-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 20:08 No.1019517
28年までもう1人はずっと格安でセカンド待遇か…
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 20:13 No.1019518
レッドブルがどれだけタッペンを手放したくないかよく分かる契約だね。もうこれ以上の逸材はそうそう現れないという見方なんだろうな。
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 20:21 No.1019519
RB:現状のサラリーが限界に近い
マックス:じゃあでていこうかな?(チラ
RB:すんませんでしたー倍以上にさしてもらいます
ってところかな?
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 20:30 No.1019521
ガスリーをセカンドで起用するならこのままペレスか変えてもアルボンか角田を起用するでしょ、レッドブルは万が一でもフェルスタッペンが離脱した時の為にキープしてるだけだしガスリーとしてもレッドブル昇格の目が無いなら移籍した方がいいかもな
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 20:35 No.1019522
毎年60億なのか?それとも去年チャンピオン取ったボーナスとして今回は特別なのか?
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 20:36 No.1019523
新レギュレーション対応マシンのテストでの手応えも勘案しての契約更新だろうから、フェルスタッペン的にRBのマシンは今年もいけるという認識なのかもしれない。
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 20:42 No.1019524
速いとは思うがセナ、プロスト、マンセル、シューマッハ程のカリスマと速さを兼ね備えるイメージは無いな
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 20:58 No.1019528
これでレッドブルのもう一方は、タッペンをアシスト出来るドライバーに限定されるわな
間違ってもガスリーの様なエースタイプを相方に起用する事はない
そうなると角田が今年コンスタントに結果を出せればワンチャンあるわ
何より事実上ホンダが2025年まで継続参戦な訳だし尚更ね
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 21:00 No.1019529
角田は今年いい走りをすれば1回はチャンスもらえそうではある
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 21:01 No.1019530
ここの管理人てガスリー大好きだよな
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 21:03 No.1019531
これだけずっと満足のいくセカンドいねえ状態続いてるからな
マックス以上なんて若手市場見ても全くいないって判断やな
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 21:08 No.1019533
ガスリーはフェルスタッペンがどうとか関係なくレッドブル入りはありえんやろ...
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 21:30 No.1019535
20代前半の有力ドライバーはだいたい自分のチーム見つけて固定化したし、フェルスタッペンがパフォーマンス向上かつファースト待遇確定できるチームがもうないもんな、当たり前の長期契約
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 21:34 No.1019538
ずっとペレスでええやん
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 21:36 No.1019539
長期契約を結ぶのは、ポルシェのエンジンにも目処が着いてる、って事なのかな
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 21:37 No.1019540
※13
そういうドライバーはフェラーリに移籍しがちなイメージだが、フェルスタッペンがフェラーリに惹かれてるとは思えない
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 21:37 No.1019541
ワシが育てたレッドブルや
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 21:47 No.1019546
※17
A.ニューエイが居なくなったら
一気に衰退しそうだけどな
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 22:08 No.1019547
※7
マンセル?
他の3人はわかるがマンセルはスピンしながら手を上げて怒る面白オジサン枠だろ
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 22:22 No.1019549
ニューエイの後釜はオラクルAIや
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 22:43 No.1019553
※19
マンセルはウィリアムズホンダのパワーに恵まれなかったら「そこそこ」ドライバー止まりだっただろうな、とは思う。最強マシンに乗ってもなお「そこそこ」な印象のデーモン・ヒルよりはマシだが・・・
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 22:46 No.1019554
ヒルが「そこそこ」?
そこそこなドライバーがチャンピオン取れるわけねーだろ
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 22:55 No.1019556
>>22
96年、新人ジャックと最終戦まで争ってる時点で・・・
最強ドライバーではないと思う。苦労人ではあるけど
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 23:02 No.1019559
※7
まだフェルスタッペンは24歳だから
引退してるレジェンド達と比べたらそらそうなるわ
10年後にセナプロシューマッハに並んでる可能性は相当高い
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 23:17 No.1019569
※23
まるでジャックヴィルヌーヴが遅いドライバーかのような言い様やな、、
CART参戦二年目でチャンピオン
F1でも参戦二年目でチャンピオン
だぞ?
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 23:35 No.1019576
これでまた渾身の体当たり攻撃が見られるわけですねえ。はい。
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 23:46 No.1019583
アルピーヌはアロンソの後釜はピアストリ入れるんじゃねーの?
