-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 01:29 No.1021918
バーレーンのフルレースディスタンスを達成できたのは角田だけかな?
飯後からきっちり58週(57週+アウトラップ)達成してる
アタックモード封印でしっかりデータとれたね。最後は便意でマシン降りてて草
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 01:30 No.1021919
サッシャが8時間実況の疲労のせいか後半やや壊れかけてたのが面白かった
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 01:32 No.1021920
角田はとにかく周回数稼いでデータ取りに終始してた感じやったな
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 01:34 No.1021921
※1
FIA「赤旗からのローリングスタート練習しまーす」
TSU「先生う○こ!!!」
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 01:35 No.1021922
角田は120周も周回してめっちゃ有意義なデータ獲れただろうな
しかしフェラーリがここまで大きなトラブル無いのはいいね
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 01:36 No.1021923
角田は明日の午後セッションあるから、ガチアタックするならそこで出来る。午前中に壊さなければだが
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 01:44 No.1021924
メルセデス本当に大丈夫か
変態マシンは速くなきゃただの変態で終わっちゃうぞ
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 01:45 No.1021925
午前中ウィリアムズが爆発したのはなかなか衝撃的だった
消火作業中のマーシャルにケガがなくてなにより
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 01:48 No.1021927
電気系トラブルかと思ったらトイレかよ
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 01:51 No.1021929
メルセデスは開幕までにはなんとかしてくれそうだけど、マクラーレンはドライバーもマシンも心配やね
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 01:52 No.1021930
ベンツさえ遅ければ他はなんでも良い
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 01:57 No.1021932
走ってるとこ見るとリアウイングは気にならないね。写真ではバランスに違和感あったけど。
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 01:58 No.1021933
※10
予算制限と風洞制限があるから簡単に巻き返せるかが気になる所
てか、開幕戦来週だから今からでもギリギリだな
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 02:08 No.1021935
居残りテスト中のマグがC3でサインツのタイム抜いたらしいぞw
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 02:10 No.1021936
川井ちゃん声がないだけで普通にメールしまくってたな
そしてアルピーヌにメール誤送信してskyでいじられる
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 02:12 No.1021937
メルセデスユーザーで調子いいのアストンだけ?
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 02:18 No.1021938
>>16
アストンはもトラブルは出てる
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 02:20 No.1021939
消化器系のトラブルだったのね
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 02:26 No.1021941
ヌッさん居残り最速やるやんけ
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 02:27 No.1021942
C4だったらしいけど、それでも最速はいいね
ハースが中段に復活するだけでも争いが面白くなるし楽しみだ
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 02:31 No.1021943
誰もガチアタックしてないのに、目いっぱいのラップと比較してて草も生えないw
ハース余裕なさすぎwまぁ、ウラルカリ失って金ないからスポンサー欲しいんだろうけどね
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 02:31 No.1021944
ハース最速タイムという事は三味線してるのはフェラーリかな?
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 02:34 No.1021945
ハースでこのタイムだと、フェラーリならどれだけタイム伸びるんだろう?
てか、まじで一番の三味線はフェラーリなのか…?
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 02:35 No.1021946
TSU「ふぅ…明日はとうとう予選想定アタックだ」
GAS「ア!w」(ドーン)
こうならんことを祈る
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 02:42 No.1021947
ハースはフェラーリに怒られてたりして。
手の内見せるなって。
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 03:00 No.1021949
>>25
単純に誰もタイム置きに行ってないだけだろw
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 03:02 No.1021950
アストンが案外よさそうな感じ?
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 03:23 No.1021952
ガスリー C3 1:34.800
角田 C3 1:36.802
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 03:25 No.1021953
メルセデスポーパシング酷すぎて、1回尋常じゃないぐらい車高上げて走ったら、ポーパシング改善されたけど肝心のグランドエフェクト失ってくそ遅かったのが印象的。
迷走してる。
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 03:26 No.1021954
>>28
ガスリーは、午後にC3、C4、C5のアタックをしている
角田はロングランしかやっていない
しかも、最後はピットストップ練習で時間を使ってる
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 03:33 No.1021955
リカルドコロナ陽性!!!!
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 03:40 No.1021957
PCRはどんな菌でも数十倍から1000倍に培養するんだっけか
それがコロナってなんで分かるだろうな
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 03:52 No.1021958
マグが今年はチャンポンか
んーマグはいろいろ問題を起こすんで
どっこい
好き
です
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 04:46 No.1021962
「ストール……ストロール……」
「?!どうしたんですか???」
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 05:15 No.1021963
>32
>PCRはどんな菌でも数十倍から1000倍に培養するんだっけか
この一文だけで3-4箇所も間違いがあるってすげえ。
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 05:23 No.1021964
リカルドが出走できない場合は誰が乗るんだっけ??
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 06:16 No.1021967
マゼピン?
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 06:23 No.1021968
リカルド開幕には間に合うらしいぞ
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 06:50 No.1021971
マグヌッセンが最速だと!?ホントうか?
