-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 12:07 No.1024417
牛は禿先生の知見ベース、言わば過去の実績の集大成なのに対して、馬のシャーシは前代未聞の新空力理論をベース組まれてるのに速いから凄い。
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 12:09 No.1024418
独走の予感
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 12:11 No.1024419
タウリはなんで急に落ちた?
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 12:12 No.1024420
メルセデスの三味線、見飽きたぜ
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 12:12 No.1024421
去年の対メルセデスがフェラーリに置き換わった感じ?
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 12:14 No.1024422
*3
二人に別のパーツ付けてなんか試してたらしいけど
それ差し引いても今のところ駄目っぽい
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 12:14 No.1024423
ペレスが機能し始めたらフェラーリじゃ太刀打ちできんよ。ルクレールでもサインツでも良いから早めに勝っとけ
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 12:15 No.1024424
マックスは縁石ほぼ使わないね
ハミルトンなんかは逆にがっつり使ってたけど
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 12:18 No.1024425
ラッセルのタイム見る限りメルセデスはリカバリー可能な範囲内にはいそう。
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 12:19 No.1024426
RBの立ったリアウイングは現実見てるんだろうね、
欲張るとぽぽるグランドエフェクトに過度な期待をしてない。
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 12:19 No.1024427
夜のアルピーヌ、静かなるぼっさん、蘇るヒュルク、平均を貫くタウリ、とりあえず走ってるウィリアムズ...見所ばかりだ
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 12:25 No.1024429
ボッタスとハミルトンがバチバチにやりあってるところが見たくはあるからメルセデスは今の位置でいいぞ!
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 12:27 No.1024431
アリソンがシーズン前に言っていた解釈を間違えたチームって自分たちとウィリアムズの事だったのか?
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 12:32 No.1024433
ハミがレッドは0.8から0.9、フェラは0.5前にいるって言ってるね。
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 12:37 No.1024434
マックスvsルクレール
かなりバチバチになりそう
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 12:42 No.1024437
メルセデスの三味線はもう飽きた、Q3で本気出すんだろ
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 12:43 No.1024438
一番の問題はペレスが付いて来れるかどうか
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 12:44 No.1024439
そらルクレールはバチバチだろうけど決勝のロングランのペースで比べちゃうとね
でも新しいレギュレーション一発目で全く違ったソリューションで
でも結果的にトップチームがこれだけタイムが接近するんだから面白い
あとレースディスタンスでどんなアクシデントが出るのかも興味深い
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 12:56 No.1024440
フェラーリファンは期待してるかもしれんが、メルセデスはストレートでアクセル緩めてたらしい。毎年三味線に騙され過ぎ
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 13:05 No.1024442
なおアクセル踏んだらポポる模様
結構な三味線だこと
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 13:07 No.1024443
でも結局は嘘つきのメルセデスが表彰台の頂点に立ってるんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 13:14 No.1024445
メルセデスはポケットに1秒隠し持っている
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 13:21 No.1024446
メルセデス三味線でもいいけどそれならラッセルとハミチンでバチバチしてくれ
一人が独走じゃ面白くない
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 13:37 No.1024448
ほんとにマックスvsフェラーリになるかねぇ
メルセデスが黙ってると思えない
せめて序盤くらいは大人しくしててくれるといいけど
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 13:40 No.1024449
毎年メルセデスの三味線に騙され過ぎ
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 13:41 No.1024450
シーズン終盤頃には、気が付いたらメルセデス、タッペン自爆し過ぎ、な感じになってるんでしょ
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 13:41 No.1024451
どっちにしろメルセデスの修正力は凄いからなあ。
今年は三つ巴ありうる。
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 13:43 No.1024454
メルセデス対決では今のところラッセルが優勢だけど、やはりダメな車に乗り慣れてる分強いのかな?
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 13:48 No.1024455
ホンダアンチがお通夜になってる、、、
今年もホンダレーシング&レッドブルレーシングがチャンピオン争いか!
楽しみなF1シーズンの開幕だ!
