-
名前: 投稿日:2022/02/17(木) 23:22 No.1015539
後任はAIじゃないのか
-
名前: 投稿日:2022/02/17(木) 23:22 No.1015540
↓以下、ウダウダとまた最終戦の話が蒸し返されます
-
名前: 投稿日:2022/02/17(木) 23:23 No.1015542
シーズン中マジでマシの裁定ブレブレだったもんな
後任がまともなのは嬉しいね
-
名前: 投稿日:2022/02/17(木) 23:25 No.1015543
マシよりマシな人頼んます!
-
名前: 投稿日:2022/02/17(木) 23:25 No.1015544
一昨年のエミリア・ロマーニャでマーシャルがコース上にいるのにグリーンにしたり安全面から見ても酷かったからな
クビは当然
-
名前: 投稿日:2022/02/17(木) 23:30 No.1015548
FIAはメルセデス忖度する組織ですってことだな。
-
名前: 投稿日:2022/02/17(木) 23:31 No.1015549
最低
-
名前: 投稿日:2022/02/17(木) 23:32 No.1015553
ホンダは撤退して本当によかったな。
-
名前: 投稿日:2022/02/17(木) 23:33 No.1015554
※まだそんなこと言ってるのか
去年後半戦までマシの文句言ってたのレッドブルファンやろw
俺はメルセデスでもレッドブルでもないからずっとマシにはやめて欲しかったわ
これで少しはマシになってほしい
-
名前: 投稿日:2022/02/17(木) 23:34 No.1015555
ハービーさん引っぱり出してきたかぁ…
-
名前: 投稿日:2022/02/17(木) 23:34 No.1015557
※2
そりゃそうだろ
そうなる原因を作ったのがマシだから更迭は当然よ
-
名前: 投稿日:2022/02/17(木) 23:35 No.1015559
最後のレスに同意だな
彼にも落ち度は多々あったけど押し付けられて可哀想って気持ちが強かった
-
名前: 投稿日:2022/02/17(木) 23:36 No.1015560
ったりめぇだ!ボケぇ!
-
名前: 投稿日:2022/02/17(木) 23:41 No.1015561
フレイタスはフレイタスでWEC最終戦の最低で物議醸した人じゃん
ポルシェがGTEのタイトル奪われた!ってブチギレてたやつ
-
名前: 投稿日:2022/02/17(木) 23:42 No.1015562
※14
×最低
○裁定
-
名前: 投稿日:2022/02/17(木) 23:43 No.1015563
初戦のトラックリミットの裁定からブレブレだったからな。
-
名前: 投稿日:2022/02/17(木) 23:44 No.1015566
次はスチュワードどもを改革してくれねぇかな
裁定はコイツらが下してるし
-
名前: 投稿日:2022/02/17(木) 23:48 No.1015569
「解任された」って堂々と報道されているあたり、メルセデスからの相当な圧力があったんだろうなあ。最終戦で赤っ恥かかされたトトの恨みつらみが伝わってくるようだ。今頃トトはシャンパン開けてお祝いしてるに違いない
-
名前: 投稿日:2022/02/17(木) 23:56 No.1015571
マシから元DTMとWECの担当ってTrash to Trashやんけ
-
名前: 投稿日:2022/02/17(木) 23:56 No.1015572
トトもクビじゃなきゃFIAはメルセデスに屈したと見なされるな
-
名前: 投稿日:2022/02/17(木) 23:59 No.1015574
※5
トルコでもクレーンが出ているのにセッション再開とかいうアホやらかしてたからな
ようやくクビになったかってレベル
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 00:05 No.1015578
まあメルセデスとしてはこれだけは譲れなかっただろうね
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 00:06 No.1015580
なお、マシ本人はFIAの別の要職に就くんだけどね
別にFIAからクビになったわけではない
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 00:09 No.1015583
妥当
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 00:17 No.1015585
なんか問題を矮小化して最小限度の落とし所にした感じよね
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 00:21 No.1015589
マシの裁定は去年の開幕戦から、もっと言えば就任当初から色々おかしかったのにチャーリーの後任は大変だからって放置してた結果がアブダビのあれだからもっと早くこうしとけば良かったよ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 00:22 No.1015590
これで去年のレッドブル贔屓から変化すれば良いが
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 00:26 No.1015591
※5 ※21
前々から安全性に反した決断ばかりしてたのに去年のアブダビの決断でハミルトンがチャンピオン失ったからって突然問題の無かった安全性に口うるさくなってレースディレクターとして不適任とか言い始めた※家とかいう奴も居たな
その前の方が危険多かったのに何も言わなかった人が突然安全性云々言ってもなw
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 00:34 No.1015594
レッドブル贔屓だったとか去年どこ見てたんだよw
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 00:37 No.1015597
就任するの嫌やったろうなぁ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 00:45 No.1015598
グッバイマッシ!
