-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 16:08 No.1027838
ギアボックスはタウリのオリジナル自作品なんだろ
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 16:09 No.1027839
またホンダか!?
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 16:11 No.1027840
> まあガスリーがバルセロナでクラッシュした車だし
ほんと角田ファンって大袈裟に言うの好きだよね
ガスリーがレッドブルでやらかした並のクラッシュならまだしも
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 16:20 No.1027841
ギアボックスはレッドブルと同じ物だよ
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 16:22 No.1027842
ガスリー以外はホンダ関係ないのにホンダのせいにされる
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 16:22 No.1027843
まだクラッシュうんぬん言ってるのおるんかよ
そんな車で昨日のペースならもうガスリー相手に今年は負けないな
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 16:28 No.1027844
トラブル多いのはタウリのエンジニアがへぼいから?
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 16:56 No.1027847
ホンダ弁護士のお仕事は終わらない
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 17:01 No.1027848
※3
んな事言っても、ガスリーが自分でぶつけたマシンを使ってない時点で状況証拠は揃ってるだろ? ナンバー1待遇のドライバーには回せないボディって事だ。当人のせいであってもな。
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 17:19 No.1027850
ガスリーのトラブルの原因って公になってないよね
PUの電気系なんかな
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 17:22 No.1027852
>>3
言うほど大袈裟か?
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 17:29 No.1027853
ガスリーは関係ないやろw
そのガスリーはフロア壊してたけど
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 17:31 No.1027854
>>10
ガスリーの金曜インタビューだとバッテリーの火災らしい
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 17:34 No.1027855
そういやガースーまた壊してたな
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 17:38 No.1027857
ガスリーのは油漏れてバッテリーも一緒に燃えちゃったんやろ。
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 18:24 No.1027862
まさかクラッシュした車をパーツとか何も交換せず使ってるとか思ってるのかな
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 18:32 No.1027867
公式発表ではdrivelineに問題発生と言っている。
drivelineを調べたらエンジンとトランスミッションを除く駆動系という意味。ドライブシャフトでも折れたかな
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 18:42 No.1027868
まさかパーツ交換すれば新品と全く同じとか思ってるのかな
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 18:44 No.1027870
実際、非破壊検査で機能や信頼性は問題無いはずなんだけど
事故車と言う印象が良く無いんだろうな、プラシーボ効果的なメンタル面。
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 18:46 No.1027872
まあFP2終盤という一番影響がすくないタイミングでよかった
ここでもタウリまあまあ調子よさそうな感じだし
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 18:47 No.1027873
そりゃ少しでもいいものはエースに集めるだろ
クラッシュの影響がなくとも少しでも懸念があればセカンドに回すに決まってんだろ
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 19:04 No.1027876
クラッシュしたシャシーの剛性は時間が経てば回復する?人間の筋肉じゃないんだから、受けたダメージはそのままよな
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 19:09 No.1027878
ガスリーはFP2で角田に負けたが「真のペースではない」と言ってるらしいな
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 19:16 No.1027880
Q3はアカンのかな・・・
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 19:19 No.1027881
モノコックの合成に問題があれば使わずに新品に変えるでしょ、去年のモノコック騒ぎも結局
公式リリースでの異常はなし、トストが調べろと言っただけ。
新品のタイヤにしろPUにしろ今でも多少の品質誤差は有る、昔ほどひどくは無いけどね
正直LAPタイムには殆ど関係無いレベル。
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 19:22 No.1027882
昨日のロングラン見れば
ガスリーが角田にLAP0.2秒平均で勝ってるけどね。
Sアタックは最後邪魔されてアタック止めてるからどうなんだろうね?
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 19:28 No.1027884
F1マシンは高精度なオーダーメイド
厳密に言えば同じ車は一台もない、メルセデスでもRBでもハミルトンでもマックスでも
クラッシュしたモノコックを使う事もあるし、非破壊検査で問題無ければ、後はドライバーの問題だと言う事だよ。
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 20:09 No.1027886
っていうか、クラッシュすればモノコック本体に付属してるメカニカルなパーツ類とか細かい箇所がダメージ受けてる可能性もあるからな
新車に換えたり、シャーシ交換したらよくなったってケースあるし
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 20:19 No.1027888
ハンデのある事故車でガスリーを凌ぐとはたいしたものだ。
事故車の方じゃなかったら予選フロントローも狙えるだろうにな。
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 20:32 No.1027891
ガスリーもフロア破損でまともなタイム出せてないって言ってたし
どうなるかね
2人とも上位に行ってほしいけど
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 20:58 No.1027904
ハードル上げはアンチの常套手段やな
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 21:59 No.1027927
ガスリーが壊した車ベースで走るしかないセカンドとしてはしゃーないけどガンバレ
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 23:34 No.1027969
それこそ、ここは危ないコースだから、壊さず走り切ることの方が重要。
タイム的にもガスリー+0.5秒以内なら、十分だよ。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 00:15 No.1027978
まさか受けたダメージがそのままだとでも思ってるのかな。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 00:23 No.1027982
※34
まあタウリは前科あるしな
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 02:33 No.1027991
駆動系の次は燃料問題
今年のアルファタウリはガラスマシンなのかなぁ?
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 03:31 No.1028003
受けたダメージ全部取り除くのは、不可能
可視化出来ないんだから
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 04:47 No.1028077
結局また問題起きて角田は予選走れずかよ