-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 16:39 No.1017372
先回りして、すでに全額ハースに払ったのでは
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 16:40 No.1017373
マゼピンけっこう真面目に頑張ってるのに母国関係の全方位から足引っ張られて大変だな
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 16:47 No.1017374
アンドレッティハースレーシング爆誕
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 16:48 No.1017375
中露みてると独裁国家で富豪になっても常にリスクまみれだな
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 16:50 No.1017376
マゼピンって軍に入隊してるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 16:52 No.1017377
兵役義務が残ってるだけです
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 16:53 No.1017378
兵役義務期間が残ってるけど今は外れてたかと
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 16:56 No.1017379
ロシア人という事以外マゼピン関係ないのにかわいそう
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 17:00 No.1017380
ハースはあのカラーリングで東欧諸国のレース走れるのか?
チームごと入国拒否されんじゃないの
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 17:05 No.1017381
アメリカがドル両替してあーげないって言うと
どこの国も確実に終わるからな
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 17:08 No.1017382
ほんまきれいなボっさんやなw
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 17:11 No.1017383
ロシア軍がついにウクライナに侵攻を始めた。これはもう経済制裁とか外交努力とか言ってる場合じゃない。少なくともロシアは完全にやる気で後戻りできない状態まで来てしまった。本格的に戦争が始まったらハースだけでなくF1興行そのものが中止になりかねない。そんな最悪のシナリオにはなってほしくないけど
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 17:11 No.1017384
しかしこの時代に侵略戦争仕掛けるとは…おそロシアだよ。
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 17:13 No.1017385
マゼパパが大統領に近くない大富豪なら怖いのは欧米の制裁より自国での身柄捕縛だろう
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 17:16 No.1017386
アンドレッティはハース買収よりも新チーム立ち上げてほしいな
11〜12チームでやってほしい
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 17:25 No.1017387
ザ
コ
シショウに似てる
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 17:30 No.1017389
でも、ハースは侵攻しきっちゃったから大丈夫なんじゃねーの。
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 17:41 No.1017390
昨年は大金を積んだがその資金は今年の開発に充てられた為、1年間最後尾で我慢のレース。
今年はその成果を享受できるはずだったのに。
政府に振り回されるロシア人は不憫だ。
バブルがザルで大勢のタヒ者を出した五輪はOKで四輪はNGだった日本。
今年も駄目そう。
政府にやりたいようにやられっぱなしの日本人は悲惨だ。
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 17:48 No.1017391
今年のハース新車発表会の時にこのカラーリングで何か問題が起きたら対応するってギュンターさん言ってたから開幕までにカラーリング変わりそうだな
マゼピン父は資産凍結される前にハースに今年の分の金を振り込んどいてくれ
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 17:51 No.1017392
去年日本GP開催できなかったことにもりぞ〜怒ってたよな
ホンダがそんくらいの姿勢見せないとダメだろ
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 17:52 No.1017393
こっちも気になるが、
正直アルファロメオも別の意味で気になるんだよね。
もったいぶっていつまでもダズル迷彩してるけど、チャイナマネー広告絡みでもめてるんじゃないかと。
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 17:55 No.1017395
去年を棒に振ってまで今年に賭けてたのにこのタイミングはさすがに同情するわ
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 17:59 No.1017396
ウクライナ前度占領目指した全面戦争だからF1の側からとっとと破棄しないと侵略幇助団体とみなされてもしらんぞー
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 18:07 No.1017397
考えてみたら昔CARTでアンドレッティ親子を乗せてたカール・ハースの方もF1やってスポンサー関係で大ハマリしてたし縁起悪い名字だな
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 18:13 No.1017398
ソビエト時代にウクライナ出身のフルシチョフが勝手にクリミアを割譲したり
軍事技術を勝手に中国に売り込んだり、ガスライン中抜きしたり
中国に50年の土地租借しようとしたり
挙げ句の果てにNATO加入チラつかせるとか
ウクライナは東欧の韓国 ロシアが切れるのも無理はない
F1に影響しないといいけどな
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 18:25 No.1017400
これはマジでマゼピン消える?
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 18:27 No.1017401
マゼピンクビにしろとまでは言わないけど最低限マシンカラーは変えるべき
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 18:43 No.1017403
長期化するかが鍵
各国の思惑通り一週間程度で戦闘が終われば揉めてる間に無かったことになる
悲しい話だがF1は有耶無耶にするのはお家芸…
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 18:51 No.1017404
マゼピンだってたくさん苦労してきただろうから本人が何もできない問題のせいでシート失うとかなったら可哀想だ
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 18:51 No.1017405
※28
戦闘そのものは短期間で終わったとしてもこんな全面侵略しておいて有耶無耶になる訳ないだろ
クリミアやドンバス侵攻とは次元が違うんだぞ
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 19:00 No.1017406
※30
有耶無耶にならないのならどうなるかくらい書くべきだったね。残念!今更遅いぞ?
