-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 12:13 No.1021024
藤井と同ランクの棋士って言っても
その棋士負けた時点ではまだB2なんだけどな
来季からB1だけど
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 12:16 No.1021026
男女同権なんだからF1の半分のシートは女性にしないとだめだろ。
チームの1シートは女性ドライバーに義務化しろ。
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 12:17 No.1021027
同権だったら自力でシート取らなきゃダメだろ。
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 12:26 No.1021030
将棋へのコメントはまとめなくてもいいでしょw
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 12:30 No.1021031
男女平等ってつまり性別関係なく速い+付加価値があるか見るってことなんだから、速く無い時点でトップカテゴリのシートに乗るべきでは無いわな
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 12:34 No.1021032
これにLGBTが加わってポリコレ地獄と化すのは容易に予想できる
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 12:36 No.1021033
同権なら実力で勝ち取れ。シートを男女で折半したらそれこそお飾りもいいところ。
F1を最上位クラスとして男女関係なく実力主義、下位クラスて男女別々のレギュレーションの混走クラスを設けるとかならまだわかる
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 12:39 No.1021036
※5
それは平等とは何か?って問題だからそんな簡単に語れることではない
まぁ、ここはそんな事を言うところではないのでどうでも良いが
よう知らんが、WシリーズってそもそもF1のステップアップカテゴリなの?
FIAがそう定義しているんなら現状の位置づけはおかしいし、そうじゃないならF2やF3へ行くのは当然で改めて言うことでもないような気がする
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 12:42 No.1021038
言いたくは無いがソフィア程度のドラがLMP2走れてるのって女性だからでしょ
あと里見のレーティングは殆ど対女流で積み上がってるヤツなんで全体的な強さの指標にはならんぞ。
こんなんで比較したら男性棋士2位の永瀬より強いってことになっちまう
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 12:44 No.1021039
年齢、性別、人種、障害etcに関係なくその人の能力を正しく評価して同等に扱うのが本当の意味での平等であってこれらを理由に差をつける(取り除く)ことではないって気がついてほしい
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 12:55 No.1021040
なんで議員さんは女性を半分の議席にしろと強制するのに、F1シートは実力で勝ち取れと言うんですか?
おかしいじゃないですか。
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 12:57 No.1021041
男女平等なんだから半分は女性のシートにするのが望ましい。
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 13:02 No.1021042
ひとくちに平等と言っても機会の平等と結果の平等があることを理解してないやつが多いよな
実力があっても女性であることを理由に参戦が認められないのは機会の不平等
実力がなくても女性であることを理由に実力のある男性のシートを奪って女性を参戦させるのは結果の平等
機会の平等さえ保たれてれば結果的に女性がF1に乗れなかったとしてもそれは男女差別じゃない
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 13:04 No.1021043
もし女性ドライバーが誕生したらアマティ以来か?
アマティも予選落ちで決勝は走れてなかったかな
チャンスは平等であるべきだがシートを準備してやる必要はないわな
将来女性のトップドライバーが出てきたらスポンサーとかも別のジャンルのものが入ってきたりするんだろうな
ヴィトンカラーのマシンとか
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 13:07 No.1021044
チャドウィックはf3に挑戦した方がいいけど、上位に食い込むのはきついだろうな
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 13:08 No.1021045
結果がともなわなきゃ平等じゃないでしょ。
差別主義者は去れ。
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 13:24 No.1021046
男女強制混合比がいいなら、エクストリームEでも見ればいいさ。
差がありすぎて、TVバラエティで素人とプロがタッグ組んで草レースしてる感が凄いけど。
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 13:44 No.1021049
FIA F3
シャシー:ダラーラ エンジン出力:380馬力 タイヤ:ピレリ
フォーミュラ・リージョナルヨーロッパ(リージョナルF3)
タトゥース/270馬力/ピレリ
Wシリーズ(リージョナルF3)
タトゥース/270馬力/ハンコック
F3とF4の中間のリージョナルF3だけどヨーロッパとWシリーズでマシンは
ほぼ一緒、ただしタイヤの違いでレッドブルリンク1周3秒くらい
ヨーロッパの方が早いらしい。
タイヤの性能差やWシリーズの微妙なバトル基準だとヨーロッパとWシリーズは
ほとんど別カテゴリーだからきついよね
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 13:46 No.1021050
