-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 06:45 No.1012852
>オーバルコース主体のインディと
何言ってんだ?
インディでは毎年オーバルのレースが減ってきていて、
最近では完全にロード主体になってしまっているというのに。
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 08:04 No.1012854
インディに限らずここ数年のレースでひっくり返ってる事案ってマシン側では対策しようがないもんだと思うけどね
フェンダー付いてて速度域の低いFEですら当たり方によっては裏返るんだし
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 08:50 No.1012858
最近だとシケインかなんかでルノーのマシンがひっくり返ってた記憶、誰だっけ
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 09:25 No.1012860
タッペンはタイヤ引っ掛ける練習、ちゃんとゲームでやってるのかね?
あれが出来ないと勝てんぞ。
蛇行やら突撃は完全に見切られたからね。
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 09:44 No.1012863
グラウンドエフェクトだとウィングってどのくらい重要なの?
接触して壊れても大した影響なく走れるのかな
それとも従来通りすぐ交換しなきゃダメ?
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 10:13 No.1012873
※5
ダウンフォースの一部がグラウンドエフェクトで賄われるというだけやで
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 10:15 No.1012874
※5
別に去年までのマシンでもグラウンドエフェクトは使ってる
今年はディフューザーの立ち上がりが前進してフロアダウンフォースが増えたことで相対的にウィングの比重が下がっただけで、ウィングが重要なのは変わらない
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 10:18 No.1012876
マリオのロータス78 79カッコいいなー
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 10:53 No.1012897
まぁレースやってみないと色んなバランスが見えてこないだろうな‥。
そんな意味でも楽しみなシーズン♡
去年までの下位チームがまぐれ当りしてくれると楽しいんだけど。
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 11:23 No.1012903
グラウンドエフェクトカーって言うほど飛ぶか?
70年代のF1の印象強すぎるのでは
グラウンドエフェクトカーを使っているF2やインディーカー、SFだってタイヤが接触しなければ多少ダウンフォース抜けても飛ばないし、タイヤが接触したら下面構造関係なく飛ぶし
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 11:55 No.1012905
つけて良かったHALO
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 12:29 No.1012911
最近のグランドエフェクトカーはスピンしても飛ばないよね。
最近レースカーで派手に飛んだのはタイヤxタイヤで接触したパターンばかり。
でも不気味なのは耐久レースでGTRがニュル(だったかな?)の上り下り有る所でスピンもせずに単独で飛んでたので、慎重に扱った方が良いのは確か。
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 12:55 No.1012919
乱流の中、ギリギリでコントロールしてバトル仕掛けるのは腕が無かったと?
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 13:52 No.1012930
F1の技術レベルが30年も前のと変わらないなら
おじいちゃんたちの言うように飛ぶだろうな
インディとかもう10年くらい前からやってるのに
万が一F1が飛んだら世界中から笑われものだな
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 14:44 No.1012942
マリオの時代はフロントウイングが不必要なくらいに極端なグランドエフェクトを使った車だったからねえ。そのせいで大ケガをしたり、命を落としたりしたドライバーたちを何人も見てきた。でも今はグランドエフェクトに頼りっきりというわけではないから、昔ほどドライビングが危なくなることはないと思う。
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 18:07 No.1012995
むしろF1以外のフォーミュラカーが全部グランドエフェクト採用してるレベルなのにまだこんな事言ってるのか
インディだって浮き上がるのはタイヤとかマシンに乗り上げるとかした時なんだからそんなのF1でも飛ぶだろ?
-
名前: 投稿日:2022/02/07(月) 18:47 No.1013006
>>16
車が浮き上がるはもう殆ど都市伝説レベルで余程の条件が偶然重ならなき起きないとは思うけど F1は他のカテゴリーより明らかに速度域が全然違うから何を比較するにもあまり参考にならない。コースにもよるけどF2やインディより予選だと1周20秒近く速い
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 09:51 No.1013095
オーバルはF1より速度出てるんだけどね。ご存知かと思うが。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 16:11 No.1013171
F1ほどダウンフォースがあるマシンは他にない
そこで新レギュレーション作って各チームが違ったデザインで作ってくればシミュレーションで予想してない挙動が起こるのは当たり前の話ではある
危機的なレベルの話が出る可能性は低いだろうけど注視してかなアカンのはそりゃそうだって話で
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 22:30 No.1013250
そもそも離陸のしやすさだとフラットボトムの方が離陸はしやすい