-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 22:36 No.1025426
枕ってブレーキディスク全部を金属で覆う形にしたけど、あれが失敗だったの?
RBみたいに中に断熱材みたいなの入れるとかで応急処置したのかね。
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 22:47 No.1025428
暑くない時の開催ならええんでないの?バルセロナでは速そうだったし
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 22:48 No.1025429
去年ザントフォールトで惨敗だったけど2戦後のモンツァでワンツーだしサーキットの相性もあるんじゃね
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 22:49 No.1025430
やっぱりコメント欄は逆真だなあ(呆れ)
まあマクラーレンもタイヤの熱入れに苦労してたみたいだし
逆に言えばタイヤには優しいだろうからここ以外で巻き返す事は可能だろ
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 22:53 No.1025431
気温の低いバーレーンでこれでは厳しいねえ。少なくとも開幕数レースは期待できなそうね
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 22:58 No.1025435
マクラーレン、ポーパシング対策のために車高上げすぎなんじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 22:59 No.1025436
ウェットレースでは強いかもよ。
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 23:03 No.1025438
テストでもFPでも予選でも終始一番周期的に路面擦る音してるのがマクラーレンなのに、ポーポイズ現象を解決してるとか言ってる奴は何見てるんだ?
サスの稼働幅減らして見かけの上下幅減らして誤魔化してるだけでしょ。
結局ブレーキングも高速コーナーも一番ダウンフォース抜けたトコまでしか攻めれないし、そんな動かないサスじゃ中低速コーナーは致命的。
ブレーキ冷却問題の関係ない予選でも遅いんじゃ救いようが無い。
風洞がどうとかブレーキがどうとか以前の問題。
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 23:03 No.1025439
去年は優勝までしたのに、また振り出しに戻った感じ。
頑張れJK!
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 23:04 No.1025440
ノリスはこのままハイドフェルド枠へまっしぐらか?
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 23:04 No.1025441
パフォーマンスが出せない原因がブレーキだと解ってるなら解決すれば上昇してくるでしょ
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 23:07 No.1025443
なんで車体の話をしているのだろうか?予選の結果を見れば、メルセデスのエンジンがパワーが出ていないだけじゃないの?
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 23:14 No.1025445
しかしまぁ、おまえらのコメントはあてにならんな
自信満々で偉そうにコメントしてたくせに反対の結果ばっかりじゃん
出てきて土下座しやがれ
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 23:18 No.1025446
マクラーレンは綺麗な渦でエアカーテンができてる!と言ってたのはお前らだけじゃないからなあ。
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 23:22 No.1025447
メルセも枕もアストンもポーポイズ現象でまくりで全然セッティングできてないし、まともに攻めれるシャーシじゃないからPUの性能はわからん。
メルセPUが無双してた時代から最下位のウィリは遅くて当然だし
むしろノリスもハミルトンもスピードトラップ315キロでサインツと同じ速度出てる、ポールのルクも316キロなんだからPUのせいじゃないんじゃないか。
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 23:22 No.1025448
デーモン・ヒル「俺なんてウィリアムズのマシンは革新的だ!!とまで言っちゃったんだけどorz」
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 23:41 No.1025450
サインツはいいタイミングでフェラーリに逃げたなw
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 23:42 No.1025451
メルセPUの罪は重いw
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 23:46 No.1025453
>>16
最適解わかってない時点での「革新的」ほど滑稽なことはないよね
メルセデスをゼロポッドとか言ってる人も多すぎるし。0じゃないじゃんっていう・・・
横向きだったのが、縦向き奥方向になっただけという
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 23:50 No.1025455
どうもマクラーレンホンダ⦅GP2⦆の時代に戻った感が
する
ノリスもリカルドも口が優しいからアロンソのように騒ぎ立てることはないやろうけどこんなマシンもういややわ!
んなマシンもういややわ!
