-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 12:06 No.1039734
去年のアブダビ以降SNSで誹謗中傷を浴びて結構メンタルにきてたらしいけど、それも関係あるんかな
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 12:14 No.1039735
去年まではラッセルで今年は一応でも元RBだしまあきついな
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 12:21 No.1039736
去年はそこそこ走れてたしようやくラッセルに(1回だけ?)勝ったりしてたのにねぇ
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 12:21 No.1039737
センシティブなマシン運転できない=俺下手って自白しとる
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 12:22 No.1039738
これまで乗ってたマシンがよくないから変な癖ついたんかもな
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 12:30 No.1039739
アルボンは色んなマシンに乗ってきた経験があるからその辺はラティフィ分が悪いだろ
まあウィリアムズの車も欧州ラウンドに入れば上積みありそうだし簡単に腐るなよ
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 12:34 No.1039740
結局、ウインドウの狭い車が悪い、て言葉だろ?
自分の技術やセッティング詰める能力を棚にあげてさ。
いいぞもっとやれ
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 12:36 No.1039742
去年は結構ラッセルに肉薄してたのに今年はなぁ……
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 12:37 No.1039743
まぁ確かにアルボンはそれの一番酷い車で散々な目にあわされて
それを解消する為に一年テストドラとして何百回とシミュに乗った人だから
その点に関してはラティフィ如きが敵う相手ではないんだよね。
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 12:41 No.1039744
替歌作って追い出された人いたけど言いたくなる結果かもね
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 12:42 No.1039745
「ピーキーなマシン」とはリアが不安定だったり、
最大ダウンフォースは出るが突然抜けたりして一貫性が無いってことだろうけど、
アルボンもそういうマシンは苦手な側なのにこれだけ差をつけられるとなると辛いね
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 12:48 No.1039747
>ラティフィは去年はラッセルとコンマ3くらいの差だったのに
マシンの性質が全く別物だから、去年とは比べられないだろうが
新レギュマシンに対してアルボンが適応早いのか、ラティフィが遅すぎるのかわからんなこれじゃ
マシンの速さも
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 12:56 No.1039748
交代の噂出てるけど2年間走れなかった地元カナダGPまでは乗ってほしい
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 12:56 No.1039749
今年のマシンがそんなに悪いのかどうかわからんけど、去年乗ってないドライバーにボコられてるのはシートが怪しくなってもおかしくないな
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 12:59 No.1039750
ラティフィは今のF-1に欠かせない人材だ(SC、レース展開、勝者の決定権
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 13:08 No.1039752
ラティフィはタイミングさえ間違えなければ確かに有用
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 13:09 No.1039753
須郷の魔物みたいにいうなw
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 13:09 No.1039754
すまん菅生
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 13:13 No.1039756
バーレーンではタイム差がそう大きくなかったのを見ると、サウジのクラッシュから車が直し切れてない線もあるんじゃないかと思う
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 13:19 No.1039757
ラティフィ本人はまったくそのつもりがないのに、なぜかいつもレースの流れを変えてしまうクラッシュになるのが面白い。ある意味生まれながらのゲームチェンジャー
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 13:36 No.1039758
ヤバい。ハミルトンの後釜がアルボンになってしまう
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 13:38 No.1039759
ピアストリ見たいから交代して欲しいけどラティフィほどの持ち込み資金無いだろうからウィリアムズ的には厳しいよな
来季からルノーが無償でエンジン供給してくれるとかならあり得るんだろけどそこまで面倒見るかどうか
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 13:59 No.1039762
まあアルボンってたぶんガスリーより速いドライバーだし
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 14:06 No.1039764
ラティフィはいつでもどこでもクラッシュし、もはや才能の問題なんでしょ。
それが重要局面で起きてるしまさに不要な存在。
ストロールも代打ヒュルケンと病み上がりベッテルに負けてるし、金持ちペイドラは早くF1から去ってほしい。
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 14:13 No.1039765
※4
>センシティブなマシン運転できない=俺下手って自白しとる
→このような場合、sensitiveは使わないよ。=俺無知って自白しとる。
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 14:45 No.1039770
レース後半でタイヤと燃料の影響が大きくなるとラティフィの制御限界を超えるような、運命の女神に愛された絶妙なセッティングになってるのかもしれない。
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 15:04 No.1039772
アルボンと比べられたら厳しいだろう。
普通にラッセルより速いしな。
よって、
ガスリーとアルボンをトレードするようホナーとトストに俺と玄人の23番で指示を出したところだよ。
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 15:09 No.1039774
お前ら同一人物だろw
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 15:28 No.1039776
ウィリアムズには悪いがアルボンと角田コンビなら、メルセデスとコンスト3位争いも可能だろう。
これは俺と23番の玄人とで一致した見解だよ。
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 15:34 No.1039777
もっと(クラッシュに対する)許容値の広いチームにする必要がある
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 15:38 No.1039778
最近のレッドブル育成ドライバーは優秀過ぎるわ
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 15:50 No.1039780
アルボンがレッドブルで振るわなかった時は誰もがレッドブルシステム叩いてたのにな。
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 15:55 No.1039781
才能のないドライバーが2年かけてようやくそこそこ1つのマシンには乗れるようになったけど、マシンが変わってどうすればいいかわからなくなった感じか
毎年変わるマシンに合わせて限界走行できるF1ドライバーって半端ないんだな
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 15:56 No.1039782
>30
ハースが羨ましいってこと?
