-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 12:20 No.1021365
F2エンジンって・・・無線が
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 12:24 No.1021366
【悲報】フェラーリのピットウォール、バカだと気づいていない
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 12:50 No.1021373
ライコネンが引退して
おもしろおじさん枠が1人減っちゃったんだから
アロンソには(色んな意味)で頑張ってもらわないと
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 13:00 No.1021376
パーメイン「彼ら(ドライバー)が全く文句を言っていないのは確かだ。」
アロンソ&オコン「そういう契約だから・・」
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 13:01 No.1021378
モンツァで予選のアタック順間違えてアロンソにマンマミーア言われてたのに、数年経った最近もベッテルとかにピット戦略丸投げしてるフェラーリさん
マンマミーア言ってたアロンソのイタリア語無線は何言ってるかわからんけど好き
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 13:01 No.1021379
黄金時代のホンダならGP2発言されたら一念発起して頑張るんだけど、当時のゆとりホンダは拗ねちゃったんだよね・・・。リーダーもコロコロ変わって、最終的にはまた撤退。
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 13:02 No.1021380
※2
VET「○○のプランはどうかな?」
PIT 「ちょっと待って」
5周後
PIT 「○○のプランはどうかな?」
VET「もっと早く言ってよ」
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 13:05 No.1021382
アロンソはルノーの事をGP2とは絶対言わんよ
あれは自分の後ろ盾のルノーを意識してホンダをディスってただけだから
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 13:26 No.1021383
新説登場大爆笑
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 13:30 No.1021384
ライバルが自分たちを出し抜いたんだ!
かなり自分のチームに気を遣った表現だな。
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 13:33 No.1021385
拗ねてチャンピオンになれるなら全メーカー拗ねるべきだなw
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 14:02 No.1021391
ア「マンマミーア!ユーアージーニアス!」
ピ「えへへ」
ってことかw
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 14:33 No.1021397
一番言っちゃいけない場所で言って
放送に流れちゃったのはアロンソの責任だが
チームのホンダ締め出しムードに流された感もあるし
(ホンダと契約した前任の責任者が更迭されてたから)
アルピーヌで同じ事が起こる気はしないな
いつもアロファンがキモいからあんま言いたくないけど
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 14:37 No.1021398
アロファンじゃなくてホンダアンチだろ
アロファンに失礼だよ
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 15:07 No.1021409
何が酷いって当時のマクラーレンのタイトルスポンサーはホンダだったのよね
トストが後でマクラーレンをバカにしてたけどPUとスポンサー代で年間100億円以上も出してたチームにとっての大スポンサー様を全世界に流れるテレビ放送でディスっちゃいかんでしょ
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 15:58 No.1021423
当時のPUがGP2レベルなのは事実だしそれで怒るやつはおらんよ
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 16:50 No.1021457
この老人も今年で引退だろうしどうでもいいわなw
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 18:21 No.1021509
まだゆとりがどうとか言ってるジジイいるのかよw
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 19:48 No.1021542
ホンダファンだけどアロンソの発言は事実だと思う
グリッド降格数が見たことない数字になってたろ
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 21:29 No.1021579
アロンソファンだけど、あれはホンダだけのせいじゃなかったと思ってる
ルノーに変えた年のクルマ酷かったし
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 21:40 No.1021583
ホンダファン「アロンソファンだけど、あれはホンダだけのせいじゃなかったと思ってる」
現実
2017
マクラーレンホンダ 9位
トロロッソルノー 7位
2018
マクラーレンルノー 6位
トロロッソホンダ 9位
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 22:02 No.1021588
フェラーリとマクラーレンがそうだったように、アルピーヌもアロンソがいなくなったタイミングで速くなりそう
-
名前: 投稿日:2022/03/10(木) 22:24 No.1021590
21
あれをホンダだけのせいだと思ってるならホンマもんのアホ
-
名前: 投稿日:2022/03/11(金) 00:43 No.1021608
ホンダだけのせいだよ
テストでエンジンが何十回もトラブって走れないから
マクラーレンはデータも取れず車の開発のしようがなかった
早くなったのはエンジン交換の作業だけだった
-
名前: 投稿日:2022/03/11(金) 09:46 No.1021702
いいや、違うよ
ロクなクルマも作れないくせに開発協力すらしなかったマクラーレンも悪いよ
-
名前: 投稿日:2022/03/11(金) 11:11 No.1021717
※21
枕がワガママ言ったせいだし、そもそも枕の2018年は優勝争い出来なかった時点で論外
-
名前: 投稿日:2022/03/11(金) 11:59 No.1021736
motoGPはロッシが引退したから粘着質おっさん達が消えたのにF1は相変わらずやね
-
名前: 投稿日:2022/03/11(金) 14:50 No.1021810
まだそんなくだらない論争してんのか。
あれは両方に問題があったんだよ。
コンプレッサーをせまい場所に押し込むようなコンパクト化を要求したのはマクラーレン。
ホンダは最初は別の案を出したがマクラーレンが拒否し、ターボを犠牲にしてでもコンパクト化を優先させた。
マクラーレンは空力でカバーするつもりだったが実際のマシンは大した戦闘力が無く、ターボも貧弱だったため使い物にならなかった。
結果、ホンダは2年目にスプリット式で設計をやり直したが、シャフトが安定せずに壊れまくった。
ダメチームと経験不足なメーカーのタッグの代物だよ。
-
名前: 投稿日:2022/03/11(金) 15:00 No.1021811
ちなみに復帰1~2年目の故障の大半はMGU-H。
当時のホンダはMGU-Hを内製化する設備が無く、部品をマクラーレンなどの外注から取り寄せていたが、それらの品質が悪く故障していた。
3年目の故障はスプリットターボのシャフト由来で、ホンダの設計に問題があった。
これはホンダジェットの技術者が修正して、3年目の後半になって解決した。
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 06:15 No.1021966
※28
「ホンダだけが悪いんじゃない」
「いいや、ホンダだけが悪い」の言い合いなんで、文句はアンチに言ってくれ、俺はお前に完全同意だ
ま、当のアンチはもう来ないだろうが
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 14:40 No.1022069
シャフトの問題だったらフランスなんだからエアバスやダッソーに
手伝ってもらえば良いんじゃね?
ミシュランがF1にタイヤを供給してた頃、ミシュランの責任者の人が
元戦闘機のテストパイロットだったって話をF1誌の記事で見た気がする
サーキットまで自分でバイクを運転して来てたとか