-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 12:27 No.1018738
遅いメルセデスとレッドブルとか想像つかんからアップデートはいいが予算大丈夫か?
もちろんほとんどのチームがパーツ類のアップデートしてくるとは思うけどコンセプトを大きく変えるような変更ができるもんなのかな
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 12:30 No.1018739
こういうの聞くと跳ね馬さんもモリス抜けて予算厳しいのかな
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 12:32 No.1018740
開幕までに金使い過ぎてシーズン後半に向けてアップデートする余裕無くなって
計画的にアップデート重ねてきた他チームに逆転されるとかもあるのかな
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 12:32 No.1018741
C5で19.138出す前にC4で19.141出してるけどメルセデスマジで1秒も遅いの?
スピードトラップも午前のラッセルより5km/h位遅いから、エンジンモード上げた訳でもなさそうだしいつもの三味線じゃね?
それはそうと本スレの人達何処でlive映像見てるんだ?
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 12:37 No.1018742
公式から出してる動画じゃない?LIVE配信は無かったし
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 12:43 No.1018743
今年はスペアを作らずアップデートした新スペックを作っていくのはどのチームも同じだろうな
壊れたら旧スペックを使う事になるが
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 12:51 No.1018744
レッドブルは見るからに試作版って感じだったからなぁ
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 12:52 No.1018746
※5
この記事の本スレじゃないけど、公式動画見ただけにしてはアタックの途中で弛めただの、ロングランの途中でさらっとタイム出しただけだの、どこそこでの挙動が良くないだのやたらと詳しいコメが散見されるから変なんだよね。
公式のダイジェストだけだとどういう状況の映像か解らんしサンプル数も少な過ぎるから、あそこまで自信満々に語れるもんなのか違和感あんのよ。
どっかのYouTuberが潜入して勝手に配信でもしてるのかと思って探しても出てこないし。
ラップタイムチャートと記者のツイートで判断してるだけなんかな?
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 12:58 No.1018748
ガッツリと巻き返してくるのはF1の醍醐味だけど予算制限がどう影響するやら…
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 13:02 No.1018749
メルセデスはAタイプの車体が不適合だったケースのB案C案や妥協案を最初から準備してるだろ
問題はそれ等で万事上手く行くかって話だが
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 13:03 No.1018750
そらそうよ
妄想で自信満々にコメントする人達の集まりなんだし
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 13:09 No.1018751
開発は予算制限ない一昨年からやってるから…
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 13:13 No.1018752
※10
そら分かるんだがそのB案、C案を投入した場合の予算はどうなるのかな?
まさか開幕前でGP走らせてないから予算外ったことはないだろうし
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 13:32 No.1018754
メルセデス苦労してんなあ
ハミルトン、こりゃ昨年惜しいことしたかもな
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 13:37 No.1018755
去年もテスト時はアレだったのが結果としてああなった
三味線ではなく今年もなんだかんだ言って修正してきそう
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 13:40 No.1018756
レッドブルはサイドポッドの下の処理の粗さとかまだ何か隠してるだろって感じだけど
メルセデスはエアロが昨年のをさらに追い込んだ形でコンセプトそのものを外したように
見えるからアプデで挽回にも限度ありそうだけどな
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 13:56 No.1018758
メルセデスが失敗作であってほしい気持ちは伝わるコメント多数w
あんなあからさまに試作品のフロアでしか走ってないのに何故わかるんだw
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 14:02 No.1018759
ロシアで調達すれば材料費めちゃくちゃ安くなるんじゃね
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 14:10 No.1018761
メルセデスの三味線はいつものことだろ
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 14:24 No.1018762
悪役忖度ベンツがトップから消えてくれるならどこが勝っても良いや
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 14:26 No.1018763
お前らまさかtheRaceもWTF1も見たことないでスレで偉そうな発言してたの?
にわかにも程があるだろ......
彼らは普通にテスト期間中ずっと配信してたんたけど
現場にスタッフ送り込んで
はぁやだやだこれだからダメなんだよお前ら
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 14:53 No.1018766
※21
それひたすら記者が実況するやつとスライドショーとチーム関係者のコメント組み合わせたやつとかでしょ。
マシンが走ってる映像の配信無いじゃん。
知りたいのはジャーナリストの感想じゃないのよ。
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 14:55 No.1018767
※20
去年実際に忖度で見逃して貰ってたのはレッドブルだったけどな。
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 14:58 No.1018768
※13
そんなもん、FIAを恫喝して、認めさせるに決まってんじゃん。
今までもそうやって、のし上がってきたんだから。
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 15:10 No.1018770
※22
それは元からないってF1自体が大分前から言ってんじゃん
そもそもお前は今回のセッションを「テスト」だと勘違いしてるんじゃねーの?
