-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 11:07 No.1031957
F1のアメリカ市場への影響力拡大が決め手になったっぽいね
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 11:09 No.1031959
本当にF1参戦が承認されたのか?
検討のためのR&D予算が承認されたとか、F1チームとの参戦に向けた協議の開始が承認されたとかそういうレベルの話じゃないの?
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 11:12 No.1031960
名称:ポルシェ
設計:RBPT
下請:サクラ
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 11:13 No.1031961
ホソダさんは早く復帰を決めないと帰る場所が無くなっちゃうぞ~
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 11:16 No.1031963
八郷もF1参戦終了といってたし、これでホンダは完全撤退出来るから良かったのでは?
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 11:17 No.1031964
アストンは自社開発PU検討してるって前にあったが自社開発は無理だよね
市販車ですらエンジンはベンツエンジン多いのに
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 11:21 No.1031965
ホンダは社長変わればまたコロッと意見変えるよ
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 11:26 No.1031966
ほんの2,3日前に「アウディがマクラーレンF1チームの株式の大多数を取得」って報道したばかりじゃねえか。それが今日になって「やっぱサウバーにします」だと?あほらしい。この記事に一体どれだけ信憑性があるっていうんだよ。いい加減にせえや
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 11:31 No.1031967
ホンダの技術パクられるんか
もったいねぇ
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 11:39 No.1031969
ホンダ「第5期参戦として、2024年にF1復帰します。諦めずに続けていれば、夢は叶う。今回は絶対に撤退しません」
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 11:42 No.1031970
アウディとマクラーレンの交渉が難航というのは幾つか出てるね。何日か前の報道は何だったんだ。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 11:45 No.1031971
※10
もういい。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 11:48 No.1031972
エイプリルフール乙
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 11:49 No.1031973
まだ取締役会に議題が出ただけらしいじゃん。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 11:51 No.1031974
いよいよ参戦決定か
20年後とか?
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 11:57 No.1031976
ポルシェはつまり前のタグホイヤーみたいに単なる名義貸しで実際の開発はRBPTって事かな?
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 12:00 No.1031977
ええ、参戦は決定していますとも。ええ。後は高度に政治的な判断次第でしょう。
時期については、複数ののチームと話し合っている段階に...。具体的な時期については
差し控えますけど。ええ、参戦は決まっていますとも。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 12:04 No.1031978
新PU規定で参戦メーカー増えないのなら凍結継続でいいんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 12:04 No.1031980
F1みたいなオワコンまだやってんのか?
ウクライナで戦争してるのにヨーロッパの人間はアホばっかか?
おまえら老害もちょっとは考え直せ。ボケ老人どもが。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 12:18 No.1031981
「どうせフェラーリが速いのはテスト期間だけw」
「メルセデスが遅く見えるのは三味線引いてるだけだからw」
「フェラーリは予選速くてもどうせレースではズルズル下がっていくからw」
「ワーゲングループはいつも参戦ちらつかせてるけど、どうせ口だけで絶対無いからw」
ここの住民はf1視聴歴が長いから過去あったことはこれからもずっと続くはずだと思いがち
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 12:25 No.1031983
しつこいね、ないのに
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 12:27 No.1031984
この手の話のたびに信じちゃう人、かわいそう
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 12:30 No.1031986
個人的にはドイツはロシアの件で相当まずい状況だと思う。ガス来なくなり全てがね。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 12:35 No.1031989
ホンダは名義貸しはしない契約してるんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 13:41 No.1031993
ンとソの違いがわからない池沼
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 13:47 No.1031996
※20
何で過去記事でフェラーリ推してるコメントは無視するの?
