-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 18:16 No.1027860
まだフロントブレーキダクト問題の対策品が用意できてなくて
フロントエアロの圧力差トリック使えないぽいからしばらくはこの傾向が続くんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 18:30 No.1027866
元々、高速サーキットは得意だろ。
問題は中低速サーキットだと思う。
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 18:45 No.1027871
ここはブレーキ問題で全ての空力が壊れたんだろうな…
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 19:00 No.1027874
去年モンツァ勝ったみたいに、高速サーキット得意でしょ
フェラーリもサーキットを選ぶ傾向あるし
逆にredbullはどこ行っても早い
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 19:15 No.1027879
ダウンフォースが安定的に少ないなら、ローダウンフォースなサーキットはそりゃ相性いいだろう。これで三強に割り込むか、せめてその次ぐらいまで来れなければ……おお、もう……
しかしこうなると、テストが好調だった時にGoogle捕まえたのは、マジのマジでGJという事になるなあ。
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 19:24 No.1027883
>> 677
ベンチュリーって単語を使ってみたかっただけのような文章だなw
とりあえず全部フロアって置き換えた方が正しいしわかりやすくなると思う
いや、そもそもマクラーレンの特性はこれで合ってるのか?
ダウンフォース不足なら中高速サーキットよりストップ&ゴーの方が良いように思うんだけどどうなんだろう?
ブレーキの要因が大きいんじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 20:09 No.1027885
ブレーキの問題はフロントタイヤの温めとか
ブレーキ以降の空力への影響とか
早く解決しないと色々面倒な事になりそう
上手くやってるチームのブレーキ周りをバラしてるの観察して
なんとか良い塩梅にパクれないものかな
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 20:20 No.1027889
裏を返せばPUじゃなくてシャシー側の方が問題が大きいという事になるね。
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 20:56 No.1027903
ピレリのサーキットデータによればジェッダのダウンフォースレベルは5段階評価で下から2番目
ダウンフォースが足りないマクラーレンの弱点が出にくいだけだな
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 21:38 No.1027920
マクラーレン大絶賛してきた5chとここのコメ欄が今更車体の議論なんて時間の無駄でしょう?
それよりフェラーリの速さを議論した方が有意義だぞ
-
名前: 投稿日:2022/03/26(土) 23:04 No.1027958
※8
違うな、今までと同じって事だよ。
違うのはPUパワー、その0.5秒で順位がかなり変わってみえるだけ。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 08:31 No.1028270
テストでマクラーレン絶賛からの開幕最後尾。
日本の真のモタスポファンの実力が如何なく発揮された瞬間だったな。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 10:52 No.1028309
ダウンフォースがあまり要らなくてブレーキのオーバーヒートの心配もないのにこの程度では、今シーズンはダメじゃね?
リアウイングはバーレーン仕様しかないらしいからしょうがないのかもしれないけど。
頼みのメルセデスPUも優位性はもうないし、ノリスは長期契約したの後悔しているかもね。
-
名前: 投稿日:2022/03/28(月) 23:32 No.1029177
去年までは、重箱の隅を突くような開発になってて最初にお出しする物を
しくじると修正がほぼ効かない感じだったけど
新レギュレーションで、みんなまだ試行錯誤中だから
シーズン中の伸びしろはかなりあると思う
コメント欄には「http://」など禁止ワードが設定されています。また、荒らし対策のため一部時間帯(主に深夜~朝)においてコメント承認制を適用することがあります。コメントしてもすぐに表示されない時は承認待ち状態だと考えて下さい。海外サーバー経由でのコメント投稿には削除と投稿制限で対応します。