-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 17:10 No.1031510
面白くないコースばかり増えてもね
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 17:13 No.1031511
いろんな国が増えるのは良いと思うけど、増やした結果国名を冠するグランプリじゃないのが増えてるのは、なんか違うと思う。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 17:21 No.1031512
まあモナコは無くなっていいと思うよ、もう無理でしょ“レース”は
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 17:21 No.1031513
まぁ他の趣味も沢山ある人の意見は聞いといた方が良いかもな
F1しか見ないコアなファンは嫌でも見てくれるから無視していいぞ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 17:30 No.1031515
レースを増やそうっつったって増えるレースは無理矢理作って無理矢理認可出した市街地コースばっかりだしなあ
F1をやるのはパーマネントコースだけでいいよ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 17:31 No.1031516
鈴鹿は隔年になってそのうち3年に1回、そしてフェイドアウト。哀しいね。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 17:33 No.1031517
サーキットの開催数を増やすよりもマシンを小さくして既存のサーキットでもバトルがしやすいようにしてくれ、ジェッダみたいなサーキットが増えるなら増えても意味がない
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 17:35 No.1031518
鈴鹿がどうってより頭の固い日本政府が変わらない限り日本での開催は一生無理だと思う
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 17:37 No.1031519
インドや韓国のサーキットはコストを掛けて折角造ったのに勿体無いと思う。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 17:47 No.1031522
新コース増えて欲しいと確実に思っているはティルケだろうな。
確実にティルケの懐は儲かるから。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 17:48 No.1031523
レースはいいからチームを増やせ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 17:58 No.1031532
>>8
国内でマイナースポーツな時点でしゃーないわ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 18:01 No.1031534
2チーム体制がいらないロメオやタウリは本家に年間勝つことすら出来ないから他にかえていい
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 18:01 No.1031535
世界的に見れば日本の国内レースも結構な規模なんだけどね
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 18:02 No.1031536
カスタマーがワークスに勝てないのはどこも一緒だろ
むしろメーカーのフルワークスが無くなったほうがいいんだけどフェラーリがなあ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 18:10 No.1031537
金払いのいいアメリカと中東で開催したくてたまらないんだろうな。リバティはもうスタッフの疲労や日程の大変さなどどうでもいい、って思ってるんだろう。金に目がくらんで増やしまくってるとそのうち痛い目にあうぞ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 18:10 No.1031538
観れるのは嬉しいけどスタッフ持たんやろ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 18:26 No.1031539
年間20戦位にして開催希望国が多い場合は近場の国同士で隔年の開催にした方がいい。
それにマシンやスタッフの移動費はチームでは無く主催者が持つべき。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 18:36 No.1031540
個人的には今でも多いので減らして欲しいところだが、
「多すぎる開催ははむしろ視聴者を遠ざけ」そうかなぁ
毎戦確実に観るコアなファンは遠ざかりそうだけど、たまに観る・ながら観・録画して早送りするようなライトファンは増えると思う
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 18:37 No.1031541
日本GPがなくなるのも時間の問題だな
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 18:49 No.1031544
スタッフの負荷が高くなりすぎてちょっと可哀想な気が…現地帯同するスタッフの給料は予算制限から抜いて優遇してあげるとか少しでも良い方向で考えて欲しい。時差だったりもあるしドライバー的にも負担がかなりあるような…本当に年間24戦でやるならアジアを減らしてヨーロッパとアメリカで連戦のラウンドを増やすとかじゃないと体が持たないよ
あとはポイントをどうするかも考えて欲しい。去年みたいに接戦になれば良いけど1チームが飛び抜けた場合に後半戦がただの消化試合になるとかだと興行的に良くないよね。そのあたりも手を入れる必要があるように思う
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 18:49 No.1031545
レース数よりチーム数増やせ
レースは年間16戦でも構わん
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 18:56 No.1031546
年間20ぐらいにしないと1GPの価値がなぁ
多すぎても週末じゃあほぼ毎週F1へ予選決勝だけでも3時間ぐらい使えますかってなるし
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 18:59 No.1031548
6チームくらいに減らして年間40戦くらい開催すればいいと思う
チームを統廃合して減らせば自動的に下位チームも減るし
スタッフは交代制で
1チーム5台くらい走らせればドライバーのシート不足も解消する
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 19:05 No.1031550
もうあと5チーム増やして全15チームで1開催10チームでローテションして全30戦すれば良いんじゃね(フェラーリのみ全戦強制参加)
テニスやフィギュアスケートみたいにシーズン最後に有効ポイント上位の10チームでチャンピオン決定戦を何レースかするってことで
まぁ現地観戦で推しのチームが来ないのはあきらめて海外遠征しろってことで
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 19:14 No.1031552
なんだかなあ
こういうのじゃないんだよ
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 19:41 No.1031557
2週間に一回で夏一ヶ月、冬3ヶ月オフとすれば年17戦。
これくらいでいいんだよ。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 19:48 No.1031558
シーズン16戦だったのは2003年が最後でしたっけ?
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 19:54 No.1031559
増やせば良いというものではないよ。最高でも20戦が上限でしょう。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 20:01 No.1031561
国内とかEU圏内走るレースなら問題ないかもしれないけど、世界中飛び回って24戦は肉体や精神的にもしんどいし家庭も崩壊するし、やりすぎだと思う。
週2くらいで20戦いかないくらいが妥当なんじゃないかなって思う
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 20:10 No.1031563
減らして欲しいわ
しょっちゅうレース開催されてるし、去年の最終戦から今年の開幕戦が短くて特別感がすげえ無くなった
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 21:21 No.1031587
まぁ、20戦が限度だと思うわ。
だって年間52週しか無いんだから。
先ずは、3連戦を無くしてくれ。
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 21:28 No.1031588
やるならヨーロッパで集中開催かな
サッカーがない5月下旬から8月上旬までに12戦ぐらい
金曜日無しの土日開催で
水曜日はファクトリーも含め完全オフにするとか
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 21:33 No.1031589
国内とかEU圏内走るレースなら問題ないかもしれないけど、世界中飛び回って24戦は肉体や精神的にもしんどいし家庭も崩壊するし、やりすぎだと思う。
週2くらいで20戦いかないくらいが妥当なんじゃないかなって思う
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 22:28 No.1031601
本文531
仰る通り!
-
名前: 投稿日:2022/04/06(水) 23:32 No.1031617
20戦でも崩壊するとこは崩壊する。
4戦増えたぐらいで変わらん。
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 07:31 No.1031651
いろんな国が増えるのは良いと思うけど、増やした結果国名を冠するグランプリじゃないのが増えてるのは、なんか違うと思う。
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 07:51 No.1031656
おぢさんが見始めた頃は16戦だったのよ。
1戦終わるごとに「次はいつだ」とか、そりゃ楽しみに待ったものよ。
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 08:08 No.1031659
倍の48戦ぐらいは大丈夫だろう。
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 09:23 No.1031677
国名を冠していないGPが増えたのはコロナのキャンセルによる代替開催だから
これをごちゃ混ぜにして話をするのは馬鹿。
アメリカは州が国みたいなもんだからね。
州ごとに法律も違うし独自の州兵も持ってる。
-
名前: 投稿日:2022/04/07(木) 14:35 No.1031770
問題は移動やろ
カナダは南北アメリカと同じにしろ
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 11:04 No.1031956
分けるメリットもあるんだよ、阿呆。