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 13:52 No.1031997
子会社のポルシェの取締役会と監査役会はすでに承認されて、
親会社のVWの承認が得られていない。
けれど今年ポルシェを分離上場させるので、結論としてポルシェ
単独での承認でも進むということ。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 13:57 No.1032000
子会社のアウディはマクラーレンF1の最後の買収条件で、ごたついているから不透明だなあ。
同じく親会社のVWの承認が得られていない
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 14:08 No.1032003
ポルシェはアウディと違って、エンジン開発に関心は無く
パートナーとしての参戦を望んでいるという。
つまり、エンジン以外でのエンジニアリングパートナーだと。
エンジンはRBパワートレインズで開発するか、アウディが
開発したエンジンを使うことになる。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 14:19 No.1032008
ポルシェは金だけ出してレッドブルPUにバッヂ付けるだけか
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 15:12 No.1032017
ハイハイ。
まだチャーハンをつくることを検討することを承認ってレベル
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 15:29 No.1032021
ホソダ「これからはフォーミュラEやで!」
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 15:47 No.1032025
>ホンダは「EVだけ!」と言っちゃったけど
まぁ、内燃機関やめて電気だけにするって最初に言ったのはメルセデスなんだがな。
道楽として参戦する限りには何の問題もないw
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 16:03 No.1032027
承認されたのは「グランプリに参加する可能性がある計画」であって
参戦が承認されたわけじゃないぞ
ちなみにこれまでもこのレベルの計画は何度も承認されてるぞ
あくまで「計画」だからこれから軌道修正されていくんだぞ
とマジレス
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 16:07 No.1032028
※25
ンとソの区別がつかないってのは、在日朝〇人を揶揄してるものだから
内容が本田下げっぽくても意図としては朝〇人下げだぞ
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 16:32 No.1032039
アウディが本気になって入って来たらホソダなんて太刀打ちできないからね。
どうしても無い事にしたい心情は理解できるよ。
要するに恐怖と嫉妬とが入り混じった泥沼のような心象風景なんだろうね。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 18:19 No.1032066
WECはポルシェとトヨタにハイブリッド技術で全く対抗できなくなった+例の大やらかしによる資金難で継続参戦の約束を勝手に破棄してトンズラ
例のやらかしを誤魔化すためにFEに逃げ込むが1回タイトル取ったあとフランスのDSと中国チームに連敗し最後は後から来たメルセデスに負けて撤退
ダカールラリーにEVで参戦すると言っておいて実際はエンジンで発電しながら走る古典的なシリーズハイブリッド方式でEVのアウディをアピール(なおガソリン車のトヨタハイラックスにボロ負け)
LMDhの手頃さに釣られてEVEV言ってたくせに共通ユニットでEV技術開発できないクラスでのWEC復帰を表明
そしてWECへの約束を再びブッチし途中で投げ出してF1への方針変更
ここ数年のアウディの活躍をまとめるとこんな感じ
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 20:21 No.1032093
※27
ポルシェ側が資金調達のためにやってるとも思えるけどね。グループ会社で傘下と言ってもVWグループは内部でピエヒ家の争いがあるから日本人が思うような主従関係でも無いし上場させたいポルシェ派とさせたくない(独立させたくないの意)VW派があるしVW派内部でも多少株売ってEV資金欲しい派とやめとけ派がいるから事はそう単純ではない。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 20:28 No.1032100
アウでもポルでもかかって来いや!ホソンダが叩きのめしてくれるわ!
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 20:29 No.1032101
ザウバーアウディ マクラーレンポルシェで良いでしょ ウィリアムズはアンドレッティにもう買われちまえよ
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 21:10 No.1032124
嘘で金を稼ぐというのはこういう事
トンマが大漁である
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 21:10 No.1032125
もう正式発表されてから記事にしてくれ
飽きた
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 21:23 No.1032128
信じちゃうやつがいるうちはこういう記事ずっと出るんだろうな
もううんざりですよ
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 22:11 No.1032147
今までみたくモタスポメディアだけが騒いでるうちはガセだけど
今回はロイターやAFPが報じ出してるから無視できなくなってきた
経済専門誌が報じ出したら確定だろうね
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 23:23 No.1032179
ホソンダよ、震えてマテ。
-
名前: 投稿日:2022/04/08(金) 23:53 No.1032184
ところでWECの方はどうなったんすかポルシェさん
LMDhに意欲示してたけど参戦する気はあるのか
参戦するからってLMHを弱体化させといて結局延期してるアストンマーティンもアレだけど
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 03:13 No.1032229
独VWグループのCEOに一度もポルシェ家はなった事が無いんだよなあ。
大きいVWを買収しようとして株を買い占めていたが失敗してこじれちまった。
しかも逆にVWに買収され子会社にされたポルシェ。
ポルシェ家はリーマンショック時に暴落したVW株式を買い占めて、巨大企業のVW
を乗っ取ろうと借金をして株の買い進めたが失敗。
逆にVWによってポルシェが買収されてポルシェの経営権すら失う失態となった。
そしてグダグタになり買占めた時の残骸VW株を保有する大株主で存在しているだけ。
ポルシェ家は、リーマンショック時にVW株式を買い占めで借金1兆3000億円して
債務超過になり倒産状態に。そして銀行がどうするんだと怒って担保のポルシェ株
が差し押さえられVWに売却されてポルシェは子会社に。
このポルシェが抱えた借金1兆3000億円はポルシェの利益で返済しても借金が
ぜんぜん減らないので、これを解消するため今年分離上場させて資金回収することに。
分離上場して借金を回収して、不要なポルシェを切り離す。
ポルシェ家はVW株式を売却して、その資金でポルシェ株を買い戻すという訳。
-
名前: 投稿日:2022/04/09(土) 03:21 No.1032230
今年上場するポルシェ株をレッドブルオーナーのマテシッツが公開株を買うんじゃないのか?
ポルシェ家と共同でポルシェ社を所有するとか。
51%所有しないと経営権は握れないからなあ。