-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 18:46 No.1015815
やっぱメルセデスはシルバーアローじゃないとね
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 18:46 No.1015816
相変わらずカウルにはマキビシ付いてるのなw
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 18:47 No.1015817
正直ゴツゴツしすぎ…
メルセデスPUのプレナムチャンバー配位の問題で、浮き出しちゃってるし
ショーカーの方はカウル大きくして隠してるけど
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 18:47 No.1015818
メルセデスとフェラーリは速そう
シュッとしたボディワークが正解か?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 18:47 No.1015819
これが新レギュの正解かぁ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 18:47 No.1015820
メルセデスAMGもプッシュロッド採用
これはマクラーレンにとって吉か凶か
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 18:49 No.1015821
赤牛と一緒でまだまだ隠し玉持ってそうだな
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 18:49 No.1015822
もしかしてフェラーリのサイドポット解釈失敗なのか…?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 18:49 No.1015823
なんか写真と動画に出てるマシンちがくね?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 18:50 No.1015824
W13の底面への空気の取り込み口の空き方が大きくて、グランドエフェクトでダウンフォースを出来るだけ得ようとしてるように見える。
上モノは出来るだけコンパクトにして前面投影面積を小さくしてドラッグを減らして、サイドポンツーン後端を落とし込みフロア後端を跳ね上げることで、気流をリアウィングに流しつつ、フロア後端でもダウンフォースを稼ぐコンセプトかな。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 18:50 No.1015825
願わくば今後は発表会も車体と同じくらいタイトにまとめていただきたい
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 18:51 No.1015826
これ完璧に一歩以上先いってるわ。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 18:52 No.1015827
ライブ配信みてるとバージボード的なフィンがフロア先端と一体になってる??これレギュレーション的にOKなら他チームのデザインより多く床下に空気送れて絶対有利でしょ。。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 18:56 No.1015828
今日のメルセデスを見てウィリアムズの実車がどんなものか分かった感じ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 18:56 No.1015829
サイドポッドのフェラーリとの解釈の差がどうなるかやね
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 18:57 No.1015830
なんかノーズの先っちょ舐めてみたい
魅惑的なフォルムしてやがる
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:00 No.1015831
完璧っぽい車の出来がどうのこうのより、今年はトトさんのヘッドホン破壊か見られなくなることが残念でなりません。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:00 No.1015832
>13
アンダーフロア・トンネルの入り口でしょ。
他のマシンもよく見るとあるよ、W13ほど大きくないだけで。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:00 No.1015833
他と比べてガワはなんかシンプルだな
FWがかなり上に逃がしてるからあんま上面の構造体の流れに重要性だしてないのかな?
まぁまだFWはフェイクの可能性あるけど
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:00 No.1015834
形はカッコいいんだがまきびしがダサイな
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:01 No.1015835
>>18
なんと!ご指摘ありがとうございます
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:01 No.1015836
>乱気流作る気満々
チキチキマシン猛レースのブラック魔王みたいだな
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:01 No.1015837
どちらかというとダブルフロアよりのカウル下部を絞るタイプだね。
サイドポッドもリアカウルも超小さくて断トツでドラッグ小さいんじゃねーか?
