-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 12:10 No.1013117
98,99年のウイリアムズはいつもボロカスに言われる印象。
カラーリング単体はそんなに悪いとは思わないが
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 12:18 No.1013119
マクラーレンがマルボロからシルバーに変わった時は違和感ありまくりだった。翌年タイトル取ったからすぐカッコ良く見えたけど。
あとルノーがマイルドセブンからINGに変わった時もガッカリした。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 12:24 No.1013123
モデナランボのメタリックブルーは綺麗だったね!
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 12:33 No.1013125
川井ちゃんがベネトンのカラーリングを絶賛してたくらいだから、オタク受けが良かったんだろうね。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 12:35 No.1013126
刷毛塗りカラーのベネトンは良かったな、RCで真似してた。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 12:38 No.1013127
ヘスケス308E 元祖痛車、今なら大問題
B.A.R.001 タバコ広告よくばりセット
ザウバーC34,35 悪くはないんだけどどう見てもGEO
挙がってないのだとこのへん思いついた
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 12:41 No.1013128
やっぱ7UPジョーダンが至高
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 12:42 No.1013129
STR1〜3までのトロロのカラーリング好き
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 12:54 No.1013130
バラが描かれているのあったよね?あれはどうかと思った。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 13:03 No.1013132
ケータハムCT03、CT05のメタリックグリーン大好き
アストン復活で嬉しかったけど、レースでは暗く写って全然映えなかったなぁ
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 13:09 No.1013133
>07年と08年のホンダは絶望的に格好悪く
真っ先に思い浮かんだのはコレ
ホンダ好きなので悲しかったなあ
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 13:14 No.1013134
意外と皆さん忘れてるのね
ローラT93-50
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 13:25 No.1013136
断トツでホンダのアースカラーだろうなぁ。
つーか、アースカラーって言うか絵具ぶちまけたように汚いカラーリングだった。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 13:31 No.1013137
※1
98年から見始めたからあれが普通に感じてた
青じゃないからなんて言うならベネトンが青くなった年も同じように言われてもいいのにって思った
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 13:37 No.1013138
ここまでキカイダーなし
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 13:40 No.1013140
ベネトンはセンスどうこうよりどこにいてもベネトンって分かるのが良かった
単体で見てカッコいいのは単色暗色のマシンだけどアスファルトのサーキットで20台走ってる時に認識しやすいのはそれだけで目を引く
トップチームにアクシデントがあった時ちゃんと表彰台圏内に2台揃って付けてくるベネトンカラーはカッコよかった
レイトンハウスも走ってるポジションの割に目立って良かった
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 13:45 No.1013141
聖飢魔2ブラバム
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 13:46 No.1013142
ガショーのおかげで今でも正月になるとたまに見るオニクスの青白ピンクのORE-1
当時は あらきれいと思ったのよ
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 13:50 No.1013143
アロウズはほぼ全ての車でデザインダメなイメージがある
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 14:10 No.1013146
今見ても06年くらいからのフロントウイングのぐにゃぐにゃ感本当気持ち悪くて嫌いやわ
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 14:31 No.1013150
ホンダのアースカラーだけは頂けないな。
当時も木材かよって揶揄されていたし、説明されなきゃ地球の写真って分からん。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 14:36 No.1013151
※1
当時WRCで三菱がラリーオーストラリアの時だけウィンフィールドカラーになって格好良かったからウィリアムズもなった時は格好いいと思ったんだけどな、なんであんなに不評なんだ?確かに前年までのロスマンズカラーは至高だったけども。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 14:41 No.1013152
不幸ばかりだったけど、意外とシムテックは好きだった。
あと総じてダサいリジェなのに93年はなんか攻めたカラーリングだったのは印象的
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 14:45 No.1013154
JPSカラーがクールなのはそうだけどキャメルロータスも俺は好きだけどなぁ
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 14:48 No.1013155
末期のインド&初期のレーポに誰も触れないのがすごい
あのピンク受け入れられたんだな
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 15:05 No.1013157
俺はキャメルカラー好きよ
実に分かりやすい黄色と青のコントラスト
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 15:08 No.1013160
93年のローラ・T93/30は酷かったな
バドエルとアルボレートのやつ
ベネトンはキャメルになってからの方が良いね
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 15:09 No.1013161
BARのハーフ&ハーフはどうだろうか?
