-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 07:00 No.1001227
ロシアで優勝逃して以来なんかおかしくなった印象あるわ
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 07:09 No.1001229
シムの時間減らしてゴルフし出したら調子悪くなった説
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 07:09 No.1001230
SCと赤旗による運がなさすぎたな。
今年で不運は吐き出して来シーズン勝てるマシンで戦えるといい。
速いドライバーってのはもう分かったからね。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 07:26 No.1001233
マックスとは同等、全盛期のベッテルとも同等の速さだったからワールドチャンピオンのポテンシャルはあるはずなんけど
ハミルトンと違って大金つかめばハングリーさがなくなってしまうタイプなのかもしれんね
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 07:27 No.1001234
サインツはルノーで遅かったのが評価を難しくしてるな
リカルドも今年遅かったけど来年どうなるか
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 07:30 No.1001235
今シーズン唯一のワンツーフィニッシュを飾ったのがレッドブルでもメルセデスでもなくマクラーレンっての面白いな。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 07:31 No.1001236
どちらも素晴らしいドライバーなだけに、
来年はポテンシャルを発揮できるクルマをお願いしたい。
元々それ程良いクルマでは無かったと思うし、
PU乗せ換え初年度という事も考慮すれば上出来の一年だろう。
ノリスもリカルドも来年はキャリアを賭けた勝負の年になるね。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 07:41 No.1001241
一勝してるドライバーを落ちぶれたとか、ひどい評価で草
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 07:41 No.1001242
ノリスは十分速いし評価も高いドライバーだけど、なんか肝心なところで運がない
というか、人が良すぎて競りあいになるとあまり抵抗しないってイメージがある。
もうちょっとガツガツした走りをすれば初勝利もすぐに得られると思うんだが
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 07:52 No.1001250
※9
今年は充分ガツガツ感出てたんじゃ?
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 07:55 No.1001251
サインツはデビュー1年目からヴァースに勝ってるからね。ハミルトン、ヴァース、サインツの三つ巴のチャンピオンシップが見たいな!
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 08:07 No.1001253
ヴァース?
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 08:14 No.1001255
流行りのメタバースのことかな?
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 08:16 No.1001256
フェルスタッペン(Vers tappen)のこと言ってるんだろうね
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 08:20 No.1001258
※14
なるほど、英語圏ではそう読むのかな?
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 08:29 No.1001260
なんでシーズン中盤でダレるんだろ?
1年目はフィジカルの問題かなと思ったけど
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 08:40 No.1001265
良い意味での現代っ子気質を感じる。価値のあるところでは頑張れる範囲内で頑張る。価値が薄いと判断した時は手控える。スマートなドライバーだ
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 08:42 No.1001266
※15
皆マックスとしか呼んでないからなんともw
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 08:56 No.1001268
RB時代リカルド速いと思ってたけど、チャンピオンなれるオーラ見えなかったからな
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 08:57 No.1001270
※4
ベッテルより速かったのは14年のPU初年度マシンでその年のPUマシンを誰よりも乗りこなしてたのがリカルドだっただけかな。故今宮氏も中継中にそんなようなこと言ってた。
結局ベッテルというチャンピオンに結果的に勝っちゃったから周りが大騒ぎしただけでみんな無意識にベッテル速いと認めてるんだよな。信頼はあるけどチャンピオンというよりパトレーゼのような感じな気がする。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 08:59 No.1001271
少なくとも日本人が言うときはオランダ語発音で呼ぶべきよな、名前なんだし
日本人の王(おう)さんて人が、中国語圏じゃないひとに「わん」さんて呼ばれたら気分悪いだろうし
日本人の金(きん)さんて人が、ハングル圏じゃないひとに「きむ」さんて呼ばれたら気分悪いだろうし
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 09:05 No.1001274
それで気分害するなら、自分の国籍ではなくルーツに、自身もリスペクトが足りない。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 09:15 No.1001277
ゼバスティアン・フェテル「俺もそう思うわ」
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 09:38 No.1001284
マッダーナゥズのビッグマック最高
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 09:55 No.1001286
※20
そんな事言ってるのはベッテルファンだけだろ?
