-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 11:37 No.1016901
ドローンすげえええ
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 11:45 No.1016902
ウィングがアストンマーチンと似た感じなのにダサく感じない、かっこいい
カラーリングがティレルっぽいからかなぁ
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 11:51 No.1016903
ホットウィールの謎車っぽい
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 11:54 No.1016905
黒で塗りつぶされてるけどミニち○こあるな…
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 11:58 No.1016906
特徴はないが信頼性は高い
良いところに収めたな
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 12:01 No.1016907
ドローンが物凄く頑張っているのが良く伝わってくる動画だな
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 12:14 No.1016908
発表された車の中で一番ダサいのになったな
黒塗りされてるがノーズがオティンポみたいに飛び出てて酷い
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 12:20 No.1016909
がはは、勝ったな
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 12:27 No.1016911
ひっくり返した戦闘機みたいで速そうに見える
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 12:28 No.1016912
いやかっこいい!めちゃくちゃかっこいい!!!
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 12:29 No.1016913
発表された中で1番かっこいいんじゃないかあ!!!
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 12:30 No.1016914
しかしみんな路面濡らすねえ。なにかウェットのほうがよく分かるものがあるんか?
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 12:31 No.1016915
ノーズがスクエアになって、かなりアストンマーチンに近い形になったな。もうちょっと細いノーズにしてほしかったけど、でも十分カッコいい
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 12:32 No.1016917
巻き上げる水で空力の見える化
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 12:42 No.1016918
ミグの戦闘機みたい
スホーイはレッドブルかな
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 12:43 No.1016919
ほとんどのチームがシェイクダウンことごとくウェット路面な気がするな
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 12:47 No.1016921
後出しほどカッコよく見えるのは見慣れて来たからかなぁ
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 12:47 No.1016922
ノーズまわりの造形もいいな
特に突起部とFWとの繋がりとか造形美を感じる
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 12:49 No.1016923
ノーズ先とメインプレーンの処理は他のチームもやってきそうだな
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 12:53 No.1016924
ノーズ下のチ○コきもいな
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 12:54 No.1016925
サイドのロゴがあるもっこりしたところ
あのふくらみはええんかな?
シュッとしてるチームもあるけど。。
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 12:56 No.1016926
てか発表の時は昨年のリアサスで発表してたのか。
実車はプッシュロッドか。まんまと騙されてたw
サス的にはRBはマクラーレンと、アルファタウリはアルファロメオと同じ配置ってことになるのね。
ジェームスキーもガッツポーズしてるかな。
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 12:56 No.1016927
だっせええええええええええええええええ
極太チ○ポノーズがAT03の造形美を全て台無しにしてる
いい加減チ○ポやめろや
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 12:57 No.1016928
ドローン動画が無音声な理由がよくわかりました
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 13:01 No.1016929
残るはレッドブル待ちだが今の所見た目はアルファタウリが最下位だな
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 13:15 No.1016930
ノーズとウイングの接続がおかしいなと思ったら
黒塗りち○こがあるやん…
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 13:19 No.1016931
ち〇こノーズに見えて実はただノーズに対してフラップの位置が高いだけって言うね
影も相まって最初は突起に見えたわ
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 13:22 No.1016933
ち○こ ち○こ よっぽど欲求不満かよ!爆
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 13:29 No.1016934
あんな黒塗りのちっさいのわざわざ見つけて騒ぎ立てるって…
自分のが小さすぎてコンプレックスとかじゃないと注目しないだろ…
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 13:38 No.1016935
実際それに程遠いものをそれだと連呼して目くじら立ててるのは滑稽よな
俺は16年以降の突起ノーズ嫌いじゃないんだけど
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 13:51 No.1016937
発表された中で1番ダサい
普通に遅そう、ハースやウィリアムズにも負けるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 13:54 No.1016938
突起があるとやっぱ美しくないよな
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 13:56 No.1016939
え?もう今日からテストなん?
あっという間だなぁ
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 14:02 No.1016940
楽しみだなぁ。AT03 & RB18
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 14:08 No.1016942
ノーズの上面が真っ平らなのがちょっとかっこ悪いかな。でも全体的に見ればかっこいい。
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 14:08 No.1016943
リアディフューザー部の持ちあがり方がすげえ。後ろから見ると前からの光が漏れて来てやがる。これが今年のレギュレーションという事なら、そりゃあどのマシンも臓物の配置で苦労するわけだな。
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 14:12 No.1016944
サイドポンツーンの下がった所の空気って何処へ逃げるんだろ?