ICE使い捨てのパワーアップと合わせてまた圧倒的ストレートスピードで無双しそう。
メルセデスPUは冷却厳しいからカウル小さく出来ない説破綻w
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:04 No.1015838
>>23
せめてフィルミング走らせてから語ってくれ
出すだけなら誰でもできるやん
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:05 No.1015839
エンジンカウルがまきびしのせいで縞鋼板に見える
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:05 No.1015840
マシンのカッコ良さもあって開幕戦で走ってる姿を早くみたいな
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:10 No.1015841
本体はスリムだねえ
サイドポット後ろの落とし込みもすごいな
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:12 No.1015843
タウリのマシンがもっさりしたものに見えてきた
がっつりロゴがはいってるあたりの膨らみとか
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:12 No.1015844
シルバーに戻ったね。
チームごとにデザインが違って面白い。
でも最終戦あたりには似たり寄ったりしてるんだろうなあ。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:19 No.1015845
サイドポッドが絞られてるからすげえ全体的に絞ってあるように見えたが、意外とボディの中間セクションはボッテリしてるんだな。
これまでのどのチームよりフロアはすげえ作り込まれてるね。フロアが本体ですって感じ。
しかしやっぱりシルバーがいいわ。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:19 No.1015846
久々のシルバーアロー復活。
タイトなサイドボットとリアカウルを見て、排熱の関係で、かつての『焼きパパイヤ』ならぬ『焼きアロー』にならないか?盤石のメルセデスなら心配御無用と言うことか。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:20 No.1015847
レッドブルもはよ真の姿を見せてよ。。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:27 No.1015849
ノーズのamgマークがカッコ良すぎるw
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:29 No.1015850
意外にもコンサバというか、奇をてらったところがないマシンだね。
でも全体的にほっそりしていて、やっぱり速そう。シルバーアローの
カラーリングはメチャカッコいいんだけど、まきびしさえなけりゃなあ・・
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:31 No.1015852
フロアの有機的に感じる様な曲面とか、めっちゃシミュレーションして洗練されてますよ!って雰囲気で一歩先行ってる感が凄い。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:31 No.1015853
終わった感が満載だなこれw
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:34 No.1015854
今までのメルセデスのマシンは見た瞬間にあぁシーズンおワタと思わされたけど、確かに洗練されているけど今年はそこまでの衝撃は無い感じなの自分だけ?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:36 No.1015855
自分は今の所アストンが一番速そうに感じるんだけど
これは俺の目が節穴?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:36 No.1015856
まきびし以前の小さいのがかっこよかったな。
メルセデスPUは本家は熱処理上手くこなせててもカスタマーは使いこなせなくて上手くデザイン出来なかったような気がする。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:37 No.1015857
マクラーレンと同じくリヤのエンジンカウルをしっかり絞ってきた
冷却は心配ではあるけどこれめちゃくちゃ化ける可能性あるぞ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:38 No.1015858
やっぱメルセデスはシルバーアローじゃないと、エンジンカウルがAMGの弾幕から2019、20のスリーポインテッドスターに戻ったのね、撒菱言われるけどこっちの方がかっこいいわ。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:48 No.1015859
写真と動画でマシンが違う
どっちやねん
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:48 No.1015860
なんとなくスリムなほうがかっこ良くて速く見えるが実際はどうか
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:53 No.1015861
リンクは貼れないので。
LEAKED FALSE pictures of Mercedes W13
のタイトルで出てくるyoutubeのは偽物なんかな?ノーズ黒いけど
。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:56 No.1015862
ラジエターより後ろの処理がウイリアムズみたいだな。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 19:59 No.1015863
>>44
それ、ファンが勝手に考えたやつだよ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 20:05 No.1015864
MerもMc型だな
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 20:09 No.1015865
サイドポッドが細い細い。よくこれでクラッシュテスト通ったなってレベル。
でも空力的にはマクラーレンと方向性が一緒だと分かった。大きな違いは
マクラーレンの前ブルロッドに対して、メルセデスは定石のプッシュロッド。
PUは同じだからどっちが正解なのか、今から楽しみだなあ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 20:10 No.1015866
これサイドポンツーン内のエアをどこで抜くんだろう。
カウル内を通ってカウルエンド部から排出するのだろうか?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 20:12 No.1015867
今年は面白くなりそうだね
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 20:13 No.1015868
なんか普通だな
でも結局普通が一番かもね
ふぇらやあすとんなんかきばつなのはあかんかも
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 20:13 No.1015869
AMGのエンブレムが入ったの初めてかな
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 20:15 No.1015870
ペトロナス残ったのね
前に2021限りで辞めるかもと記事が出てたけど
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 20:17 No.1015871
シルバーアローに戻って良かった。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 20:18 No.1015872
誰も触れてないけどノーズにあるAKKODiSって何の会社なんだ?
