-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 15:36 No.1028428
手負いのメルセデスに飢えた中堅チームが襲いかかる...!
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 15:40 No.1028429
メルセデスのシャシー性能は優秀だと思うぞ。
見た目と違ってコーナー速いし、ドラッグもトトが言うように多いわけじゃない。
そもそもゼロポットでドラックを他より極端に減らしてるし、ドラッグが多いと言う言い訳もおかしい。
問題はPUで直線0.6秒失ってる事でこれは明らかにドラッグではなくパワー不足だと思う。
それを認めたくないからドラッグ云々と言う言い訳がでてくる。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 15:40 No.1028430
FP3で良かったセットアップで行ったら
冷えた路面で熱入れできず機能しなくなったってことかな
ボノたん居てもそんなことってあるんだな
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 15:42 No.1028431
はいはい三味線三味線
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 15:43 No.1028432
開始1コーナーで多重クラッシュでハミルトン楽々入賞圏内までポジションアップとかなったら笑う
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 15:47 No.1028434
W13っていう、西洋の忌み数をマシンに付けたのが原因だよ。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 15:49 No.1028435
角田がQ2行っていたとしたら17位だよな
ヤバイね
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 15:49 No.1028436
※3
タッペンですらQ3で急に遅くなったしパフォーマンスレンジが狭いメルセデスは対応しきれなかったんたろうな
攻めたセッティングだったらしいから極端に出たんだろう
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 15:51 No.1028437
あのサイドポッドは、ウィリと共に失敗作ってことだね(藁)
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 15:52 No.1028438
指差しおじさん「セッティングミスっただけなのでヨシ!」
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 15:56 No.1028441
しゃ、三味線だから!これもハミだからできる一流の三味線だから!(汗)
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 15:56 No.1028442
※2
カスタマーも含めてだし明らかにパワー不足だよな
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 15:56 No.1028443
※2
そもそもゼロポッドがコーナーでは良いってのは組長が言ってたような
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 15:57 No.1028444
バーレーンとは違い
壁からの自身の風対応でダウンフォース失ったか?
どちらにせよ、事故にならず良かったが・・・
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 16:04 No.1028445
次のアップデートはゼロウィングです
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 16:12 No.1028447
あんなに薄いリアウイングで抵抗が多いって👀
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 16:17 No.1028449
ゼロポッドよりもマシン後部のぷっくりと太った部分に問題があるのでは?
ただカウルを外した写真も見たけど、これ以上絞り込むのは不可能なレベルで
ギッチギチに機器類を詰め込んでる。ドラッグがひどいのなら、マシン後部を
完全に作り直さなきゃいけないと思う。まあ予算制限あるから無理なんだけど
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 16:20 No.1028450
ドラッグ減らすためのゼロポッドでなかったっけ?
カスタマー含めリザルト見るに、PUのパワー不足はもうごまかせないよね。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 16:21 No.1028452
※2
ラッセルと大差付いてるからセッティング面がシビアなのは事実だと思う
ただメルセデスPU全体的に遅いしシャシーだけの問題じゃないだろうな
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 16:26 No.1028456
※15
ガンダムかな?
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 16:27 No.1028458
サインツが中古タイヤの方がよかったとか言ってるから今年のタイヤは本当に難しそうだな
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 16:27 No.1028459
バルセロナ(テスト)の時に使ってたバージョンに戻した方が良いんじゃねぇか?
ハミが落ちるのはどうでも良いんだけど、念願叶ってメルセデス入りしたラッセルが不憫過ぎるわ…
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 16:27 No.1028460
ハミルトンなんて速い車がなかったらこんなもんよ。この辺がハミルトンの本来の実力じゃないか?
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 16:33 No.1028465
結局セットアップ次第か
ハミルトンが遅かったらセットアップガー
逆にラッセルがセットアップで遅かったとしてもおまえらはセットアップガーとかは言わないよねw 都合よすぎ
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 16:34 No.1028466
予選でセッティングミスだったか決勝でわかるはず
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 16:35 No.1028468
唯一メルセデスPUでQ3に入ったラッセルもギリギリだったんだっけ?
