-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 12:31 No.1004998
RB16Bに乗ったガスリーがどんだけやれるかってのは見てみたいけどね。
RB15前半は普通にメルセデスに比べてクソマシンだったしなぁ…でもそれすらもテストでクラッシュしたガスリーのせいにされてるからどうしようもないよな。クソマシンだったからクラッシュしたんでは?って思うけど。
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 12:35 No.1004999
バトル下手ってアゼルバイジャンでガスリーvsルクレールのバトルめちゃくちゃクリーンで激しかっただろ
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 12:47 No.1005000
マルコポイントという独自の評価システムは外様にはわからんだろ。
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 12:54 No.1005001
サインツ切ったのと同じ理由でマックスが居る限りはチームメイトはセカンド属性じゃないとダメ
ガスリーはエース待遇じゃないと輝けないから、マックス離脱までタウリで待つか、移籍するしか無いと思うが
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 13:05 No.1005004
RBでボロボロかつ遺恨残しまくったしタッペンが急に心変わりして出ていくとかない限り無理やろ
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 13:16 No.1005005
ガスリー優勝
↓
フェルスタッペン「一回勝っただけでは変わらない、継続が重要」
フェルスタッペンが出ていかない限り無理だろうな
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 13:23 No.1005006
アナウンサー
次頑張ってくださ
ずっきー
あぐり「次ないんだよ!」
誰がさんがこうならないよ
同じ混血?害人のチー牛世代は応援してあげてください。
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 13:24 No.1005009
献身的でアシスト能力のあるセカンドでないと厳しい、ペレスが及第点出しちゃったし
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 13:39 No.1005012
ガスリーが1stドライバー取れそうなチームの最上位ってタウリだよなあ。
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 13:48 No.1005014
ガスリーは現状維持、もしくは赤牛関係以外の他チームに行くのが無難。
ペレスを見てもRB16Bにしっくりきてない感じだしニューウェイの車は
乗り手を選ぶと思う。
赤牛自体も完全にフェルスタッペンを軸にしたチームになってるから
戻ってもまた前と同じ事の繰り返しになるだけ。
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 13:59 No.1005017
ブルは早くタッペンを捨ててガスリーをエースに据えたマトモなクルマ造りを一からやり直さないと取り返しがつかなくなる。蛇行しか能のない奴は早く捨てたほうが良い。
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 14:00 No.1005018
ペレスを取った時点でガスリーの昇格は1000%ないのは明白だろ。
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 14:09 No.1005020
レッドブルは早いドライバーをタッペンにぶつけたく無いんだろうな、ペレスは色気出してタッペンの邪魔しないって分かってるから
ガスリーが嫌気がさして出て行くギリギリまで昇格させずにタウリを引っ張る役目を与え続けて、万が一フェラーリあたりに引き抜かれてもまいっかって思ってそう
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 14:10 No.1005022
ペレスは今年で契約は終わるだろう。
ガスリー角田のどちらかを見極める1年になるな。
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 14:13 No.1005023
ペレスはいつでも切れる。
ただそのシートに座るのはガスリーじゃない。
ガスリーはどっちかと言うとマックス離脱後のエースとして囲われてる感じだよね
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 14:15 No.1005024
米9
確かに「コンストラクター5/6位争いをするチームの1st」と見ればそんな気もするけど、タウリをその位置まで引き上げたのはガスリーの力量に負うところ大なんだよなー
そう考えると切ない
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 14:17 No.1005025
ガスリー移籍、角田昇格ありそうだ。
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 14:21 No.1005027
フェルスタッペン「10年でも15年でもこのチームでやりたい」
・レッドブルが戦闘力を維持→ フェルスタッペンが居座りガスリーのシートなし
・レッドブルが戦闘力を失う→ フェルスタッペン離脱しガスリー昇格も旨味ゼロ
どっちにしろ詰んでる
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 14:25 No.1005029
結局はたとえトップチームであっても、どちらかのドライバーに集中しないと
タイトルは取れないって事だ オーダーメイドになるのは当然
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 14:26 No.1005030
一番可能性あったのはアルピーヌなんだろうけど、あそこもドライバー渋滞しだしたし、タウリの上位~同程度への移籍は絶望的になった
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 14:33 No.1005031
ハミルトン引退でガスリーがメルセデスってのが見たい
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 14:36 No.1005032
タッペンがペレスのこと非常に気に入ってるんだから、タッペンがいる限りは再昇格はないだろうね。とはいえ、可能性があるアルピーヌも席埋まっちゃったからね。あと可能性があるとしたらアストンマーチンかな。でもタウリと戦闘力はさほど変わらんなあ。
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 14:52 No.1005033
移籍可能かどうかは別として
ガスリーはマクラーレンのマシンと合いそうな気がする
ニューウェイ車は合わないんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 14:54 No.1005034
ハミルトン引退からのオコン移籍後かアロンソ引退後のアルピーヌしかないやろ
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 14:55 No.1005035
ガスリーがRBに上がる未来が見えないし、来年は角田対ルーキーでどれくらいやれるのかを見たい気もする
ガスリーの去就も来年の角田のパフォーマンス次第か?