来年の人も大変だろうな
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 00:58 No.1015601
マシの暴露本が楽しみ。
ブラジルで何があったのか知りたい。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 01:04 No.1015602
どうせ変わっても同じ
チャーリーだから皆文句言わなかっただけ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 01:06 No.1015605
シーズン途中に健康上の理由で退任した監督の代行やってたヘッドコーチをそのまま格上げしたようなもんだったからな。誰も幸せにならなかった。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 01:25 No.1015608
解任の理由は?
FIAはマシの何処が悪かったと思ってるんだ?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 01:25 No.1015609
ノー!マイケル!ノー!マイケル!
今シーズンから、トトさんのヘッドホン破壊が見られなくなるのか?
個人的には、マシさんの更迭が残念でなりません。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 01:27 No.1015610
ずっとやらかしまくって最終戦で止めを刺されたね。
更迭は当たり前。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 01:49 No.1015614
裁定を出してるのはマシじゃないって何度も(略
糞みたいなスチュワードを排してAI入れるぐらいしろよ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 01:53 No.1015615
少しはマシになるの?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 01:54 No.1015616
そもそもチャーリーの代打で急遽やらせた2019オーストラリアの後にちゃんと決めておくべきだったよ。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 02:06 No.1015617
※34 オリックスの中嶋監督みたいに代行から監督になってもちゃんと結果を残してるなら何も問題ないけどマシは代行でレースディレクターになった当初から上に上がってるように散々問題になってたのにろくに後任探しをしようとしなかったからFIAも責任はあるよな
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 02:10 No.1015618
1年だけなら、ブリアトーレとかバーニーとか見てみたい。あとは、マンセルとか
プロストとかも見てみたい。まあ、お前が言うなの大合唱でしょうけど。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 02:14 No.1015620
マシ解任か。
そうなると、FIAが最終戦のマシの判断が間違っていたと
認めたことになるな。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 02:43 No.1015621
これでメルセデス贔屓が終わるのか
イモラの赤旗とかやばかったもんな
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 03:23 No.1015623
メルセデス忖度はいらん。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 04:12 No.1015627
Jonathan Wheatley “You only need to let them go,
and then we’ve got a motor race on our hands.”
恐らくこの無線のせい
Wheatleyはレッドブルのスポーティングディレクター
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 04:45 No.1015630
※33
これだよな
チームとの信頼関係をちゃんと築けていたチャーリーが凄くて、マシはその能力が足りなかったな
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 06:28 No.1015633
これで公平になってくれるのを願うよ。もうメルセデスに忖度したりレッドブルに忖度したりするなよ。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 06:31 No.1015634
※29
レースによって変わってたけどな。レッドブルが贔屓されているレースもいっぱいあったぞ?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 07:13 No.1015639
チャーリーの頃なんかクルマがビュンビュン走ってる横でマーシャルがコース内で作業してたけどな。モナコでもどこでも。チャーリーの頃は可能な限りレースに介入せずに処理してた。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 07:15 No.1015641
タッペンやらルクレやらは、基本的にペナも軽いし優遇され続けて来たし、これからもそうだろう。
興行としての側面が強くなりすぎると、逆に興を削がれる事になる。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 07:17 No.1015643
フェラーリが発売されたのか。それは良かったな。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 07:21 No.1015644
メルセデスが不満だと辞めさせられる見え方はスポーツとして本当に良くない。マシを事実上解任するならアブダビの判断は間違いだったと結論付けるべき。間違いでないならマシは続けさせてまともなサポートチーム作るべき。
マシの首を取るのはメルセデスが結果を受け入れる条件だったと報道されていたがわスポーツとして本当に良くない。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 07:24 No.1015646
これはかなり重要な案件だから2次情報ばかり拾い集めるのは正確性に欠ける。
情報としては不完全。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 07:40 No.1015651
マシ!( =ΦωΦ)σ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 08:05 No.1015662
メルセデスとハミルトンがゴネたらレーシングディレクターを代えられるっていうのは本当に最悪なのでは。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 08:14 No.1015665
