-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 06:44 No.1011272
>2,500万ドル(約25億円)
ざっくりし過ぎだろ。アホか
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 06:57 No.1011274
ドル円のレートすら知らずに転載。阿呆の証明。
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 07:13 No.1011275
マックスの年俸はマックス・フェナイッペンってか
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 07:17 No.1011276
ベッテルも年俸安かったし、レッドブルのポリシーはあるんだろう
ハミルトンレベルがもらいたいなら移籍しろと
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 07:41 No.1011278
成績次第でかなりのボーナスあるんじゃかった?
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 07:47 No.1011279
そもそもRBってケチだよな
ダイムラーまで含めるとメルセデスは超大企業なので80億なんて余裕だと思う
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 08:00 No.1011280
レッドブルとしては育成時代に投資する分、F1でのサラリーはお安めになりますよ、って感じなんかね。
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 08:24 No.1011283
前にホーナーか誰かが言ってたが、レッドブルのビジョンは「若いアスリートのパトロンになること」だったような
だとすると、
「チャンピオンアスリートを高額年俸で養うこと」みたいなのはは少し外れるのかもね
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 09:03 No.1011291
レッドブルが資金面の問題を聞かないのはそういうところなんだと思うけどな
対してエンストンのチームなんかは復帰直後のキミのちから見誤って傾いたり、リカルドに破格の給与出して自分の首絞めたりしてるから頭悪め
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 09:16 No.1011294
フォーブスの記事が前にあったけど、2021年のフェルスタッペンの年俸は2500万ドルで、ボーナス満額の場合は合計4200万ドル
ただ、あくまでその年だけのボーナスだから年俸ではないんだよな
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 09:25 No.1011295
ドライバーのミスで壊したら自腹で直させたらいいと思うんだが?
知らんけど
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 09:26 No.1011296
プロスポーツのチームにとってボーナス制度が都合がいい理由は、契約交渉のときのベース金額の対象外になるから
その選手の市場価格、ベース金額の高騰はなるべく抑えたいし
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 09:43 No.1011299
>>11
ブラック企業じゃん
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 09:57 No.1011301
タッペンは個人スポンサーが強いからそっちからの収入も大きいでしょ
ただ契約金=アスリートの社会的価値という面もあるから、そこを求めだしたら移籍もありえるわな
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 10:02 No.1011302
>>7
フェルスタッペンはメルセデスと契約取り合ってトロロッソに乗せるまで育成ではないから
今まで通りにはいかなくて要求額高騰してるんじゃないの
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 10:14 No.1011305
連覇時代のベッテルにはいくら出してたのかな?
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 10:15 No.1011306
ドライバーが自費でPU開発する未来が来るのか
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 10:18 No.1011307
※16
安いよ
2013年のベッテル年俸→ 1200万ユーロ
(ここ情報通の過去記事から)
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 10:39 No.1011308
かつて1ポイントいくらの出来高だけで走った元F1チャンピオンがいましたな
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 10:59 No.1011310
裏ボーナス含めたらハミルトン超えたからもう出せないって落ちだったりして
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 11:06 No.1011311
※13
いや普通にあるだろ
それで持ち込み資金足りなくなって強制的にドライバー交代とかな
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 11:32 No.1011314
※1
日々変わるその日の相場よりも感覚として1ドル100円の方が実態のイメージに近いよ
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 12:01 No.1011319
今は一ドル115円ぐらいで下がる方向だから120円と考えて30億円ぐらいと思うのが妥当じゃね。
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 12:13 No.1011322
ホンダがアロンソの給料いくらか負担してたのって本当なんかな
タッペンにならボーナス出していいくらいだけど
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 12:14 No.1011323
かと言ってRB離れても勝てないからな。
ハミルトンの後釜以外に上は望めない
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 14:06 No.1011346
タッペンがスポンサー持ってきて、それをタッペンの給料にするパターンしかないな。
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 15:52 No.1011362
レッドブルで現物支給でいいんじゃないか。
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 15:53 No.1011364
バドワイザーが給料負担してんじゃねーの。
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 16:32 No.1011370
この額が出せるのは上の3チームだけ
メルセデスに空きはなくフェラーリには今は行く価値がないので交渉がこじれない程度に出しておけば引き止められる
ハミ引退時は値上げがいるかもな
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 17:56 No.1011391
レッドブル○年分に切り替えていく
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 22:14 No.1011437
契約の金額は、ボーナスとかオプションとかも全部入ってるん?入ってないのなら、すべてMAXで貰った場合、倍近いんじゃないん?
