-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 06:36 No.996280
レギュレーションはどこいった?
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 06:59 No.996281
モード変更禁止じゃなかったの?
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 07:19 No.996283
不正改造メルセデスをぶっ潰すためなら、何でもやってくれ。
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 07:45 No.996284
コンスト争いもあるのにタッペンにのみ使わせる理由がわからん
メルセデス離脱するボッタスに使わせないとは事情が違うし
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 07:50 No.996285
ただのツイッター情報、しかもアカウントがねぇ
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 08:01 No.996286
実は違反してましたって言ってんの?
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 08:04 No.996287
撤退前の最終戦にノーパワーでバルサンにはしたくないだろう
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 08:10 No.996288
オレがホンダのディレクターなら角田のエンジンでブラジルからテストさせるけどな。
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 08:11 No.996289
最高速比較だけで言ってるんやろ
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 09:06 No.996292
本当にそんな事できるならエンジンモード変更禁止にした意味が無さそうだが…
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 09:18 No.996293
映像見ても明らかにディフューザーストール使ってるメルセデスに、シケイン無くなってストレート長くなって高速コーナー生まれてるアブダビで勝てるわけない
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 09:22 No.996294
モード変更ってどうやって
また何かグレー突いたのか
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 09:25 No.996296
根拠弱くて草
スパイシーエンジンもそうだけど
煽ってるだけ
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 09:32 No.996297
ソースはツイッター
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 09:33 No.996298
ICEモードが固定なだけでERSモードは好きに変えられるからな
ESの充放電が激しくなると寿命一気に縮まるから1回だけに留めてるんだろう
確かに1回目と2回目のパワーは見るからに違っていた
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 09:40 No.996299
いいじゃん。何はともあれ「ホンダ」として最後の最後だ。
出し惜しみなく持てる力を全部出して戦ってほしいよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 09:48 No.996302
おいおいもうあと4日で全てが決まる
どうだっていいからフェルスタッペンは見せて欲しい
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 10:04 No.996306
これは鈴鹿スペシャルくるな!
Vやねん!
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 10:05 No.996307
メルセデスの時はチートだ!って騒いでたのどこ行った?
実際はERSのモード変更でしょ
お互い限界まで出し合って勝負決めてくれ
レース終了直後バルサンとか行ったらカッコ良すぎる
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 10:39 No.996308
それで目測誤って壁行ったのか
プロでも慣れないと一周だけのスペシャルパワーとか使いこなせる訳ないやん
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 10:42 No.996309
マックスのQ3の2ndアタックは明らかにアクセル踏むの早かったしコーナリングの速度も早かったからマックスが凄いだけ。ホンダは何も変えてないよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 10:47 No.996310
テストするならまずタウリかペレスじゃないの?そのフィードバックを参考に改善したものをフェルスタッペンに投入とかじゃないとリスク高いような。
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 10:47 No.996311
まぁマックスはこれだけ速度伸びるほどアクセルオン早くて鬼攻めしてたんだろうけどクラッシュしちゃったね。
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 10:49 No.996312
マジでホンダがスペシャルモード使ったと思ってるアホ多すぎだろw
このハミ オタもここのホンダ オタもアホだわ。
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 10:49 No.996313
オフィシャルのソースがないのに騒ぐのアホすぎ
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 10:50 No.996314
データの根拠ひとつなく、ただの妄想じゃん。
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 10:55 No.996316
そもそもモード変更禁止やし、このteamLH44アホだろ。ルールくらい勉強しろよ
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 10:56 No.996317
マックスのあの走り観てればトップスピードも1回目より伸びるだろうなと思う。
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 10:57 No.996318
固定モードはICEのみだということまで理解してなくて騒いでるお方がまー多いこと
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 10:58 No.996319
トラクションの掛け方アクセルの踏むタイミングでトップスピードなんか変わるし。
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 11:02 No.996320
予選ではERSのバッテリー使い切るって事も知らんのかw
それともフェラーリみたいなチートしてたって言いたいのかw
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 11:05 No.996322
1発のパワーを上げる方法はICEしかないと田辺もトトも言ってる。
ERSの効率を上げればロングランは速くなる。
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 11:06 No.996323
鈴鹿スペシャルの波動を感じる
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 11:09 No.996324
ERSでスペシャルモード出来るならとっくにやってるだろwERSはモード変更できるからー!とかほざいてるホアは今まではバッテリー老化するから使って無かったんやー!って言うのかな?w
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 11:10 No.996325
タウリとかと比較したらタッペンはファーストアタックのデプロイの使い方が保守的だったと言うことがすぐわかる
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 11:12 No.996326
デプロイの使い方?予選ではマッピングされている物を使うんだがw
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 11:13 No.996327
よりにもよってteamLH44をソースに話をするとかこの世で最も無駄な時間の使い方の一つじゃん
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 11:14 No.996328
予選でデプロイの使い方が保守的とかアホ丸出しな事言ってる奴いて草
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 11:16 No.996329
ERSでチートは2年前のフェラーリを思い出すな汗
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 11:17 No.996330
※36
うん、だからそのマップがいくつか存在する
例えばトルコなんかQ3最初のアタックでは問題無かったけどQ3最後のアタックではストレート真ん中でデプロイ切れるってことも起きている
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 11:20 No.996331
これは信憑性がないしマジでやってたら禁止事項違反だろモード変更は禁止なはず
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 11:21 No.996332
アクセル踏むの早かっただけ派とマッピング変更派がおるな
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 11:24 No.996333
1stはデプロイ切れてたのか?
