-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 20:17 No.1039356
その点MotoGPは良いよなぁ、経験者枠も豊富だし芸人枠も当たりだし
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 20:31 No.1039358
昔から嫌い今でも嫌い
F1に絡んで来るなって感じだった当時
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 20:36 No.1039359
俺も今でも石橋というかとんねるずが嫌いだけど、このエピソードはちょっとジーンと来るものがあった
俺にとっては、業界ノリにどっぷり浸かった(当然なんだけど)パワハラ野郎って印象だったけど、セナにとっては何か感じるところがあったのかね
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 20:38 No.1039360
福田が偉そうになってからmotoGPはあまり見なくなった
ダイジェストじゃなくて長い方をたまに見る
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 20:39 No.1039361
アウディ、ポルシェ参戦決定だってさ
ロイター通信
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 20:44 No.1039363
芸人が実況してるってフジテレビネクストのこにわの事だよね
あれは…うん
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 20:45 No.1039364
カーグラフィック編集長を長く務めた熊倉さんとドリキンじゃ、住んでる世界が違ったんだろうなぁ。全然違う方向から解説してくれるので、俺は両方好きだったが。
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 20:51 No.1039365
知ったかがバレバレだったから気持ち悪かった
いつだったか浜ちゃんも鈴鹿で現地レポートに出てたけど余所者ですからって感じでコメント控えめだったから逆に好感もてた
この差だわ
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 21:05 No.1039368
オタク特有の恥ずかしい反応やめて
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 21:07 No.1039369
オタクって言葉使って蔑むの60代だよね
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 21:28 No.1039373
オタクが誉め言葉の世代なんかない
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 21:54 No.1039374
しかもカート対決は日テレでっていう
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 21:56 No.1039375
林原だったり、宇宙船みたいなOPだった時期も、思い出補正で実はそんなに嫌いじゃない(小声)
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 22:04 No.1039378
おじいちゃんを口撃したくないわ
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 22:05 No.1039379
あらいぐまラスカスっ!
古舘より今宮さんがどう思ってたのかな
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 22:06 No.1039380
セナも生ダラカート出てたな
勝負終わってからカートの普及についてスピーチしてたけど、今になるとあれが目的だったんだろうと思う
昔は速さだけに注目してたけど、大人になるとセナは自分のできる範囲でモータースポーツの普及に貢献しようとしてたということがわかるようになった気がする
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 22:16 No.1039381
まあ今思えばこの頃からフジテレビのセンスってズレてたんだなって話だな
ブームを作れても何がウケているのか理解できなかったんだろう
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 22:19 No.1039382
95年ってあの2人にしたくて変えたと言うより
今宮さんが自分から辞めたのが先じゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 22:36 No.1039384
セナは優勝したけども
シューマッハのペースに全くついて行けなかったな
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 22:41 No.1039386
石橋はともかく、キンキ・キッズの人は良かった。
フェラーリ勝っているから、再登板して欲しいが、フジNextの予算じゃ無理か。
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 23:02 No.1039391
「はい、ジェフです」
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 23:09 No.1039397
浜ちゃんはジャンク絡みで海外へF1取材行くと日本勢が大活躍するという強運の持ち主
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 23:14 No.1039399
※20
個人的な趣味だからギャラ低くても喜んで出てくれそうだけどね
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 23:18 No.1039400
石橋は絶頂期だったし求められるものもあれだったからあのノリもしゃーないね
フジのセッティングがおかしかっただけで
今なら敬意払って話しそうだけど恐らく本人はセナの死後あんまりF1関連の話しないから近年は見てないでしょうね
記事にもそれっぽい事書いてあるけど
石橋のYoutubeチャンネルでもスポーツ多岐に渡って話してるけどまったく触れないし
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 23:23 No.1039401
鈴木保奈美さんがファンデーション塗りすぎて、顔から首まで真っ白、肩辺りから下が地肌の色。いかにも、ヨーロッパの社交文化を知らないアジア人代表みたいな出で立ちで恥ずかしかったのがテレビを観ていた高校生当時の自分の思い出。
-
名前: 投稿日:2022/05/02(月) 23:37 No.1039402
またセナセナ
何十年たってんだよ
気持ち悪いセナオジ
引退しろ
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 00:48 No.1039416
しょうもないタレントを起用する一方で
大林素子さんや小倉さんには酷い仕打ち。
フジのやり方は好きになれん。
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 00:49 No.1039417
副音声で通常実況をやるとか、手はあったよな
この当時は野球中継で副音声が巨人の星の声優とか色々やってたんだよな
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 01:29 No.1039438
このレースの翌日フジテレビにクレームの電話入れたわ。懐かしい
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 01:53 No.1039445
熊倉さんて現役でF1について語ってるの?
