-
名前: 投稿日:2022/04/01(金) 22:38 No.1030291
ホンダはもういらない子?
-
名前: 投稿日:2022/04/01(金) 22:46 No.1030294
フォルクスワーゲン系統は開幕前テストに現物が出てくるまで信じない
-
名前: 投稿日:2022/04/01(金) 22:50 No.1030297
こいつらLMDHどうするや
-
名前: 投稿日:2022/04/01(金) 22:51 No.1030298
ホンダ以上に出たり入ったりのドイツ御三家には何も言わない者達
-
名前: 投稿日:2022/04/01(金) 22:52 No.1030299
どうせならBMWも戻ってこねーかな
-
名前: 投稿日:2022/04/01(金) 22:54 No.1030300
※3
アウディは凍結なんて記事出てたな
-
名前: 投稿日:2022/04/01(金) 22:54 No.1030301
※3
ポルシェはマシンテストしてるし来年からやるだろうけどアウディは怪しくなってるな。
-
名前: 投稿日:2022/04/01(金) 22:56 No.1030302
ワークスとして入るのか、PUメーカーとして入るのか。
レッドブルかと思っていたけど、
アルファロメオが今年からギアボックスを自社製で作りだしたり、
ウィリアムズだってWRCでVW監督だったカピートがいるし。
一概には何とも言えんね。
-
名前: 投稿日:2022/04/01(金) 23:15 No.1030304
トヨタに凄いハンデつけて無理やりアルビーヌ勝たせてハイブリットってなんやねんって言われてたWECだけど、まだ存続すんの?
-
名前: 投稿日:2022/04/01(金) 23:33 No.1030305
来る来る詐欺
ディーゼル詐欺
-
名前: 投稿日:2022/04/01(金) 23:46 No.1030309
エイプリルフールネタですね。
-
名前: 投稿日:2022/04/01(金) 23:57 No.1030310
忘れそうな頃合いを見計らって定期的にでるなこのネタ。
-
名前: 投稿日:2022/04/01(金) 23:57 No.1030311
この日は嘘ついても構わないとかアホな白人が考えそうなことだ。
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 00:01 No.1030312
ウクライナ戦争で暗くなっている世界に明るくなる様な話題を振りまいただけでしょ。(ハナホジ
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 00:05 No.1030314
えええ!?
あのVWがF1に参戦するの!?
大ニュースやん!マジか!
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 00:22 No.1030320
世界一の偽装技術メーカーVWはF1で勝てる
来いよ偽装メーカー
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 00:31 No.1030323
レッドブルパワートレインズはどうなるの
解散?
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 00:43 No.1030325
ドイツのメーカーがレース用とは言え、今更内燃機関の新規開発なんてするかねぇ?
EVへの全面移行を既に諦めてるなら話は別だが
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 01:02 No.1030328
くだらね。
やるなら取締役会で決まるだろうw
↓
今度取締役会だねw
↓
やるならそこで判断するだろうw
そもそも大して議題にもならない件
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 01:15 No.1030330
内燃機関捨ててないトヨタの方が確率高い件
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 01:44 No.1030333
この間300億海に沈めたけど大丈夫か?
保険効いたのかな
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 02:57 No.1030335
狼少年
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 03:53 No.1030336
要らね!
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 04:43 No.1030338
完全にEVシフトしてる会社だから今更エンジン使ったレースに新規参入するわけない
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 05:28 No.1030340
RBPTをまたタダ同然で売り渡される悲劇から目を背けたい。
エイチの人たちの現実逃避が哀しい。
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 07:16 No.1030350
エイチ?
メルセデスHPPの事かな(すっとぼけ)
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 07:55 No.1030352
いや、HAASだろ?
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 08:06 No.1030355
マクラーレンの方は中東の投資家集団次第だけどレッドブルの方は25年までホンダがPU製造するのにRBPTのPUファクトリーを最近ガンガン設備増強してるの見ると本当にポルシェが参戦する気あるのか疑ってて全くアテにはしてなさそう
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 09:11 No.1030362
RBが自前でエンジン造れるようになったら
スーパーカー的な物を造って販売するのかな?