メルセデスが不満だと辞めさせられる見え方はスポーツとして本当に良くない。マシを事実上解任するならアブダビの判断は間違いだったと結論付けるべき。間違いでないならマシは続けさせてまともなサポートチーム作るべき。
マシの首を取るのはメルセデスが結果を受け入れる条件だったと報道されていたがわスポーツとして本当に良くない。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 08:16 No.1015666
ついにFIAはアブダビでの裁定が間違っていたことを認めたのか
開幕戦で真のチャンピオンが発表されることになりそうだな
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 08:18 No.1015667
少しはマシになるな。
すまん。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 08:21 No.1015671
マシはフェルスタッペンをチャンピオンにするために犠牲となったのだ。
これでアブダビのレースコントロールは間違ってました。
結果は変えませんがマシが責任感とりますで幕引きか。
わかっちゃいたけど落とし所はここしかないよな。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 08:23 No.1015672
メルセデスの精神的勝利のためには必要だったからなマシ退任
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 08:31 No.1015677
メルセデス今までさんざんお世話になったのに、ずいぶん冷たいんだな
マシはその時々の強者に忖度する感じが否めない
謎のトラックリミットやオーバーテイクインシデントの裁定に一貫性が
出たら改めて評価するよ
今はお疲れ様とだけ伝えたい
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 08:37 No.1015678
間違ったレースコントロールでリザルト操作して恣意的にチャンピオン決めたんだからクビは当然として
そのリザルトも本来の正しい姿に戻すべきだよ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 08:40 No.1015679
※29
タッペンが反則行為をどれだけ見逃して貰ったか見てねーのかよ。
だいたいアブダビだって、レッドブルのウィートリーの要求丸呑みしてレギュ違反の運用したんじゃねぇか。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 08:57 No.1015681
マシが居なければRBホンダはチャンピオンにはなれなかった
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 09:13 No.1015685
シーズン中にリアウイングの基準変更してもらったメルセデス
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 09:29 No.1015686
結局フェルスタッペンはつくられたチャンピオンだって認めたってことだな
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 10:07 No.1015698
つまり、フェイクタッペンだと、君はそう言いたいのかね?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 10:13 No.1015701
引退したらアロンソにやらせてみたい。
一貫性のある裁定を行うのが如何に困難な作業かという事を身を持って知れば良い。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 10:26 No.1015703
オランダのジャーナリストが言ってた通りになったな。
ハミルトンのバックにはイギリス国家が付いてるわけだし、マシの進退なんて楽勝なんだろう。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 10:28 No.1015704
最終戦は赤旗再スタートで良かったのにな。
どうせ結果はフェルスタッペンの王者で変わらんけど、その方がイギリスも納得できただろう。
マシは開幕から一貫性が無さ過ぎたからレースディレクター終了も納得。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 10:43 No.1015707
※66
フレキシブルウィングの違反見破られたレッドブルが何か言ってるw
※70
オランダのジャーナリスト(笑)
そんな与太話信じるとか末期だな。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 10:48 No.1015710
まあ相手がハミルトンで無ければこんなことにはなってないだろうね
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 10:58 No.1015711
勝手にルール変えてチャンピオン決定に介入しちゃったからねw
底の深い饅頭の箱貰ってないよね?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 11:00 No.1015712
2021シーズンは茶番劇だった。
マックスは偽りのチャンピオン。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 11:03 No.1015713
マシは審議対象を判断してるだけで、裁定の内容はスチュワートだろ…
チャーリーがレースディレクターでも、スチュワートが同じなら同じ裁定が出されるだけやん。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 11:03 No.1015714
贈収賄の容疑でレッドブル陣営を調査するべきだ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 11:05 No.1015715
フェルスタッペンのタイトルにケチがついちゃったなぁw
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 11:07 No.1015716
マシはハミルトンのチャンピオン奪った罪で永久追放
本来はこの程度じゃ済まされない重罪だけどな
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 11:12 No.1015718
ハミルトンにとってはチャンピオンは失ったわけだが、F1史上最も理不尽な形でタイトルを奪われた者として永久に人々の記憶に残る。
過去、WC取ったのに忘れられるドライバーは山ほどいるわけで。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 11:27 No.1015720
リザルトもちゃんとあるべき姿に訂正してほしいなあ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 11:35 No.1015722
※76
ディレクターにも一応、審議が必要と思った事象をスチュワードに報告して審議を促す権限があるから無関係では無い。