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 07:12 No.1021972
>>36
マクラーレンはメルセデスとの間で、必要に応じてバンドーンあるいはデ・フリースを借り受ける契約を結んだ。ウォーキングのチームにはF1出走準備が整っているジュニアドライバーがいない。
だってさ
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 07:43 No.1021974
リカルドやっぱりコロナだったのか。体調不良にしてはやたら長引いてるなと思ったよ。でも開幕にホントに間に合うのか?あまり無理に出場してもかえって良くないと思うが・・
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 07:47 No.1021975
サッシャ8時間喋ってほぼ寝ずにズームイン出たら
働き過ぎだわ
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 07:51 No.1021976
今日のNextは名前だけはよ〜〜く知ってるカメラマンの金子のオッチャンの喋りがだいぶウザかったんでDAZNで見た。今回契約しといて良かったわ。
ただ、昔危ねーから止めたグランドエフェクトなんで復活さすんだよw って話は「確かに、FIAなんとかしろよ」と思ったが
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 08:01 No.1021977
(山本さん、つがーさんに加えてだったから、特別ゲスト枠だったんだろうけど、二度と呼ばないでホスィ…w)
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 09:16 No.1021982
まったく同感
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 09:28 No.1021984
さすがにこれだけテスト日数重ねて、それでもなお、DRS開けた状態ですら、ポンポコ跳ねてるマシンはまずいだろうよ。既に限界ギリギリ、これ以上ダウンフォースを稼ぎに行けないって事だから。
逆に、サインツとじゃれ合ってる時のマックスがDRS閉じてもほとんど揺れてないのが怖い。抜きにかかるサインツの方が、DRS開いてるのに揺れが大きく見えるぐらいだ。どうなってんだあれ。
ストロールが上位にいるあたり、(悪いけど)まだ手の内を隠してるチームは多いだろう。でも、ここから更にダウンフォースを増やす余裕の有無という点では、有利不利が見えてきたかな。
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 10:02 No.1021990
※40
マクラーレンのジュニアだけどリザーブじゃないバンドーンとデ・フリーズ
メルセデスのジュニアじゃないけどリーザブのバンドーンとデ・フリーズ
ジュニアドライバーとリザーブドライバーは別物
全体的に文章おかしくない
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 10:04 No.1021992
リアをプッシュロッドにした派が正解かな?
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 10:05 No.1021993
ポーポイズは車体側で発生してるんだから
ウイング分のダウンフォース減らすDRSで改善するわけないやろ
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 10:05 No.1021994
※29
そういう極端な調整って、原因切り分けには必要不可欠だからね。
メルセだから、改善してくるでしょ。
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 10:09 No.1021995
※46
ポーパシングはベンチュリトンネルのストールが原因でフロア依存の現象だからDRS開けてる開けてないは関係ないんじゃ
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 10:25 No.1022000
角田午後ずっと走らされてて
誰もいなくても一人寂しく~
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 10:34 No.1022002
※51
そのストールが発生する原因は、フロアが地面に接近しすぎて通路が狭まりすぎて、フロア下に押し込まれた空気が行き場を無くす事。ダウンフォースが増えるほど車体が地面に押し付けられて、隙間が狭くなるから発生しやすい。高速域でポポが起きやすいのは、それが原因。
つまり、DRSを開けばリアのダウンフォースが減ってサスが伸びて車高が上がる→その分ポポは改善するはずなのよ。
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 10:42 No.1022003
※30
daznで田中さん曰く「ガスリーが日没後走れるのは初日だけだから一気に一発のアタックもやったんじゃないかな」とのこと
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 10:53 No.1022007
フロントウイングには
「低速域はアンダーフロアに大量の空気を流し込む、高速域では逆に空気を跳ね飛ばしてアンダーフロアに入れないようにする」
という役割が求められるわけだな。
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 11:08 No.1022010
ポなのか、パなのか、どっちか決めてよ。
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 11:08 No.1022011
最速はマグに更新されたぞ
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 11:16 No.1022012
角田がジャンプして下りたから漏電したのかと思ったら漏便だったとは
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 11:18 No.1022014
リカルド開幕復帰と入れ替わりでノリスが過労で欠場、なんてことにならなきゃ良いが。
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 11:38 No.1022018
去年のバーレーンGP予選Q1で記録したタイム
M.シューマッハー 1’32.449
N.マゼピン 1’33.273
昨日のテスト居残り時間帯でマグがC4で出したタイムが1’33.207
ハースは既に昨年マシンのタイムにほぼ追いついている
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 11:42 No.1022019
※56
ポーポイズは日本語的な読みしちゃってるから
ポーポシンかポーパシンなら発音的に近いよ
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 13:13 No.1022040
力関係がまったく読めない
フェラーリはまあまあ速そうって感じだけど
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 13:23 No.1022043
※53
リアウイングのダウンフォースより車体側のダウンフォースが大きく、
発生個所も車体側なのにDRS開口分のダウンフォース軽減程度で改善するなら
そもそもポーポイズで弾かれるところまでいかないんじゃ
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 13:37 No.1022054
絶対的なダンフォース量が変わるんだからフロアもウィングも関係ないだろ
ダウンフォースの前後バランスだってリアの荷重が減って前寄りに動くし
-
名前: 投稿日:2022/03/12(土) 14:04 No.1022058
※24
ガチでやりかねないから笑えない
これでレッドブル戻りたいだの自分は正当に評価されてないだのぬかすからなあいつ
-
名前: 投稿日:2022/03/13(日) 19:41 No.1022511
やるわけねえだろ、風呂で転んで✖✖