-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 07:32 No.1010585
BT52Bが出るのを待ってる
アオシマの1/24買いそびれて絶版になっちゃったし
あのフォルムがたまらんのよな〜
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 07:33 No.1010586
MP4/4はロゴがないのは仕方ないとしてもマルボロカラーの角が丸められてるのが納得いかない
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 07:39 No.1010587
「タバコロゴが入ってない」自体は実車が広告規制のある国でのレースで実際に使用されてたからおかしな事じゃないんだけど、
「ロゴがある実車」「ロゴがない実車」のうち、後者を商品化する理由は何故なんだろう
グランツーリスモだとCERO:Aだからロゴがないパターンを採用する(XJR-9のストロボ等)のは理解できるんだけど、モデルカーにもそんな感じの理由があるんだろうか
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 07:42 No.1010588
ディアゴスティーニには無いけども
最近のミニチャンプスやスパークはタバコデカール入ってるけどな
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 07:46 No.1010589
タバコデカールならミュージアムコレクションが出してくれる
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 07:53 No.1010590
自分で塗ったらええねん。
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 08:12 No.1010594
※3
商標版権があるからな
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 08:47 No.1010598
同じマシンでもマクラーレンが保管してる奴はタバコ広告消されてるけどホンダコレクションホールで展示されてるのは当時のタバコ広告そのままだったりするんだよな
ウィリアムズのファクトリーの展示もロスマンズとかのタバコカラーはそのまま
ルノーのショーカーはマイルドセブン消されてる
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 09:20 No.1010604
マイセンカラーとか鮮やかで好きだったけどな〜時代の流れには逆らえない
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 09:21 No.1010605
タバコ吸ったことないのにタバコ広告は大好きという
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 09:42 No.1010607
運転免許持ってないのにF1は大好きという
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 09:56 No.1010609
チョロっと見たけど、シートベルト、シートに印刷なんだね。
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 09:57 No.1010610
※2
タバコを連想させる模様の時点でNG
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 09:58 No.1010611
運転免許とモータースポーツ好きは全く関係ないだろ。
格闘技してなきゃ格闘技好きはおかしいと言うのと一緒だぞ。
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 10:01 No.1010612
こういうのって、最近邪魔になるだけだって気づいた。缶コーヒーのミニカーとか、組み立てるの勿体ないレアなプラモとか。メルカリで売ったら結構な金になった。
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 10:02 No.1010613
タバコを吸わなくてもタバコメーカーのカラーリングは大好きなんだけど、それは許される?
馬鹿にされたりしない?
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 10:06 No.1010614
ロスマンズカラーとウエストカラー好きだな。タバコ吸わんけど、
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 10:10 No.1010615
1/43で日本人中心に集めてるけど、昔はタバコデカール買うまでで1セットだったなあ
オニクスのFW16はわざわざバーコード剥がしてロスマンズロゴ貼ったわ
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 10:23 No.1010616
ディアゴスティーニは昔全100巻予定が最終的に300巻まで伸びた企画があったからなぁ…
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 11:03 No.1010618
1/24てのが中途半端でなあ
1/18で、F2003GAがあったら是非欲しかった
ミニチャン高いんだもん...
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 11:09 No.1010619
つまみ食いできれば何台か欲しいのは有るけど、、、
たいれる辺りはまでは書店で買えるかな?
筆塗りカラーのベネトン欲しい。
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 11:18 No.1010620
マルボロのデカール貼っただけで定価の3倍吹っ掛けて売ってるメルカリ民いてわろた
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 11:52 No.1010624
ゲームもタバコのロゴ
バーコードにしてたり
ドライバーの名前にしてたりするやつ
多かったよな
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 12:25 No.1010630
マイルドセブンはもう販売されてないからええやんけ
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 12:26 No.1010631
1/24という大きさが中途半端であるにせよ、そこそこ大きいF1ミニカーが4500円位で手に入ると考えれば相当お手頃
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 12:45 No.1010636
グランツーリスモでマルティニロゴが■■■■■■■になってて幻滅した(山内お前完璧主義者なら再現せえや!)けど、後々調べるとマルティニってお酒の会社ってのが分かって、色々と大人の事情ってのを知った中学時代でしたわ。
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 12:50 No.1010640
ガチで好きだったら自分で塗るやろ
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 12:51 No.1010641
フランスGPでは 長方形の白い中の両端に真ん中開けて二等辺三角形の赤を置いているマルボロカラー
トヨタTS020 99仕様はテストの時だったと思うがフロントにバーコード入っていたが、本チャンでは無しに。 田宮のプラモでは三角の頂点がスパッと切られてる台形になっている。。 おそらく日本玩具協会からの指示だろう。
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 13:41 No.1010646
将来もしエナジードリンク広告が規制されたらレッドブルは存在自体NGになるなw
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 13:54 No.1010648
F1衰退の始まりがタバコマネーの禁止だしね。
EVといい欧州は本当にろくな事をしない。
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 13:58 No.1010650
マルボロやロスマンズ、キャメル、west等、タバコブランドのカラーは
F1に違和感なく合うが個人的に一番の好みはJPSカラーのロータス。
JPSカラーの97T、98Tに加えてJPSカラーのレーシングスーツを着衣した
アイルトン・セナの組み合わせは最高にカッコいい。
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 14:31 No.1010655
アオシマのBT52絶版なの!?