ディレクターからの報告の有無がスチュワードに影響を与えないとは言い切れないし、報告の仕方でも大分印象変わるからね。
ブラジルのタッペンの押し出しとか、審議の必要は無いって言い切っちゃったし。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 11:54 No.1015726
「レースディレクターへの直接無線通信が禁止」
じゃなくて「レースディレクターへの直接無線通信をテレビ放送に乗せない」って書込みもあるけどどっちが正しいんだ?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 12:00 No.1015729
一生フェルスタッペンは言われ続けるなこりゃ笑
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 12:04 No.1015733
絵に描いたようなスケープゴートw
皆メルセデス大好きだねw
巨人好きみたいなもん?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 12:34 No.1015742
※81
シーズン中の出来事を考慮してある意味で本来あるべきリザルトに戻したのがマシの判断だったんじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 12:43 No.1015743
※80
観てて「えー!?」ってなった衝撃度で言えば08年のマッサと双璧だわな
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 13:10 No.1015748
※86
ハミルトンとフェルスタッペンのギャップは本来あるべき形で再開したよな
周回遅れ組は翻弄されたと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 13:33 No.1015758
ノーマイケル
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 13:35 No.1015759
まーだグチグチ言ってるの。
辛い2か月でしたね。
良き敗者となればもっと楽しめるのに。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 13:52 No.1015760
※72
お前いつも俺のコメントに噛みついてくるけど管理人か?笑
河北新報に問い合わせるからな
お前より遥かに頭いいやつの話信じて何が悪いんだ?笑
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 14:06 No.1015762
※91
匿名のコメ欄でいつもとか言われてもそもそもアンタ誰だよとしか言いようがないけど、いつも反論のリプが来るって事は普段から余程ツッコミどころ満載の頓珍漢なコメントしてるって事じゃないっすか?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 14:11 No.1015763
※88
SCフィニッシュ以外で本来あるべき形と言うなら、間に5台のバックマーカーが挟まってる状態が、レギュレーションに則った本来あるべきギャップだけどな。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 14:31 No.1015767
マシ解任ってメルセデスの思惑通りになったんだからもうそれでいいだろいつまでつまんない言い合いしてんねん
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 14:53 No.1015769
※92
いつもじゃねーよメルセデス絡みのスレだけだ笑
お得意のBANはなしかw
管理人5Chで厄介なのに狙われてるぞ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 16:11 No.1015778
マシがいなければマックスのチャンピオンはもっと早く決まってた
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 16:23 No.1015782
ハミ信ってマジ害悪だな。何年も一番忖度されてきたのに一度なんかあると叩きまくる。
引退してくれたらよかったのに。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 16:31 No.1015783
それよりもサーの表彰式欠席の処罰はどうなったの?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 16:31 No.1015784
SC先導で終了が正解
赤旗再スタートならハミルトンもタイヤ交換出来て後続車もバトル出来るのでフェア、ショーとしても良い
フェルスタッペンに勝たせる隊列で無理やりリスタートはやっぱり無理ありすぎ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 16:40 No.1015786
オランダ人の救世主マイケル・マシ
イギリス人を敵に回す
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 16:43 No.1015787
ハミファンはアゼルバイジャンの二の舞になりたくないからかあれで赤旗中断は無いって言うけど公平にバトルさせたいなら赤旗中断にするのがベストだったよ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 16:51 No.1015789
ウィートリー「周回遅れのマシンは、(セーフティカーの)前に行かせてから隊列の最後方に追い付かせる必要はない。とにかく彼らを前に行かせるだけでいい。そうすれば“モーターレース”ができるんだ」とマシに呼びかけた
シナリオ書いたのはレッドブルですけど?裁かれるのマシだけ?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 16:57 No.1015791
※102 それでレッドブルが裁かれなければならないならトトのセーフティカーを出すな発言も裁かれるべきなんだが、それともメルセデスのは要望()だから何も問題無いとか?w
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 17:04 No.1015792
※97
いよいよ反論できることが無くなって罵詈雑言垂れ流すだけになったか。
因みに世間的にはニワカホン信の方が、レギュレーションも理解せず自分の思い通りに行かないと喚きまくり、根拠の無い妄想と決めつけでライバルへの誹謗中傷を繰り返すから、害悪として認識されてるみたいだぞ。
ヤフコメですら去年の段階で、ホンダが撤退すればホン信も消えるから早く来年になんないかなとか言われてたし。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 17:04 No.1015793
バーチャルは出たからメルセデスの要望は通ってないとか言い出しそう
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 17:35 No.1015801
にわかを大事にしないのはスポーツを応援する気のないただの老害だけどな
