-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 01:37 No.1013442
見慣れないせいかな
すごくかっこ悪く見える
動くと違うパターンかな
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 01:38 No.1013443
30年前みたいで好き
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 01:38 No.1013444
見た目の大きな違いは吊り下げ式ノーズからノーズ一体型に戻ったことだろうね。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 01:39 No.1013445
ノーズとサイドポンツーンは変えてきそう。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 01:40 No.1013446
すごく好み。
まぁ開幕では全然違うんでしょうがww?
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 01:40 No.1013447
近未来感が凄い!そして美しい!
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 01:41 No.1013448
オラクルがタイトルスポンサーなのね!
そしてHRCちゃんとある!!
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 01:41 No.1013449
ええやん
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 01:42 No.1013450
バジェットキャップの範囲内で毎戦毎戦アップデートするってホナー言ってたぞ。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 01:42 No.1013451
バジェットキャップの範囲内で毎戦毎戦アップデートするってホナー言ってたぞ。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 01:43 No.1013452
いつの間にオラクルがスポンサーw
しかし、ホンダのロゴなかったやん
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 01:44 No.1013453
ヘルムート・マルコは@ F1insidercomに言った
打ち上げはスポンサーのためだけであり、車の詳細は表示されません。
彼は嘘をつきませんでした
つまり、あれはラッピングだけだと
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 01:48 No.1013454
ノーズ先端の黄色の部分長すぎない?
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 01:49 No.1013455
実物がどうなるか知らんがこれはダサいな
お土産コーナーにあるミニカーみたい
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 01:49 No.1013456
RB側もマダ正解が解らないから決め打ちせず、例年より様子見のアプローチなんじゃろ?
開幕までに容姿は変わるだろうしバルセロナでやっと今年バージョンって感じだと思うけどね。
速い遅いは別として個人的に好きではないかな、もう少しソリッドな細部造形が欲しい
わかり易く言えばツルツルの3D局面では無く多角面で構成して欲しい。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 01:50 No.1013457
さすがにホンダとの今後の関係性考えるとRBもエンジンのネーミングライツは売れないか
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 01:55 No.1013460
オラクルデカい以外に言えることないや
本物のマシンじゃないし
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 01:58 No.1013461
去年サーキットに持ってきてたFIAのモックアップをレッドブルカラーにしただけじゃね
オラクル発表会といった方が正しい
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 01:59 No.1013462
ただのモックアップじゃん
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 02:02 No.1013463
前年のマシンデザインが古臭く見えるほど流麗で美しい!
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 02:04 No.1013464
さすがに本番もフロントウイングのフラップが3枚ってことは無いでしょ
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 02:04 No.1013465
綺麗だけど、オラクルってのがなぁ...
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 02:05 No.1013466
HRCのロゴが付いててめっちゃ嬉しいんだけど
てかそれを確認するために起きてたw
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 02:14 No.1013467
モックアップともだいぶ違うように見えるが。
ノーズ、FW、サイドポットの開口部、ドライバー頭上の吸気口の形状
ただ、何となく無難にまとまってる印象。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 02:16 No.1013468
HRCなんて見ても欧米人は何それ状態だろ。大損だ。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 02:18 No.1013470
※25
少年ジャンプ「せやな」
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 02:19 No.1013471
HRC?何ソレ⁈
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 02:21 No.1013472
Oracle100億ぐらい出してそうだな。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 02:22 No.1013473
HRC
Honda Racing
ちゃんとよく見ろ
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 02:23 No.1013474
久しぶりにこういうフロントウイングを見たわ、最近のはよかったけど06年くらいからのぐにゃぐにゃウイングと09年からのちりとりノーズ、そして14年のあのノーズとずっと酷かったからやっとスッキリして綺麗なノーズになって嬉しいわ
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 02:23 No.1013475
2輪のレースを知ってる人はHRCを知ってるだろうね。最近、4輪もやるようになったんだよね。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 02:28 No.1013477
※24
FIAが公開したシルバーのじゃなくてリークされた赤いやつ
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 02:33 No.1013479
※13
逆に黄色を短くしたと想像してごらん?鼻先が黄色い間延びした印象になるよ
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 02:34 No.1013480
去年後半にどっかのサーキットで展示してた赤と黒のモックアップの色変えただけやぞ
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 02:34 No.1013481
28
5年115億の契約
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 02:35 No.1013482
オラクルにそんなやる気あったのかよ
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 02:35 No.1013483
でっかいスポンサー見つけたもんだな。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 02:37 No.1013484
PU周りはモックそのままだしテスト時にはガッツリ絞ったものに変わってるだろうな
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 02:52 No.1013485
どう見たってモックアップなのに全然違う!って言ってる人多くてちょっとビックリ
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 03:09 No.1013486
テストが楽しみ!
って、非公開なんだっけ、、、
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 03:24 No.1013488
まさにカラーリングだけって感じだな。
HRCが申し訳程度に入ってるな
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 03:38 No.1013489
HRC入っとるやん
嬉しい!
