-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 12:08 No.1004068
フェルスタッペンやルクレールが顔の幅と同じくらいの首の太さなのを見ると、あのくらいまで持っていくのは速く走る手段の一つなのかもしれんな。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 12:16 No.1004071
F2時代よりだいぶ首太くなったよねえ
もう一息か?
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 12:21 No.1004072
記事本文のスレ内でも老害叩かれてて草
まあ老害本人は自分のことと気付かないから気付かないフリしてやり過ごすんだろうな
そうやってもみんなから疎まれる寂しさは改善されないのにね
で、これに対して「ブーメラン乙」としか返答できない
それが老害
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 12:21 No.1004073
今はデカくてもまあまあなんとかなるせいでF1ドライバーでもそこそこ大きいドライバーが増えてるし
ただでさえ小さい歴代日本人ドライバーの中でもトップクラスに小さい角田はフィジカル面の不利がきつそう
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 12:27 No.1004075
誰だっけ
「会うたびに体格が大きくなってるよね?」
って角田に声かけてたドライバーがいたんだけど
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 12:29 No.1004076
琢磨が表彰台乗った2004アメリカ、あの時も終盤首を抑えながら片手ハンドルで最終コーナー回ってたな
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 12:30 No.1004079
総重量の面では小せえ方が有利では?と思ったけど既に800kg近い重さのマシンだからドライバーの体重なんてそんなに関係ねえのか
マシンの重量配分はわりと自由が利きそうなイメージはあるけれども、どうなん?
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 12:36 No.1004080
>>7
自決した、ドライバーの重量決まっててそれに満たない場合はバラスト積んでるのね
まあバラストならば積む場所調整できて重量配分として有利にはなるから小さいのもアリだな
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 12:48 No.1004082
体が小さい方が筋肉も小さいから余計に鍛えないといけないの?
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 13:01 No.1004083
なにも自決することなかったのにな
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 13:03 No.1004084
自決って…え、こわ
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 13:13 No.1004085
赤べこ走法復活でもええんやで
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 13:26 No.1004087
いい奴だったよ…
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 13:35 No.1004088
私、顔がでかいから1Gでも辛い。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 13:46 No.1004090
首もだけど体全体をさらに鍛えないと厳しいのでは
ちなみにF1ドライバーで一番驚いたのがアラン・プロスト
パッと見は普通の体型だがレース後スーツを脱いだら
スゲー筋肉だったのを覚えている
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 13:52 No.1004091
ぷっブーメラン乙
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 14:07 No.1004093
体格の話ではないだろう。
本当に脳みそが腐りそうになる。
トップフォーミュラのドライバーに求められる筋力や心肺能力は
鍛えないと身につかないもの。
彼らが首を鍛えてる画像はSNSで当たり前に目にする。
体格が良いからF1のGに耐えられるとか、そういうもんじゃないだろ。
釣りなのか、マジなのか、理解に苦しむまとめが多い。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 14:09 No.1004094
心肺能力を鍛えるにはロードバイクが良いぞ。
角田、見ているか?