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 14:57 No.1005036
>ホーナーが嫌ってるふしがある
ホーナーはチームエンジニアを守る立場だから、マルコとは違う意見を持ってそう
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 15:02 No.1005037
メルセデスもマクラーレンもラッセル、ノリスという自育成有能若手持ってるからなあと思ってたけど、今年のサインツみたく自育成に傾いてたチームを自分に引き寄せるほどの能力があれば行けるかもな
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 15:08 No.1005038
角田はすでにガスリーを超えたし角田の昇格の可能性の方が高いだろ。
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 15:12 No.1005039
角田は今年クビだからどうでもいいよ
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 15:12 No.1005040
タッペンガチ好きなアロンソが入り、ガスリーがアルピーヌ移籍。
タウリはペレス角田コンビだな。
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 15:17 No.1005041
ペレス大好きタッペンと、ここのRBスーパーアドバイザーの専門家様の推薦より、ペレス継続だよ。
ここから怒濤の7連覇が見られるよ。
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 15:21 No.1005042
前Instagramだかなんかに載ってたけど、予選の対フェルスタッペンの平均タイムは、ガスリー、アルボン、ペレスの中でガスリーが一番小さいらしいんよね。イメージより意外と予選は遅れてなかったんよね。
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 15:22 No.1005043
ハミルトン引退後の後任はタッペンだろう
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 15:26 No.1005044
角田がエースになるのが待ち遠しいぜ
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 15:49 No.1005047
ホンダモータースポーツのマネージングディレクターである山本は、2022年にホンダからレッドブルに移籍し、アドバイザリー的な立場で関わり続け、フェルスタッペンとレッドブルでタイトル獲得を追い続けることになります。複数の関係者がRacingNews365に確認しています。
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 15:50 No.1005048
ガスリー差し置いて外様のペレスってのは
誰でも多少は疑問に思うだろう
その程度の浅い話だよ
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 15:55 No.1005049
ガワン「ガスリーがやられたようだな…」
ガツー「ククク…奴はガ四天王の中でも最弱…」
ガショー「ペレスごときに負けるとはガ族の面汚しよ…」
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 15:56 No.1005050
2021年F1ドライバートップ10(メルセデスRBアルファロメオを除くF1ドライバーによる投票)
順位 ドライバー (チーム)
01. マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
02. ルイス・ハミルトン(メルセデス)
03. ランド・ノリス(マクラーレン)
04. カルロス・サインツJr.(フェラーリ)
05. シャルル・ルクレール(フェラーリ)
06. フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)
07. ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)
08. ジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)
09. エステバン・オコン(アルピーヌ)
10. ミック・シューマッハ(ハース)
チーム代表の選ぶランキングでもガスリーは7位だったしフェラーリの二人やメルセデスに行くラッセルと同等の評価は貰ってるからなぁ
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 15:58 No.1005051
ガスリーに勝てない奴を昇格させるのは他のスポンサーぎ納得しないから出来んだろうけど、別に育成から引っ張ってくる必要性って無いしなぁ。「こいつに勝てなきゃ本家には乗れんぞ」っていう番人扱いにするのもひとつの手ではある。
