-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 17:09 No.1042250
去年までの予算を割いて今年の車を開発していたフェラーリのほうが余裕があるのは間違いない
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 17:14 No.1042251
壊れまくってるのはレッドブルのPUなんですけど
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 17:20 No.1042253
イタリアメディアの願望記事でしかない
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 17:21 No.1042254
予算の話は よさんか!
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 17:28 No.1042258
フェラーリ早速不正騒動起こしたんで
この手の記事が出るかと思ったらさっそく出てたw
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 17:33 No.1042259
今更かもしれないけど予算制限はクソルールだなぁ。
F1なんだから予算なんかどうでも良いし、アクティブサスやらも解禁して欲しい。アホほど速いF1が見たい。
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 17:35 No.1042260
サイドポット変えられない→フィルミングで新型をあっさり出してきた模様
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 17:39 No.1042261
アップデートでやらかすのが、フェラーリってやつさ
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 17:40 No.1042262
フェラーリはサインツがクラッシュして壊しているのが後々響きそうだ
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 17:52 No.1042264
2
サインツのクラッシュ数合わせたらどっこいどっこい
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 17:54 No.1042265
でも正直、予算制限なんてごまかそうと思えばいくらでもごまかせるよね。F1の部品に明確な値段なんてないんだから
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 17:56 No.1042266
トップチームがシーズン序盤で早くも予算不足で開発終了ってのも貧乏くさくてF1ぽくないな‥
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 18:02 No.1042268
>>11
F1チームが0からパーツ作ってるとか思ってるのか?
F1ついてとかじゃ無く、どんだけ社会経験が無いんだよ…
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 18:07 No.1042269
クラッシュしなくても予備は2台分作るし1台が壊さなければ2台の間で融通できるんやで
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 18:08 No.1042270
ガセッタ・デロ・スポルトかな?あ、ガゼッタだったわ
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 18:10 No.1042272
PUの開発費って予算制限に入るの?
入らないならレッドブルがやたらホンダに問題解決を頼ってるのが予算対策になりそうだけど
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 18:10 No.1042273
RBはドリンクシステムすら削ってるのが本当なら
もう弄るところが重量ぐらいしかない
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 18:11 No.1042274
言うほど面白いシーズンか?
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 18:12 No.1042275
Vやねんルクレール!
あかんフェラーリ優勝してまう!
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 18:13 No.1042276
ガセッタの願望
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 18:16 No.1042278
ってか、フェラーリさん案の定タイヤテストでの違法行為を指摘されてんじゃんw
やると思ってたわ
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 18:21 No.1042280
去年のメルセデス開幕でマシン的には負けてたけど徐々に追いついてったし前半もそこそこ開発して予算使ってたやろ
でも後半もがっつり開発して逆転してたから結局外部からはわからんよ
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 18:25 No.1042283
まぁでも少なくともフェラーリと比べたら超ハイペースよね実際
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 18:51 No.1042290
もしアップデートをステータスで表示するならレッドブルやメルセデスはアプデする毎に+10になるけどフェラーリは大体+3〜5くらいだからな歴史的にみても、なんならマイナスに働く時もあるし...
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 19:03 No.1042293
フェラーリだって言うほどアップデートしてないわけじゃないぞ
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 19:05 No.1042294
※16
レギュで定めるPUの範囲以外だと普通に外注費用かかるはず
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 19:33 No.1042296
フェラーリはタイヤテストで空力パーツのテストしてるしw
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 19:48 No.1042298
相変わらずズルーリだわな。
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 20:02 No.1042301
RBPT「ガムテの値段上がりすぎて困る」
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 20:20 No.1042305
管理人さんもわかっててご丁寧に「伊メディア」って題名に入れとるな?
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 20:22 No.1042306
関係者の話ってビノットの話だろ?
