-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 12:04 No.1013849
目論見通りオーバーテイクが増えればいいけどどうなるんだろうね。
蓋を開けたらやっぱり予算があるチーム順に並んで走るようなオチだけは堪忍。
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 12:05 No.1013852
ピンメルだった分際でよく言うよ
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 12:06 No.1013853
アストン最初のテスト走行に間に合わない情報はガセだったのか
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 12:15 No.1013855
先に出してれば他チームに似ていてもパクリ認定されないのかな?
メルセデスが今年は「シルバーアストンマーチン」と言われたり?(笑)
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 12:18 No.1013856
さあ秘匿テストだ頼むぞパパラッチ
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 12:20 No.1013857
でも、フロントサスのロッドはフェイクだけどな。
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 12:28 No.1013858
>>3
間に合わない云々はマシンではなく上層部の問題
ローレンスストロールとオットマーの確執があったからね
>>4
クラッシュテストとシャシーのホモロゲーションがあるから、今から作り直すのは100%&不可能
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 12:32 No.1013859
前年のコンスト1位にメタリック塗装義務付けてサクセスウェイトにしよう
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 12:42 No.1013860
一番準備ができているはずのチームだよね
過去2年は剥奪されてもおかしくないほどのコピーだったから
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 12:43 No.1013862
カーナンバー5のマシンも早く見せてくれ
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 12:44 No.1013863
そうか〜
フロントプッシュロッドが片方無いのは仕様だったのか〜
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 13:26 No.1013865
フェイクカーって語感カッコいいな
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 14:12 No.1013866
メルセデスにはちょっと前のマクラーレンみたいなシルバーを期待してる
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 14:33 No.1013869
アストンマーチンは007の映画に出てくるDB5のスタントカーも自分とこで作るしFakeが嫌いなんだろな
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 14:55 No.1013871
リリース用をカーナンバー18のしている事がムカつく
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 14:57 No.1013872
一応22年パーツつけてる所もあるがこれもフェイクカーでしょw
他スレでも指摘されてたがレンダリングなんか左右でサスちがって片方プルロッドだからなw
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 16:15 No.1013878
実車はプッシュロッドで今日シェイクダウンだぞ
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 16:56 No.1013883
アストンマーティンは去年レッドブルとメルセデスから共に空力部門のトップエンジニア獲得してるけど、彼らの影響が反映されるのはシーズン中盤から来季へかけてだろうな
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 17:00 No.1013884
FIAのショーカーを買ったチームはメルセデス、レッドブル、アストンらしいけど
メルセデスはすでにショーカー使ったプロモ打ってるからをそれ出してくるとは思えないし
これでメルセデスも実車出してきたらレッドブルアホみたいだな
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 17:06 No.1013887
※1
はっきり言って期待できないだろ。
今のレギュレーションじゃ予選のペースと決勝のペースがひっくり返る事態がそもそも考えづらい。それに、いくら近づきやすくなってもマシンがコース幅に対してデカ過ぎるから、抜こうとする時点でライン取りが無茶になりタイヤに負担をかけ過ぎる。そんな事何度もやってられねぇよ。
ノンストップ作戦と3ストップ作戦が両方使い物になる、そういう絶妙なコントロールドタイヤでもあれば話は別だろうけど。
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 18:34 No.1013904
何だコレ、モックアップに色塗っただけじゃねえか。
テストまで、いや開幕までは本当のところは分からんだろうね。
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 18:36 No.1013907
メルセデスの図面が思いの外に早く落ちてたんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 18:37 No.1013908
偽装工作をする余裕がない
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 18:48 No.1013912
サイドポットの開口部ちっさいのがハースと共通してるっぽい。
RBはFIAのモデルそのまんまの開口部だけど、アストンが「正直」なら、ハースもサイドポッド周りは本物のカウル使ってたのかな。
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 18:55 No.1013913
どのチームも余裕ないのに、フェイクカーを用意するだけ時間の無駄でしょ
レッドブルのもフェイクカーじゃなくて
あれが本物で、メルセデスとのタイトル争いのせいで開発遅れてるだけでしょ
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 18:58 No.1013914
過去最大のレギュ刷新だし、レッドブルもメルセデスも
フェイクカー用意してる余裕なんかない
フェイク用意すると言っても整流板とか細かいパーツ程度でしょ
レッドブルののっぺりした長いノーズとカラーリングは、開幕になっても変わらないと予想
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 19:15 No.1013921
※24
前輪の乱流をコントロールするのに
サイドポッド(コクピット)の前進と開口部の小型化がトレンドになりそうとは言われてる
たぶんフロアの前後長もこのコンセプトが一番長くできる
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 19:21 No.1013922
サイドポッドの上に幾つものスリットがあるが、あんなに
数多く入れてあるのは排熱の問題でもあるのかな?
それと強度的な物は大丈夫なのかどうか
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 19:45 No.1013927
レッドブルのやってる事がこざかしく思えてくる
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 20:12 No.1013933
※28
代わりにケツの穴が小さくなってる
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 21:07 No.1013942
めっちゃかっこいい
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 21:46 No.1013957
※9 ハースもアストンもコピー騒動で問題になったけどレギュレーション上何も問題はなくそれで失格になることはないよ、ハースが失格になったことはあるけどコピーだからじゃなく単にフロアの規定違反で失格になっただけだしな
-
名前: 投稿日:2022/02/11(金) 22:01 No.1013959
ええやんアストンマーチン
ファン目線でありがたい
新車発表のウキウキはこうあるべき
テストでさらにパワーアップして欲しいけど