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 16:05 No.1005052
ミックがハースにいながら、フェラーリのリザーブなんだから、
ガスリーも同じように、タウリにいながらレッドブルのリザーブをやればいい、
何かあったときに、お試ししつつブルとの関係修復を、
と思ったけど、
その座にはチームとの関係良好のアルボンの方がふさわしそうだしなぁ。
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 16:36 No.1005055
ガスリーがよそに行ってもずっと応援するぞー
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 16:51 No.1005056
GAS「行きたいのは他所じゃなくてレッドブルっていつも言ってるのに…」
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 17:03 No.1005057
ガスリーは素晴らしいがアルファタウリでこれ以上望むのは厳しいだろうな
レッドブルに再昇格するかサインツのようにいろんなチームを渡り歩いてどこでも通用することを証明するしかないな
うかうかしてると角田がもし覚醒した場合はアルファタウリでの立場も微妙になってくる
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 17:05 No.1005058
ペレスはいつでも切れる。
ただそのシートに座るのはガスリーじゃない。
ガスリーはどっちかと言うとマックス離脱後のエースとして囲われてる感じだよね
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 17:13 No.1005060
そんなマルコも岩佐を気にしてるみたいだからなぁ
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 17:25 No.1005062
フェルスタッペン最優先のレッドブルで、ガスリーの再昇格なんて有り得ないなんて素人の俺でもわかるのに、なんで未だにガスリーを押す声があるのかが理解できん
ペレスもそこんとこよーく理解してるからこそ、セカンドの仕事に徹してたんだろ
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 17:36 No.1005066
ガスの問題は性格じゃない?そもそもナンバー2をRBは今必要としている。速くても協調性無いのはいらんだろう。角田にしても同じでマックスが居る限り野心丸出しだと声かからないと思うな。
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 18:01 No.1005070
角田の後半でのRB、マックスへの貢献具合と、最終戦でのガスリーに全セッション勝ったのは(セッティングの方向性が違っていたとはいえ)マルコポイントを上げただろうなあ。勿論、マックスはペレスを激賞したが、チームとしてはコンストラクターズも狙わねばいけないし、角田の伸び次第じゃないかな。新シーズンが楽しみでしょうがない!
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 18:26 No.1005074
RB配下でガスリーだけがフェルスタッペンのためにハミルトンに抵抗せず無抵抗で抜かせてたしセカンドとしてやる気無いだろう
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 18:30 No.1005075
ガスリーはとハミルトンの後任で声をかけられているからな。
邪魔するわけないだろう
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 18:40 No.1005079
リカルドが引退した場合orノリスがメルセに引き抜かれた後のマクラ、に期待。
タウリのデビュー時を共にしたJKがデザイナーだし、ワンチャンあるかと思っている。
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 19:19 No.1005084
メルセデスがハミの電撃引退に備えてガスリーを検討し始めてるとかなんとか
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 19:26 No.1005087
フェルスタッペンは24歳だったと思うからまだ10年は空きそうにないな
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 19:33 No.1005090
ハミルトンってまだSNS更新してないのか
電撃引退となるとガスリーよりオコンじゃないの
んでピアストリ昇格?
それかまさかのぼっさん呼び戻し(本人は嫌がりそう)
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 19:42 No.1005091
アロハミ引退で椅子取りゲームが発生して
メルセデスにオコン、アルピーヌにピアストリとガスリーみたいな感じかな?
