-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 06:59 No.1004466
比較されるのがあのガスリーだから難儀よな
速すぎる
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 07:21 No.1004470
トストさんも言ってたけど、F1で本領を発揮できるのは3年目だと思うんだよね。チームメイトに恵まれていると、それより早く頭角を表す場合もあるけれど、よくよく見れば、どのドライバーも実力を安定して発揮できるようになるのはフル参戦3年目以降だと分かる。下位カテゴリーと比べて、覚えないといけないことが多いんだろうね。リカルド、マックス、サインツ、ガスリー、ジョビ、ノリス、ラッセル等々。来年、ガスリーと互角になるのも厳しいし、もし互角になったら凄いよ。
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 08:30 No.1004475
つかガスリーがこんなに速いドライバーになるとはな
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 08:48 No.1004476
ガスリーは速いが、なぜか安心感がないのはなぜなのか。
若いからかな。ルクレールも同じ感じ。
私だけなんかな?
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 08:51 No.1004477
タウリチーム自体に全く安心感がない。
ガスリーは一貫している
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 09:11 No.1004478
ガスリーに対して安心感がないのは幸運な時と不運な時の振れ幅が大きいからだと思ってる
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 09:31 No.1004480
レッドブルが教訓として得たのが経験値の重要さだから角田が好成績を残しても
育成には3年かかると言ってるので次の育成との比較までタウリで様子見
とはいえガスリーの一貫性という点ではノリス、ルクレール、ラッセルより上なので
いずれメルセデスかフェラーリあたりに引っ張られると思う
結果ペレス続投
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 10:04 No.1004482
角田はマシンが速いのに結果出せなかったからな
ザウバー切られた可夢偉みたいな悪い立場にある
マシンが悪ければ評価も今程悪くもなかった。
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 10:31 No.1004484
RBでセカンドドライバーやるよりアルファタウリでファーストドライバーやってたほうが良いと思うけど。ペレスが来年失敗しないかぎりRB行きは無理だろうし。
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 10:38 No.1004485
ガスリーは何処のF1チームも空いてないからどうしようもないね
角田は自分でいいチームに仕上げられるかどうかに掛かってる
ガスリー以上の結果を出さないと付いてきてくれないが
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 10:51 No.1004486
来年ハウガー、ドゥーハン、ローソンの誰かがチャンピオンになったらタウリのシート開けるため昇格させると思う
もしF2の上位三人がこの三人だったら頭が痛いところ
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 10:52 No.1004487
ホンダPU関連と引き換えに22年乗せてもらえるっぽいからな
安定してポイント取ってガスリーより上行かないとスポンサー的に23年は無理だろうな
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 10:55 No.1004488
ハミは遅くても来年いっぱいで引退する。
ペレスも来年までと読む。
トップチームのシートが2つ空くので、そこへ食い込めるかどうか。
またはその余波で空いたシートへ滑り込めるか。
例えばマクラーレンとか、フェラーリとか。
レギュ変も勢力図はそれ程変わらないと予想。
角田は昇格を狙うなら表面的な数字よりも内容が大事。
移籍狙いなら数字が大事になる。
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 10:58 No.1004489
2023に向けてのライバルは
ガスリー、角田、アルボン、そしてF2組か。
面白いな。
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 11:34 No.1004492
アルボンってタウリに戻る可能性もあるんだよな
ガスリーが出て行って角田がダメだったらアルボンとルーキーって布陣もあるから
角田は油断できない
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 11:37 No.1004493
ガスリーはいいドライバーだけど、フェルスタッペンやベッテルでは無いこともレッドブル陣営では評価が決定づけられてるように見える。
角田ではなく例えばサインツが隣りにいたらどうだった?
サインツはフェルスタッペンと張り合いながらもレッドブルから放出されたのは、コンストラクターに関心がなくドライバーチャンピオンを育てたいレッドブルの事情ならではの判断だよね。エースは一人でいいからガスリーはフェルスタッペンの予備であり、アルファタウリのエースとしてキープされているに過ぎないと思う。
サインツがレッドブルの外でいい仕事するとマルコが嬉しそうなんだよね。サインツを認めつつも自分たちはマックスを選んだことに晴れ晴れとしてる。ガスリーはサインツを見て身のフリを考えたほうがいいと思う。
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 11:54 No.1004496
ホンダPU関連と引き換えに22年乗せてもらえるっぽいからな
安定してポイント取ってガスリーより上行かないとスポンサー的に23年は無理だろうな
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 11:55 No.1004497
今後他のチームが空くのがまずアロンソ引退(2〜3年後くらい?)、ハミルトン引退(時期不明)、リカルドが来年もダメならシート喪失、くらいかね
アロンソの後釜が1番良さそう
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 12:18 No.1004500
ベッテルってあと何年やるんだろか?
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 12:20 No.1004501
ガスリーはめっちゃ速いけど、それと互角か超えるぐらいしてくれないと今までの日本人ドライバーと変わらないから超えてほしいし角田なら超えれると思うから頑張って欲しい。
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 12:33 No.1004503
>>18
ピアストリがいるからアロンソの後釜は埋まってんだよね
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 12:44 No.1004507
角田は対ガスリーで見た場合、最終戦良かっただけでシーズン通してみるとかなりやばい成績だぞ
来年勝ち越せるかもとか言っていいレベルじゃない
まぁ来年はさらに良くなるだろうけど
ガスリーだってまだ成長するだろうしF1に残りたければ頑張らんとな
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 13:11 No.1004509
>>19 ベッテルは23年までの契約があるからそれまでは居ると思うけどそれ以降は分からん
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 13:31 No.1004513
2年前は初めての欧州、初めてのF3だった少年が
ガスリーに近いレベルまで来ている…
おそろしい成長力だよな
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 14:37 No.1004526
チームプレイがガスリーにできるのかな?