その場合、彼氏がレッドブル乗ってきた!みたいな感じになるのかな?
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 09:24 No.1030369
ホンダファン動揺してて草
まぁF1のトップにドメニカリがいるのが
今までと違う可能性を秘めてるよね
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 09:47 No.1030370
参戦するならはよ決めろや
匂わせておきながらやらせてくれない女みたいでもどかしいんだわ
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 09:51 No.1030371
どうせウクライナ事情とか適当に理由みつけて「状況が変わった」とかいうつもりだろう
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 10:00 No.1030372
トヨタなんかいらね
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 10:01 No.1030373
フォルクスワーゲンは噂こそあるものの発表に至らない様子見ると本気ではないんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 10:42 No.1030377
※32
ドイツは前科がありすぎるからね
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 11:06 No.1030379
RBPTとホンダの関係が想定より深く長く続きそうなのを見て、戦略見直しを迫られてはいるだろうね。
2025年までにはRBPTの力がガタガタに落ちてて、吸収合併という形で組織とノウハウを奪い取ってもレッドブルは文句を言うまい。最強のシャーシと、残滓とは言えホンダの技術力を手に入れてウハウハだー!
・・・と思ってたら、HRCが予想外に力を入れているから計算が狂いだした。このままだとRBPTが2025年までのツナギでは無く、本格的なPUメーカになってしまう。さあどうする?
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 12:50 No.1030400
あははは
ないない
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 14:48 No.1030431
知財は全部ホンダ側のままなのに何故かアンチがまた取られるんですかとウッキウキ
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 16:04 No.1030444
そもそホンダは公開できるPUの情報は自分から積極的に公開してるからな
最近出たMotorFunのホンダのテクノロジーって本に他社が全然公開してないPUの話がすげー詳しく載ってたし
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 16:09 No.1030446
まあF1PU特許もってる企業団体で一番序列高いのVWだけどな
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 17:27 No.1030451
レッドブルはホンダは唯一の選択肢だったのでしょうがなく組んだ。
レッドブルはポルシェとの協業を望んでいるって言ってるからな。
ホンダの技術は全部パクってポルシェに持ってくだろうね。
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 17:33 No.1030455
アウディ参戦って20年前のブランド再編とルマン連勝時から毎年出てくる噂
だけど今状況が違うのはEV強制になって来て性能差が少なくなるからスポーツイメージが欲しいこと、実際にマクラーレンの市販車部門はスーパースポーツの欲しいBMWが買いたがっていること、その時きF1はアウディが買いたがっているという動きがあった
でもVWグループには来てほしくない
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 19:21 No.1030475
コレに騙されるヤツのツラが見てみたい
-
名前: 投稿日:2022/04/02(土) 20:32 No.1030487
※38
知財? そんな理屈がF1村の中で通用するもんかよw
いや笑い事じゃ無いけど、実際問題奴らの密室会議の部屋の中に公権力は届かんだろ。
それ以前に、本当にそれらに拘束効果があるなら、他チームからのエンジニア引き抜きなど起きぬ。契約文書には「知り得た秘密は退職しても他者に漏らしてはならない」って文面が当たり前のようにあるんだぞ?
-
名前: 投稿日:2022/04/03(日) 05:18 No.1030571
どうやらRBPTの本当の仕事は日本から送られて来たPUを分解して
その構造を完全に盗み取ることのようだ。
解析後、再構築する際に完全には元通りに出来なかったのが
ここ数戦故障続きである原因だというのがパドックの専らの噂である。
開幕戦の不具合を受け、レッドブルが使用するPUは
通常通りの手順を踏んでメンテナンスを行うことにして
アルファタウリ用のPUは徹底した解析を引き続き行っている。
角田のPUに不具合が続いているのはこのためだと言われている。