角田はまだ分からんわ
VIPかローソンは来るだろうが
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 20:04 No.1005097
実際の所、角田はすでにガスリーどころか、フェルスタッペンを凌ぐ実力を備えてきてると思う。
レッドブルに昇格させるとフェルスタッペンを凌駕する存在になるのでマルコも悩んでいるんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 20:04 No.1005098
そもそもセカンドの条件て結構難しいからな。
・セカンドであることを受け入れる
・エンジニアの欲しいデータを収集できる
・安定してる
なかなか全部に該当するドライバー探すのは難しい。
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 20:19 No.1005100
タッペン角田のどちらが速いかを竸会わせればいい。
まあ、角田ファースト、タッペンセカンドが確定するだろうけどな
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 20:32 No.1005102
レッドブルのマシンはコーナーでタイムを削り取ってメルセデスに追いつき
さらにその芸当はフェルスタッペンにしかできない。
ワールドチャンピオンを目指すチームであり、ガスリーのように「メディアにアピールできるいい所」を目指すドライバーのチームでは無い。
しかも自分のアピールの為に1stドライバーを食う事に躊躇いもないから子供のような野心を持たないペレスをわざわざ連れてくるハメになった。
全てはガスリー自身が招いた結果だわ。
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 20:53 No.1005105
ごめん。何を言いたいのか分からない
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 21:19 No.1005110
ニワカが多すぎ
なんでハミが引退でメルセデスにノーコネのガスリーに声がかかるんだよ
オコンかデフリースか分からんがメルセデス関係から引っ張るに決まってるだろ
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 21:27 No.1005111
その通り
タッペンに声をかけることも1000%ない
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 21:31 No.1005114
角田はガスリーの真逆だから角田の方がRBにフィットすると思う
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 21:39 No.1005115
将来、ラッセルガスリーのコンビの可能性もありえるのか
面白そうだね
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 21:45 No.1005116
>>62
少なくともヨスが元気なうちはメルセデスに行くことなんかないだろう
-
名前: 投稿日:2022/01/02(日) 21:53 No.1005121
※61
ガスリーはハミルトンとゲーム仲間でマブダチだからノーコネって訳でもない。
タウリに降格された際にレースについてのアドバイスなんかも受けてたそうだから、ハミルトンもそれなりに目をかけてるみたいだし、推薦の可能性はゼロじゃない。
それにメルセデスも実力主義だから、フリーなら元育成だけどやや伸び悩むオコンよりガスリーを選ぶでしょ。
-
名前: 投稿日:2022/01/03(月) 00:26 No.1005166
トトともたまに話してたりするし、意外と無くはないよね。
にしてもガスリーネタはいつもコメ数増えるなw
-
名前: 投稿日:2022/01/03(月) 00:35 No.1005167
どこのチームも育成囲っているからな。
コネクションなかったら外様など雇わんわ。
分かったか(キリッ
-
名前: 投稿日:2022/01/03(月) 00:36 No.1005170
ボッタスさんが予選は速いけど。決勝は普通というキャラだったから、
このキャラを最重要とするなら、ガスリーをメルセが盗るはありえるかな、ありえるかも、ま、ちちょっと覚悟はしておけby関白宣言。
-
名前: 投稿日:2022/01/03(月) 00:42 No.1005172
にわかと言ってるヤツがにわかだったようだ
-
名前: 投稿日:2022/01/03(月) 00:59 No.1005177
※66
いや、レッドブル入り目指しているんだから、タッペンとゲームして親睦深めろよ、ガス。
-
名前: 投稿日:2022/01/03(月) 08:27 No.1005205
ガスリーの再昇格の一番の問題はタッペンどうこうよりもニューウェイ車乗りこなせるかどうかなんだよな
ニューウェイがドライバーに合わせてシャーシコンセプト変える訳ないしな
タッペンが出ていったとしてもそこの問題クリアしないとまた同じ失敗するだけ
-
名前: 投稿日:2022/01/03(月) 10:13 No.1005216
グランドエフェクトじゃあハイレーキ使えないんじゃないの?
ドライブしやすいマシンになるかも
-
名前: 投稿日:2022/01/03(月) 14:47 No.1005244
フェルスタッペンはチャンピオン取ったことでしばらくレッドブルいそうなんだよな
ハミルトン引退後のメルセデス狙った方がまだワンチャンある
-
名前: 投稿日:2022/01/06(木) 10:53 No.1005686
セカンドファーストみたいな概念てそんなに重要か?
勿論先にいるドライバーは重要だから雇ってるわけだけど、後から入って来たドライバーが適応して速く走れば良いだけじゃないのかね?
チームとしての待遇は多少あったとしてもマシンの特性なんて先にいるドライバー寄りになってる事は当たり前だし、そもそも専用設計レベルの事なんてありえないからな。
ガスリーが良くなかったのはその適応して速く走る作業を自分以外のせいにして不満タラタラだった所でしょ。
まあそんな奴は雇いたくないわな普通。