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 15:26 No.1013163
キカイダーBARは見た目のアレさに加えてそうなった理由がレギュレーション理解してなくて無理矢理ああなったって言うのと
散々イキリ倒してたのに成績散々で挙げ句の果てにシャシー担当のレイナードが倒産するって言う点まで含めて芸術点が高い
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 15:27 No.1013164
ヘスケス308D・Eのカラーリングが絶望的に酷いから、他の奴がまだましに見える
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 16:12 No.1013172
アースカラー以外は別に?って感じ。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 16:13 No.1013173
※14
ベネトンのマイルドセブンカラーはカッコ良かったからな
98、99のウィリアムズはロスマンズカラーと比べたら正直微妙だった
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 16:27 No.1013175
ベネトンのはオシャレだよ
あれが分からないのはファッションセンスない
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 16:30 No.1013177
キャメルはパリダカのプジョーなんだよね
ロスマンズがルマンのポルシェなのと同じで他カテのイメージの方がF1より強い
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 16:54 No.1013178
そろそろリバリー(livery)という言い方を使い始めても良いのではないか。
こちらのほうが一般的。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 16:57 No.1013179
ベネトンがダメでジャガーやら去年のアルピンが好きとか言ってる
ジジイどもの古臭い固定観念がうざい。
それにしても地球色は狂気の沙汰。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 17:17 No.1013185
終演間際のスポンサーロゴなしのブラバムガが意味もわからなくカッコいい思い出だったな。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 17:27 No.1013189
※25
林家ペーパー師匠が絶賛、というかペーパー師匠がいたから日本で受け入れられたのかもしれん。
今や他のレースカテゴリや他の競技(スキージャンプとか)でもBWTカラーとして普通に使われているし。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 17:43 No.1013194
ウィリアムズFW21は絶望的にダサいカラーだったなあ
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 18:24 No.1013204
どのマシンもゴチャゴチャしたカラーリングなのはラルース
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 18:38 No.1013205
ヘスケス() やらせるスポンサーもどうかと思う
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 18:44 No.1013207
ルノーRS30に猛虎溢れるロゴが貼り付けられまくったコラが全く違和感なかったのには笑った
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 19:04 No.1013212
ブラウンGPは許された
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 19:29 No.1013219
オレンジ系のカラーリングでかっこいいと思ったマシンは無いかなぁ
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 19:38 No.1013223
ベネトンのB188,B189がマシンも色遣いも最高と思ってたのに嫌うのもいるのか・・・
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 19:48 No.1013226
※36
好き嫌いに固定観念も何も無いと思う…
固定観念は自分と違う意見の人はジジィだと決めつけるあなたの方だと思いますが?
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 19:54 No.1013227
※44
マクラーレンM7Aは?
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 20:03 No.1013228
キャメルロータスや4色ベネトン、赤白枕とか、世代だから違和感なし。
むしろ、当時のテレビの画質を考えたら見分けのつきやすいカラーリングはマストだと思う
それに当時のゲームとの相性も良かったし。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 20:03 No.1013230
アースカラーがぶっちぎりだね
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 20:06 No.1013231
ウィリアムズはサウディアの時代が至高。
異論は認める。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 20:49 No.1013235
キャメルやマイセンに染まる前のカラフルなベネトンをオシャレとかカッコいいとか言っちゃう人のセンスがマジで怖いんだが。
普段どんな格好してるんだろう…
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 21:30 No.1013238
2008年のホンダはカラーリングは悪くなかったと思うけどシャシーデザインが駄目過ぎた
初期型も角張ってて時代遅れ感あったけど、途中から出てきたダンボウイングのローノーズはF1でトップを争うダサさだと思う
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 21:49 No.1013241
ナニーニの頃のベネトン好きだったな
あーあの頃に戻りたい
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 21:52 No.1013244
アースカラー
あれで速けりゃまだ良かったんだが……
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 22:18 No.1013247
耳なし芳一コローニ(ボソッ
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 22:25 No.1013248
※51
F1のカラーリングを普段に求める脳みその志向の方がおかしいし
君はタバコカラーの色遣いを普段してるの?そっちの方がおかしい
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 22:34 No.1013252
51はフェラーリファンは普段から赤着てると思ってるのか…
恐ろしい思考だな
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 22:59 No.1013257
糞ダサセンスの爺が必死だなw
川井みたいなアロハでも着てるんだろなw
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 23:24 No.1013261
ブラウンGPのシリーズが進むにつれてどんどんスポンサーロゴが増えていくのがよかった
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 23:40 No.1013262
シムテックと同時期に、パシフィックだったかな?銀色のベネトンB193みたいなのがいた気がする。
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 23:44 No.1013263
※51 F1マシンに求めるカラーリングと普段着に求めるカラーリングを一緒にしてる方がセンス大丈夫なんって思う
-
名前: 投稿日:2022/02/08(火) 23:58 No.1013265
98,99年のウィリアムズはいまだに受け付けない。当時のウィリアムズ=青白の先入観が大きいとは思うが、Winfieldの文字がデカ過ぎていま見てもバランス悪く感じてしまう。
あと、いま流行りのマットカラーは実物だと悪くないが、映像では映えない気がしていまいち。
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 00:02 No.1013269
アースカラーって何?
