAZNの琢磨観てないのか?
あなたの発言恥ずかしすぎるぞw
琢磨が全てを語ってるよ。アンチは全員見る目がないんだよなー
-
名前: 投稿日:2021/12/08(水) 17:20 No.996106
角田のコメントが結構杜撰に引用されてるけど、今回角田が反省したのは「抜けるペースがあったのだから強引に行く必要は無かった」点。あの走り方そのものは否定していない。
対ストロールのときは乾坤一擲そこしか無かったから攻めたし、そうなることをストロールも予見できただろうからあちらが悪い。今回はもっと安々抜けるペース差と抜きどころがあって、ベッテルにとって事故現場は予想外だっただろうからこちらが悪い。
そういう反省だよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/08(水) 18:00 No.996115
これが、命に関わることになる接触事故だったら、マゼピンと角田はシャレにはならないよな?だから、トップにいるドライバーは怒るんだよ!
自分がその立場になったらと思うとぞっとするだろう。(当然逆の立場にもなりたくない!)最愛の人達も悲しませたくない。
やっぱりF1全体ベストのカーレスでなくてはいけないから!
今年泣いても笑ってもホンダ最後の年最終戦は、皆さんで盛り上げていきましょう!
-
名前: 投稿日:2021/12/08(水) 20:44 No.996166
フェルツ◯◯◯◯ …
ハ◯◯ト◯ …
アロ◯◯ …
以下省略!
まぁ、そこそこ悪い大人になっても、命に関係するやらかしはしない事ですね。