-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 06:37 No.1043486
軽量化したら壊れましたにはならんよう頼むぞ
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 06:38 No.1043487
強度と剛性の区別もついてない知ったかぶりが湧いとる。
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 06:51 No.1043488
去年までも予算規模はフェラーリのほうが大きいのに、開幕からじりじり下がるフェラーリとじりじり上がるRBだった。これでバジェットキャップができたらどちらが困るか、明らかすぎる。
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 07:02 No.1043492
もうちょっと2強の接戦を観ていたいんだが。マラネロももっと気張ってくれよな。
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 07:41 No.1043493
フェラーリの方が最初から良いセッティングを見つけて、マシンポテンシャルはレッドブルが上だった説。
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 07:44 No.1043494
フェラーリはサインツが壊しまくりだから、もう予算9割は使い切ったんじゃね。
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 07:49 No.1043495
フェラーリは時間と資金をつぎ込めたから良い車になったが、開発はスピードだから、メルセデスとしのぎ合ったレッドブルには敵わないだろうな。
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 07:54 No.1043497
特に積極的に応援しているチームが無い自分としては、複数チームの接戦が見たいのだけど…
できればメルちゃんも復活してクリーンな混戦が見たいw.
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 08:20 No.1043499
ビノットはもう既に焦ってるでしょ
開幕直後の余裕の謙遜発言がすっかりなくなって
あまり根拠のない強気発言が増え始めたから危険信号
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 08:25 No.1043500
※8
同意!
でも俺としてはメルさんよりマクラが上がってきてクリーンな混戦になってほしい
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 09:34 No.1043502
怪しいな
バジェットキャップ機能してるんだろうか
今のところ金持ちチームが速いだけじゃん
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 10:08 No.1043506
スケールモデル作って風洞回してを繰り返す空力アプデに比べたら、軽量化の方が圧倒的に予算がかからないのは当然だろう。
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 10:11 No.1043507
そもそもバジェットキャップの天井に行くほどの金を使えるのは金持ちチームだけ
長年メルセデスがレッドブル、フェラーリ、マクラーレンに対して圧倒的な優位を築いたのは
単純にその2位集団のチームの倍以上の圧倒的な予算を使っていたから
それを崩すためのバジェットキャップ
予算の少ない下位集団は最初からあまり関係ない
ただ今までメルセデスが一番金をつぎ込んで
その結果チャンピオンになったのだから
ある意味で一番フェアな結果とも言える
ともかく今年は上位のポイント差が詰まっているので
今のところは狙い通り機能している
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 10:17 No.1043509
※10
どこが上がってこようとトップチームの争いにクリーンもクソもないぞ
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 10:44 No.1043510
今年ももろたで
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 10:47 No.1043511
開発予算と空力開発の時間は来年の車にも使う事を忘れないようにな
今年の車に対する割り当てが30〜40%だとしたらもう半分近く使ってるって事だぞ
軽量化するたびに新造してればスペアと合わせて製造の予算も割いてるわけだし
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 11:06 No.1043514
開発予算の消化率というのは、今年の分の開発予算に対する割合という意味では?
普通に読めばそうなると思うが。
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 11:07 No.1043515
関係なくて申し訳ないがこのサイトのアク禁の基準が分からん
もっと悪質な荒らしは放置するくせに大した事書いてないのに何故か規制食らったわ
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 11:11 No.1043516
今年の開発が来年にもつながるんだから、もう30〜40%使ってる…とはならんわw
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 11:32 No.1043519
(タウリの予算も使えるから)まだ18%以下です。
要はこういうことだろ。
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 12:28 No.1043528
※13
分配金に手をつけてないなら称えるけど
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 12:37 No.1043534
タウリとの共通パーツを軽量化したらタウリに開発コストも上乗せして売るのは当然だけど、トストがRBからのパーツ購入で予算制限が厳しいとか話してたし、共通パーツは実質100%タウリの予算で作ってるのかもな。
一昨年までのタウリの予算規模で考えたら予算制限なんか全く関係ないはずだし、タウリの予算の半分くらいは実質的にRBの開発予算って事よなw
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 12:58 No.1043542
シャシーは速くなるがPUの信頼性が低くすぎて…
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 13:10 No.1043549
車の信頼性はRBのが低いけど
ドライバーの信頼性はヘラーリの方が低いからなぁ
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 13:29 No.1043553
去年までほぼ2強でのトップ争いが普通だったのに
今年になってから急に〝三つ巴がみたい〟という意見が謎に増える
あっ(察し
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 13:40 No.1043556
なんだかんだでRBはいまのところマックスが完走=勝利だからな
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 13:47 No.1043559
次のスペインはフェラーリ有利の高速コーナーのサーキット
フェラーリ:3㎏の軽量化、新しいサイドポッドの採用、サスペンションとアンダーボディの変更
レッドブル:7㎏の軽量化
枕:シーズン初の大幅アップデート
アストンM:フェラーリをパクった改良車デビュー
セデス:鍵を見つける作業
次のスペインは見所満載やなー
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 14:34 No.1043566
タイヤでしょ
バーレーンとオーストラリアでタイヤについて学んだレッドブルが、セットアップ面で最適化したのが直近2レース
アップデートもコース特性に合わせたモディファイ程度(途中でいれたフロアはポポ対策)だから、予算的に大きく使ってない
軽量化による重心バランスの調整に少し時間がかかっても、素養が良ければ2~3戦で取り戻せる
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 15:31 No.1043572
※18
同プロバイダで暴れたやつがいて巻き込まれたんじゃ?
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 21:37 No.1043632
※28
シャシーを構成するモノコック、エンジン、ギアボックを除けばフロアが一番金かかる所だぞ
去年までのレギュでそんな感じだったから今年はさらに金かかってるはず
-
名前: 投稿日:2022/05/17(火) 23:02 No.1043659
RBと違ってフェラーリは開発費もフェラーリ価格のボッタクリなんだろ
だから簡単にアップデートできないとか
-
名前: 投稿日:2022/05/18(水) 02:43 No.1043694
中をとって50%ってことで