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 23:21 No.1011456
メルセに行かないよう最低50億は払っていいんじゃないか。
ガスリーと角田のサラリーは500万で十分だしね。。
-
名前: 投稿日:2022/01/31(月) 23:40 No.1011459
別に一億でもレッドブルに乗ると思うのになんでそんな給料払ってるんだろう?
-
名前: 投稿日:2022/02/01(火) 00:37 No.1011464
本来レッドブルは日本ハムみたいなチームなんやろなあ
育てたら他のとこに高く売りつける
-
名前: 投稿日:2022/02/01(火) 00:49 No.1011466
言語センスだけじゃなくて、為替の感覚もおかしいのかよ。どうしようもないな。
-
名前: 投稿日:2022/02/01(火) 02:27 No.1011478
給料レッドブルにしたら後半戦とてつもなくキレた走りが見れそう
-
名前: 投稿日:2022/02/01(火) 03:27 No.1011482
高給望んで所属するチームじゃないからな
お金欲しくて出ていったリカルドはその後苦しむ事になったように
高額年俸に目がくらんで移籍するとキャリアがままならなくなる。
-
名前: 投稿日:2022/02/01(火) 03:35 No.1011483
仮にフェルスタッペンが移籍してガスリーを上げた場合ガスリーでチャンピオンを狙えるかって言われるとうーんって感じなんよな、今後もチャンピオンを狙ってくなら給料は高めでもフェルスタッペンと契約した方がいい、ウィリアムズはそれで失敗したしな
-
名前: 投稿日:2022/02/01(火) 08:59 No.1011503
契約してるアスリートたちは、レッドブルなんて絶対に飲まないよね。
-
名前: 投稿日:2022/02/01(火) 12:37 No.1011541
ガスリーの方が開発能力高いから、コンストも狙えるようになるだろうな。
-
名前: 投稿日:2022/02/01(火) 16:53 No.1011578
39
アレ缶の中身ミネラルウォーターだったりするのかな
-
名前: 投稿日:2022/02/01(火) 20:24 No.1011611
ユンケルはドーピングの成分が引っかかるからイチローは飲めなかったらしいけどレッドブルはそういうドーピングの成分に引っかかるとかは無いのかな?
-
名前: 投稿日:2022/02/01(火) 23:54 No.1011653
レッドブル公式サイトQ&A
レッドブル・エナジードリンクはドーピング物質を含んでいますか?
クリック → Page Not Found!
あやしい。
-
名前: 投稿日:2022/02/01(火) 23:57 No.1011657
レッドブル・エナジードリンクの原材料について詳しく知りたい場合はこちら。
クリック → Page Not Found!
めっちゃ、あやしい。
-
名前: 投稿日:2022/02/02(水) 11:47 No.1011724
>>40
ガスリー型にした方が誰が乗っても速そうではあるね
今のアルファタウリしかり
ていうかフェルスタッペンもあんまり伸び代を感じない
良くてギリギリ勝てるくらいのマシンしか作れなさそうな印象
-
名前: 投稿日:2022/02/02(水) 19:37 No.1011809
ハミとの鬼ごっこを何度も見せられたら、もうこいつ限界だわとなるよね。
そろそろ賞味期限切れかな。