-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 18:35 No.1028544
ペレスはS3がべらぼうに早かったから、アウトラップだけだとおいしいところはかなり後ろの方。微妙なところなんだろな。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 18:39 No.1028548
タイヤの温めに影響されすぎるF1
面白いですね!
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 18:41 No.1028549
メルセデス用タイヤが混ざってしまったのでは()
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 18:42 No.1028550
結局ピレリお釈迦様の掌の上の孫悟空レースかよ
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 18:49 No.1028551
1つの走り方しかできないドライバーは二流。
一流ならいずれ合わせてくる。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 18:53 No.1028554
タッペンはまだ完全に乗れてないんだろうな
あと念願のタイトル獲得して若干モチベーション下がってる可能性あるかも
タイトル後のレースはご褒美みたいなもんってコメントしてたし
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 18:59 No.1028557
これがドライビングスタイルに起因するものならいいんだけど、タイヤの品質のばらつきによるものだったら興ざめだな。
保たないタイヤでもなんでもいいけど、バーストするタイヤと品質バラバラ運ゲータイヤはあかん
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 19:03 No.1028558
ゼログリップだったらそもそも前進しない定期
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 19:14 No.1028561
ゼロサイズだとPUレスってか
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 19:20 No.1028562
70℃ブランケットが諸悪の根源じゃないか?
どのチームもこれに苦しんでる
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 19:21 No.1028563
負けて言い訳タッペンに落ちぶれたか
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 19:26 No.1028564
タイヤ品質のばらつきは、今年から18インチで製法変わってピレリの職人や設備がまだ「ノウハウを安定させられてない」状況では、普通にあり得るから怖いな。
全チームで「同じタイヤ・同じセッティングで走った時のフォーリングとタイムの差」を本気で検証してみたら面白いかも。
まー実際にはセッティング変えずに走る事なんてそうそう無かろうが・・・
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 19:29 No.1028565
RB最後のベッテルとイメージがダブル
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 19:29 No.1028566
テスト時にノリスが言ってたF2のスタイルに合わせる必要があるっていうのはこのことなんかな
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 19:31 No.1028568
ミシュランでもBSでもグッドイヤーでも何でも良いからピレリ以外にしてくれ頼む。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 19:35 No.1028570
※15
ピレリがキャスティングボード握ってるみたいで嫌だわー
タイヤで決まるレースとかもうウンザリ
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 19:42 No.1028572
タッペンは特殊なマシン専用ニュータイプだから。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 19:49 No.1028576
タイヤ理解の差だろうね。
ただそうなるとフェラーリはタイヤの適正幅が広いってことかね。そしてロングランも平均して速いと。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 19:54 No.1028578
※15
ハンコック
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 19:57 No.1028580
※15
YOKOHAMAタイヤ
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 20:00 No.1028582
ハミ「タイヤわからん」
タッペン「タイヤわからん」
ピレリ「タイヤわからん」
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 20:04 No.1028583
同じタイヤゲーならタイヤガチャより複数メーカーで開発競争する方が見たい
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 20:23 No.1028589
タイヤガチャほんまイヤー
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 20:25 No.1028591
タイヤを疑う前に慣れを考えるべき。
チームもドライバーもタイヤウォーマーの70度設定になれてない可能性の方が大きい気がするけどな。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 20:29 No.1028592
今年の勝者、ピレリ。
良い仕事してる。
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 20:46 No.1028600
ミックのクラッシュで1時間も中断してたからQ1より路面温度がだいぶ下がってたんだろうな
基本あそこ砂漠だし
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 21:35 No.1028614
ペレスに間違えてフェラーリ用の良いタイヤが渡ってしまっただけ
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 22:15 No.1028622
※15
トーヨータイヤ
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 22:40 No.1028629
これは言い訳だろうな。
だってQ3では、Q1・Q2よりタイム上げてるんだからw
-
名前: 投稿日:2022/03/27(日) 23:36 No.1028637
これは、イギリスGPが危ないっ、
ピレリ夏のバースト祭り
-
名前: 投稿日:2022/03/28(月) 01:01 No.1028670
ペレスよりセクター1、2は微妙に遅かった。
セクター3でやらかしてサインツ抜けなかっただけだな。
タイヤ云々はたぶんペレスより遅かったからじゃない。
-
名前: 投稿日:2022/03/28(月) 01:50 No.1028681
フェラーリも新品選択したら突然走らなくなったから慌てて変えたって言ってるから今年のマシンの特性か?
-
名前: 投稿日:2022/03/28(月) 12:31 No.1028969
ピレリ=中国に買収された中国企業です。
ピレリは、2015年に中国の化学メーカー中国化工集団公司に全て
の株式が売却されました。
F1タイヤも提供しているピレリは、F1タイヤの開発はイタリアの
ミラノのR&Dセンターで開発され、製造は全て中国工場で生産され
ています。ピレリの最新工場すべて中国にあります。高級品スポ
ーツタイヤも中国工場で生産されています。
-
名前: 投稿日:2022/03/28(月) 14:34 No.1029007
買収される前からピレリはピレリだった。2015年を境に何かが変化したようにも見えない。
ウヨは臭いからしね。