その部分で逆にリフト力を発生させてマシンを押し上げてしまうような気がする。
なんか凄く嫌な気がするんだが・・・。
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 14:15 No.1016946
なんとなくコックピット前目に設置されてない?
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 14:33 No.1016950
※37
あの辺にはラジエターからの空気は当然まわってない筈だ
中で仕切られて後部エギゾースト両脇の丸い排熱口から排出するため車体中央のほうへ流してる
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 14:34 No.1016951
プレーンすぎるノーズより造形に工夫があるノーズのほうがカッコよく見えるわ
ケータハムみたいなのは論外としてね
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 14:35 No.1016952
※37
後部からの写真だと、どういう取り回しなのか知らんがリアウイング手前にあるバルジ部から出ているように見えるぞ。
下段リアウイングはアンダーボディと連続的な形状になっている=ディフューザー効果をリア方面に拡大する事を目論んでいるようだから、その下に吐き出す真似はしないだろう。と同時に、上段リアウイングにラジエーター経由の低速乱流なんぞを当てる訳にいかない。なので、下段ウイングの直上に流し出すスタイルになっていると思う。
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 14:37 No.1016954
正直フロント周りはダサいな
まあ速けりゃ良いんだけど
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 14:39 No.1016955
フェラーリ、アルピーヌ見た後だとノーズ太く見えるな
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 14:53 No.1016956
ノーズが太い→幅はあるが上下に薄く出来るのでフロアにエア送るスペースが作りやすい
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 14:55 No.1016957
何だこのスゲー音は!と思ったらドローンの音だった。
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 14:59 No.1016958
やっぱりチソコ付けたほうが空力的に良いんだろうねえ。
球形艦首のような。
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 15:07 No.1016963
ノーズは細くないけど薄型で下面からディフューザーに送る気流の効率は良さそうだし、フロントウイングもノーズ下面への気流を重視してる感じでタウリにしては頑張ってるんじゃね?
アプデでサイドポッドをもう少し小型化出来たらいいなぁ
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 15:07 No.1016964
そもそもあれち○こに見えるか?
どちらかと言えば陥没乳〇じゃね?
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 15:26 No.1016973
このタウリのノーズとウイングは合法なの?
他のチームのウイングもダミーだとは思うけど、今のところ一番ノーズ下に流せそうじゃん。
しかし今年の車はウイングもフロアも曲線的で一体化してて製造コストかかりそうだなぁ
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 15:34 No.1016975
ち○こノーズって突起物じゃなくてノーズ自体の形状の事じゃないのか
あの突起のようなものは空力デザインとしか思えないし、シンプルなのが好きならそう言えば良いのに
で、見た目はシンプルな方が好きだけど、速いほうが当然重要だよねぇ
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 15:38 No.1016976
バージボード的なものが複数枚あるんだね。
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 15:38 No.1016977
ダッサいノーズで見た目台無し
CGの方が良かった
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 15:39 No.1016978
この2色塗り分けは凄まじくカッコ良い。
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 15:58 No.1016980
ち○こノーズって言いたいだけの中学生ばっか。本物のち○こノーズ見たこと無いオボコなんだろうなw
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 16:07 No.1016982
何かブラバムを思い出す
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 16:10 No.1016983
ハイノーズのが空力的に有利なのは絶対的な事実。
衝突時の安全の為のレギュ改定でノーズを下げる必要にせまられて、先端を細くしてハイノーズ的な空力効果を残そうとしてるだけだろ。
今年はそれも規制されたからAT03はウイングをノーズ下面じゃなくて、上面につけてるだけって事でしょ。薄型にする為にノーズが幅広になってるだけで突起部分は別に細くない。
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 16:12 No.1016984
CGの方が好きだったかな
まぁ速けりゃいいが
白紺は今年はタウリだけだからわかりやすくていい
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 16:15 No.1016985
なんか中団勢下位に落ちそうな予感がする。。
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 16:25 No.1016986
※54
ヒント:角田が乗っている
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 16:46 No.1016987
実車もかっこいいじゃん
カラーリングの上面はやっぱちょっと微妙だけど横から見たサイドポッドからリアまでの処理とカラーリングはかっこいいわ
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 16:48 No.1016988
RBもよく空いてるけどあのノーズ先端の突起物の穴ってなんの役割があるんだっけ?