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 13:50 No.1024457
予算制限あるから一気に2台に新しいことはリスクが高いからペレスは仕方ないね
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 13:50 No.1024458
>>3
マクとタウリは路面が冷えてからはタイヤの熱入れに苦労して性能引き出せなかったらしいが
フェラーリは直線を補う為に多少メカニカルグリップ犠牲にしてるように見えるがどうなるやら
今年のフェラ車は良いシルエットだから頑張ってほしいがね
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 13:53 No.1024459
もうさっさと予選始まってメルセデスQ2落ちして三味線云々の議論に終止符打って欲しい
めんどくさくなってきた
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 13:56 No.1024460
三味線じゃなかったとしても3番手なんだから流石にQ2落ちはないやろ
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 13:57 No.1024461
速さのルクレールか、レース巧者のサインツとの戦いになるか楽しみだね
やはりペレスがどのへんまで上げてくるかが鍵になりそう
メルセデスはハミルトンの言う通りちょっと時間がかかるかな?
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 13:57 No.1024462
せっかくハミルトン無双のつまらん時代が終わったと思ったら今度はフェルスタッペン無双になるのは勘弁して
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 14:03 No.1024463
もしレッドブルHRC独走だったら、、
開幕前の評論家の皆さん、川井さん、森脇さん、浜島さん、松田さんの予想大外れ、
感想をお伺いしたいですね。
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 14:05 No.1024464
代表が狼だから信じてもらえなくて草
レギュレーションの解釈でFIAに嵌められたまであるんじゃないかメルセデス
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 14:14 No.1024465
フェラーリ強そうで良かった
後中段グループも熱そう
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 14:22 No.1024467
タウリあかんか
残念やなあ
まぁ予選終わらんとわけらんけど
メルセデスは今年このままいくのかな
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 14:22 No.1024468
メルセデスはポーパシング対策が出来たら鬼のように速くなるんだろ
何レースかかるか知らんがそれまでポイント取れるだけ取っておかないと
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 14:27 No.1024472
1 MAG 320
2 VER 317
3 ALO 315
4 GAS 314
5 SCH 314
まだFPモードとはいえタッペンはストレートも速いな、ポール取れたらレースぶっちぎるかも
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 14:31 No.1024474
しかしタッペンも言ってたけど
メルセデスはあまりにも
醜い 醜い
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 14:31 No.1024475
フェラーリはエンジン出力を3割程度絞ってるようだしな。
予選、決勝はフェラーリ圧勝だろう。
レッドブルエンジンも多少は予選モードがあるけどフェラーリ勢には敵わない、もしかするとQ3に残るのもあぶないかもしれない。
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 14:31 No.1024476
しかしタッペンも言ってたけど
メルセデスはあまりにも
醜い 醜い
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 14:33 No.1024477
※43
そんなわけ ないやろ
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 14:53 No.1024485
※43
それはさすがに無い。
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 14:53 No.1024486
レッドブルがポポらないのはサイドの造形じゃ無いだろう。
もっと単純、かつ模倣不能な次元の話だ。
火花が散るぐらいフロアが落ちても、前から入ってくるエアを綺麗に後ろに引き抜けるくらい、リア部の持ち上がりがデカいんだ。わざわざリアサスをプッシュロッドにしてまで空間を確保したのは、そういう事だろう。
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 15:03 No.1024489
FP2のロングラン平均タイム比較
M.フェルスタッペン 1.37,472 11周 C3
S.ペレス 1.38,049 10周 C3
V.ボッタス 1.38,335 8周 C3
K.マグヌッセン 1.38,471 9周 C3
C.サインツ 1.38,522 8周 C3
G.ラッセル 1.38,556 13周 C3
レッドブルが速い、そしてハースとアルファロメオも速そう
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 15:29 No.1024498
ハースとロメオが速いってことはガチでフェラーリが速いんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 15:33 No.1024499