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 03:46 No.1013490
それは毎年115億なのか?5年間で115億なのか?そんなわけねえか。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 03:59 No.1013493
ハースのレンダリング画像にはなかったノーズカメラがちゃんと付いてる
この視点からの映像めっちゃ迫力ありそう
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 04:11 No.1013498
HRCなんて宣伝したところで金にならんのにつける必要あんのか?
喜んでる連中あほやろ。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 04:22 No.1013500
HONDAかRBに言ってくれば?つける必要無いだろ!って
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 04:41 No.1013501
ホンダが無能すぎてもう
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 04:42 No.1013502
5年で115億ユーロってすごくね。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 04:51 No.1013503
毎年115億
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 04:54 No.1013504
GP2HONDAのロゴがなくなったな
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 04:56 No.1013505
HRC自体は向こうじゃ2輪で有名だろうけどあんま意味はないわな
てかホントただスポンサー向けのカラーリング公開ってだけやね
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 04:58 No.1013506
フロントとリアにまだ大きいスペースあるから2つスポンサー枠あるよってか。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 05:12 No.1013507
今年からのマシンは立体的な曲線って感じがするね!
F2臭さがあるけど時間経てば目が慣れてきそう
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 05:34 No.1013508
ノーズガラス良くなればいいかも!
ちょっと太すぎるからね。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 05:45 No.1013509
毎年115億レッドブルに支払うの?
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 05:57 No.1013512
四輪でHRCが観れるとは!
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 06:05 No.1013514
フロントウイングのプレートも3枚だしこれFIAのコンセプトモデルをレッドブルカラーに塗っただけやな
コピーさせないようにテストまでチラ見せ下さいも許さない感じか
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 06:08 No.1013515
※25
日本人は何それの間違いだろ。
バイクはずっとHRC。
そもそも広告ってのは何のためにあるのか考えろよ。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 06:09 No.1013516
公式のモックアップを塗り替えただけだな
某専門家YouTuberはマシン解説しそうだわ
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 06:19 No.1013517
一体何のためにこういうフェイクのお披露目をするんだろう。なんかださい
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 06:43 No.1013518
HRC付けても意味ないとか、国内の感覚だろ。
2輪レースはヨーロッパじゃ国内からは想像つかないぐらい定着してるっていうし、確かに去年付けてくれたホンダロゴには及ばないかもしれないが、ある程度の訴求力があるのは間違いない
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 06:55 No.1013519
HRCの表示が昨シーズンのHONDA表示より面積等々少ないという事は、レッドブルがHRCにPU代金を払ってるって事やね
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 06:56 No.1013520
砂糖水屋余計なことすんなよ
今年こそは信者が消えると思ってたのに。。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 07:10 No.1013521
なぜ彼は謎の隠語を使ってるんだい?
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 07:22 No.1013522
むしろすぐやめるやめるホンダ本社よりも欧州モタスポ界隈では信用ある名前だと思う(HRC
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 07:46 No.1013523
(HRC,エイチ・アール・シー、Honda Racing Corporation)
今年から新しくなったHRCのロゴにはHonda Racingって思い切り書いてあるからな、アルピーヌのパワーユニットがルノースポール製になってるようなもんだろ?
欧州じゃホンダは2輪メーカとしての知名度の方が高いから欧州モタスポファンには40年近く世界GPで活動してるHRCの存在も浸透してるはず
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 07:58 No.1013524
ホンダは欧州で3万台しか売れてない弱小メーカー
ヒュンダイは49万台売れてる
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 07:58 No.1013525
近年の新車発表つまんね
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 08:11 No.1013527
けっこういいな、びっくり
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 08:33 No.1013528
相変わらずツイッター公式のコメ欄がひどいな
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 08:38 No.1013529
RB16Bはノーズのところにホンダのマークが入ってたので座りが良かったけどRB18は何もないな
わざと空けてんのかね?
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 09:05 No.1013530
少なくともヨーロッパで2輪モータースポーツも見てる連中からしたら、
HRCって「勝つためなら何でもする集団」って把握されてると思うんだけどな
ここ最近はそうでもないかもしれんけど
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 09:06 No.1013531
何年ぶりのチャンピオンナンバーだろうか
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 09:11 No.1013532
これは速そうだな!
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 09:30 No.1013533
オラクルとは5年で5億ドルの契約らしいからかなりのビッグスポンサー契約やな
年間100億円以上なんて他だとフェラーリに金出してるフィリップモリスぐらいじゃないか?
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 09:33 No.1013534
なんか必死にHRCを宣伝してるのがいるんだけどどういうアレなの
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 09:38 No.1013535
HRCなら赤と青のカラーだろ
ただの白文字でクソ笑う
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 09:45 No.1013536
公式4枚目はめっちゃいいと思う
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 09:48 No.1013537
>>77
オラクルも本来なら赤地に白か赤でオラクルって描くのが正解なんだが
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 09:58 No.1013538
ショーカーの色塗り替えただけってただのカラーリング発表会じゃねーか
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 09:59 No.1013539
あの2009年の"絶望"よりも1145141919倍良い
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 10:01 No.1013540
FIAのより実際のチームカラーになった奴の方がやっぱりええな
格好いいやん
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 10:02 No.1013541
オラクルってevilなイメージだわ
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 10:28 No.1013542
オラクル付いたか、
ニューエイさん来年はヨットのアメリカズカップの船のデザイン本格的にやるのかな?