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 16:14 No.1039783
車が繊細なドライブが必要であることを言いたいならnervousです。sensitiveは特定の要素の影響を大きく受ける意味で使います。例えばRB16 is sensitive to windとか、Latifi is sensitive to characteristics of machinesなどはありでしょう。
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 16:21 No.1039784
広げるべきはマシンの許容値ではなくてラティフィの許容値ではないだろうか・・・
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 16:23 No.1039786
はよクビにしろや
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 16:38 No.1039788
アルボンなんて枕とかアルピーヌなんかに載せたら良い走りすると思うんだけどな
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 16:41 No.1039789
ラティフィはRBグループにとって必要なドライバーだから、もう少し待ってくれ。
競争力アップのために本多からPU供給可能なのか俺と23番の玄人で交渉するよ。
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 17:05 No.1039792
レースペースはラッセルと変わらないと
マルコに評された人だぞ
(ラッセルは大したことないって話で出ただけだが)
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 17:24 No.1039794
アルボンてトップチームのRB乗ってて
コンスト8位チームのタウリのガスリーに予選負越してた人
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 17:40 No.1039797
ある盆が遅かったのには理由があるからな。
23番の玄人様、その見解を願います。
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 17:47 No.1039800
ここでアルボン>ラッセルって言ってる人は本気で言ってるのか?
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 17:56 No.1039802
ところでメルセデスのマシンにデザインが一番近いようにみえるのがウィリアムズだと思うんだけど、メルセデスが苦しんでいるようなトラブルはウィリにはないのかな?
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 17:56 No.1039803
見解をはよー願います。
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 17:59 No.1039804
去年と同じマシンならアルボンに勝てたかもしれんけど
結局、マシンに対応する能力がないドライバーってだけなんよ
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 18:00 No.1039806
へー、じゃぁラッセルに負けてるハミルトンはアルボンより遅いんやなw
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 18:38 No.1039810
ラッセルに肉薄してたのもメルセデス昇格が決まった後だしな
チーム移籍が決まるとだいたいみんな遅くなる
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 19:09 No.1039824
今のハミルトン速いと思ってる人間おらんやろw
煽ったつもりか
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 19:31 No.1039833
もう格付け終わってるよ
アルボン>ガスリー>ハミルトン
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 19:51 No.1039848
アルボン「こういうピーキーなマシン乗ったことあるわー」
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 20:00 No.1039853
アルボンにしたら「RB16に乗ったらこんなのピーキーの内に入らない」ていうだろうね
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 20:31 No.1039860
セッティングが決まれば速いマシンならピーキーでも通用するけど現状はただのバランスの悪いマシンにしかなってないような気がするわ
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 20:51 No.1039868
※50
お薬切れちゃったのかな?
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 21:05 No.1039872
50イーコール23だな
-
名前: 投稿日:2022/05/04(水) 21:30 No.1039881
ラティフィはウィリアムズが遅い疑惑は常にあるせいでラティフィが悪いのかウィリアムズが悪いのかよく分からない。
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 01:34 No.1039942
RB時代ガスリーファンがアルボン貶してたけど
俺は何度も言ってたがアルボンは優秀なんだよ
マシンが良ければ中団トップクラスまである
去年のタウリに乗ってたら表彰台あっただろうね
色んな要因があったけどRBはガスリーではなくアルボンに注力して
ガスリーは早めに放出してやった方が両方に良かった
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 03:42 No.1039951
もっと上手くならないと(藁)
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 06:22 No.1039957
アルボンは鈴鹿でタッペンと予選同タイム出せるぐらいには速い。
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 07:54 No.1039974
ガスリーの途中交代に対して、1シーズン半もチャンス貰えたのにね。
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 07:59 No.1039977
RBのドライバーが中断トップじゃダメでしょう。
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 08:29 No.1039979
中断じゃなく中団ね
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 09:33 No.1039989
アルボンは予選がとにかく遅い
ルクレール、ノリスと並ぶガスリー、そこに肉薄してきた角田
となるとボンさんは角田より遅いということになる
-
名前: 投稿日:2022/05/05(木) 11:03 No.1040010
クビアトと同等レベルですかね
-
名前: 投稿日:2022/05/06(金) 00:58 No.1040159
アルボンはF2の2年目で、1年目のラッセルとノリスに負けての3位だからなぁ。
その年アルボンと同じDAMSで走ってて9位だった3年目のラテフィよりは全然良いけどw