単なる「走行会」なんだぞ
「フィルミングデーでの走行の映像がない!公式からの切り抜きしか配信されてない!」って騒いでるのと同じだと気がついてる?
そんな中ちゃんとセクターごとのラップタイムとか見ながらずっと配信してるチャンネルとかもあるのにそれすら確認してないで何文句言ってるの?
そもそも今回のメルセデスがうまくいってるかどうかは置いておいて 最終日のハミルトンのタイムは手抜きも良いところだって言うのは知ってる?知らんよな
最終日のS3のベストもハミルトンだけどタイム出した週のS3は1秒は遅いんだよ
こういうの知ってたか?知らんよな
なら黙ってろよ
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 15:14 No.1018771
こんなところでイキリ散らかして気持ちよくなられても困るなぁ
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 15:19 No.1018772
お子ちゃまなんでしょ。それかニートか。それか米屋か。
いずれにせよ、社会性を期待しても難しいから仕方ないよね。
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 15:19 No.1018773
メルセデスが少なくとも2チームはコンセプトミスってるみたいな発言がテスト前にあった気がするけどなんだったんだ…
あては外れたのか
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 15:24 No.1018774
別にそんなに熱くならなくても…
ホンダの活躍で興味持った人も多いしその中からもっと詳しく知りたいって人もいるし掲示板ってそういう情報交換の場じゃないのかな?
GPに興味を持って今年からテストの詳細知りたいって人もいるしテストまでは興味ないレースしてるとこだけでいいって人もいる
そこまで詳しく調べてるならこういう事調べたらもっと楽しめるぞ!もっと詳しくなって楽しいぞ!って教えてあげればいい
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 15:26 No.1018775
※28
その2チームのうち1つが自分の所だったら目も当てられないなw
まぁそれはあくまで推測で2チームくらいは馬鹿正直にデザインしてくるかもねって事なんだろうけどな
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 15:29 No.1018776
ラッセル「やっとメルセデス入りしたと思ったら弱体化ってマジ?」
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 15:49 No.1018779
※25
だから公式の配信が無いこともその二つのチャンネルも知ってるし、ハミルトンが弛めたのも知ってるけど、さも目の前で見てるかの様なコメントする人が偶にいるからなんか見落としあるのかなって聞いただけなんだけどねぇ。
突然上から目線で既知の情報書き込んできたと思ったら今度は喧嘩腰でキレ散らかすとか迷惑だからやめてくれよ。
コメント欄に書き込む前に社会に出て他人と会話する訓練した方がいいよ。
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 15:56 No.1018780
超赤字の下請け会社がいて500円で無茶苦茶データ計算とかしてくれたり1000円で設計してくれたりするんやろたぶん
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 15:59 No.1018781
本スレはメルセデス憎しでおかしくなってる連中ばっかりだから...
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 16:01 No.1018782
予算制限無かった頃は豊富なリソース使って別プランを並行で用意しとく事もできたけど今年は予算も風洞も制限されてるのにそんな事できるわけない
特にメルセデスは全チームで1番風洞制限がキツイから今回のテストで集めたデータを元にした改良しかできんだろ
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 16:11 No.1018785
メルセデスは風洞制限もあるんだよな
昨シーズンは魔改造して何とか追いついたけど最初の開発で躓くといくらメルセデスでも追いつくのは難しいだろうね
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 16:13 No.1018787
またホンダイの連中が発狂しているのか。愉快だな。
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 16:21 No.1018790
制限が有る中で計画的にアプデを計画してるとは考えないのかね。
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 16:50 No.1018799
※36
今はまだシーズン半ばのコンストランキングが基準でレッドブルが一番制限されてる状態
メルセデスは2番手でさらに短くなるのはこれから
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 17:22 No.1018810
どうせ開幕戦には十分戦えるマシン持ってくるだろ
14年からの8年間常に初めのテストからメルセデスが最速だったわけではないし
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 17:50 No.1018827
予算制限がちゃんと機能してるかは気になるな
ワークスのPU部門とチームの人件費とかちゃんと分けられてるんかね
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 18:06 No.1018834
ネット初心者が惨め
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 18:29 No.1018843
マウントマンと分断煽りといつもの荒らしでひどいことになってるな
ともかく予算制限下でコンセプト変更を伴う大規模アップデートをできるかって話だけど、バジェットキャップのない2019年にA案B案と進めていた場合には可能なんじゃないかと思う
その場合開発費は計上せず製作費のみで収まるのでそこまで高騰はしないんじゃないかと
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 18:32 No.1018844
予算制限は2020年導入だったので訂正
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 18:33 No.1018845
メルセデスとウィリアムズはコンセプトが時代遅れな感じがするよな
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 18:39 No.1018847
あホンダらばっかり
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 18:41 No.1018849
※45
去年までのレギュレーションならメルセデスのコンセプトで正解なんだろうけどね
レッドブルとかフェラーリみたいにサイドポンツーンを広くして、後はどこを絞るのかという考え方とは正反対やね
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 18:56 No.1018856
マクラーレンも開幕戦で早速アプデ導入するって宣言してるしな
フェラーリが段々埋もれていくぅ!