公式サイト見てもスポンサー一覧に無いし謎すぎる
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 20:27 No.1015874
フロアが走ってるようなマシンだなw
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 20:31 No.1015876
ホイールベースが短いメルセデスってなんか違和感あるな
そしてこのサイドポッドの小ささを見るとフェラーリが規定ギリギリまで膨らませてるのますます不安になってきた
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 20:35 No.1015877
オーラ的には4~6番手辺りを走ってる車に見える
根拠ないけど
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 20:42 No.1015878
なんかトヨタが新しいノアヴォク出して「キモっ」って思っても、結局ステップワゴンより売れるんだろうなートヨタだからなー
っていう確信に近いものと
結局メルセデスが正解でしょ感には似たようなものを感じる
個人的にね
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 20:48 No.1015879
今年はチーム間でかなりタイム差でるんだろうか
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 20:50 No.1015880
フェラーリの後だとカッコ悪く見えるな。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 20:58 No.1015881
ちゃんと冷やせんのかねぇ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 20:58 No.1015882
ホイールベース短いからダサいな
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 21:00 No.1015883
フェンダー?デカくね?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 21:06 No.1015885
コンサバ?普通?奇をてらってない?
よく見てみろ フロアや細部の作り込みがエグいよ
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 21:09 No.1015886
良しあしはともかくやっぱりこの色
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 21:18 No.1015888
基本コンセプトはハースと同じだなこれ。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 21:23 No.1015890
シルバーアローめっさ速そう
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 21:25 No.1015891
サイドポッドを細くして下部に空気を多く取り入れる思想はわかるけど、これで冷却は大丈夫なのだろうか。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 21:32 No.1015892
これをHAAS色にしても速そうに見えるなら早いんだろうね
知らない人に色変えて見せて「遅そう」となるなら、それまで
結局印象でしかないってことだね
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 21:33 No.1015893
黒いウェア着てなんなのこのハミは
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 21:33 No.1015894
正攻法で王道をとことん突き詰めましたって感じだから、ぱっと見目新しさが無くて簡単にアイデアパクれそうなんだけど、そもそもこのパッケージングに纏めること自体が超高難度。
同じメルセデスユーザーのマクラーレンとウィリアムズの間の子みたいな空力コンセプトだけど、両チームがパッケージ上ダイエット出来なかった部分がしっかり絞られている。
冷却が必要十分なら少なくとも遅いってことは無いだろうと思わせる説得力がある。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 21:36 No.1015895
ハースはリアエンドのカウル上部を絞ってフロアに落としてるけど、メルセデスはカウル下部を絞ってるから結構違くね?
とにかくカウルを小型化してドラッグを減らし、ダウンフォース強化はフロアの微妙な造形でやるつもりなんやろな。
とりあえずクソでかカウルのアストンとフェラーリとは完全にコンセプトが違うね。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 21:40 No.1015896
画像版と発表会動画版で、サイドポットやフロアが全然違うね。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 21:42 No.1015897
>>74
スタジオのはショーカーだね。エンジンカウルもかなり余裕のある作りで、プレナムチャンバーをしっかり隠してる
本番仕様だと、絞り込んでるからバルジが剥き出しになってるね
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 22:07 No.1015900
アルピーヌがお漏らし?リークで絶望的なカラーリングだった・・・
あとはアルファぐらいか?
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 22:16 No.1015901
実物は、全然フロアのデコボコなくて笑った
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 22:18 No.1015902
最適解がまだ分からん
テスト早よ!