無知なもんでこの辺の役割よくわからん
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 16:51 No.1016990
ち〇こに見える精神異常者ばかりだな
お前らF1見る前に自分の容姿でも見たらどうだ?
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 17:06 No.1016992
リアってほぼ直角?
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 17:08 No.1016993
RB18の画像UPされたけど、サイドポッド小さすぎだろ!
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 17:13 No.1016995
サイドポンツーンが削れてるのはアルピーヌじゃなくてレッドブルだった?
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 17:13 No.1016996
RB18やべーな
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 17:15 No.1016997
RB18が一番ヤバいわ
タウリが全然に見える
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 17:17 No.1016998
RBのサイドの写真みて10秒くらい声出して笑ってしまった
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 17:20 No.1017000
レッドブルが今までのマシン哲学を変えないメルセデスと正反対にレーキコンセプトが死んだから攻めまくったマシン出してきたけど何かニューウェイさんがやっちまったような予感もしてきた
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 17:27 No.1017004
RB18期待通りのど変態マシンやな
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 17:28 No.1017005
あら嫌だ。ノーズもサイドポットもリアも全て変態。
こりゃ人前にはだせんわけだ。
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 17:36 No.1017011
ほぼ発表時のままに見えるんだが?
違うのか??
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 17:40 No.1017012
RB18見てジェームス・キーとかサイドポッドの解釈はそっちだったかぁとか思ってるのかな?
でもメルセデスの冷却系パッケージだとあそこまで絞れないのかな。
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 17:42 No.1017013
>>72
そう思うなら君の眼は節穴
発表会の時のショーカーは、サスペンションは真逆。フロントノーズもサイドポンツーンもフロアもリヤウィングも別物
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 17:50 No.1017016
RB18のサイドのえぐれ方やばすぎて笑うわこんなんw
サイドポットがないのはレッドブルだったじゃんw
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 17:57 No.1017019
そう言えばショーカー使って新車発表したレッドブルに対してコメヤは皮肉たらたらだったな
コメヤってレッドブルに対して常に目くじら立てまくってるの笑えるよ
終いには醜い動画まで上げてるしw
youtu.be/kPVXRjswTdc
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 17:59 No.1017020
チ○コ、チ○コて騒いでる奴らがいるけど、RB18のカーナンバー1の方がよっぽどチ○コじゃん。
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 18:01 No.1017021
レッドブルのサイドに目を取られてだけどフロア前方とバージボード周りの処理もいい意味で狂ってて草
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 18:11 No.1017022
フェラーリはカッコいいな。レッドブルは、なんだコレ。サイドポッド下カーボン剥き出しの凄い造形になってる。
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 18:11 No.1017023
”髭ウイング”
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 18:23 No.1017026
カラーリングが洒落てる
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 18:25 No.1017028
レッドブルのバージボードが角度が違う2枚構成だけど気流をぶつけて渦を作ってマシン側面をシールしてるのかな?
乱流が少ない()になりそうだけど
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 18:27 No.1017030
塗装とFWの生え際のせいで紛らわしいけどよく見たら○ンコノーズじゃなくない?
まあ細ノーズに比べたらダサいんだけどさ・・・
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 19:31 No.1017085
前から見るとなんかカッコ悪い
カモノハシ感
-
名前: 投稿日:2022/02/23(水) 19:39 No.1017095
※76
自分は米家さんに思うところは無いが、youtube一緒にやってるオジサンのノリが嫌いで観てない。
で、あなたはワザワザyoutubeのリンク貼ってアクセス数upに協力しているんか?
どうもアンチヨネヤの人は文句言う割に常に米家さんの行動を追いかけているような気がする
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 01:03 No.1017233
そうなんだよね。誰も興味ないのに唐突にコメヤネタぶっこんで来る奴が定期的に現れる。
本当に気持ち悪い。
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 08:18 No.1017279
アルファタウリだけチ○コ生えてるな、これが吉と出るか凶と出るか
個人的に流行ってほしくないから凶でw
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 11:48 No.1017319
チン〇チ〇コと何回もやかましいわ、誰かの品位を貶めるためにやってるんだろうか?無意味な頑張りご苦労と言いたいが、ここまでしつこいと最早陰湿だな。