ウィリアムズとアストンマーチンがドベ争いしてるとはいえ
去年の上位2チームでさえ1台しか通過できなくなるなんて考えもしなかったわ。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 16:37 No.1028469
今まで車に恵まれすぎたし
たまには苦労するのもええやろ
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 16:39 No.1028470
モチベの問題ちゃうか?去年までの迫力というかオーラというか、今シーズンは無くなった
バーレーンの三位での笑顔は違和感ありまくりだったし
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 16:42 No.1028471
奇抜なデザインで失敗するとほんとに惨めだな。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 16:42 No.1028472
本気で苦しんでるトト見るのは楽しいな
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 16:43 No.1028473
いじり過ぎてセットアップが壊れてしまったのか?
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 16:48 No.1028474
下にいるのは、走ってない角田、急な代行のヒュルケン、クラッシュしたラティフィー。ミックにも負けて、勝てたのは実質的にはアルボンのみか。
大きなミスも邪魔もなく、ほぼ最下位に近いって、幼少期含めても初体験だろ。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 16:54 No.1028475
絶対王者がこのままフェイドアウトするのか、意地を見せるのか、逆境のハミルトンを楽しませてもらう
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 16:54 No.1028476
トト「アリソン、カムバッーーーク!!」
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 16:57 No.1028478
まあなんだかんだそれなりの位置に上がってくるって印象だけどなハミルトンは。
アンソニーもドライビングには問題なかったって言ってたし
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 17:01 No.1028480
※2
そのコーナーでもフェラーリに負けてるんだよね
直線は論外なくらいに遅いし
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 17:01 No.1028481
一応ラッセルがそこそこの位置にはいるのがね。
普通ギャンブルするならラッセルの方だと思うんだが
チームがコンサバと思うセッティングがあまりにもハミに合わなかったってことかな?
レッドブルもマックスが「なんだこのク○マシン全然グリップしねー」からの
ペレスポールだし。
まだまだマシンの煮詰めていってる段階だからなのかな。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 17:02 No.1028482
他はそこまでの差でもないのにターン6~11の差がひどいな
シフトアップして回転数落としてるのにアクセル抜いて結果としてスピード落としてるって何がしたかったんだ
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 17:02 No.1028483
これまでアロンソバトンロズベルグボッタス程度が相手だったから良かった。
これからはそうは行かないだろう
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 17:03 No.1028484
※34
アルドコスタとかアリソンとかフェラーリで速いクルマ作ってた連中が引退してどうしようもなくなっている予想
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 17:09 No.1028487
※39
アロンソバトンロズベルグまでワールドチャンピオンやんけ、、すごすぎ
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 17:13 No.1028490
>そもそもゼロポットでドラックを他より極端に減らしてるし
エリアルールの観点からだと、Fタイヤ-Rタイヤの間が何も無い方が抵抗増えそうだけど。
極端なこと言えばランチア・D50みたいにする方が抵抗は減るはず。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 17:17 No.1028493
※42
でも、空洞では物凄い低ドラック数値たたき出したらしいぞ。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 17:19 No.1028494
角田が走れててミックがあのまま無事にタイム出してたらラッセルもQ2で落ちてたんじゃないかね
今んとこ両車ともセカンドレストで右往左往するくらいの実力だな
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 17:20 No.1028495
ラッセルは去年のウィリアムズでさえQ3に残るドライバーだぞ。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 17:22 No.1028496
これメルセデス結構重症じゃない?コーナーのスロットル的にラッセル車を安定重視、ハミルトン車を高速コーナー重視にしたけどターン6789の高速セクションでシフトアップした時にフロアダウンフォースが足りないかグリップが足りないかでマシンが安定せず速度が伸びてない(踏めてない)って事でしょ?これきびしくない?