さてF1に一切絡めてない書き込みはこれ以上反応しませんので悪しからずww
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 19:01 No.1017407
2022年のモータスポーツの世界選手権は既にFIMトライアル日本GPが中止になっている
次はEWC、MotoGP、WEC、F1、WRCの順かな
何処が開催できることになるのやら
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 19:04 No.1017408
絶賛戦争してるロシアにある大企業がF1チームのスポンサーってだけで興味のない一般の人からも睨まれかねないし、資産と金融機関を凍結されることやルーブルの国際的取引が停止するとマゼピンパパの資産を持ち出すことはおろか、持ち出してもユーロやドルと交換出来ずに資金難に陥るぞと。
スポンサー撤退しろとは言わんがロシアカラー丸出しのカラーリングは控えた方がいいと思うわ、マゼピンにはかなり気の毒な話だが。
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 19:05 No.1017409
※31
ガキみたいな勝利宣言するくらいなら黙って消えればいいものを
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 19:06 No.1017410
状況次第では、ヨーロッパラウンドでも中止になるGPがあるんじゃないか
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 19:15 No.1017411
ウクライナ侵攻の影響? F1ロシアGP、公式チケット販売サイトから削除される
F1公式のチケット販売サイトから、2022年のロシアGP詳細ページが表示されない状態となっていることが分かった。ロシアのウクライナ侵攻に関係しているのではないかとの見方もある。
今年のロシアGPは無くなりそうだね
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 19:30 No.1017412
そういや初開催はクリミア侵攻の半年後でプーチンも来てたよな
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 19:43 No.1017413
そして1ヶ月後、そこには真っ白なスポンサーなしのハースの姿が…!
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 19:49 No.1017414
チンガポールが前にずれれば日本GP開催できそうだけどな
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 20:36 No.1017417
リッチエナジーの出番だ
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 20:38 No.1017418
たとえマゼピン離脱したとして誰が来るんだ?わざわざシート持ってるドライバーがハースに来るとは思えないし、どこかからペイドラ拾ってくるしかないよな
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 20:46 No.1017421
かつて戦争の影響が有った年は1982年
開幕戦 契約問題でドライバーがストライキ。
第2戦 1位と2位が車輌重量違反で失格
第3戦 カルロス・ロイテマンはフォークランド紛争の余波で引退
第4戦 FOCA系10チームがボイコット
第5戦 ヴィルヌーヴが事故死
第8戦 リカルド・パレッティが事故死
第10戦 ポイント首位のピローニ大事故で選手生命を断たれる
シーズン後 ロータスの総帥コーリン・チャップマンが54歳で急逝
まさに血塗られた年
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 21:01 No.1017423
マゼピン嫌いだけどロシアの侵攻が原因で参戦できないとかなったらかわいそうだよなぁ…
-
名前: 投稿日:2022/02/24(木) 23:50 No.1017479
ゆでた〜まご〜
どこからみてもゆでた〜まご〜
ペリペリペリ
セミヌ〜ド〜
ゆでたまごのセミヌ〜ド〜
-
名前: 投稿日:2022/02/25(金) 00:08 No.1017485
アメリカも中東で好き勝手やってたわけで。それも石油利権絡み。
やってることは、そんなに変わらん。
-
名前: 投稿日:2022/02/25(金) 00:14 No.1017488
アメリカは他国の資源の争奪
ロシアは自国の資源・資産を流出させる国への制裁
かなり違うと思う
-
名前: 投稿日:2022/02/25(金) 00:34 No.1017494
嘘八百を大義名分にして侵略。満州みたいだね。
-
名前: 投稿日:2022/02/25(金) 03:51 No.1017529
ハースは金曜日のテストでロシア国旗カラーとウラルカリのロゴを外して白いマシンを走らせると決めたそうだ
もし今後ウラルカリが正式にスポンサーを降りる事態になるとマゼピンのシートは危ういな
-
名前: 投稿日:2022/02/25(金) 04:18 No.1017531
「戦争するってことはあんたんとこの企業や人がこっちで苦境に陥るということですよ、そうなったらめちゃくちゃ国内の不満高まりそうですねぇ?それでもするんですか?」というのが制裁の意味なのでマゼピンは可哀想だが仕方のないことなのだ
「国民の反発?よろしい全員とっ捕まえてシベリア送りだ」をしちゃうロシアさんに効果はほとんどなさそうではあるが
-
名前: 投稿日:2022/02/25(金) 08:34 No.1017549
※38
既に昨日ウラルカリのカラーリング剥がして真っ白にしたよ
-
名前: 投稿日:2022/02/25(金) 09:07 No.1017556
さすがにマゼピンに同情するわ
本人に非もないどうしようもない問題で辛い思いをするのはかわいそうすぎる
-
名前: 投稿日:2022/02/25(金) 09:14 No.1017558
今回の事案がハースとWECのGドライブの今後に大きく関わる事態になってしまう…
-
名前: 投稿日:2022/02/25(金) 09:15 No.1017559
何もしてないマゼピンを降ろすのは差別行為だから無いとは思うが、問題はチームの資金の方だな
-
名前: 投稿日:2022/02/25(金) 09:25 No.1017560
※50
それどっかに画像ある?
こんなのしか見つからなかったが
s://twitter.com/tgruener/status/1496937060653019147
-
名前: 投稿日:2022/02/25(金) 11:00 No.1017571
マゼピンは好きじゃなかったけどこれは流石に同情する
-
名前: 投稿日:2022/02/25(金) 12:27 No.1017621
一年待つとか、やっぱりダメなんだよ。
一年後なんて何がどうなってるのかなんてわかりゃしない。
-
名前: 投稿日:2022/02/25(金) 23:28 No.1017853
ウラルカリじゃなくてマゼピンって書けばいいのに