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 01:55 No.1039448
元々大して好きでもなかったけど、定岡とのカート勝負から死ぬほど嫌いになったわ。
ほんとクズ芸人がF1語るなって思った。
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 03:24 No.1039460
高校生ながらヨーロッパの社交文化について理解してたの?
すごいね。
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 03:25 No.1039461
90年代自体がそういう風潮だったからな
しょーもない汚れ仕事してもタンマリ報酬が貰える時代。みんな進んでやってたわけだ
それにコンテンツは増えたがチャンネルは限られてたんで色々詰め込む必要があった
叩いてるヤツは提供されたもんにだけ文句言うタイプの永遠のにわかものだよ
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 07:21 No.1039484
※26
当時を知らなないのが羨ましいの?
ねえ、羨ましいの?ww
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 07:34 No.1039485
※1
motogpの実況の質はフジとdaznよりよっぽど酷いけどね。
あと宮城さんっていう解説が憶測と妄想でまくし立てるように喋るのが耳障りなことが多い。
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 08:07 No.1039489
あの頃は小学生だったしアンチシューマッハだったからゲラゲラ笑ってんだよなぁ…
今やられたらハァ?ってなるけど
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 08:35 No.1039494
あの頃はむしろあれが面白かったが。
老害って本当にいろんなとこにかみつくな。
イケメンでファンになって女性にもからむし、芸人にも絡むし、セナプロ否定にも絡むし、ホンダ以外にも絡むし、この界隈の老害が一番日本の衰退に貢献しとるやん。
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 08:54 No.1039495
92年のモナコもそうでしたが、93年はプロストフライング、シューマッハエンジンブローで、セナはモナコの女神に愛されてるな~と思ったし、石橋も持ってるな~って思った。
セナ死後の生ダラカートの放送で、セナのヘルメットが石橋に届いたの見て号泣したな~。
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 08:55 No.1039497
※20
光一君、田辺誠一さん、谷原さんならゲスト解説入れてもいいんじゃね?
谷原さんなんて、めざまし8やってるんだし
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 09:04 No.1039499
昔のノリを今になって批判するのはやるべきじゃないよ
例えば昔なんか公共の場でタバコ吸ってる人なんか当たり前にいたがその当時の人を今批判しても何の意味もない
結局その時代時代で常識は変わるんだよ
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 09:50 No.1039506
今でも「初心者向け」企画ではあるけど
とりあえずモデルの子呼んで何やかんやみたいな番組やるくらいだから
フジは今も変わってないなーって思った
有料のCS番組でモデルにキャーキャー言わせときゃ女性ファンは増えるだろう的なね
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 09:57 No.1039508
※40
当時ドン引きしたっていう話だと思うよ。
ちょっと前にもD1が芸人呼んでた時あったけど、
スポーツより自分の笑いを優先してる感じが非常に不快だった。
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 10:09 No.1039513
知らない人をそのジャンルに呼び込むためには色々しなきゃならんのさ
知ってる人はそれを理解した上で温かく見守ってやれよ
金にならなければ衰退するだけだぞ
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 11:32 No.1039522
有賀さつきのコーナー楽しみだったわ
これはアタリ企画だろ
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 12:17 No.1039533
※41
あのモデルはグラビアもやってるし男向けだろう
今時若い女性がスカパー見てないことくらいさすがに分かってるはず
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 13:06 No.1039544
アシスタントの平子理沙です
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 13:54 No.1039552
石橋以前に古舘もねぇ・・・
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 20:15 No.1039600
福田の話が出てたけど、アイツの話がつまらなすぎてmotogp見るのやめた
ロッシも勝てなくなってきてたしな
-
名前: 投稿日:2022/05/03(火) 20:45 No.1039607
コメ欄でmotoGPって言ってくれなかったら
福田??のままだったわ。てかアイツ今実況もやってんの?
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 01:33 No.1039660
前戦久々にポエム塩原が出て来て衝撃だったわ。
本当にやめてほしい。
つのだせ、やりだせ、ゆうきだせ。
は身内じゃなくても恥ずかしかったわ。
スタート前の緊張感台無し。
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 19:01 No.1039820
石橋も最悪だったけど
古舘も最悪だったなあ。