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 14:47 No.1004527
サインツは手放しても驚異にならんとの判断だったのだろう。
一方、ガスリーが万が一メルセに行った場合、タッペンの大きな驚異になるから移籍も待ったをかけようとしているのだろうな。
かといって、RBに上げて、タッペンより速かったらそれも不味いしな。
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 14:49 No.1004528
琢磨の時もそうだったけど圧倒的に負けてるのに国内のメディアが煽って互角みたいな雰囲気にするから勘違いする奴がいっぱい出て来るんだよな
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 15:33 No.1004536
レッドブルは自動車メーカーじゃないから、コンスト獲って技術力証明しても売るものが無いからね。
それなら広告塔のエースのイメージアップを図った方が本業のプラスになる。
結果、セカンドはエースの引き立て役であることが必須条件となり、間違ってエースに勝っちゃいそうなドライバーは排除される。
ガスリーは身の振り方考えないと、レッドブルに留まったら飼いごろしで努力が無駄になる展開しか待ってない。
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 15:50 No.1004540
ガスリーはセカンド気質がないとこがレーサーとしてダメだな。
よって、ノリスかルクレールとトレードが良いな。
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 16:52 No.1004547
不安を煽ろうと必死で草
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 17:01 No.1004550
楽観死はすべきでないな
今がピークならナオサラネ。
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 17:08 No.1004551
死ぬんならおひとりでどうぞ
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 17:09 No.1004554
※29
セカンド気質なんかある方がトップレーサー目指す人としていけないだろ
角田もセカンド気質はないからガスリーへのサポートとか嫌々やってる感あったけどトップ目指す人はそうじゃないといけないんだよ
ボッタスやペレスは見てるとよくわかるよ
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 17:11 No.1004555
まー、ガスリーも角田も頑張れってことで。
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 20:02 No.1004593
驚異×
脅威⚪ね
-
名前: 投稿日:2021/12/30(木) 22:14 No.1004609
ガスリー降格後の著しい成長はまったく予想できなかった
反骨心で伸びるタイプと思われてタウリに留め置かれてるんちゃう?
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 00:05 No.1004638
ガスリーとレッドブル首脳との駆け引き、又は騙し合い、又は暗黙の嘘話。
虚しい。
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 01:08 No.1004649
アルファタウリの後はメルセデスに行くのか、アルピーヌに行くのか気になる。
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 02:22 No.1004663
サインツは手放したんじゃなくて戻るのを拒否して逃げられたの。わかる?
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 02:25 No.1004666
セカンド気質って何だよ。ホントに面白いなあ。
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 02:34 No.1004668
アロハミベッテルはいつ引退してもおかしくない。
オコンもリカルドも全く安泰ではない。
ペレスも来年いっぱいだろう。
チャンスが来ると良いね。
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 06:41 No.1004682
来年のマシンは知らんけど、今年までのはガスリーに合ってたのは
間違いなくタウリのマシンの方だよね。
そのままの傾向になるならタウリに居た方がいいような…。
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 08:29 No.1004690
なぜ、サインツは拒否して逃げたんだろう
タッペンに負けるのが怖い?
ガスリーは勝つつもりかね
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 08:36 No.1004692
39
事情通のようですので、教えてください
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 09:11 No.1004695
セカンド気質というのはな、チームやファーストのため、自己犠牲ができることだぞ。
さしずめ、サインツはあるな。
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 11:01 No.1004702
サインツにセカンド気質()あればレッドブルに残ってただろ…
セカンド気質って無能の烙印受け入れと同じで引退間際のドライバー
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 11:54 No.1004716
それを気質と呼ぶのは日本語として違和感を覚える。気持ち悪い。
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 12:22 No.1004725
日本語の先生?
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 13:30 No.1004744
まあサインツリカルド出ていくわな。
これじゃRBは、ガスリーも手放すことになるな。
残るのは角田とアルボンだけか
-
名前: 投稿日:2021/12/31(金) 14:59 No.1004758
ぺレスが経験値高い分やろうと思えば色々やれる事を示したからなぁ
速さはなくともああいうのがセカンド適性ってやつなんだろうけど
来年の夏までの内容次第だろうね
ただなぁマルコはガスリーに他のトップチームのシートゲットして欲しそうな気がするのよなぁw
-
名前: 投稿日:2022/01/01(土) 11:31 No.1004884
先生ではなく日本人。正しい日本語を使えないのは日本人ではないのではないのか?
-
名前: 投稿日:2022/01/01(土) 11:33 No.1004885
そもそも自ら望んでなるものではない以上、適正などという概念そのものが存在しないのだよ。
-
名前: 投稿日:2022/01/01(土) 14:56 No.1004909
そうか、俺は日本人ではなかったのか
-
名前: 投稿日:2022/01/01(土) 15:03 No.1004910
正しい日本語を使わないと、外国人認定されますから気をつけてください