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 00:10 No.1013272
地球号あって安心した
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 00:53 No.1013274
※63 海とか木々とかの自然をイメージしたカラーリング
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 02:40 No.1013283
当たり前だけどアースカラーだけじゃ服の画像しか出てこねえんだなw
んでホンダって付けたらちょっとカッコよくて草だった
斜めから見るとグラデが効いてて良いデザインだったんだな…
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 03:00 No.1013284
18年のマクラーレンがワースト
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 03:17 No.1013289
キャメルロータスださいか?ただのJPSからの落差だろ
ベネトンはF1は別になんとも思わなかったけど服はそこそこ高いのにクソダサかった
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 03:40 No.1013290
ちょうどF1を見始めた頃のジョーダン199のカラーリングはマシンパフォーマンスの高さも相まって最高にかっこよく見えたな
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 04:08 No.1013292
マイルドセブンベネトンはタバコスポンサーの中ではイマイチに思えた
どうせならセブンスターの星並べて物議を醸し出しそうな日本たばこ産業のインパクトを与えて欲しかったw
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 04:16 No.1013293
ボーダフォン時代のマクラーレンの車を初めて見た時の衝撃と言ったら……。鏡のようなピカピカのポリッシュスキンに、不透明のバーミリオンの赤挿しを多過ぎない程度に加えた心憎い意匠。未来的でスタイリッシュで、それでいて強いスピリットもしっかり主張している見事なデザインだったと思う。それに実際ボーダフォン時代マクラーレンは強かった。
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 04:25 No.1013294
定番カラーをやめた直後は低評価をうけやすいな
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 04:42 No.1013298
65
何でそんなことしたの?
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 08:32 No.1013306
ぼくちゃんの気に入らないコメントする奴は全員ジジイだ!!
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 08:55 No.1013307
※51
本当にカッコイイ身体をしてる男は服なんかに頼らないんだよ。外でも素の身体で勝負する。
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 09:34 No.1013313
※75
昔のシルバーアローが最高ってことか
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 09:34 No.1013314
※73 2007年はF1でタバコ広告が禁止になった年でホンダもラッキーストライプのカラーリングだったけど使えなくなったからその代わりとして環境対策アピールとしてアースカラーが採用されたのよ
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 10:15 No.1013319
めっちゃかっこいいとは思わないけどアースカラー結構好き
ちゃんと見ると綺麗だし
2008年のも好きよ
正直昔の色のがダサいの多いでしょ
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 11:26 No.1013325
シムテックS941
それまでなかった紫基調のカラーリングだが、決して下品ではなくシックにまとめてきた。マシンデザインも個性的でカッコよかった。
でもラッツエンバーガーの印象が強すぎてな...
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 11:43 No.1013327
極彩色のベネトンは良かったけど
その後のキャメルとグリーンのが醜悪
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 11:59 No.1013328
今時レイトンハウスのデザインとか大丈夫かと思ったら
奴隷マークの入ってないやつだったんか
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 12:52 No.1013335
※73
上のコメで書かれているけども
タバコスポンサーがレギュレーションで禁止されてBATが無くなった。そこでチームは代わりのスポンサーを探したが見つからなかったのでイメージ戦略で誤魔化した。と言うか、そもそもニックフライ筆頭のイギリス側の首脳陣は本気で探してたのかそもそも怪しい。あいつらはスポンサー無くてもホンダが金出すって思ってた様だし実際その通りになった。
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 17:33 No.1013363
※73
上のコメで書かれているけども
タバコスポンサーがレギュレーションで禁止されてBATが無くなった。そこでチームは代わりのスポンサーを探したが見つからなかったのでイメージ戦略で誤魔化した。と言うか、そもそもニックフライ筆頭のイギリス側の首脳陣は本気で探してたのかそもそも怪しい。あいつらはスポンサー無くてもホンダが金出すって思ってた様だし実際その通りになった。
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 19:35 No.1013384
あしゅら男爵
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 22:52 No.1013418
ホンダのアースカラーと同じくらいトヨタの刷毛塗りカラーも酷い
-
名前: 投稿日:2022/02/09(水) 23:07 No.1013423
美しいマシンは速いとは限らないが、速いマシンは美しい
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 04:10 No.1013497
83
つまり、カモネギ状態だったと。
中抜き、キックバックやりたい放題が目に浮かびますね。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 14:26 No.1013586
※81
そういうやつがおるから消えたんだよな
麻籠乗せた女性マークがシンボルマークであって奴隷マークじゃない
黒けりゃ奴隷マーク確定するのがいたから消えたんだよなあ
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 14:28 No.1013587
あ、すまん88だけど女性じゃない男性
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 19:37 No.1013924
ウィンフィールドカラー好きは異端か。まあ成績落ち込んでいたしね。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 01:21 No.1014018
異端は悪くない。その卑屈さは悪だ。
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 08:51 No.1014301
Williams FW11. FW11Bは男らしくてカッコいい、サイドビューが特にカッコいい!なんかビルドアップしたマッチョマンみたいなんだよね。当時は圧倒的な速さでコンストラクターズタイトルも取ったというのもあるし。要するに速いマシンは美しいということ。セナのロータス97T.98Tも美しいね。