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 11:28 No.996334
※42
今のドラッグデカいマシンだったらスロットル開けるの速かろうがストレートエンドでサチるから最高速の伸びは2km/h変わればいいところ
勿論ストレート区間でのタイムは大きく変わるんだけどね
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 11:30 No.996335
単純に安全マージンほぼなくして攻めてるように見えたけど
インタビュー中のアロンソも目を丸くして見入ってたじゃん
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 11:31 No.996336
詳しいデータ見たけりゃ公式のアプリに課金すれば膨大なデータが見られるんだからケチらず金払って
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 11:48 No.996337
AMG VS HONDA
いよいよ最終章か
どちらが手札を多く隠しているか?
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 12:02 No.996344
今頃やるには遅すぎるわ
まさかにセデスがここまで復調してくるとは思ってなかったんだろうけど
セデスはちゃんと終盤に向けて着々と他の車まで使って準備してきたのに
RBとホンダときたら、慢心怠惰以外の言葉はみつからないね。
RBもホンダも勝利から遠ざかり過ぎて勝ち方というものをすっかり忘れたようだ。
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 12:11 No.996349
モード以外にリミッターでもあるのか?
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 13:38 No.996371
陰謀論好きな人たちが好みそうな話題。
これ系の話で唯一がっかりしたのは、メルセデスがPU初年度にリミットセーブしてた暴露。
あれは墓まで持って行かないといけない話
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 13:50 No.996375
そんなの見てれば分かる話。
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 14:00 No.996377
マックスのラストアタックはあそこまでアクセル踏み込むとか怖いって全員が言ってたな。
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 14:01 No.996378
本戦でもっとパワーくれ!て言ってたよね。
Q3で一回使ってたからの言葉だったのね。
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 14:38 No.996381
>>53
ERSマネージメントの話だぞそれ。
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 14:38 No.996382
さすがに105%はレギュレーションで禁止されてるしな
万一に備えてここまでやったら壊れるだろってラインまでマッピングがあるんだろ
もちろん実戦では余裕を見て95%で戦ってきたんだろうが
ラストアタックはそのマージン5%を捨てて100%使い切ったと
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 14:53 No.996388
予選決勝と同じセッティングで走らなあかんのに何を言うてるんや?
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 16:17 No.996399
※56
デプロイのマッピングはパルクフェルメ化されていなくステアリングのスイッチで事前にセットしたマッピングなら何種類か変えられる
エンジンマッピングはパルクフェルメ化されているから変えられないけどトラブルなどでパワーを落としたい時はフェイルセーフモードにすることができるが一度フェイルセーフモードにすると決勝は最後までそのまま走らなければならない
-
名前: 投稿日:2021/12/09(木) 19:01 No.996440
※48
恐らくだけどメルセデスはラッセルの予選でパワーモードのテストやってたよな
-
名前: 投稿日:2021/12/10(金) 00:59 No.996597
仮にそうだとして決勝にフルで使えないなら意味ないし、
大体予選の一発ですらドライバーが使いこなせないんじゃねぇ
-
名前: 投稿日:2021/12/10(金) 04:23 No.996617
あのラストアタックが良かっただけに、翌日の振る舞いは残念だった。
-
名前: 投稿日:2021/12/10(金) 09:04 No.996655
ソースが関係者でもなんでもないアカウントのTwitterってのが。
しかもハミルトンファンの。
-
名前: 投稿日:2021/12/10(金) 09:12 No.996656
※61
違うよ
formu1a.unoという海外サイトがソース
一番下のツイートにちゃんと貼ってあるだろ
-
名前: 投稿日:2021/12/10(金) 09:43 No.996663
※62
サンクス。
ということはこの情報は信頼性はそれなりにあるってことかな?
最終戦どっちが勝つかわからんのなら面白いな。
-
名前: 投稿日:2021/12/10(金) 11:52 No.996697
根拠は最高速以外にあるのか?
無理をして速度を出していたからクラッシュしたのではないのか?
パワーを上げてラップタイムが向上するような時とは違う乗り方のように思えるのだが。