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 17:44 No.1015802
※104
自分のコメ読み返してみて。
すべてブーメランだから。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:29 No.1015851
なんだろう、最近はバーニー+チャーリーだったころが美しく思い出される
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 20:29 No.1015875
思い出補正だよ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 21:19 No.1015889
レッドブルの無線w
メルセデスの控訴取り下げ直後に公開w
悪い奴ばかりw
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 22:50 No.1015912
※106
大事にしないも何もあいつらホンダ撤退した途端大半が勝手にいなくなったぞ。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 22:57 No.1015917
※107
残念、何年も忖度されてきたとかいう根拠の無いでっち上げと違って事実しか書いてねんだわ。
ニワカが消えるにつれてアブダビのマシの判断への評価が、日本ですら変わってきてるの気付いとらんの?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 23:38 No.1015931
ま、これで結論出たわな
あんな裁定をあんなレギュレーション解釈で正当化するの無理があるんだよ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 23:45 No.1015933
アブダビGPは無効にならなかったね。
これでアブダビの件が合法だと結論が出たよね。
これで皆さんも諦められたでしょ。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 23:57 No.1015934
合法な判断下したはずの審判がなぜクビにされるのか
チンケな法律論語ってた連中はF1ファンやめろ
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 00:06 No.1015936
アブダビの件が違法ならレースが当然に無効になるはずでしょ。
でもアブダビGPは有効なんだって。だから例の件は合法なんだよ。
これは法律論でも何でもないよ、ただ現実から逆算してるだけ。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 00:44 No.1015945
もし最終戦の結果がおかしいって判断されたらアブダビが無効にしなければならずもしそうなった所で1勝多かったフェルスタッペンがチャンピオンで変わらないからね、まぁ今年はノリスがチャンピオンを頂くからどうでもいいが
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 01:58 No.1015957
アブダビを合法とかほざいてるやついて草
だったらマシが解任されてねーよ笑
「間違っていたけど結果は変わりませんよ。」ってことよ。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 02:04 No.1015959
マシはかわいそうに
レッドブルの要求受け入れただけなのに
マックスの邪魔な車だけ避けさせて、
ルール無視して即効リスタートしろって言ったのレッドブル
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 02:13 No.1015961
レッドブル「タッペンの邪魔だけ排除してリスタートしろ。他の車は無視。これがモータースポーツや」
マシ「わかりました」
トト「こんなの間違ってるよ」
マシ「これがモータースポーツや」
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 02:23 No.1015963
「間違ってたけど結果は変わりませんよ」って何?どういう理屈なの?
違法なら無効、合法なら有効の二つしかないでしょ。
それ以外でメルセデスが納得するわけないでしょ、遊びじゃないんだから。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 08:07 No.1015984
まぁ結局マシ解任だとマックスのチャンピオンに完全にケチついちゃうことになるからそれを嫌がった日本の人がマシを擁護してただけの話だったな。
マシの行動は普通アウトだろ。シーズン振り返っても。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 10:13 No.1015996
スポーツで全員が納得する勝者なんて一人もいないから。
自分がケチつけてるだけなのに世界中が非難してるとか勘違いしないほうが良いよね。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 11:45 No.1016014
※112
典型的なハミ信だな・・・
日本より海外の方がハミルトンは批判されてるぞ、0 time championとか。
日本はイギリスの次ぐらいハミルトンに対しては優しいやろ。
ブランドに弱い国民性丸出しだが。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 14:43 No.1016053
メルセデスにもレッドブルにもいい顔してどっち付かずだったからなぁ
まぁ力不足な時点で任命した組織が手を打たなきゃいけなかったけど、そちらも無能揃いだったってことだな
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 15:07 No.1016065
※46
モタスポcomでも記事みたけどこれ酷いよな。
レースチームの言い分聞いてその場で勝手にルール忖度変更だものな。
毎戦こんな忖度変更ばかりして一貫性なければ、マシは更迭だけで済んで運が良いと思うべき。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 15:08 No.1016066
偽りのチャンピョン
ニセチャンプ
これからは、ウソッペンと呼ばせて頂こう。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 15:31 No.1016075
マシチャンピオンかー。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 16:54 No.1016112
※46
二人ともmotor raceなんてほとんど使われない言葉を使ってるのが、マシがチームの言いなりになった感を醸し出してるよね。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 18:13 No.1016146
レッドブルの無線の件は103コメさんが完全論破してるからもう良いよ。
-
名前: 投稿日:2022/02/21(月) 15:46 No.1016490
レッドブルはやり方が汚いからあんまり好きじゃないわ
メルセデスは色々言われるけどルールは通すからな