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 14:11 No.1004095
※3
未来の老害っぽい片鱗を出し惜しみしないお前のスタイルは嫌いじゃない。
アンチをするのが楽しい奴はそれでいいと思うけど、ドロドロしたところも含めてもっとポジティブに楽しむのがF1の醍醐味だと思うよ。
老害とか言う言葉があるけど、他人を否定するスタンスってここ10年くらいな気がするし、じいさんはもっと俯瞰でF1楽しんでる人の方が多い気がする。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 14:11 No.1004097
ガスリー超えを果たした角田は来年はワールドチャンピオン争いに喰いこんでくると思う。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 14:17 No.1004099
ベッドパット付けろw
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 14:18 No.1004100
そういえばハミルトンがメンヘラ化してるらしいな笑
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 14:26 No.1004101
やはり海外からは「フィジカルの弱い日本人」は常套句だね。
大谷翔平だけが例外w
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 14:28 No.1004102
スレチだけどハミルトン本人は何も言ってないのに
トトがハミは傷ついてて引退するかもとか勝手に言ってるのがムカつく
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 14:41 No.1004104
ハミルトンがインスタのフォロー0人にしてるのメンヘラ女子みたいで笑う
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 14:50 No.1004106
琢磨はベンチに横になって頭に米袋みたいなのを載せて頭上げ下げして
首を鍛えてたね
素人がやったら一発で首痛めそうなトレーニングだった
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 15:06 No.1004107
※8
数年前からバラストの位置はシートの下とレギュで決められたよ
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 15:07 No.1004108
F1の横G、縦Gからすれば人種的なフィジカルの差なんて誤差だろ。
タクマがあの年齢で通用してるんだから鍛えるか鍛えないかの差に過ぎない。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 15:09 No.1004110
ガスリーも首が太くなるまで2年くらいかかってたからなぁ
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 15:11 No.1004112
>>18
角田は前からトレーニングでロードバイク乗ってるよ
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 15:19 No.1004116
ストロールがルーキーの頃旧車でプライベートテストしてたけど、
効率よくフィジカルを鍛える意図もあったかもな
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 15:20 No.1004117
※3
角田アンチでもなんでもないけど昔のドライバーのような人に魅力を感じるおっさんとして言わせてもらえば、あなたも記事内コメもなんでわざわざ老害だの言い出すのか、思考が短絡的すぎて自分で敵を生産してるようにしか見えないんだけど。昔のレーサーなんて体力消耗して完走できなかったり表彰台で支えられてたりなんて良くあったことだからフィジカル弱点と告白しようが1年目なんてそんなもんだととしか思わない。自分の想像で誰かを攻撃するからバカだなと思うし攻撃も返されるんだと思う。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 15:26 No.1004119
首の問題ってテクノロジーでなんとかできないのか?
ステアリングが重いから腕を鍛えるとか今ではないだろうに
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 15:35 No.1004120
今のF1ドライバーの理想的な体格は195㎝104㎏
角田は191㎝88㎏しかないからもっと筋肉がほしい
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 15:38 No.1004121
※3みたいな奴って一体何と戦ってんの?
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 15:40 No.1004122
オフ中だからsnsを更新してないだけじゃないの?知らんけど
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 15:41 No.1004123
※33
事故による負傷対策としてはHANSがあるけど
頭部の動きに遊びは必要だから、どうしたって最後は首の筋力頼みになるよ
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 15:54 No.1004125
※18
プロのトレーナーついてるのに、ど素人がアドバイスした気になって「角田、見てるか?」はやばい
角田がインタビューでムカつくって言ってた人種そのもの
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 15:58 No.1004127
確かにペースの乱れが気にはなってたけど、フィジカルだけで治るといいな。
来期も乱れ捲ってると未来が心配。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 15:58 No.1004128
シャシーが壊れている、ボタン操作をマスターしていない、フィジカルが足りない
修正可能な要件がこれだけありゃマルコも契約更新するわな
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 16:08 No.1004129
来シーズンはコーナリングスピード落ちそうだし多少楽にはなるのかな?
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 16:10 No.1004130
そうですね
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 16:16 No.1004131
室伏広治にトレーナーになってもらうしかないな。
顔の輪郭より首が太いってティラノサウルスのようだ。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 16:40 No.1004132
フィジカルの話って去年のテストの時からシーズン通して事あるごとに言ってた様な
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 16:43 No.1004133