そもそもの話がF1の限りあるシートはF3F2を経て実力を示して勝ち取った「選ばれた人」しか座ることができないのに(ライコネンとか例外はいるけど)女性であることを理由に枠を用意して乗れるようにしろ!はおかしいでしょ?性別関係なく乗りたくても乗れない人が大勢いるんだよ
だからF3F2で結果を示す必要があるって話でF3に挑戦する気はあるけどシートが無いとかなら問題にするべき案件
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 13:55 No.1021051
ほとんど女流ばかり相手にしてる里見と
タイトルホルダーばかり相手にしてる藤井の
レーティング比較に何の意味があるんですか
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 14:05 No.1021052
そもそもWシリーズなぜ存在するのか未だにわからん。
黒人差別問題が下火になったらシルバーに戻ったメルセデス同様
ジェンダー問題が下火になったらすぐ消えるんじゃないかと。
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 14:05 No.1021053
各チーム1人は女性ドライバーになったら、上位チームの女性より下位チームの男性ドライバーが速いとか起こりそうだな
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 14:06 No.1021054
そもそもWシリーズなぜ存在するのか未だにわからん。
黒人差別問題が下火になったらシルバーに戻ったメルセデス同様
ジェンダー問題が下火になったらすぐ消えるんじゃないかと。
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 14:08 No.1021055
Wシリーズで井の中の蛙やってるチャドウィックよりカルデロンの方がまだ応援できる
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 14:14 No.1021057
里見も西山も奨励会抜けられなかっただけ
別にプロ棋士への門は男子にしか開かれてないわけでもなんでもないし、何なら四段になれなくても棋士続けられる点では男子より優遇されてるんだよ
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 14:18 No.1021058
囲碁の女流トップ層の方が、その意味では将棋よりもまともな比較になるよ。囲碁の場合は、将棋とは女流棋士の資格が違い、男性が参加する棋戦への参加資格がある(女流枠でプロ入りできる分間口は広い)。
男性トッププロが参加する7大タイトルでは、女流トップ棋士はトップ10(リーグ戦)目前や、本戦トーナメント出場辺りまで来ていて、大半の男性プロ棋士より強い。
ボートレースの女性レーサーあたりとポジションが近いかと。
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 14:20 No.1021059
男女で枠決めてやるんじゃなくて優秀なのを上から順に取っていってそのうち何人かは女性になりましたっていうのが本当の男女平等だろ
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 14:29 No.1021060
カルデロンを見てると女性だからシート用意されないってのはあまり無いんじゃないかな?シートを確保するだけの速さがあるか、本人が新たな環境に挑戦する意思があるかってところじゃないかな。あとスポンサーか。
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 14:29 No.1021061
タイヤ交換する人も女性にしないと平等にならないだろ
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 14:48 No.1021062
WRCで4勝したミシェルムートンやパリダカで総合優勝したユタ・クラインシュミットやインディカーで活躍したダニカパトリックやシモーナ・デ・シルベストロなら
Wシリーズ見て女だけのシリーズで速く走ってもなんの自慢になるのって笑うだろうな
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 14:49 No.1021063
モータースポーツはまだ良いほうでしょ
本当に速ければ上がれる
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 14:59 No.1021067
WシリーズにFリージョナル程度のマシンしか与えられていない事こそが差別なんだよ
「女子マラソンは女性なので距離を20kmにします」
「女子サッカーは女性なので試合時間を50分にします」
って言ってるようなもんだろこれ
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 15:00 No.1021068
F2で勝てりゃスポンサーもチームも選び放題だろうよ
実力足りねえだけだ
将来的には、娘をプロドライバーにしようって意気込む親がどんだけいるかが肝だから
性別なんざどうでもいいから速けりゃいいよって道筋があればいい
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 15:02 No.1021069
男女平等って女性を不当に扱ってはならないって意味で女性を優遇しろって意味じゃないからな、女性ってだけでシートを与えたらそれは逆に女性差別になるしシートを得たければ実力で取れ
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 15:03 No.1021070
技術が伴ってないのにリージョナル以上のクルマ与える方が危険でしょ
F4ですら通用してないドライバーが大半なのに
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 15:13 No.1021072
F2でポイント争いに全く絡めなかったカルデロンですら女性というだけで
いろんなカテゴリーから引く手数多
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 15:15 No.1021073
※32
Wシリーズ自体がFリージョナル級の位置づけだから以上の理由が必要か?