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 22:21 No.1015903
めっちゃ速そう
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 22:30 No.1015906
まきびしは抗力だろ。
先行できなければ意味がない。
まあ、賭けだな。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 22:39 No.1015908
正直黒の方がかっこよかったなー
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 22:50 No.1015913
メルセデスと言えばシルバーだが確かにね
トトとハミルトンの印象からザ・悪役って感じなのが良かったかも
強さも含めてね
今年からレース前の膝付きが無くなったのに合わせたのも関係してるんだろうけど
見分け安くなったのは僥倖
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 23:03 No.1015918
強過ぎて憎たらしいとは思われる事はあっても、勝手に善悪を決め付けて見てるのなんて日本くらいでしょ。
この悪癖だけはセナプロの頃から何も変わってない。
正義の“味方”理論というか自分の立場・視点側の方を無条件で正義扱いする。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 23:07 No.1015920
フロアのグネグネは乱流を発生させてサイドスカートのようにシールする意図なのかな。専門家の見立て求む。
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 23:18 No.1015923
>>84
今のF1の空力負荷物は、名目上整流装置だから、そこまでやっていいのかは不明
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 23:33 No.1015928
※76
アルピーヌのは偽物で確定した
-
名前: 投稿日:2022/02/18(金) 23:33 No.1015929
※83
日本くらいでしょって証拠をどうぞ
ぜってー出てこねえけどな
そんな思い違いをしてるのはお前だけって決定的な書き込みやね…
強い言葉を使うな。大恥の素
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 00:06 No.1015935
※87
言ってる本人がぜってーとかだけとか言いまくってるのはツッコミ待ちなん?
断定表現って君が言ってる強い言葉そのものだけど。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 00:10 No.1015937
まあ、あれだ。ヴォクシーが売れるのは決まっている。吹っ切れている。ホンダはなんというか、芯がない。ステップワゴンもAirをもっともっと前面に出せば今までのデザインを置き去りにできるポテンシャルがあるのに自信がないのか中途半端なスパーダ出して、しかも装備に差をつけるという失態までやらかしてしまっている。結果どっちも中途半端。ヴォクシーの方が満足できるよな。メルセデスは王道を行っている。迷いがない。そういう意味ではヴォクシーと言うのはあながち間違ってはいないとかも。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 00:23 No.1015942
善悪じゃなくて"役"な?
一強はどうしてもアンチが多くなるし
それに連動するようにマシンの見た目が悪役っぽくなってたなて思っただけ
一強に競り合うチームがあれば盛り上がるし振興的にもいいだろう
それが別に日本と所縁のあるチームである必要はない
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 00:30 No.1015944
インダクションポッドの後ろの高い部分を後ろに持ってきすぎてデザイン的には一番かっこ悪い
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 00:52 No.1015947
俺はステップワゴンの方が好きだよ!
売れるのはノアヴォクだと思ってるが
様子を見てみよう
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 01:14 No.1015950
単純に目新しさもないし格好良くもないね
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 01:14 No.1015951
>>428の切り欠きは他のマシンにもみんな付いてるからそういう規定なんじゃないの
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 01:17 No.1015952
これが正解だったのか
フロアに全力、カウルは小さく
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 01:54 No.1015955
ワクワクゲート無くなって大草原
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 01:58 No.1015956
フロア下でやる事やってさらに他よりダウンフォースとなったら
ディフューザー上とリアウィングへのエアフロー改善しかないからな
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 02:06 No.1015960
技術的な正解はまだ分からないのにメルセデスのデザインが正解に見えるなら、それがまさに「ブランド」。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 02:14 No.1015962
メルセデスのことになると意地でも認めない連中必ず湧いてくるの草
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 03:06 No.1015964
※84
去年やってたのと同じでしょ
エアシール作ってるんだろうよ
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 03:27 No.1015966
メルセデスが正解って思ってしまうから、アストンがダメに見えて悲しい。。。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 04:11 No.1015967
フロアが明らかに二重になっているよね
フロントタイヤフェンダーが他社の2倍くらいある
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 04:20 No.1015968
アストンもまだ完全体ではないでしょ
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 04:55 No.1015970
公式ツイッターの走行画像みたらフロアが何かの生命体のようになってる
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 09:47 No.1015989
✖テストまで分からん
◎開幕まで分からん
テストのタイムは当てにならんと知ってるだろうに忘れたのか?
一時期は周回数で判断もできたがPUも安定して来てるのでどこもそこそこ走れるだろう。
開幕して予選終了までは分からんよ。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 20:31 No.1016185
みんなガチで鶏頭だよな