-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 20:08 No.1016172
入村料2億ドルはアコギ過ぎる。支払ってまで参戦するなんて物好き過ぎる。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 20:09 No.1016173
ホンダイPUなんて、もう誰も興味ないし憶えてない。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 20:12 No.1016174
じゃあそのホンダPUに言及してるそちはどういう意図なのかえ?
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 20:14 No.1016175
24年ってあと2年しかないのにチーム作れるのかな。
作るだけで精一杯のような気がする。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 20:22 No.1016176
顔面ビッグマック帰ってくるのか
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 20:23 No.1016177
エリック・ブーリエ ガタッ!!
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 20:26 No.1016178
>>1
エントリーフィーもすごいよな
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 20:26 No.1016179
それまでに参戦チームが減らなければ良いけど。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 20:29 No.1016181
今もF1という夢を追いかけるマイケル・アンドレッティ凄すぎ
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 20:29 No.1016182
エントリー料金は最高額のメルセデスで6億円だろ
エントリーで数百億円なんて誰もやらねぇよ
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 20:30 No.1016183
イエス!マイケル!
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 20:30 No.1016184
PUはカスタマーのいないルノー
シャシーはハースがフェラーリに委託するようになったしダラーラに頼むのかね
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 20:34 No.1016186
次のコンコルド協定でもフェラーリが撤退ってほざく未来が見える
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 20:37 No.1016187
ルノーPUもそんなに悪くないだろ(多分)
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 20:45 No.1016188
ファッツマイケル?
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 20:46 No.1016189
ホンダPUなどない。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 20:56 No.1016192
数百万$の間違いだろ
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 21:12 No.1016197
そもそも「ホンダイ」なんてメーカーは存在しないので、忘れるも何もない
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 21:15 No.1016199
シボレーがPU作ってきたら面白いんだが・・・26年ならまだしも24年の参戦じゃ無理だよなあ。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 21:21 No.1016200
2億ドル…だいたい230億円か
小さな国くらいなら買えそうだ
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 21:27 No.1016203
※19
イルモアのやる気次第だな。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 21:36 No.1016205
セナにボコボコにされた人?
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 21:36 No.1016206
・リバティは10チームで十分足りていると公で言ってしまってる
・チームが増えれば既存チームの分配金が削り取られることになる
・2010年に新規加入した3チームがすぐ消えた反省で
潤沢な資金力の証明が必要になった
という事情があるのでただの意地悪ではないんですよ…
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 21:38 No.1016207
どっか減るじゃなく追加されるんか
それなら歓迎頑張って欲しい
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 21:50 No.1016210
10年に参戦した3チームはほぼ走るシケイン状態ではっきり言えば邪魔でしか無かったからアンドレッティが参戦するなら16年に参戦したハースみたいにコンスタントにポイント取れるようになって欲しいなぁ
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 21:52 No.1016212
前にマリオ爺さん「最新のF1に乗ってみたいんだよ」って言ってたからデビューマシン完成したらシェイクダウン担当させてやってくれ
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 22:25 No.1016215
※25
そんなこと言ったら、上位6チーム位しか必要ないって事?
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 22:25 No.1016216
ハータとオワードで
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 22:45 No.1016222
来たな、ダウンウォッシュ。
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 22:57 No.1016226
※27 去年のウィリアムズくらいなら全然必要だと思うけど去年のハースや一昨年までのウィリアムズはろくにポイントが取れてないのにやたらクラッシュが多くてF1に必要だとは思わんよ、一応言っとくけど6位入賞制の時の話じゃなく今の10位入賞制の話ね
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 23:11 No.1016231
アメリカでルノーの知名度はどの程度なんだろ
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 23:35 No.1016235
今年の結果次第じゃジーン・ハースがやる気なくす可能性も否定できないから
ハースOUTからのアンドレッティINとかあるかも
-
名前: 投稿日:2022/02/19(土) 23:40 No.1016238
アンドレッティが出てくるなら北米での知名度は抜群だったのにね。
ホンダは本当に撤退時期を早まったと思うわ。こういう情報は伝わってないのかね?
-
名前: 投稿日:2022/02/20(日) 02:30 No.1016255
※15
にゃーん(ΦωΦ)
-
名前: 投稿日:2022/02/20(日) 02:31 No.1016256
圧力に負けるな
-
名前: 投稿日:2022/02/20(日) 06:50 No.1016267
レースの出走台数としては20台でも良いと思えるが
ドライバーのシートとしての数はもう少し有ったほうが良いと思う。
F2を勝ってもF1にシートが無くてSFで無駄に過ごしたり
単なるリザーブやってたりするのが本当にもったいない。
アスリートの寿命を考えると1年も棒に振るのは大きな損失。
-
名前: 投稿日:2022/02/20(日) 08:37 No.1016282
ホンダがマクラーレンからトロロッソになった頃に新たなF1新規参入チームが来た時は1番供給が少ないPUが優先的に割り当てられるみたいなメーカー合意ができてなかったっけ
-
名前: 投稿日:2022/02/20(日) 10:20 No.1016300
ホンダエンジンにしてタクマが関わるってのは
-
名前: 投稿日:2022/02/20(日) 10:24 No.1016301
※10
>>2021年~2025年を対象とした新たなコンコルド協定には、F1への新規参戦チームに対して、2億ドル、日本円にして約212億3,000万円の支払いを義務付ける規定があり、当該支払金額を既存参戦チームが等分して自らの懐に入れる仕組みがあるようだ。
バジェットキャップが制定される前のチームの年間予算は150~600億円
-
名前: 投稿日:2022/02/20(日) 12:59 No.1016321
ロビン・フラインス ロッシどっちか
-
名前: 投稿日:2022/02/20(日) 15:53 No.1016355
過去のつながり&アメリカ市場に詳しくインディ活動もしてるMcと協力すんのかな?
-
名前: 投稿日:2022/02/20(日) 16:32 No.1016357
ヒロ松下さんとこのスイフトやっけ?レーシングカー製造から撤退して結構経つけど、アンドレッティー側が製作依頼したりして。
一応、アンドレッティー本人はスイフトのシャーシでチャンプカー走ってるんやけどな
まぁ、ないかw
-
名前: 投稿日:2022/02/20(日) 22:40 No.1016394
>>42
スウィフトはトンネル構造のウイングカー構造の現代フォーミュラのノウハウは一番たくさん持ってるところだけどさすがにブランクが長すぎないかな、レーシングカー用の風洞も撤退の前くらいに売却しちゃったし。
-
名前: 投稿日:2022/02/21(月) 16:11 No.1016497
ホンダイはヒュンダイがホンダのフリする時に使う発音だな
そりゃヒュンダイなんて三菱のエンジン改造するしかできない会社じゃPUなんてとてもとても…
-
名前: 投稿日:2022/02/21(月) 22:59 No.1016586
今から24年開幕は無理やろ…
-
名前: 投稿日:2022/02/21(月) 23:04 No.1016588
>>37
供給してくれるエンジン屋が無い場合は