わざと名前出さないで記事水増ししてるだけでは
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 20:32 No.1042309
関西弁でフェラーリ持ち上げるのやめーやw
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 21:34 No.1042324
レッドブルがタウリだけなのに対し、フェラーリはロメオとハースという子飼い2チームあるしな
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 21:37 No.1042325
※13
社会人とは限らんだろ
小学生だって書き込めるんだし
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 21:39 No.1042326
昨年のパーツだとか言い出したら笑う
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 21:45 No.1042327
※22
メルセデスが上げたというよりレッドブルが停滞した
バグーでの糞タイヤとシルバーストーンとハンガロリンクで撃墜されたのが効いた
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 21:48 No.1042329
確かに今年は500万ドル使える予算が少ないけど去年は2022年のマシンを開発しつつアップデートを入れてたからなあ
イタリア紙の願望だと思うけどこんなことを言い出すってことは逆にフェラーリが苦しいのでは?
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 22:00 No.1042333
物価が安い国でパーツ作れば予算に余裕ができるとか?
おいでませ円安ニッポン。高い技術力と安い労働力ありまっせ。
さすがに国ごとの賃金レベルの差まで補正してはおらんだろ。
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 22:03 No.1042334
フェラーリが追いつかれだしてからこんな記事出してきたしなぁ
そもそもこの記事の言ってる事が正しいのかすら分からないし
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 22:06 No.1042335
言うてレッドブルはまだ軽量化できる余地が6kgくらいあるはずだしそれだけで十分速くなるからなぁ
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 22:11 No.1042336
ドライバー「趣味なので自費でパーツ作成しました」
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 22:20 No.1042337
フェラーリは節約してるんじゃないよ
マゼピンが追い出されたから開発資金の目処がないんだよ
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 23:28 No.1042359
>>40
どこのソースの話だよ、それ?
-
名前: 投稿日:2022/05/12(木) 23:38 No.1042365
マルコ「開発者は7月から全員ボランティアになり、人件費が浮く予定。報酬はワシが来年個人的に振り込む」
とかそんなことは出来んよね?
-
名前: 投稿日:2022/05/13(金) 00:28 No.1042377
HRC内にRB日本支部置いてパーツ作れば円安で1割以上安くできそう
-
名前: 投稿日:2022/05/13(金) 01:16 No.1042394
なんとかインチキできんのか
-
名前: 投稿日:2022/05/13(金) 02:41 No.1042404
後出しが成功するって訳でもなさそうなんだがな
見たままコピーしても、繊細な造形部品は強度その他のコストがかかりそうだし
-
名前: 投稿日:2022/05/13(金) 04:47 No.1042413
後出ししたのにボロボロだったメーカーも居たからな。今は下請けやってるけど。
-
名前: 投稿日:2022/05/13(金) 04:50 No.1042414
今年の展開は面白い。
こういう展開になるほうがF1では珍しい。
近年は開幕戦で誰がチャンプになるのか判ってしまうようなシーズンが続いていた。
フェラーリも少し焦りが見えるような発言だが
らしくないアプデ豆乳で盛り上げて欲しい。
-
名前: 投稿日:2022/05/13(金) 07:39 No.1042440
アップデートパッケージを多く入れてるから予算が厳しいとは単純に言えないわけで。フェラーリは今持ち込んでいるパッケージは試行錯誤した結果の実質B型スペック、レッドブルはAスペックでアップデートは様子を見ながらってスタイルの可能性もある。もちろんチームAとチームBで一つのパーツに費やす開発費の考え方も違うわけで。あまりどうこう言うとフェラーリに余裕がないのが他チームにバレるだけになるぞ。
-
名前: 投稿日:2022/05/13(金) 11:06 No.1042475
とは言えアップデート入れたチームは入れただけ予算使ってる事に違いはない
それが対フェラーリで70%の予算で済むとしても
-
名前: 投稿日:2022/05/13(金) 11:17 No.1042478
※33
ロメオとハースはフェラーリと資本別だから、フェラーリがその2チームの予算を自由にすることなんてできないよ。
レッドブルとタウリはオーナーが同一人物だから、マテシッツの意向でどうとでもなるけど。
-
名前: 投稿日:2022/05/13(金) 18:48 No.1042577
監査役員を買収