泣きたい(涙)
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 15:14 No.1010661
※29
マルコ「もしもしタナベサン?ホンダ名義でワークス参戦やらん?」
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 15:56 No.1010666
※27
ガチで好きだからって分不相応な恋愛はせんやろ。ストーカーやん
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 17:04 No.1010669
予約ポチろうとしたけどタバコロゴなしに気付いてやめた奴だわ
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 18:15 No.1010704
自分で一から作ってみてはどうか。
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 18:24 No.1010711
昔はゴロワーズとウィンフィールドとベンソン&ヘッジスがタバコだって知らなかったな
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 18:50 No.1010728
MP4/6はあるか?
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 19:12 No.1010736
確かあの頃からタバコCM禁止のところがあって、マルボロのロゴがバーコードみたいになってた気がするんだけど、あれはMP4/4より後だったっけ?
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 19:39 No.1010745
タバコロゴってなんであんなに格好いいんだろう
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 21:36 No.1010770
※26
でも6に出た97Tの「Team Lotus Special」は上手くやったなと思った
-
名前: 投稿日:2022/01/28(金) 22:09 No.1010774
思い出補正と
二度と見られないレアリティ補正が
格好よく思わせてる
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 00:11 No.1010799
過去に遡って煙草のロゴがダメだと言うのなら、昔のビデオ、例えばフジのF1レジエンドとか、それこそこのCMとかのロゴを全てCGで消せよ
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 03:03 No.1010819
※39
たしか、フランス・イギリス・ドイツの「夏の高速3連戦」だった?
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 04:55 No.1010824
模型からタバコロゴが標準装備されなくなったのは91年から
ハセガワの「ベネトンB190(91年仕様)」が初で店頭で見た時「!?」となったし、モデルグラフィックのメーカー対談でハセガワの人が「キャメルデカール入ってないんだけどミスですか?」と問い合わせが結構来たと言ってた
「ミニカーやプラモにタバコロゴを入れるのは子供に将来喫煙者になるよう宣伝してるようなものだからNG」と知ってがっかりしたな
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 10:06 No.1010852
ロスマンズ、赤白のマルボロ、キャメル、黒金JPSあたりは最高にクールだった。
ウェストタバコ、マイルドセブン、BENSON & HEDGES、Lucky Strike、Winfieldは微妙。
タバコ色も全部が全部良かったわけじゃない。
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 11:13 No.1010861
MP4/4買ったけどグッドウッドとかで最近走ってるのと同じ仕様じゃん!って割り切ってる。タイヤエイボンじゃないけどウエットタイヤだし。
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 13:36 No.1010890
メッサーシュミットのハーケンクロイツと同じ扱いか(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 14:50 No.1010900
※46
最高にクールなのはリジェのジタン。
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 16:05 No.1010913
デーマンとか名古屋の地下鉄マークも有ったな、今でもデュレックス愛用だけどな。
-
名前: 投稿日:2022/01/29(土) 16:10 No.1010914
クッソ出来悪いよなアレ
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 01:36 No.1011047
※26
グランツーリスモは全年齢対象やからしゃあない
ただGTスポーツのR92CPと787Bの再現度は凄まじかった
ボディの細かい傷や汚れまで再現するとは思わなかったよ
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 06:48 No.1011065
WHOには子供の目に触れるような製品にタバコロゴを入れてはいけないルールがあって、欧州はこれに従ってるし日本も最近は従ってる。
元はアメリカが始めたルールで、当時のアメリカは未成年の喫煙者数増加が深刻な問題だった。
タバコメーカーの許諾の話もなくはないだろうけど基本的にはこちらがメイン。
-
名前: 投稿日:2022/01/30(日) 08:05 No.1011069
91年からマクラーレンがタバコ広告禁止GPでバーコードの代わりにマクラーレンロゴを入れるようになったのはタミヤが1/12のMP4/6を出す時に「バーコードじゃちょっとアレだから何とかならないか」とロン・デニスに相談したからなんだよね
初めて見た時からかっこよく思った
今ではロゴもバーコードも「本来そこにはマルボロと書いてあるんだ、とイメージさせるから」という理由で入らないの本当に腹立つ