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 18:57 No.1018857
ここの人らは予算制限あるからいきなり決め打ちで開発してると思ってるのか
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 19:02 No.1018860
実情なんて誰も分からないんだからみんな予想だろ
※49はソース付きでどういう開発体制になってるか提示できるの?
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 19:14 No.1018864
※38
その計画的なアップデートがどの規模程度できるのか?って話よ
B案のシャシーが作れるのかそれともフロアだけで行くのかってこと
以前ならまったく違うマシンが出てきても驚かんがね
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 19:19 No.1018866
※50
キーのインタビュー読め
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 19:19 No.1018867
※49
予算制限の有無に関わらずF1チームはちゃんと一つ一つ計画して開発してるからな
だしあそこが改良必要になるだろうってことも想定しながら開発してるしそんな思いつきで何でもかんでも無計画にやってる訳じゃないからな
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 19:35 No.1018874
ことしはフェラーリのWCあるな
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 19:47 No.1018878
ベンツの修正力ヤバタニエン
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 20:09 No.1018888
米屋はきっと現地に行っても無い奴がほざくんじゃない!的な上目で見とるよココを!奴は湧いてる奴らが大嫌いっぽい!
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 20:19 No.1018895
弱くあって欲しいけど信じられない。
メルセデスがここの住人に与えたトラウマはデカイな
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 20:28 No.1018904
※27
>お子ちゃまなんでしょ。それかニートか。それか米屋か。
めっちゃ納得できるわw
これは最高なパワーワード
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 20:32 No.1018906
※52
thx探してみる
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 20:39 No.1018912
コンセプト失敗してるように見えても分からんのがメルセデス。
一部パーツとセッティングを変えただけでバカッ速になる可能性もある。
フェラーリは無いけどメルセデスなら有り得るんだよなぁ。
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 21:54 No.1018936
レッドブルは発表会からかなり大幅のアップデートしたのに、バジェットキャップ大丈夫なのか?
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 23:01 No.1018963
※60
そもそも「アンダーステアに苦しんでいる」という評価が出ている時点で、なんかおかしいんだよな。
去年ベースのボディ形状で今年のアンダーフロア組み合わせたら、ダウンフォースの発生比率的にオーバーステア傾向になるのが自然なんだよ。なのにアンダー。レッドブルとかと比較してもマシンの重心は前方寄りにありそうなのに、それでもアンダー。
訳が分からん。あの見た目でそんなエアロを組めるなら、対策もすぐできそうな気がするわ・・・
-
名前: 投稿日:2022/03/01(火) 23:53 No.1018973
今年はフェルスタッペンの圧勝だな。
もしフェラーリやマクラーレンが勝つには今の時点で1秒以上の差が欲しいし、ハミルトンが勝つにはコンマ4ぐらいは差がいるし、ラッセルのぼっさん並みのサポートがいる。
今の時点でレッドブルがコンセプトある程度当たってる時点で今年はもうフェルスタッペンで決まり。何せスーパーセカンドを抱えてるのはレッドブルだけだからな。
一人だけ可能性があるとすればそれはラッセル。ハミルトンを大きく上回った時に限り可能性はある。
-
名前: 投稿日:2022/03/02(水) 00:08 No.1018977
※62
レーキ角付けられなくなってるしフロントウイングの地上高も上がってる時点でフロント寄りにしずらくなってるのにメルセデスは他と比較しても大きいリアウイング付けてるんだから空力的には現状かなりリア寄りになってるんだけどな
レッドブルなどのチームはリアに寄り過ぎないよう去年までのようなエグい絞り込みはしないようにしてフロント寄りにしてるものと思われる
-
名前: 投稿日:2022/03/02(水) 13:19 No.1019097
今季はE10燃料でPU性能の差も少なからずありそうだから、一概にシャーシだけでは計れないかもしれないね。
-
名前: 投稿日:2022/03/02(水) 16:07 No.1019147
※61
発表会のはラッピング代しかかかってないよ
-
名前: 投稿日:2022/03/02(水) 18:03 No.1019180
まぢれす
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 18:04 No.1019800
メルセデスがバルセロナテスト仕様の車の詳細動画上げてるから
まじで全身の見た目変わりそうだな
-
名前: 投稿日:2022/03/06(日) 17:43 No.1020317
昨シーズンみてもわかるように
メルセデスが不利になったらルール基準変更してタイヤ圧ガーとかメルセデス有利な条件にするからFIAは
あれみててF1に急に興味なくなったわ