-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 06:38 No.1015635
すげえ速かったら複雑なやつ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 06:52 No.1015636
※1
ブラウンGPは複雑だったけど、今回は十分感情移入できる対象だから複雑じゃないだろ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 06:55 No.1015637
結局のところ"気軽に"F1観られるのはまだまだ先ということだよなあ
どうしても「頼むからレッドブル頑張ってくれ」という心理になってしまう
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 07:16 No.1015642
リアウイングとチーム名のスポンサー露出効果は絶大だったと思うが、失った代わりに幾ら節約したのかな。それ次第では。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 07:23 No.1015645
※3
めっちゃわかる。
不謹慎かもしれんがホンダ撤退のニュース流れた時ホッとしてる自分がいた
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 07:35 No.1015649
大半の人間は裏切られたという気持ちが大きかったと思うが。
なぜこのタイミングで?というのが次に来る。
そして、どうせまた1ポンドで売るみたいな事やるんだろとなる。
今回も、どうせ無償提供だろ。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 07:39 No.1015650
八郷のアレはF1続けるため、チャンピオン取るための究極の一手だったに違いない(すっとぼけ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 07:42 No.1015652
レッドブルの粗いリーク画像出回ってるけどサイドがめっちゃ抉れてるぽいな
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 07:45 No.1015653
※7
実際成功したよな
・エンジン費用をレッドブルにださせる
・F1参加を続ける
八郷さん有能説(たまたまじゃなければ)
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 07:57 No.1015660
エンジンが有償だって情報、見た事無いんだけど。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 08:07 No.1015664
そもそもレッドブルパワートレインズは今年の夏から稼働でまだ全然動いてないのに「レッドブルパワートレインズ製のPUです!」なんて言われてもあんたら何言ってんだって感じだからな
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 08:18 No.1015668
八郷からモタスポに寛容な社長に変わったろ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 08:19 No.1015669
八号がそんな有能だったら今も社長やってんじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 08:20 No.1015670
タグホイヤーだってPU作ってたろ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 08:26 No.1015674
本スレ166の例えがしっくり来た
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 08:30 No.1015676
こういう有望ってのは対ライバルの伸びしろ比較なしでの発言だからな
蓋を開けてみれば相手が予想以上に云々なんて展開ざらだから
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 09:03 No.1015682
今年はフェラーリが強くなる気がする
F1としてもフェラーリがずっと弱体化したままじゃ都合が悪いし
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 09:06 No.1015683
>Honda is no longer on the car, but the Japanese are helping us.
>ホンダはもうクルマに乗っていないけど日本人は助けてくれているんだ
背後霊みたいだな、いや守護霊か
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 09:49 No.1015687
※2
おまけにダブルデッカーはホンダスタッフのアイデアだったとか…。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 10:01 No.1015692
偽装離婚とは言い得て妙だね
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 10:03 No.1015693
霊っていうか、奴隷だな。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 10:04 No.1015694
ホンダがいなくなる、自前でやらなくちゃいけない、メーカーじゃないから不利なので凍結しろ、でないと撤退する
結局自分らが有利になるための全部ウソだったなw
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 10:05 No.1015695
無償提供から対価がもらえるようになった奴隷
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 10:05 No.1015696
パワーが足りなかったら、言われた数値は達成したとか言って人のせいにするんだろ。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 10:17 No.1015702
本当に対価がもらえるのかね?そんな情報見た事ないんだが。
有償だと思い込んでるだけだよね?
過去の事を考えれば無償提供だって有り得るよね?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 10:30 No.1015705
対価という言葉を使いながら、何をもって無償って言ってるのかね。
昨年まですらチーム名と車体にHONDAと入ってる状態だから本当の無償とは言い難い。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 10:45 No.1015709
※19
あのままホンダチーム継続だったらカスみたいな政治力しかないから、一瞬でレギュ違反にされて使用禁止からの成績低迷しか見えん。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 11:11 No.1015717
有償なら奴隷とは言わないと思うが
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 11:28 No.1015721
持ち出しボランティア?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 11:50 No.1015724
良いところ取りだけされてる…
ほんとに落ちぶれたな
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 12:16 No.1015737
なるほど遅ければHONDAの亡霊のせいか
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 13:18 No.1015752
今年レッドブル独走でタウリはコンスト4位に躍進とか起こったらPUの凍結解除されそう
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 13:18 No.1015753
顔面フェラーリレッド多すぎでしょw
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 13:22 No.1015755
ホンダの勝手なのに部外者が心配することじゃないでしょ
何目線なんだよ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 13:56 No.1015761
>>34
部外者がどう思おうが勝手なんだから、他人の感情を全否定することこそ異常。
何様なんだよ。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 15:23 No.1015774
パフォーマンスに差があったら性能調整されるとしたら
どの程度なんだろ?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 15:45 No.1015775
※32
コンストポイントに関係無くあり得るぞ。
なにせ、あまりにもPUコンポーネントのサイズが違うのが明白になって来た。そして信頼性向上のアップデートでは、パワーアップはできてもサイズダウンはできない。ボディワークの自由度がこれだけ違うと、今年はともかくノウハウ溜まった来年以降で致命傷になるからな。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 16:20 No.1015781
なるほどエンジンコンパクトにつくってパフォーマンス調整して貰えれば最強だな。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 17:30 No.1015798
有償の証拠がないというなら無償の証拠だってないんだけど
決めつけようとしてるのはどっちなんだろうね
ひたすら悲観的にネガりながら妄想ソースを盾に他人にかみつくとか面倒で見てられない
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 17:57 No.1015803
有償でってマルコも山本さんも言ってたけど、なんで無償の話がでてきてんだ。
証拠って言っても証言でしかないけどな。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 18:45 No.1015814
現状ってホンダはもう予算とか関係なく無制限に研究開発出来る感じ?
ホンダにそんなことする旨味があるかは置いておいて
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:11 No.1015842
F1に興味ない株主や社内の勢力との落としどころとしては妥当だろ
せっかく結果がでてたのにやめるってのはどうなのよって思うけど
そりゃF1ファンからみた話だしな
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:23 No.1015848
撤退したホンダなのに2022年もホンダの名前が残ってる。
だったら活動してた方が良かったよね。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 01:27 No.1015954
え?、ホンダがサプライヤーとして残ったらFIAの規定額以上貰えないじゃん。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 15:05 No.1016063
有償(1ポンド)です。