-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 17:09 No.1042843
あのシケイン邪魔すぎるから無くなると嬉しいわ
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 17:16 No.1042845
モンツァのパラボリカみたいになるんかな
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 17:22 No.1042846
高速の最終コーナーだと前車の後ろに付けなくて1コーナーで抜けないから
シケインにしたんじゃなかったっけ?
今年のマシンならもう問題はないという判断か
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 17:34 No.1042849
鈴鹿のシケインもなくなって欲しいわ~
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 17:44 No.1042851
母国グランプリといえばルクレールのモナコの呪い
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 17:45 No.1042852
鈴鹿もシケインなしでやって欲しい
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 17:47 No.1042853
2000年代に入ってからのスピードでも最終コーナー脱出ラインの外側がランオフエリアあるとはいえフェンスに一直線みたいな感じで危ないよね
スピード乗るわりにホームストレートのエスケープゾーン広く取れないし・・・
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 17:48 No.1042855
鈴鹿のシケイン無くしたら最終コーナーのランオフ狭すぎるから危ないやろ
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 17:58 No.1042859
マイアミのシケインも
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 18:03 No.1042860
鈴鹿のシケインを無くしたら、スプーン立ち上がってから1コーナーまで実質直線だぞ!!
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 18:05 No.1042861
※4
面白そうだけどシケインカットすると最終コーナーがコーナーになるからグランドスタンドで大クラッシュしたマシンが滑走するかもね。
まじめに言うとピットのロスタイム半端ないことになるから1ストップばかりになりそう。
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 18:17 No.1042863
鈴鹿のシケイン無くなったら危険すぎるやろ。
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 18:19 No.1042864
>>11
ならばバンクを付けよう
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 18:20 No.1042865
ターン13-15のコーナーをシケインをアロンソコーナーと命名しよう
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 18:30 No.1042866
23年って来年の話か
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 18:36 No.1042869
カタロニアのシケインは車列が離れる要因になってたから撤廃はいいことだと思う
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 18:39 No.1042870
アロンソは母国強いイメージあるな
バルセロナで2回、バレンシアで1回勝ってるし、結構表彰台は乗ってたような気がする
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 18:44 No.1042873
アブダビ、メルボルン、カタロニアと
高速化改修が流行りになってきてるな
グランドエフェクトカーの恩恵かな
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 19:12 No.1042880
じゃあ130R手前にシケイン新設してほしい
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 20:05 No.1042890
130Rを全開で曲がれるマシンは、鈴鹿のコースレイアウト的にはオーバースペックなんだよなあ・・・
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 20:26 No.1042893
めちゃくちゃ速くなりそうだな
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 20:49 No.1042899
鈴鹿のシケインは必須でしょ
あそこで過去に名場面あるわけだし
今でもブレーキング勝負や立ち上がりからの1コーナー勝負があるわけで
バルセロナのシケインとは意味合いが違う
鈴鹿のシケインは必須だぞ
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 21:01 No.1042902
もしかしていつだかのアロンソライン公式化?
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 21:09 No.1042903
鈴鹿は130Rを120R位にすればええやん、奥にスペース有るやろ
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 21:28 No.1042907
あそこにシケイン作った理由のひとつは1コーナーがオーバーテイクポイントにならなかったからだぞ。作ってもならなかったけど。
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 21:48 No.1042910
…これって要するに'06頃のレイアウトに戻るって理解でOK?
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 21:49 No.1042912
鈴鹿はもっとコース幅広げるとかランオフエリア広げるとか安全のための改修できるやろ
沼もいらないから埋めちゃえ
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 22:24 No.1042917
高速コーナーで近づけるようになったし。どんどん高速化して欲しい。
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 23:10 No.1042926
知らん間に日立Astemoシケインって名前になってたんだな
日立オートモティブシステムズシケインって名前をやっと覚えたのに
あ、カシオトライアングルの話ね
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 23:18 No.1042927
前戦のマイアミのシケインも不評だったし、今のマシンは大きくって重いから、最高速を抑える意味でのシケイン以外は必要無いと思う。
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 23:26 No.1042928
シケインが出来たのは1982年のF2最終戦が雨で、今シケインがある当時の最終コーナーで多重クラッシュがあったのが直接的原因だったはず。
最近亡くなった国さんも事故に巻き込まれた一人だったと記憶している。
-
名前: 投稿日:2022/05/14(土) 23:51 No.1042936
※18
そうなんだろうけどグランドエフェクトカーで高速レイアウトが思ったように機能するのかと
あとそのうち結局去年みたいな後方乱気流が発生し始めるんじゃないかと思うけどどうなんだろうか
-
名前: 投稿日:2022/05/15(日) 01:12 No.1042954
鈴鹿ももっと綺麗にして欲しいんだがなあ
なんか他が煌びやかだから相対的に、
-
名前: 投稿日:2022/05/15(日) 02:34 No.1042960
アロンソレイアウト
-
名前: 投稿日:2022/05/15(日) 02:46 No.1042963
鈴鹿も池にボート席をだな
-
名前: 投稿日:2022/05/15(日) 05:28 No.1042973
俺はシケイン好きだけどな。
-
名前: 投稿日:2022/05/15(日) 12:15 No.1043056
個人的のは鈴鹿みたいに前半テクニカル後半高速セクションの方が好き
最後のシケインもTV的にはファイナルラップのシケインでカメラが優勝目前のドライバーをズームでしっかり見せられるから何か画になる感じする
時々シケインの立ち上がりでクラッシュすることがあったから結構見た目より難しいんだろうな