との文書がテーブルの上に残されていた。後日。
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 23:57 No.1025456
マクラーレンは乗りやすく癖の無い最高のマシンを創ったと思うよ。
ただ、オーソドックスなだけに安定した速さしかでない。
想定外だったのはメルセデスpuがあまりに糞だった事じゃね。
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 23:58 No.1025457
GP2エンジンの呪いだな。
-
名前: 投稿日:2022/03/20(日) 23:59 No.1025458
4年間続きますw
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 01:45 No.1025465
消えた3台全部ホンダ
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 01:46 No.1025466
なんだこのガラスのPUはたまげたなぁ
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 01:47 No.1025467
フェラーリ1-2
始まったな
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 01:48 No.1025468
レッドブルって今年いないけど撤退した?
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 01:50 No.1025469
とりあえず開幕戦は撤退した
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 01:50 No.1025470
ルイスもってるなぁ
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 01:51 No.1025471
でも、角田、入賞だよ〜ん
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 01:52 No.1025472
ホンダ勢でFP3はトラブルで走れずQ1落ちした角田だけポイントを取ったの草
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 01:53 No.1025473
レッドブルはSCランまではよかったと思うんだけど
明けからおかしかったよね
冷却に難あり?
とりあえず、角田は頑張った
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 01:54 No.1025474
角田全員完走してたら11位だったけどペースはよかったし去年の課題だったオーバーテイクもだいぶ上手くなったから予選が良くなったらコンスタントにポイント取れそうやな
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 01:54 No.1025475
山本さんもう電話ないなこりゃ
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 01:55 No.1025476
しかし今回はタイヤの使い方が上手いと言われるver、ham、aloはすぐタイヤ終わらせてたな
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 01:57 No.1025477
レッドブルの事はキレイさっぱり忘れて今後は角田の応援に専念だ
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 02:01 No.1025478
信頼性問題なんで緊急のアプデが必要
SAKURAの仕事は当分終わらないな
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 02:02 No.1025486
18インチってタイヤサイズ大きくなってキャパシティー上がったんじゃないのかよ
3ストップ4スティントって昨年の半分の寿命
しかも夜の涼しい時間帯でだ
ハンガロリンクとかどうなっちゃうのか
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 02:03 No.1025495
角田はペレスのストップがなかったらストレートエンドでオコン抜いてたな…
イエローで叶わなかったけど…
ガスリーのストップもタイミングが悪かった。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 02:11 No.1025566
マクラーレンのノリスがストレートで楽々とミックに抜かれるところが
印象的だったなあ。
ストレートで抜かれる=馬力が足りない証拠
加速力が無いんだよなあ。
最高速度が同じでも加速が無いから抜かれる
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 02:44 No.1025719
12週目まで全車ソフトタイヤ
クレール ←13秒差→ ハミルトン
26週目
クレール ←27秒差→ ハミルトン
38週目
クレール ←33秒差→ ハミルトン←15秒差→ラッセル
43週目
クレール ←38秒差→ ハミルトン←14秒差→ラッセル
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 02:57 No.1025747
角田はガスのSCなかったらボッタスの前で10位走ってたんだし、普通に入賞はしてた。
SC直前でタイヤ交換した角田は、SC中にタイヤ交換したドライバーより損したし、ペレスのイエローなければもう1台オーバーテイク出来てた感じだし、スタートで一気に順位上げた事も含めて、結構いい仕事したよ。
-
名前: 投稿日:2022/03/21(月) 20:09 No.1026173
メルセデスPUはテストのウィリアムズ火災を受けて
MGU-Kの回生ブレーキと力行のバランス変えてパワー落としてるんじゃないの
マクラーレンはフロントのブレーキ缶からテストの時にあったエアロ要素無くなってるみたいだし
車体が重くなった分これから他チームでもブレーキ系のトラブルが散発しそう
-
名前: 投稿日:2022/03/22(火) 19:27 No.1026484
サインツがどうの、リカルドがどうのと、ちゃんちゃらおかしいんだよ。
お前ら、マクラーレンが安定してるだの最速だのプレテストの評価はどこ行ったんだよ。
この無能どもが。