今のF1のシステムは直下カテゴリーのF3F2で勝てなきゃF1まで上がれないシステムでその直下カテゴリーの予選としてFRとWシリーズ、ついでにEFOがあるだけだ
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 15:52 No.1021076
極論言うと、女性しか参加出来ないWシリーズこそ差別そのものだと思うが。
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 15:53 No.1021077
wシリーズの存在はあるべきだと思うわね、ほかの競技でいう女子競技なんだから
ただバレーボールやテニスは女子の方が見てて楽しいんだがモータースポーツはねえ
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 16:28 No.1021080
F1ってスポーツなんでしょ?陸上もサッカーも男女別れてるんだからモータースポーツもF1とWシリーズで分かれてるのが当然では?Wシリーズで勝ってるのを「井の中の蛙」って言うのはピンと来ない。荒川静香さんに「男と一緒に滑ってたら金取れてないでしょ」なんて言う人いない。
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 16:31 No.1021081
F1、F2、F3とF1W、F2W、F3Wにすればいいのに。スポーツなのに女性が男性の土俵で闘う物って他にある?
逆に2シートのうち1つは絶対女性、みたいな混合ダブルスはそれはそれで面白そうだけど。
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 16:32 No.1021082
結局向き不向きもあると思うんだよね。向き不向きで片付けるのを嫌う傾向があるのは置いとくとして
あくまで個人的にだけどもバスケやサッカーは男性の方が面白いと思うしバレーやバドミントン、テニス卓球とかは女性の方が面白い。じゃあモータースポーツはどうかって話で今のところWシリーズは…ね?
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 16:32 No.1021083
Wシリーズを叩いてるやつは、「新しいよく分からない概念」を受け入れるのが苦手な人なんだと思う
電車が遅れて、決まった時間に電車が来ないとパニックになっちゃうタイプ
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 16:44 No.1021084
フリー走行含めた公式セッションの出走ならトトの嫁さんが1番最後かな
決勝出走なら76年オーストリアのレラ・ロンバルディが最後だと思う
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 16:51 No.1021086
女性版F1〜F3作るほど競技人口いるの?
いたとして実力差がすごいことになりそう
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 16:55 No.1021087
結局Wシリーズでいくら結果残しても次無いんだったらその程度ってだけのことでしょ
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 17:00 No.1021089
F1民意外と囲碁将棋勢多いよな、俺もだけど
375の言うことは確かにそうなんだが、女性だけが男性より圧倒的に弱い(男性アマチュアに平で負けるレベル!)てもプロになれる「女流棋士」という制度が存在する以上は、お飾りというか客寄せ的な面があるのは否定しようがないと思うわ
名前の挙がっている里見・西山に限れば確かに並の男性棋士レベルの強さはあるが、その2人ですらも結局きちんと「奨励会で四段になる」という正式な手続きを経た正式な「棋士」になっていないわけだしな…
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 17:01 No.1021090
※45
Wシリーズのオーディションで落ちるドラも結構いるからF2までは出来そう
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 17:12 No.1021093
※40 ※41
ほんとそれ
Wシリーズが事実上の、ではなく公式的な女性ドライバーにとってのトップカテゴリーになることで
初めて多くの他のスポーツと同じレベルの男女平等になる
なのにWシリーズ側は「ここからF1ドライバーを送り出したい」とか言ってるからな
そりゃ女性側に「利用されている」と思われるのも納得だわ
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 17:15 No.1021094
男性にしろ女性にしろ、元々モータースポーツってお金持ちに下駄を履かせてもらって参加できる世界じゃん。昔のF1ですらそうだったんだから。
金の力で乗る分にはどうぞって感じだし、それでライセンスポイント満たせるならF1乗ればいいじゃんっていうだけのお話。
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 17:41 No.1021106
※49
WNBAとか格闘技やエクストリームスポーツの女性部門みたいに完全に分離したピラミッドを作れと言うのはわからんでもないけど
身体能力と実際のパフォーマンスの相関性が他のスポーツと比較して低いモータースポーツで身体能力を理由にしたカテゴリーの分離は受け入れられないんじゃないか
身体能力で言えばWシリーズに出てくる女性にも劣るであろう40代50代の男性ドライバーが好き放題やってる世界だぞ
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 17:41 No.1021107
そういえばjujuのwシリーズテスト結果はどうだったんだろう
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 17:57 No.1021115
そもそもwシリーズ面白くないからな
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 18:00 No.1021116
※40
審査員の匙加減で結果なんてどうにでもなる競技を例に出されても説得力皆無じゃない?