サインツ>ノリス、ルクレール>リカルド>ベッテル
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 10:07 No.1001288
とりあえずフェラーリのサインツ獲得は大成功だな
コンストも6位から3位にまで戻ってきた
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 10:26 No.1001291
ベッテルファンってこんな奴ばっかなん?
何年間も所属してるチームで(しかもチャンピオン)
新しく加入してきたリカルドにボロ負け
フェラーリでも対ルクレールで同じ事が起こってますよね?認める所は認めましょう
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 10:34 No.1001294
ノリスは後半になって失速気味、リカルドは結局今年1年間、
車に馴染めなかった感じだけど車(MCL35M)も後半になって
失速気味だった感じがする
タイトル争いをしていたトップ2を除けばシーズン中盤から
来期開発に移行するのは仕方ないけどアップデートに
もう少し力を入れてほしかったな
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 10:43 No.1001296
ベッテル下げ、ノリスルクレ上げの過剰なヤツらの一部は、エセ玄人に過ぎんことが分かった1年だったわ。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 10:52 No.1001297
マックスにルクレールにノリス、サインツ、ラッセル。
次世代の層がだいぶ厚くなってきましたな。そこに角田君も入ってけたら。
楽しみ!
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 11:38 No.1001301
サインツとフェラーリは22年までの2年契約だったけど早くも23年以降もサインツと契約したいってフェラーリ側が言い出したみたいだからな
マシン開発はサインツがリーディングドライバーになるしルクレールピンチじゃね?
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 11:49 No.1001303
サインツの謎の得点力w
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 12:19 No.1001313
たしかに
ベッテルやスーティルみたいに英語読み表記が主流なのと
ミハエルやフェルスタッペンみたいに母国語読み表記が主流なのと
同じスポーツの選手の呼び方に違いがあるのは気持ち悪いな
※11は問題提起をしたかったんだな
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 12:23 No.1001314
ニューウェイに乗る(意味深)
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 12:47 No.1001326
リカルドはレッドブルの圧倒的セカンドドライバー時代にマックスと互角だった時点で相当の実力よ。
個人的にはサインツより上だと思う。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 13:02 No.1001329
まあリカルドの実力は認めるけどマックスはすでに遥か上を行っちゃってるし、1年目とは言えノリスに結構差をつけられてるし、そのノリスは去年も今年もサインツを上回れなかったって話よ
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 13:08 No.1001331
リカルドが最後に居た時までのレッドブルシャーシは間違いなくナンバーワンシャーシだったコーナリング含め全てスムーズな操縦性能
それがあったから、ホンダのエンジンが20馬力位劣っててもシャーシ側で挽回出来るとは豪語してたよな
翌年フロントの空力規制でピーキーになってメルセデスにその座を奪われてしまったというね
フェルスタッペンとしてはむしろピーキーなじゃじゃ馬シャーシの方が能力の限界を発揮できるじゃないのかな
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 13:38 No.1001338
リカルドが車に合わないのもあるけど
エンジニアがリカルド用のセットアップを作れなかった という側面も大きいよ
アロンソが何でも乗れちゃっていたのと、責任を押し付けあっていた過去から
フィードバックを反映することを忘れてしまったとか
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 14:12 No.1001347
母国語とも英語読みとも違う「ウェーレイン」ってのは未だに納得できない、まあ発音のこと細かく言い出したらきりがないとは思うけど
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 14:49 No.1001358
ノリスも速いドライバーなのは分かってるんだしマシンがまとまれば表彰台の常連になるでしょ
リカルドも今年ノリスに負けたとは言えマクラーレンで優勝してるし変なとこで運も持ってる
フェラーリもルクレール、サインツと甲乙付け難いコンビだしメルセデスも来年はラッセルが来る
フェルスタッペンもチャンピオンとしてのレースが始まる
ハミルトンもこのままじゃ寝覚め悪くて引退しないだろうし
そう考えたら来年が楽しみで仕方がない
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 14:59 No.1001359
リカルドが去年コテンパンにしたエステバンとアロンソは互角だが、アロンソ信者のこのスレ民はどう考えてるの?