RBは気流によるサイドシールがキッチリ出来てるので
ベンチュリを形成する部分の一番低いとこからセンターの床下の一番低い部分の出っ張り量が多いんだと思う。
普通はグランドエフェクト由来のダウンフォースは減るが、
横モレが無いのでそれでも必要なダウンフォースを確保出来ているのだろう。
その上で割り切ってウイングも立ててる。
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 15:52 No.1024501
フェラーリの空力コンセプトが当たりなんだろうな。
ハースとロメオも基本コンセプトはフェラーリと同じで、調子良さそう。
メルセデスと同系と思われるウィリアムズは厳しそう。
アルファタウリはどうしたんだろうな。レッドブルと同じ足回り、同じ空力コンセプトなのに。禿じいの哲学はタウリじゃ使いこなせないってことなのか。
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 17:42 No.1024523
フェラーリはミハエルとロスブラウンとジャントッドがいればチャンピオン取れそうだが今はノビット&俺たち戦略だしなあ
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 17:50 No.1024526
かつてはNo.1シャーシでなくても(叩かれないよう隠した)圧倒的なPU性能で上回れたメルセデスだけど、ようやくPU性能が平準化して本当のコンペティションが見られるね。
この状態でチャンピオンになってこそハミルトンを認められると思う。でなきゃ単に速いクルマに乗ってただけ。
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 17:57 No.1024530
昨年ぶつけてやっと最終戦同点にした時点でなぁ
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 18:06 No.1024534
フェルスタッペンの事ですね
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 18:09 No.1024536
マックスも今後、ニューウエイマシンでないとチャンピオン
になれないと言われる可能性あるけどな
ベッテルがそう言われてる様に
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 18:13 No.1024537
ハミルトン:PUのアドバンテージのお陰チャンプ
ベッテル:ニューウェイのお陰チャンプ
タッペン:マシの間違いのお陰チャンプ
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 18:16 No.1024538
フェラーリ
「我々はニューウェイと戦っているんだ」
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 18:21 No.1024542
相方が遅かったので「とてもスムーズな一日」「すごく満足」
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 18:54 No.1024560
しかしこれでレッドブル一強になるとタッペンはマジでシューマッハと丸被りになるな。
初タイトルを不正な手段で奪取からのチートマシンとNo.1待遇で誰とも争わずに楽々タイトル、おまけに走りはダーティ。
移籍してフェラーリを自力で立て直した分だけシューマッハの方が偉いな。
タッペンは現状お姫様待遇のレッドブルでぬるま湯に浸かってるだけだし。
セッティングもエンジニアが察してやってくれるんだっけ?
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 19:00 No.1024562
レースが始まる前から悔しがらないで
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 19:42 No.1024579
悔しすぎて見てるこっちが恥ずかしい
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 20:05 No.1024589
※60
お前フェルスタッペンに女でも寝取られたんか?
セッティングの件だけど何も察せないエンジニアなんて三流以下だろ。フェルスタッペンのエンジニア以外はドライバーの指示でしか動かんのか?
ドライバーとエンジニアはパートナーだよ。お互い何も喋らず察しまくってベストセッティングになるならそれが1番だろ。
それとチートマシンとか言ってるけどお前チートの意味分かってないだろ。
頑張って色々頭使って書いたんだろうけどめちゃくちゃだせーよ。
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 20:50 No.1024620
チートと言うなら、メルセデスPUこそ他のメーカーと比較して10年分もの開発期間を上乗せされたチートアイテムそのものだった。
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 21:15 No.1024636
※63
「女でも寝取られたんか??」
おやころ系の
こういう言い回しの方がダサ
俺、うまいこと言った と思ってそうで寒いわー
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 21:18 No.1024638
>>63
お前は女いないくせに
-
名前: 投稿日:2022/03/19(土) 21:20 No.1024640
予選モードとか、禁止じゃないの?
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 01:40 No.1024848
※65
おやころ系とか言う言葉がサラッと出てくる奴に言われたくねーよ笑
女云々、親云々なんて別にうまくもねーだろ。
ていうか普通のありきたりな比喩で言ったまでなんだが。
言い返したくてしょうがないんかな。
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 12:47 No.1025118
60はクビアトだった…?