-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 12:13 No.1034836
違うシャシーに載ったPUの性能比較は不可能だから
実際のところどのPUが優れているかは判別不可能
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 12:21 No.1034839
低ドラッグ低ダウンフォースとはいえ
スロットルマップ見ると差が歴然だな
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 12:25 No.1034840
>>340ちゃんなんでそんなに攻撃的なん?
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 12:50 No.1034843
ビノット「マイアミから凄いですよ」
ホーナー「マイアミから凄いですよ」
新井「マイアミから凄いですよ」
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 12:52 No.1034844
去年はポイントでルクレールに勝ったのにな…
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 12:52 No.1034845
今から「はいはいルクレールルクレール」の練習しとくか
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 13:09 No.1034851
4
イタリアメディアが「良い数値が出た」って
書いただけなんだよなあ…
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 13:17 No.1034855
メルセデス一強時代と比べればフェラーリルクレールにあんまり嫌味は感じないんだけど、2014ハミルトンもこんな感じだったのかね
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 13:21 No.1034856
敗色濃厚なタッペンをコテンパンにやっつけるという意味だね。
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 13:25 No.1034857
2014はこんなもんじゃない。圧倒的なPUの格差が有った。
プレテストで他のPUはトラブルだらけでマトモに走れない中、
淡々とロングランをこなすメルセ勢、という構図だった。
あんまり他と差が有り過ぎるもんだから
チームメイト間でチャンピョンシップの接戦を演出できるぐらい凄かった。
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 13:29 No.1034858
レギュ変の前年に見苦しい醜いタイトル争いをして翌年以降に向けての開発ができず
結局一度だけのチャンプで終わりそうなヒューマンエラ王者がいるそうな。
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 13:41 No.1034863
高速コーナーの入り口の比較は進入速度に差があるからRBの方が圧倒的に劣っていると決めつけは出来ない気がするけど
低速コーナーのアクセル踏むタイミングは全然違うよなあ
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 15:28 No.1034868
直線番長有利なのどこや
バクーくらいか
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 16:25 No.1034873
これからフェラーリは5連覇やぞ。
でもフェラーリだからだれも文句も嫌味も言えない、シューマッハの様な必死さもない。
ある意味メルセデス独走より酷い時代になるぞ。
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 16:50 No.1034878
俺たち遠い存在になっちまったな。
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 16:51 No.1034879
新井と長谷川が悪い!
w
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 16:55 No.1034881
レースでやらかさないで?ピットで俺たちやらかす?
ボックスボックス
ボッタス
「やめてトラウマが〜」
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 17:11 No.1034885
※14
はいはい、Vやねん
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 17:22 No.1034891
接戦じゃないとつまらんのやけどな
数年前のメルセデスみたいになった
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 17:39 No.1034892
3年くらいは無双しても良い
それ以上は飽きる
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 18:07 No.1034895
ルクレールのオンボードは本当にアクセル踏むのが速いわな
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 18:08 No.1034896
レッドブルの軽量化⇒やるやる詐欺
フェラーリのPU⇒やるやる詐欺
勢力図は変わらんなこれ
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 18:47 No.1034898
元記事に燃料は凍結済みとある。
5年間、フェラーリPU勢の優位が続くということだ。
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 19:08 No.1034902
※22
レッドブルはともかくフェラーリのほうは多少ホンダの方が馬力出てても壊れるんだから、車体で勝ってるうちは隠しておいた方が信頼性の面でも有利だから当たり前だろ
-
名前: 投稿日:2022/04/18(月) 20:23 No.1034911
たった3戦調子が良かっただけでフェラーリがずっと強いと思ってしまう人はこれまで何を見てきたんだろうとは思う
-
名前: 投稿日:2022/04/19(火) 01:07 No.1034971
まさに深紅の貴公子の時代が到来したわけだ。
ヒューエラと接戦のように見えるけど全然そうじゃないのがまた良い。
-
名前: 投稿日:2022/04/19(火) 01:28 No.1034977
今の勝率を5年続けても75勝ぐらいにしかならないんだね。
ハミルトンとシューマッハの記録は凄いな。
-
名前: 投稿日:2022/04/19(火) 02:03 No.1034982
5
勝ったのは事実だが内容見ると圧倒したわけじゃないからなぁ。サインツのシーズンただ一人全戦完走は立派だと思うが、ルクレールはモナコとハンガリーでノーポイントやったし。
-
名前: 投稿日:2022/04/19(火) 11:04 No.1035020
まだや、フェラーリはまだ複数回お笑いを隠しているに違いないんや…
-
名前: 投稿日:2022/04/19(火) 11:39 No.1035028
今期はレッドブルタッペンがお笑い担当で決まり。
-
名前: 投稿日:2022/04/21(木) 23:34 No.1035601
タッペンはリタイアさえなければ全然接戦で今後のアプデ次第と言えたんだがなあ
オフのテストで出さなきゃいけないトラブルを残してしまった
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 08:22 No.1039691
フェラーリはタイヤの持ちが悪いから不利だね。