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 17:23 No.1028497
※15
東亜プラン乙。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 17:32 No.1028500
※47
速度域も使用環境も全く違う飛行機の空力理論をF1マシンにそのまま適用できるわけがない
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 17:34 No.1028501
前回の大規模なレギュレーション変更で7年間もおいしい思いしたんだから
しばらく苦しむといいと思ってしまうな
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 17:35 No.1028503
※18
メルセデスはフロントタイヤ乱流からサイドポッドを守るために小型化したと説明してるな
狭いのはインテーク付近だけですぐ膨らんでるところを見ると嘘は言ってないと思う
では副産物として低ドラッグ化できたのかって話だけど、大型化したセンタークーリングやウィング形状のミラーマウント、前述のサイドポッド形状を考えると効果は薄いんじゃないかなと
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 17:44 No.1028511
※48
でも300g程度削ってどうすんの>1/1000秒単位でタイム計ってるから意味はある
みたいな意見あったぜ?
速度域は違えども1/1000単位の差はでるだろ。
というか誰にレスしてんだw
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 17:46 No.1028512
※51
間違えてた、※42だったわ
申し訳ない
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 17:48 No.1028516
とりあえずバルセロナ仕様に戻そうか
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 17:50 No.1028517
今年、メルセデスカスタマー勢がコンストドベから3チーム独占するとしか思えないのは俺だけ?
下手したら3チームとも0ポイントのままシーズン終えるまでありそうじゃない?
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 17:54 No.1028518
※54
他のPUと比較して明らかなパワーで劣ってるよね。ストレートが遅いからウイングのダウンフォースをやっつけで削ったけどそもそもダウンフォースが足りてない。ダウンフォース増やしたいけどパワーがないから増やせないとか去年のフェラーリと同じ症状。つまりパワーがない。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 17:55 No.1028519
サイドポッド臓物寄せて上げた
重心高くなり&後ろ寄りになった
ポポり始めると揺れやすく止めにくい
予選空タンだと顕著
やむなく車高上げる
ダウンフォース足りなくなる
タイヤパフォーマンスレンジに入らない
パワーあるのにストレートすら遅い
ウィング削ってみる
更にダウンフォース足りなくなる
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 17:59 No.1028520
昨年チャンピオンを逃してからの、コレ。
信じられないね。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 18:02 No.1028524
大きく重くパワーの無いエンジン、なんだこれ。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 18:06 No.1028527
たまたまメルセデスエンジンユーザーのシャシー開発が失敗しただけだよ。
たまたまだぞ。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 18:12 No.1028531
ノーマイケル、ノーマイケル!!
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 18:22 No.1028538
今年の三味線が入念すぎて、もしかしてほんとに遅いのでは?と邪推してしまう
予算制限で、PU100台組んで選別品だけ使うとか全くコンセプトの違うFWを並行開発するとかの力技が使えなくて困ってる振りをしているのかも
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 18:26 No.1028539
ボッタスのセットアップ能力が高かった説は意外と上がってないのな
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 18:31 No.1028541
今年の三味線は壮大だなー(棒)
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 18:35 No.1028545
ボッタスはウキウキだろうな
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 18:52 No.1028553
レッドブルに引き抜かれたPUのスタッフは設計じゃなくて製造部門の方だよな?
製作過程のばらつきで設計上のパワーが出ないのか、そもそも設計でミスったのか
カスタマー巻き添えにして沈んでいくのも諸行無常だわ
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 19:05 No.1028559
※61
だまされそうになってるやんけ
絶対三味線だぞ
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 19:11 No.1028560
「ダウンフォースが足りない」ならまだ分かるんだが、「ドラッグが大きい」ってのが本当だったら訳が分からん。そんなのは、ポポと違ってシミュレータや風洞で分かるはずだからな。
低速コーナーの神になる事を目指して、ドラッグ増加に目をつぶったウルトラダウンフォース仕様を作ってみたが、いざリアルで走ってみたらポポってしまった。で、対策してみたらダウンフォースがガクンと減ったのにドラッグもポポもあまり減ってない。しかも気が付いたらPUのアドバンテージでごり押しもできなくなってた……ってんなら一応説明が付くけど、こんな妄想がビンゴだったらもう救いようが無い
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 19:34 No.1028569
写真が例年に比べて普通なのが原因かと
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 19:39 No.1028571
今年が三味線なだけだぞ。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 20:16 No.1028587
スピードトラップとかフィニッシュラインの速度のデータだと、アルボンとラッセルはレッドブルよりは遅いけどフェラーリより速いんだよなー
コーナーが遅いんだからダウンフォースが足らないって考える方が自然だと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 20:24 No.1028590
セットアップ大きく外して戦力無くしたハミルトンって10年ぶりじゃね??