ステッカーがHRCなのは、ネーミングライツは許さん契約なんじゃないかな
でもHONDAそのままだとホンダの社内の反F1派が煩いんでしょ。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 10:29 No.1013543
ハースは割と現車に近かったんだなぁ
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 10:30 No.1013544
欲を言えば昔みたいにドヤ!って感じの新車発表が楽しいけど新しいレギュレーションのマシンの色塗りが出てくるだけでも楽しい
開幕戦でどこが変わったのかっていう比較にもなるからこれはこれで二度楽しめる
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 10:42 No.1013546
形は去年からのF1のショーカーそのもので、カラーリングもほとんど変わらず
つまり、今回はオラクルのお披露目という趣旨?
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 10:50 No.1013547
※87
なぜHRCお披露目をスルー?
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 11:02 No.1013548
砂糖水屋余計なことすんなよ
今年こそはアンチが消えると思ってたのに。。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 11:18 No.1013549
2回も言わなくていいですよ
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 11:21 No.1013550
Oracle獲得できてマルコもニッコニコだな。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 11:32 No.1013551
撤退したんだからホンダマークが付く方がおかしいのに、アンチは何をウレションしてるの?
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 11:59 No.1013556
禿が空力のために座席前の方にズラしたって話があったな
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 12:04 No.1013558
絞り込みも言うほどじゃないし、これはモックアップでしょうねぇ
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 12:05 No.1013559
これが本番使用でないのはわかるがハースよりリアの絞り込みがゆるいね
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 12:07 No.1013560
もともとリバリー発表だからね
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 12:44 No.1013574
なんか下位カテのマシンみたい
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 12:57 No.1013577
オラ狂う
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 13:04 No.1013580
HRCはスポンサーじゃなくてお金もらっている側なんだから、ロゴが小さいだなんだっておかしいだろ
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 13:52 No.1013581
FIAの見本とダクトの形まで一緒なので実車ではない可能性
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 14:01 No.1013582
HRCが小さいとかむしろホンダが金を貰ってエンジンを作っている感じがして安心した
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 14:04 No.1013584
オラクル去年から付いてただろ……
と思ったらクラウド・インフラストラクチャ・パートナーとかいうのであって、スポンサーじゃなかったんだな
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 14:31 No.1013589
日本オラクルもホンダも本社青山だっけ。
ご近所繋がりで2021から入ってきたのなら面白いな。
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 17:10 No.1013615
ダサい
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 19:05 No.1013648
ダサい(ホンダが絡んでいるから)
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 19:18 No.1013651
Hispania Racing Corporation…?
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 19:36 No.1013656
オラクルはAWS対抗でメインスポンサー化かな、アメリカズカップとかsailGPとかの船スポンサーのイメージしかないわ
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 19:40 No.1013657
HRCロゴがあるのがそんなに悔しいのかねえ
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 19:41 No.1013658
※205
えぇっ….被害妄想怖っw
-
名前: 投稿日:2022/02/10(木) 20:00 No.1013659
本音を代弁してあげただけなのに...
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 00:58 No.1013768
ダサくない(ホンダが絡んでいるから)
コレが本音か笑
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 04:33 No.1013795
もうレッドブルを応援しなくて良い
大円刷るな!
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 05:12 No.1013800
H…恥ずかしい
R…ラリってる
C・・・ちんちくりん
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 08:10 No.1013811
本社がモータースポーツ部門を手放してホンダのモータースポーツ専門会社に丸投げ。
それが撤退表明後にそういう仕組みになった。
本社が撤退で知的財産をRBパワートレインズに渡し、その手助けをPU製造元である現HRCが担うからあのくらいのサイズが妥当。
ヤフコメはノーズに「H」付けて とか 「HRC」いれて とか 勘違いが多い。
最初から今回のような仕組みになってればHRCパワーユニットとして大きくできたかも。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 01:13 No.1014015
莫大な資金を投じたからこそTOPまで上り詰めたが
それが莫大過ぎて続けられなくなったのは皮肉な話だ。
-
名前: 投稿日:2022/02/12(土) 15:37 No.1014166
今年こそコンストラクターズのタイトルも取ってメルセデスに引導を渡して欲しいな。去年はあくまでもドライバーのタイトル獲得だから。
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 16:31 No.1014367
むり。今年はシャシーでは差が出ない。PU性能差の勝負になる。勝ち目はない。
-
名前: 投稿日:2022/02/13(日) 19:49 No.1014406
メルセデスはF1史上8年連続コンストラクターズタイトルを勝ち取った最も成功したチームだから、この世は盛者必衰、諸行無常ということでいつまでも頂点には居られないでしょう。