いい加減育成乗せないと今後ルノーの育成に有望なの集まらないぞ
-
名前: 投稿日:2022/03/03(木) 23:59 No.1019588
マックスを放出して一流を二人揃えてもハミルトンには勝てないよ
現状でハミルトンに勝てるとしたらマックスだけなんだからレッドブルが手放す訳がない
レッドブルがフェルスタッペンスペシャルなんてことは無い
本人が乗りにくい、改善が必要、俺だから何とかなってるだけと言ってるのに
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 00:04 No.1019592
まあ、そう思わせてるだけだけどな。簡単に騙されるのも幸せで良いかも知れないな。
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 01:05 No.1019602
ジャック・ヴィルヌーヴはキャリアを逆回ししたような成績といわれてる
最初速くだんだん遅くなってグダグダに
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 01:08 No.1019604
ヒルもバトンもチャンピオンは取ったけどヒルはライバルのシューマッハがフェラーリに移籍してライバルはルーキーのチームメイト、バトンもライバルは40前のチームメイトで前半に稼いだポイントで逃げ切ってチャンピオンを獲得しただけでいづれもそこそこのドライバーが運で取れたチャンピオンでしょ
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 01:24 No.1019610
タッペンはマシのお陰、疑惑の裁定チャンピョン。
ハミはチートPUマシンのお陰チャンピョン。
ロズベルグはチームによる優遇のお陰でチャンピョン。
ベッテルはニューウェイ車のお陰でチャンピョン。
アロンソはマスダンパーのお陰でチャンピョン。
シューマッハはぶつけまくってチャンピョン。
ハッキネンは怖いカミさんのお陰でチャンピョン。
何とでも言える。
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 02:36 No.1019620
怖い奥さんのおかげでチャンピオンは草
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 08:02 No.1019640
イリヤさん「えぇー?」
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 08:05 No.1019641
レッドブル損したな
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 08:05 No.1019642
レッドブル損したな
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 08:35 No.1019646
AT04リアムとRB19ユーキのバトルが観れそうで嬉しいわい
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 08:46 No.1019649
タッペンと5年!?しかも年俸アホほど高い?
レッドブルはアホやなあ、と思ってるワイがおる
ただし、
タッペンがF1あがったとき、は?こんなん才能あるわけないやんけ、レッドブルはアホやなあ、と思ったし
レッドブルに移籍した後も、リカルドより明らかに遅いやんけ、いらんいらん放出せーやレッドブル、と思った
そんなワイの感想
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 09:25 No.1019658
ハミルトンがRBのマシンでメルセデスに乗ったタッペンに勝てるのかい?
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 10:08 No.1019662
※39
勝てそう
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 10:19 No.1019664
※39
サインツに予選で負け越してNo.1待遇なのにリカルドに負け越すドライバーなんか余裕よ。
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 10:51 No.1019672
メルセデスに乗ったらタッペンは異次元の速さを示し、手がつけられなくなるな。
ハミルトンだろうとラッセルだろうと余裕で周回遅れにするよ。
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 11:41 No.1019679
偽善者にはハースに乗って口先だけじゃない事を証明してほしい
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 17:44 No.1019793
タッペンならポーポシングを利用して新たな次元の蛇行運転を開発できるから何の問題も無い。
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 17:57 No.1019798
これで2028まではRB育成の壊滅状態が継続することが確定した。
つまり、その間は日本人にもチャンスが有るという事だ。良かったな!
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 19:16 No.1019807
※40 ※41
そんなに昨シーズンフェルスタッペンに負けたのが悔しいんだ?
-
名前: 投稿日:2022/03/04(金) 22:01 No.1019828
いよいよズルスタッペンの時代が来たな。
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 00:17 No.1019858
去年までのRB車はドライビングが難しかったんだよ。
だから何度も何度もぶつけようとしたけど、当たらなかったんだ。
下手くそだったわけじゃないよ、バレバレだったわけでもないよ。
難しかったんだ。だから蛇行するしかなかったんだ。
ペレスみたいに抜き返す事はできないんだ。
下手くそだからじゃないよ、できないんだ。
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 00:19 No.1019859
まぁマシチャンピオンだしな。
解任されなければよかったのに。
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 04:49 No.1019893
完走したら同一チーム13シーズンだが、そんな人今までいたっけ?
-
名前: 投稿日:2022/03/05(土) 13:45 No.1019982
元々、自分より早い可能性があったドライバー(リカルド、サインツ)をチームに外してもらって確立した絶対的NO1体制だから、世代トップも怪しい。自分だけ押し出しOKのフェルスタッペンルールと最終戦のFIA忖度の下駄を履かせられて作られたチャンピオンだから、同じ車乗ったらルクレールか、ラッセルの方が早そう。
-
名前: 投稿日:2022/03/06(日) 04:09 No.1020217
「速い可能性」と言うよりも、実際にサインツ、リカルドのほうが明らかに速かった。
速さはアルボンと同等、ペレスに劣る。
アルボンは昇格直後、鈴鹿の予選で同タイム。
ペレスは移籍直後に予選でタッペンを上回っている。
まぐれで勝てる程F1の予選は甘くないよね?