モタスポは少なくとも誤魔化しの効かないタイムで競ってて優劣付きやすいから女性限定のカテゴリ作らないときっかけすら作れないのは分かる話だし
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 18:04 No.1021117
女性はラリーのほうが活躍できるって先人たちが証明しているんだから、ここまでボロクソな扱いを受けてもなおF1にこだわる理由がわからんなー
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 18:15 No.1021122
>ジェンダー問題が下火になったらすぐ消えるんじゃないかと。
下火になるんかなぁ…
ポリコレ関係見てるとうるさくなりこそすれ当分引っ込むようには…
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 18:17 No.1021123
それなら簡単。
こっちも性転換した元男の「女性」ドライバーをWシリーズに送り込んでやればいいw
それで不満が出るなら「おっ?差別すんのか?( ^ω^)」って言い返せば黙るw
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 18:24 No.1021124
議員の半分を女性に~っていうのは、議員が民意を反映する立場であり、その面は能力よりも重要な点でもあるから別に不自然ではない。
逆に能力を問う環境で強制的に男女の数を同じにするのは能力とは関係ないところで判断していることになるから好ましくない。実際、都立高校が男女の数を近い数(まぁ設備の問題とかもあるんだけど)にするために、入試で点数が低くても少ない性別の方が合格なったりする点で今問題になってたりする。
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 18:29 No.1021125
20人中半数は女性で
LGBTQや黒人、アジア人などもある程度いないもいけない未来のF1
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 18:39 No.1021127
※59
あらゆる点で環境に配慮し、軍の関係なんてもっての他
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 18:52 No.1021129
※59
未来のF1は健康に良くない製品の広告も制限されているだろうからエナジードリンクやアルコール飲料も禁止されているかも知れない
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 20:00 No.1021138
じゅじゅちゃん応援してるけど、ぱっと見は華奢やからクラッシュしたときのダメージ大きそうでおっさんは心配してるわ。
そらトレーニングしてるやろうし余計なお世話やろうけど。
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 20:40 No.1021148
囲碁も将棋もモタスポも女の競技人口が少なすぎる
競技人口が男の3割ぐらいになればムートンやダニカ超える凄いやつもゴロゴロ出てくるよ
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 21:14 No.1021158
お飾り嫌なら断ればいいし実力を示せばいいだけ
将棋のレーティング、男女で比較しちゃダメでしょ
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 22:36 No.1021190
障がい者枠め入れないと差別になるよ!
クビサめレギュラードライバーにしないとね!
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 22:45 No.1021194
※62
大丈夫だろ、二、三年後には熊みたいにゴッつくムッキムキになってるからな。
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 23:15 No.1021213
F1のことをわざわざ検討しなくても何なら日本のいろんなカテゴリ、
たとえばジムカーナなんかも含めて実際女性がどれくらい参加していて
その割合と入賞している割合とかを考えてみたらいい。
ちょっと確信はないけれど、ジムカーナの全日本でさえ
すべてのラウンドすべてのクラス含めても女性は一度も
優勝していないんじゃないだろうか。聞いたことないし。
全部の年の全部のクラスの頂点の数を数えたら数千回のチャンスがあったはず。
女性のエントラント自体はそれなりにはある。数%だろうけど。
なぜか?って言われたらよくわからないけども
まあそこには厳然とした何か差があるんだろうから
真っ当なルートでF1ドライバーになれないのは当然だろうと思う。
-
名前: 投稿日:2022/03/09(水) 23:31 No.1021223
アストンマーチンのドライバーだっけ?
グランツーリスモの番組で顔見た時はびっくりした
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 05:56 No.1021276
遅いんだから女とかの問題じゃない
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 11:41 No.1021358
※2の実力関係なしの男女同数アホ理論なら人種別にも同数にしなければならないし子供や80代90代の高齢者も均等にF1ドライバー配置しなければならないな
そうしないと差別なんだろ?
そんなF1、誰が見るんだ?
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 15:28 No.1021417
女性向け商品企業がスポンサーにつくとか