当時マクラーレンでチャンピオンシップ追いかけてた2012の鈴鹿以来でしょ??
確かあの時は前戦のシンガポールでトップ走行中まさかのリタイヤで0ポイントでチャンピオンシップでこれ以上差をつけられたらアロンソとベッテルの一騎討ちに絞られるっていう場面での鈴鹿で見事にセットアップ外して当時速かったザウバーのペレスに追い回されてたな
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 20:32 No.1028593
やっぱり憎たらしいほど速いハミルトンじゃないとツマラナイな。皮肉とかじゃなしにね。
フェラーリがチャンピオンになったとしても、メルセデスが開発失敗したからと言われるのはシャクだし。
でもメルセデスは開発メンバーの世代交代が上手くいってないんじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 21:15 No.1028609
※37
印象操作やめてほしいわ。言葉借りるなら正確に
マシンじゃなくてタイヤって言ってた
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 21:21 No.1028610
バルセロナでコピーされないように隠してバーレーンでドヤ顔で出してきた隠し玉で盛大にコケるって目も当てられないな。
果たしてハミの豆腐メンタルで今年1年もつのか?!
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 21:44 No.1028616
どうか1レースでも長くこの状況が続きますように
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 21:55 No.1028617
そういうダメ車でも勝てたのがセナやシューだったけど
ハミちゃんは、そこまでのドライバーじゃあないからなぁ
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 22:06 No.1028618
嘘こけ 勝ってねーよ
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 22:10 No.1028619
へえぇ。セナやシュー知ってるのにそれw
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 22:18 No.1028624
最初から後ろ走ってるハミを見ても面白くないね。引退するならコース上で若手に抜かされて欲しい。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 22:34 No.1028626
セナやミハエルシューの時代は暴れるマシンを無理矢理ねじ伏せてもタイヤが持ったから、ドライバーの腕でどうにかできる範囲が今より広かったのは確かだな。
だからこそティレルやジョーダンでの活躍も可能だった。
コントロールドタイヤはそこがつまらん。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 22:44 No.1028631
ハミは無線で慎重なだけで豆腐メンタルはないわ
ルーキー時代から図太さは群を抜いてる
ただ年齢的にも引退言い出してもおかしくないし間違いないけどこんなクソマシンでいなくなるのも寂しい
中盤までには三つ巴になってくれた方が楽しいわ
最終的にはフェラーリに勝って欲しいけどね
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 23:32 No.1028635
どうやら、F1見始めたばかりのにわかが結構いるようだな。
-
名前: 投稿日:2022/03/28(月) 00:41 No.1028662
果たしてコントロールドタイヤという表現が適切なのか。
ただのボロタイヤ、と言うのが正確なところだろう。
何もコントロールされていないのだから。
どうせ今年もウェットとインターとドライのタイムが繋がらないんだろ。
-
名前: 投稿日:2022/03/28(月) 14:50 No.1029010
パワー不足で速度が出なくて、抵抗減らしたら速度は出るけどポーパシングの餌食
って感じかなぁって昨日見てて思った
ちょうどいいところがまだ見つけられてないんじゃね
-
名前: 投稿日:2022/03/29(火) 13:17 No.1029299
ハミルトンなんてミック・シュマッハより遅い奴なんだよ。
メッキが剥がれたからなあ。
アルボンの代わりにウィリアムズに乗せればいい。
アルボンの方がよっほど速い。
-
名前: 投稿日:2022/03/31(木) 05:55 No.1029848
レースは初めてか?
-
名前: 投稿日:2022/10/29(土) 18:45 No.1097972
開催中止を訴えるも何も予選落ちしてレース本戦にも出られなかったとか草生えるわハミルトン
恥かくと思ったから必死に開催に反対してたと言われてもしゃーない