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 15:26 No.1001367
ヨスがいる以上マックス言うわな
パパサインツ?まあF1ちゃうし
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 15:32 No.1001369
同じチームでもマシンの個体差って案外大きいよね
ワンメイクでもチームの差があるし
レースエンジニアのセットアップの差、メカニックの差…
全てトータルパッケージの結果でしか見てないから
結局俺ら素人の比較なんてアテになるはずないよね
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 17:01 No.1001382
まだ10代で習熟中のタッペンと互角だっただけで本格化したら
ボコられてこのままじゃ自分の価値が下がるのを悟って高く買ってくれた
ルノーに逃げ出しただけだろ。
あのままRBにいたらタッペン以外誰も乗りこなせないピーキーなマシンで
アルボンやガスリーのようになってただろな。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 17:02 No.1001383
まぁ、ワールドチャンピオンじゃない限りポイントよりも1勝のほうが価値あるから
面目は保ってるよw
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 17:29 No.1001396
※43
調べてもわからないくらいの不具合でシャシー交換すると見違えて速くなるなんてことがそこそこあるしな
チームメイトと完全に同じポテンシャルのマシンなんてのは幻想かもしれん
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 17:45 No.1001403
40歳、顎にプレート、丸2年F1に乗ってない
こんなんにポイントで負けるオコン方が心配
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 17:50 No.1001409
ノリスは別に失速してはいないんだよな。
後半、他のドライバーとは比べ物にならんほど運がなかっただけで。
最終戦の予選だって3位に割り込んでたし。
追突されたハンガリーと1周で終わったベルギー以外全て入賞してるしね。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 18:17 No.1001416
数年前、リカルドのフェラーリ行き阻んだのて
誰なんだ?
やっぱりベッテル?
ベテルは絶対リカルドを恐れているよね
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 18:21 No.1001417
アレだけ不運に見舞われてるのを失速扱いするとか、もしかしてリザルトしか見てないんか?
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 18:41 No.1001426
明らかに扱いに差が有る中で劣勢気味だった最後のシーズンで
タッペンの最年少PPを破壊。
移籍初年度でFPが削られ癖のあるマシンで苦しい展開の中
チーム唯一にして久しぶりの優勝を獲得。
強すぎ。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 18:58 No.1001433
タッペンが本格化したって変な日本語使ってるのがいるけど
基本的に速くも無いし接近戦もド下手。
ベッテルと同じで虚像だよ。
昇格直後のアルボンに鈴鹿の予選で並ばれ
移籍直後のペレスに予選で敗北してる。
その後は両者予選では不可解な失速してるけどな。
対ハミで見ても明らかにペレスのほうが接近戦は上手。
ピットで不自然に時間をかけたり、陰湿なチームだよ。
それでも優勝しちゃうのがぺレスだけどね。
しょうもない蛇行ばかりしてないでペレスを見習えと言いたいが、無理だろうね。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 19:14 No.1001441
そこまで言わないけど夢のチャンピオンになれたんだし来年は蛇行とか無理な運転が減ってくれればいいな
熱くなるのは分かるんだがそろそろライコネンのようなクリーンなチャンピオンが見たいぞ
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 19:27 No.1001448
ブラジルとサウジでは本格化していたな。凄いですよと言うまでも無く凄かった。
全て見切られてしまっていたが。
あれだけ当らないミサイルも珍しい。
珍プレー映像としてまとめると楽しいと思うぞ。
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 19:32 No.1001451
基本的に速くはないは流石に草
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 19:59 No.1001456
本格化したミサイル珍さんは凄いですよ♪
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 21:06 No.1001492
ペレ信爆誕で草
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 22:17 No.1001524
「本格化する」とかいう謎ワード
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 22:43 No.1001542
ハンガリーでのアロンソとハミルトンのバトルはクリーンで見ごたえがあったなあ
あんなバトルなら本格化してほしい
-
名前: 投稿日:2021/12/17(金) 23:08 No.1001554
前半戦は安定してトップ5フィニッシュしてたのになぁ
後半戦はモンツァの2位と優勝逃したソチくらいしかパッとせんかったな
-
名前: 投稿日:2021/12/18(土) 02:18 No.1001619
リカルドちゃん人形
-
名前: 投稿日:2021/12/18(土) 02:23 No.1001625
Q. タッペンが本格化したら、どーなるの?
A. だこーしましゅ(昭和天皇風)
-
名前: 投稿日:2021/12/18(土) 17:11 No.1001816
角田も最終戦で本格化したな。
このフレーズ気に入ったわ