角田「見てよ(お腹見せる)」
ノエル「…(残念そうに目を覆う)」
角田「なんで?腹筋無い君は文句言えないだろ」
ノエル「君も無いじゃん」
角田のフィジオは彼にしか務まらない
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 17:01 No.1004134
そういえばコロナ禍真っ盛りのオフのときにずっとトレーニングしてたガスリー、開幕のときめっちゃムキムキになってたな
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 17:27 No.1004139
本格的な身体になるには時間がかかるんだよ
毎日F1乗って実質的な現実筋肉を作るのは不可能なんだから
仮想トレーニングは時間がかかるのは常識だろ
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 17:28 No.1004141
これだけの昇進速度なら色々未熟な面が出てくるのは仕方ない
それだけ伸び代もあるって事だな
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 17:39 No.1004144
適当な事言ってるなぁ君たち、角田のレースペースは対ガスリーで1st~2stずっと悪かったでしょ大体のレース終盤残り10周位でペース上がってたじゃ無い。 FIAのメディアセンターで全ラップ比較すればわかる。 要するに重タンの時に車やタイヤの使い方に苦しんでいて、後半軽く成るとタイヤを上手く使えてペースアップだと思うけど。フィジカル的に後半辛ければタイムは出ないと思うけどね…
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 17:45 No.1004147
※32
攻撃するなら反撃される事も覚悟しなきゃいけないのに、それをわかってない奴多いよな
特にアンチに
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 18:33 No.1004162
若者代表として、未曾有の危機に備えて、見えない敵だろうとも常に闘う準備をしてるんですね。
あっぱれです。感服しました
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 18:56 No.1004167
あんなもん、相手にすんなやボケが
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 19:16 No.1004174
シーズン中か連戦中か忘れたが
トレーニングする時間が取れないってリカルド辺りが言ってたっけ
だからルーキーが連戦でフィジカル不足を感じるのはまあ通過儀礼でしょ
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 19:29 No.1004178
アロンソですら開幕前はフィジカル足らん言うてたからねえ。
いわんや角田をや
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 19:45 No.1004181
ラグビーのスクラムハーフとか160cm台でも顔より太い首してるんだから
トレーニングでなんとでもなると思うがなあ
まあF2とはそれだけ次元が違ったということか
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 20:03 No.1004183
※49
数字しか見てない解釈だね
ガスリーは序盤からマシンなりの良い位置について終始単独走行になることが多いのに対し、
角田は予選やスタートのミスでアストンやアルファロメオに蓋をされることが多かった
最終スティント頃にその辺を抜き終わって蓋が無くなるから後半のタイムが上がるわけよ
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 20:15 No.1004185
一番良いトレーニングはテストやFPで周回数重ねることなんだろうけど、今の制度だと無理だからな後はレースをリタイアせずにできるだけ完走すること
オフの間にトレーニングに励んでバトンみたいにトライアスロン参加できるくらいのフィジカル目指してくれ
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 20:53 No.1004195
琢磨が言ってたけどF1と他のカテゴリとの比較で
フィジカル的な一番の違いはGフォースによる首への負担で
これは首のトレーニングをいくらやっても鍛えきれないとのことだった
本当に鍛えるにはF1の実戦をこなすしかなく、
だからF1でシートを失ってから他のレースに一度移ってしまうと
フィジカル的なアドバンテージがなくなり余計にF1の世界に戻るのが難しくなるのだと
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 21:51 No.1004203
まだ21でしょ
トレすれば筋肉モリモリつく
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 22:09 No.1004205
首倒しながら走ってたドライバーもいたろ?
ええんちゃう?Gに身を任せれば
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 23:16 No.1004222
ラティフイのクラッシュで、ネットで嫌がらせや批判や◯◯予告を受けてらしい、本人や家族が標的になったらしい!
今の所は事件にはなっていないが、大丈夫かな?
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 23:25 No.1004224
60
ストレートで首倒す人、いましたね。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 23:29 No.1004225
自転車のチューブみないなゴムバンドで頭引っ張ってるインスタ映えをよく見るぞ。
あれをやれば良いんじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 23:30 No.1004226
60
野田の娘のじゅうじゅうがGに身を任せていたような。今はどうか知らんけど。
-
名前: 投稿日:2021/12/28(火) 23:47 No.1004231
>>63 箱レース程度のGならそれでも良いけどF1にはほとんど役に立たないと思う、結局はマシンに乗るのが1番だけどテスト走行が減ってるのがこんな所にも影響出てるんやなぁ
-
名前: 投稿日:2021/12/29(水) 02:41 No.1004250
角田も反応速度鍛えるランプ押すやつやってるんだね
ガスリーのハンドルぽいの持って一周のイメトレはすごいわ
-
名前: 投稿日:2021/12/29(水) 04:26 No.1004253
そうですか。彼らはほとんど役に立たないトレーニングを続けているわけですね。
-
名前: 投稿日:2021/12/29(水) 06:03 No.1004256
まぁ明らかに細いもんね
体重も60ちょっとしかないんじゃない?
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 17:01 No.1004549
トレーニングパラダイスなんやな
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 02:50 No.1004674
プレステパラダイスにリバウンドしてトラックリミテッド